【経済】 タブレット大競争時代へ 日経新聞 「楽天のコボに比べキンドルは見劣りする」
- 1 : ぽてぽんφ ★:2012/10/25(木) 18:22:19.93 ID:???0
- アップルが小型タブレット「iPad mini」の発売を発表、アマゾンは「キンドル・ファイア」などを日本で売り出す。
今週末には米マイクロソフト(MS)の新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」搭載モデルも店頭に並ぶ。
年末商戦に向け国内タブレット市場の競争が激化する。
アップルの新製品発表にタイミングを合わせるかのように、アマゾンが日本市場参入を発表した。
24日から予約を受け付けたのは4機種。タブレットのキンドル・ファイアと高精細版の「キンドル・ファイアHD」、
電子書籍専用端末の「キンドル・ペーパーホワイト」2機種だ。11月以降、順次出荷する。
キンドル・ファイアは1万2800円、HDは1万5800円と、アップル製品に比べ割安。
ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は「端末の販売で利益を上げるつもりはない」と語る。
アマゾンのタブレットの目玉は電子書籍が読める点だ。ただ海外では140万冊を用意するのに対し、
国内約5万冊でスタートする。国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
26日にはMSが新OS「ウィンドウズ8」を発売。富士通など国内勢は同OSを搭載したタブレットを相次ぎ市場に投入する。
高性能のCPU(中央演算処理装置)や大容量の記憶装置を組み込んでいるため割高だが、
音楽や電子書籍を楽しむだけでなく、仕事でも活用できるのが特徴だ。
2016年には出荷台数でノートパソコンを上回ると見込まれるタブレット。日本の消費者の選択肢は一気に広がる。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDC2400K_U2A021C1EA2000/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:23:02.55 ID:TJRq73Xb0
- え?
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:23:05.67 ID:490lneJn0
- えい
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:23:17.46 ID:j2M2DHS/P
- えっ
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:23:22.96 ID:9gQtViGu0
- koboは最低のものです
買ってはいけない2012トップの商品
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:23:27.94 ID:qA5UMMbQ0
- =楽天の広告料の方が多いのです
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:09.45 ID:u3f7MhLq0
- 日経って21世紀以降おかしいよね
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:09.50 ID:bLlMjs/40
- 日経…ほんと堕ちたなあ……
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:33.82 ID:13ZiURX60
- koboって売れてるの?
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:41.76 ID:9Dl74KJHP
- 広告料いくら?
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:57.02 ID:mIiipmLz0
- え?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:03.14 ID:HHGm9mca0
- この記者情弱ってレベルじゃねーつーかこれでよく仕事として金とれるな
糞コボ消費者庁から勧告くらったろw
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:12.91 ID:Q2V1/GsUO
- なにこれ
日経終了のお知らせ?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:13.99 ID:FGqnBj9p0
- 飛ばしでおなじみ、日経の見え見えマーケティング
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:19.26 ID:qSWDlDWNP
- >国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
Wikipedia記事1つで、1冊(笑)
写真1枚で、1冊(笑)
楽譜で、日本語書籍1冊(笑)
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:46.66 ID:iIzdxYWy0
- 日経wwwwwwww
韓国みたいなことすんなよ・・・恥ずかしいなぁ
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:09.06 ID:NwFZ3fBq0
- いつの間に6万いったんだ・・・
ここからギター譜と青空文庫抜いたらどんなモンなんだよ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:13.64 ID:B/jlZES50
- 楽天---さえない、電子書籍事業に先行き不透明感も
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20121025-00703004-fisf-stocks
<4755> 楽天 753 -23
さえない。米アマゾンが電子書籍専用端末「キンドル」の投入を発表したことを受けて、
電子書籍端末市場における競争激化懸念が意識されているようだ。また、一部では、
7月から開始した電子書籍事業で、当初、書籍の品揃えを3万点とうたいながら
実際には2万点だったとして、消費者庁が景品表示法違反で再発防止策などを
求める行政指導を行ったことが分かったとも報じられており警戒感も。《OY》
話題株先読み【寄り付き】
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201210250013
■楽天 <4755> 757円 -19 (-2.5%) 09:06現在
25日付の朝刊で「電子書籍点数を多めに表示で行政指導」と一部報じられたことが売り材料視された。
【悲報】消費者庁、楽天koboに行政指導 書籍数を実際より多く表示したため
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1351128612/
65 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] : 投稿日:2012/10/25 10:43:53 ID:90C0Gq6t0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3553204.jpg
83 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] : 投稿日:2012/10/25 10:49:05 ID:MyyzEWSV0
>>65
wikipeやら青空やらかき集めて3万達成!とか言ってて、ほんとは1万も鯖読んでたのかw
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:19.50 ID:ChEvHeWF0
- コボ以下があるとはにわかに信じられない
嘘ついてないよね日経
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:27.47 ID:RdY/KgJe0
- 日経って、馬鹿なの?w
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:39.51 ID:hAg+N7WX0
- 日経読んでる時点で使えない奴だとわかる
いいリトマス紙だ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:46.60 ID:QXGJZcH40
- 何でもいいが、タブレット普及しまくって、
ノートPCの価格が下がりまくってくれることを願うよw
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:51.42 ID:8qfRzwog0
- こぼちゃん・・・。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:52.50 ID:bLlMjs/40
- こんなの読み続けてるほうも、水増し知らんような情弱なんだろうな。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:06.32 ID:kjiJl2Lr0
- >>20
いっぱい広告費もらってるんだろwwww
提灯記事ばっかりだ
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:06.55 ID:lZPVRuep0
- タブレット欲しいんだけどコボってやつ買えばいいのか?
