健康で長生きしたいと思うなら、7時間睡眠が取れるように生活のほうを改めるべきだと思います。短時間睡眠が続くような仕事の仕方では能率だって下がります。これを機に「7時間睡眠」確保を軸に仕事を含めた生活全般を見直してみてはどうでしょう?
ただし、「7時間睡眠」というのは「1日トータルで7時間」ということなので、足りない分は電車内で寝る、とか昼寝をする、とかでもかまいません。
それでも7時間に満たない、というなら週末に寝ダメするしかありません。でも、長時間寝ると、その日は遅くまで起きてしまうので、あまりお勧めできませんが。
睡眠というのは身体だけでなく、脳を休めるためにも本当に大切なのです。
“完徹”するより一度寝たほうが
試験の成績がいいのはなぜ?
――「睡眠」の役割は、「身体と脳を休める」ことだけですか?
いい質問ですね。実は寝ている間にも脳は活動しているんです。
2009年に、fMRI(機能的核磁気共鳴画像)で脳の活動部位を調べたところ、寝る前に活動していた脳の部位が、寝ている間も活動していたことから明らかになりました。
つまり、寝る前に学習したことを、寝ている間に定着させているわけです。ですから、試験勉強などを一夜漬けでするときには、完全に徹夜をするよりは、むしろ一度眠ったほうが翌日よい点数が取れる、ということなんです。
睡眠には、疲れを取るだけでなく、学習したことを整理して覚えるという働きもある、ということをぜひ頭に入れておいてください。
実際、1921年にオーストリアの脳科学者オットー・レーヴィは、夢の中であるアイデアが浮かんだので、起きてそのとおりに実験をしたそうです。その実験結果は画期的なもので、彼はその業績が認められ、1936年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。