しかし、B氏の会社に行き着くまでに、資金的に逼迫していたA氏は、「なんとかならないだろうか」と、人脈を頼りにさまざまな企業や資産家に声をかけている。そのなかには「良くない筋」も含まれていたという。
「ツタンカーメン展は面白かったが、経営が苦しくなってからのA氏を知っているだけに、一緒にやろうとは思わなかった。何が飛び出すかわからないし・・・」
こう、つぶやく知人がいた。そこには、A氏が企画を頼りに金策に走っているのではないかという疑いも含まれる。
大盛況に展覧会が閉幕すれば、来年3月末をメドに、精算の上で出資企業などに配当が出される。その時までに、仮に「コンプライアンス上の問題」がA、B両氏やそれ以外の先に発生したとき、フジテレビは「関係ありません」で済ますことができるのか。
『27時間テレビ』で笑福亭鶴瓶にツタンカーメンの被り物をさせるなど、番組をイベントの番宣にさんざん利用、「ツタンカーメン展」は、グッズを含めて100億円の売り上げになるという。
テレビ局にとって「コンプライアンス」とは何か---再考したほうがいい。
- 大盛況の「ツタンカーメン展」に疑惑浮上! 巨額出資の危険は「下請け」に任せたフジテレビの姿勢は虫が良すぎないか (2012.10.25)
- シャープ工場も舞台に!大阪府警捜査4課が辿る事件化した土木会社「川端エンジニアリング」と闇の組織をつなぐ点と線 (2012.10.18)
- 被災地の復興工事に導入されたCM方式。「丸投げ」「談合」を合法化・システム化する新しい公共事業のかたちとは (2012.10.11)
- 夜の盛り場で何が起きているのか? 六本木襲撃事件のクラブ摘発で勢いを増す捜査権力の暴力集団「半グレ」徹底排除 (2012.10.04)
- 捜査当局を挑発する2ちゃんねる「元管理人」ひろゆきは警察権力による「思惑捜査」の餌食となるのか!? (2012.09.27)
-
スポーツ[虎四ミーティング] 大畑大介(元ラグビー日本代表)<後編>「僕が動いてラグビー界を変えたい」 (2012.10.26)