日本経済新聞

10月26日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

新入社員 ここから講座

誰でも2倍速く読める 「読書集中力」を磨く7つのコツ

(1/3ページ)
2012/10/26 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 読書に集中するには、姿勢や呼吸を改善するといった「体へのアプローチ」が有効だ。特殊な読み方をしなくても、これまでよりも2倍速く読めるようになる7つのメソッドを身に付け、実践してみよう。

 「読んでいる内容がなかなか頭に入らない」「すぐに気が散る」という人は、読書の仕方を見直そう。

 「読書集中力」を高めるには、「実は体へのアプローチが最も有効」と速読の専門家、佐々木豊文さんは言う。「体内の血液循環を良くし、酸素を取り込みやすくする。すると脳や内臓、自律神経の働きが高まり、集中に不可欠な“生活体力”が養われ、持続的なパワーが出てきます」。

 体へのアプローチといっても、何も難しいことはない。「最も大事なのは姿勢と呼吸。まずはこの2つを整えるだけでも、いつもより深く本の世界に入り込めるはず」。ぜひ、以下に掲げる7のメソッドを習慣化しよう。「これまでの2倍速く本を読めるようになりますよ」。

 

1【姿勢】 腰を立て、下半身を安定させる

効果は…
! 体内の血液循環が良くなる
! 呼吸が深くなり、脳に酸素が行き渡りやすく

 読書をする際、背中を丸めて座ったり、背もたれに体を預けたりと“くつろいだ姿勢”を取りがちだが、実はこれ、集中を維持するという意味では逆効果。内臓が圧迫されて、体内の血液循環が悪くなるからだ。読む際は「腰を立て」「下半身を安定させて」座ろう。血の巡りが良くなるだけでなく、呼吸も深くなり、脳に酸素が届きやすくなる。腰の立て方が分からない場合は「お尻をぐっと後ろに突き出し、反対に腰を前に突き出す」ことを心がけよう。「体が沈み込むような柔らかいソファは、下半身が安定しないので、読書には勧めない」。硬めのソファならOK。背もたれが深い場合は硬めのクッションを腰に当てるといい。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

読書集中力、速読、丹田呼吸

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

新入社員 ここから講座 一覧

誰でも2倍速く読める 「読書集中力」を磨く7つのコツ [有料会員限定]

 読書に集中するには、姿勢や呼吸を改善するといった「体へのアプローチ」が有効だ。特殊な読み方をしなくても、こらまでよりも2倍速く読めるようになる7つのメソッドを身に付け、実践してみよう。…続き (10/26)

謝罪言葉(申し訳ございません)一点張りではなく、クッション言葉(恐縮ですが)や共感言葉(ご指摘はごもっともです)、依頼言葉(よろしくお願いいたします)、感謝言葉(ありがとうございます)も駆使して、謝意を伝える。

「ありがとうございます」が心を動かす
完全おわびマニュアル(下)
[有料会員限定]

 おわびは、相手の怒りの原因となった問題の解決をもって完了する。そこまでたどり着くにはどうしたらよいのだろうか。
 まず重要なことは、問題を引き起こした原因を究明することだ。そのためには、相手の話を傾聴…続き (10/19)

ピンチをチャンスに変えるおわび術
完全おわびマニュアル(上)
[有料会員限定]

 社会人なら公私を問わず、謝罪が必要になる場面は数多いもの。しかし、謝罪のタイミングを逸し、話がこじれて深刻な事態につながるケースが少なくない。正しいおわびはどうあるべきか。本シリーズでは、基本ルール…続き (10/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について