本文へジャンプします。

文字サイズ変更
拡大
縮小

色の変更・音声読み上げ

  • 検索の仕方
  • Non Japanese
  • 携帯用
  • サイトマップ

ホーム > プラネタリウム

ここから本文です。

更新日:2012年10月21日

プラネタリウム

プラネタリウムスペシャル秋の中止について

台風17号により中止となりましたプラネタリウムスペシャルの払い戻しについて

9月30日午後3時から予定しておりました、「プラネタリウムスペシャル秋」の開催は台風のため中止となりました。

ご購入いただいた整理券(大人用50円)は、払い戻しいたしますので、ご希望の方は、整理券を持って10月31日までに、文化センター事務室へおこしください。

投映スケジュール

10月投映スケジュール(PDF:97KB)

現在投映中の番組

tebukurowokaini

投映予定の詳細については、投映スケジュールでご確認ください。

休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)

投映時刻

土曜・日曜・祝日

火曜日~金曜日

1

午前10時30分

キッズ番組『キラキラ森のなかまたち』

団体投映のみ(要予約)

2

午後1時30分

生解説+番組『手ぶくろを買いに』

団体投映のみ(要予約)

3

午後3時

生解説+番組『手ぶくろを買いに』

団体投映のみ(要予約)

観覧料 大人一般 1人50円、中学生以下 無料、団体(20人以上) 1人40円

※上映中の途中入場・途中退室はできません。

 手ぶくろを買いに

新美南吉生誕100年を控えた今年、新美南吉の人気作『手ぶくろを買いに』がプラネタリウムに登場。

動物と人間の関係、ふれあいを描いたこの作品を、プラネタリウム番組として映像化。

やさしい絵本のような世界は、子どもだけでなく、大人もお楽しみいただけます。きっとあなたも、暖かい気持ちになれるはず・・・ 。

投映期間

11月18日日曜日までの

毎週土曜日・日曜日・祝日の午後1時30分・午前3時

土曜日・日曜日・祝日の午前10時30分の投映はキッズアワーとなり、キッズ番組を投映します。 

休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)

投映予定の詳細については、投映スケジュールでご確認ください。

生解説

一般番組投映時に、星空解説を25分程度行っています。
それぞれのオリジナリティを生かし、まさにその日の夜の星空を紹介するアットホームでリアルタイムな生解説をお楽しみください。

~10月の解説テーマ~

「みずがめ座のお話」

10月6日・7日・8日・13日・14日午後1時30分、午後3時

十二星座の一つであるみずがめ座。みなさんは、この星座のことをどれくらいご存知ですか?実は、みずがめ座には素敵な神話が伝わっています。みずがめ座が好きになる、そんなお話をご紹介します。

「しあわせ探しに、秋の星空へ」

10月20日・21日・27日午後1時30分、午後3時

10月28日午後1時30分

秋の夜空は、静かで落ち着いた星々が天高く昇ります。輝きは控え目ですが、そこには「しあわせ」という名の星がたくさんあるのです。今宵は目を凝らして、一緒に「しあわせの星」を見つけましょう。

キラキラ森のなかまたち~まほうのモーフくん~

キラキラ森のなかまたち

毎週土曜日、日曜日そして祝日午前10時30分からは、小さなお子様向けの「キッズ投映」を実施しております。

観覧料 大人一般 1人50円、中学生以下 無料、団体(20人以上) 1人40円 

 

スペシャル投映のお知らせ

10月のあんぷらスペシャル 「太陽系の謎~太陽と惑星の誕生」

日時 10月28日 日曜日 午後3時 約1時間

生命の源、太陽。母なる大地、地球。地球の周りを回る月。そして地球とともに太陽の周りをめぐる、七つの惑星。

太陽は永遠に光と熱を送り届けてくれるのでしょうか?月は地球の周りを回り続けるのでしょうか?地球と共に生まれた惑星たち。兄弟なのに地球とはまったく違う姿をしているのはなぜでしょう?

ハッブル宇宙望遠郷や探査機が撮影した画像を見ながら、そんな太陽系の謎に迫ります。

解説 浅田英夫氏、アイ・プラネッツ

整理券不要。観覧料50円、中学生以下無料。

11月のあんぷらスペシャル 「宇宙の謎~宇宙のしくみと大きさ」

日時 11月25日 日曜日 午後3時 約1時間

宇宙とは、どんな仕組みになっているのだろう。地球から宇宙の果てまで旅をしながら、宇宙のしくみを眺めます。

解説 浅田英夫氏、アイ・プラネッツ

整理券不要。観覧料50円、中学生以下無料。

アロマプログラム再び!

忙しい師走のひと時をアロマの香りと満天の星空で癒されませんか?

お話とアロマの香りは、その日の解説者により変わります・・・毎回変わるかも!?

日時 12月1日・8日・15日・22日 土曜日 午後7時

          12月5日・12日・19日 水曜日 午後1時

          各回約1時間

解説 アイ・プラネッツ

整理券不要。観覧料50円、中学生以下無料。

プラネタリウムスペシャル 「クリスマスの夜に~ベツレヘムの星の謎」

日時 12月16日 日曜日 午後3時10分 約2時間

クリスマスツリーのてっぺんに飾る大きな星は、イエスキリストの誕生を知らしめるために輝いたとされる「ベツレヘムの星」。この星は実際に輝いたのか、それはどんな星だったのかを探ります。

解説 天文研究家 浅田英夫氏、アイ・プラネッツ

チケットは12月1日土曜日から文化センター事務所にて発売します。大人50円、中学生以下無料。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課施設管理係
電話番号:0566-76-1515   ファクス番号:0566-77-6065

マイメニュー使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

  • 意見・相談・お問い合わせ
  • よくある質問
  • リンク集
  • 市長のページ
  • 市議会のページ
  • サルビーと行く わくわくキッズダウン
  • エコ路地 安城市の環境への取り組み
  • 安城密着コミュニティサイト あんみつ
  • 安城子育てインフォ
  • Anjo_Cityをフォローしましょう