パソコンの遠隔操作事件で、警視庁や大阪府警などの合同捜査本部が、ウイルス感染のきっかけになったインターネット掲示板「2ちゃんねる」でのやり取りについて、2ちゃんねるの運営者側に書き込みの通信記録などの開示を要請していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。同本部は真犯人につながる情報が残されている可能性もあるとみている。
捜査関係者によると、捜査本部が照会したのは7月下旬や9月上旬の無料ソフトを紹介し合う掲示板の書き込みなど。キーボードで操作できるタイマー機能を持ったソフトを探す質問の書き込みに対し、「これで需要は満たしたかな」などと返信の書き込みがあり、ダウンロード先として記したURLにウイルス感染のファイルが仕込まれていた。
捜査本部は、「質問」と「返信」の両方を真犯人やその協力者が書き込んだ可能性があるとみて、それぞれの書き込みの送信元のパソコンを識別する「IPアドレス」などを開示するよう2ちゃんねる側に要請した。
掲示板を見てファイルをダウンロードした大阪府吹田市の男性(43)や、津市の男性(28)のパソコンがウイルスに感染。遠隔操作によって、大阪市ホームページへの無差別殺人予告(7月29日)や、伊勢神宮爆破予告(9月10日)などが書き込まれた。
2ちゃんねる、捜査本部、パソコン、遠隔操作
日経平均(円) | 8,933.06 | -122.14 | 26日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,103.68 | +26.34 | 25日 16:30 |
英FTSE100 | 5,773.17 | -31.88 | 26日 9:00 |
ドル/円 | 79.92 - .94 | -0.22円高 | 26日 16:55 |
ユーロ/円 | 103.35 - .36 | -0.91円高 | 26日 16:55 |
長期金利(%) | 0.765 | -0.010 | 26日 16:58 |
NY原油(ドル) | 86.05 | +0.32 | 25日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。