国際中国共産党大会 4大人事 習派期待外れ、江派後退 中国軍、胡派巻き返し+(1/2ページ)(2012.10.26 08:10

  • [PR]

国際

  • メッセ
  • 印刷

中国共産党大会 4大人事 習派期待外れ、江派後退 中国軍、胡派巻き返し

2012.10.26 08:10 (1/2ページ)中国

 ■反日危険視か最高指導部の代償か

 【北京=矢板明夫】5年に1度の中国共産党大会を2週間後に控え、党中央軍事委員会は25日、人民解放軍4大機関のトップ人事を発表した。胡錦濤国家主席に近い勢力が躍進し、習近平国家副主席の腹心も2つの重要ポストを得たが、今春に失脚した薄煕来・前重慶市党委員会書記に近いとされる太子党(高級幹部子弟)の主要メンバーは外された。同時に江沢民前国家主席勢力の後退が際立った。この夏、対日政策の主導権などを保守派に奪われた胡錦濤派の巻き返しをうかがわせる人事となった。

                   ◇

 新たな軍人事では、作戦や情報を担当する総参謀長と、人事や思想教育を担当する総政治部主任に、胡主席の側近の房峰輝上将と張陽上将がそれぞれ抜擢(ばってき)された。張氏は直前まで海外メディアに注目されていなかったダークホースだった。空軍司令官に決まった馬暁天氏は太子党だが、胡派に近い人物だとされている。

 「国際協調を主張する胡派が最重要ポストを押さえたことで、南シナ海と尖閣諸島周辺で軍事衝突が起きる確率は下がった」と分析する共産党筋もいる。

 一方、兵站(へいたん)部門の責任者である総後勤部部長と、武器の開発と調達を担当する総装備部部長に、習副主席に近いとされる趙克石上将と張又侠上将がそれぞれ充てられた。趙氏は福建省で軍団長を務めていたころ、地元指導者だった習氏と親交があった。張氏は習氏の太子党仲間。5氏はいずれも60代前半だ。

関連トピックス

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital