カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
1 お知らせ 2 映画とかまつりとか 3 取材ですかい? 4 パトカー<クラウンパト> 5 2日連続の大収穫 6 北海道警察と飛行機と.. 7 ぎっふ岐阜にしてやんよ 8 機動隊 9 大型化学 10 機動警ら隊・地域総務課 ブログジャンル
|
本日は毎年恒例の「八尾駐屯地基地祭」へと出撃です。
9時過ぎに自宅を出撃し、まずは旭ヶ丘出張所へ。 コールサインは「SS33」。 非常用のコールサインでないところから、事案に応じて乗り換え対応か、はたまた将来的に復帰の含みありか? その後、一路八尾空港へ。 10:30に空港南東角の田んぼ脇へと到着し、観閲飛行を待ちます。 で、 UH-60JAを先頭に、AH-64D・CH-47JAが続きます。 全機離陸後、すぐ近くの八尾市消防本部・志紀出張所より出場する消防車のサイレン音を確認。 ほどなく、無線から黒煙上昇に伴う警戒出場である旨を受信。 ・・・てか、現場ってすぐそこの煙が上がってる所じゃないか!? 観閲部隊が編隊を整えて戻ってくるまでは時間があるため、すぐさま現場へと急行! 私有地内での無届の焼却行為でした。 撮影後、再度空港端へと戻り、丁度やってきた観閲部隊を撮影。 ただし、予測より南側より進入されたため、逆光でいい画像は撮れませんでした(;´Д`) その後、観閲を終えて基地へと帰還するところを今度こそ順光で撮影。 撮影後、基地内へと移動。 以上、八尾基地祭でした。 その後、堺へと帰還。 正午を回っていたこともあり、北区・蔵前町のラーメン「魁力屋」で昼食を取ろうと大和高田線を西進していたところ、ちょうど松原市から堺市内へと入ったところで長曽根町での中高層火災指令を受信! 昼食そっちのけで現場へと急行です! なお、コンロのボヤだけで火災には到っていなかったようです。 今朝8時、堺区東湊町にて火災が発生。
堺区内でも狭隘な住宅密集地が残る地域での火災でした。 このような現場を見るたびに、改めて常日頃の防火意識の重要性を感じざるをえません。 なお、本日予定していた旭ヶ丘出張所の撮影は、上記の事案によりできませんでした。 <オマケ> ・・・何で消防車の上に乗ってるのだろう?w 昨日、出勤途上で旭ヶ丘出張所前を通ったときのこと。
梯子付タンク車の定位置に非常用ポンプが停まっているのを目撃。 ただ、梯子付タンク車そのものの姿はなかったので、単に空いた場所にポンプを移動しただけだと思ってたのですが・・・。 今朝、再度出張所前を通ったときのこと。 非常用ポンプの位置は変わらず、さらに元々非常用ポンプが停まっていたスペースに三国ヶ丘タンクの姿が!? そういえば、前回の消防飲み会の際に近々旭ヶ丘タンクと三国ヶ丘タンクを入れ替えて、非常用ポンプを復帰させるという話を聞いていましたわ・・・w ただ、今日は朝一で美原の現場に行くために急いでいたため写真は撮れず。 その代わり、美原から会社へ戻る際に三国ヶ丘出張所へと立ち寄り コールサインも「SS34」に変わっていますね。 で、終業後。 帰り道に撮影すればいいやと思ってたのですが・・・。 ポンプ車はいずこかへ出場しており、なおかつ右半分のシャッターは閉まっててタンク車も撮影できず・゚・(つД`)・゚・ ・・・明日の出勤時にリベンジいたします(´・ω・`)
|