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:24.93 ID:FfVIqs4c0
- >楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする
wikiとかカウントしてないんだろうな
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:34.87 ID:sTBzyd080
- トバシの日経ワロタw インサイダー目的の仕込みかなんかかこれ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:45.12 ID:qSWDlDWNP
- ここまでアホな記事は、記者の名前を晒すべきだろう。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:45.61 ID:NwFZ3fBq0
- >>26
そうだよ(非情
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:28:18.44 ID:DekhXysD0
- 酷い提灯記事
中国の件といい、マジで日経は信用できない
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:28:20.64 ID:NZRX1Soe0
- 平成の ちょうちん持ち也 日経くん
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:28:36.21 ID:hC4WWfqL0
- >>20
しがらみが多すぎるんだろ。w
もう、報道機関としては役立たず。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:28:43.91 ID:bl+dHrZo0
- 中華Padの方が安いとか・・・・
安易な低価格競争を煽るつもりはないが、もうちょっと何とかならないもんかねぇ。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:29:24.11 ID:d8QGWgBH0
- 「アマゾンのキンドルに比べKOBOは非常に見劣りする」
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:29:36.06 ID:cXYsn3QaO
- 酷い釣りだな
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:29:37.00 ID:2sKILEaP0
- ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:29:37.80 ID:Axu6k/Um0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .
| | | | ∨
| | ∧_∧ | | / ̄ ̄丶 ̄ ̄ヽ
| |( ´∀`)つ ミ | (/ヽノヽ丿\ノヽ/
| |/ ⊃ ノ | | !^ ⌒ |∴: |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と゚ ゚ |∴: |
(__,,_ 9∴ノ
ゝ、_` __ソ
 ̄! !
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:03.21 ID:+J1XuAUA0
- いくら貰ったの?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:05.25 ID:SYbAMcrR0
- ipad買って思ったがタブレットPCは便利
だが、Windows8が同じように軽いとは思えない
信用できないな
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:05.51 ID:2kzhzbo/0
- まったく取材してないか楽天から金もらってるかどっちかだな
kobo>kindleなんてありえないから
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:14.30 ID:vj/FoCWp0
- これが今日有名になった
「日経の恥ずかしい記事」か
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:23.03 ID:S4HqPuzZ0
- KindleのHD安いからこれでいいや
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:31.23 ID:3c2jnCKo0
- コボ頼んでもないのに無料で届いたったけど、買うたった人カワイソス
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:38.29 ID:qSWDlDWNP
- ttp://livedoor.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/b/b/bb53fd6f.png
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:50.59 ID:2Rf1AIRp0
- いくら金貰ったらこんな提灯記事書く気になるんだ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:51.71 ID:sjYMwmyi0
- おい、新聞記事ってのは日本語が不自由でも書けるのか??
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:01.12 ID:NZRX1Soe0
- 皆の衆
これが、統一教会に制圧されるということですぞ。コネ社会にまっすぐ。比較検討なし。知り合いの利害が決定材料のすべて。
それじゃあ没落するは。つーことでコネはネガティヴでよろ。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:16.92 ID:hAg+N7WX0
- トバシとインサイダーの常習犯
政治的スタンスはアサヒのパクリ
ブンヤの中でも最底辺だろ?
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:17.43 ID:2sKILEaP0
- 日経読んでる奴はバカだから、面接で落とそうぜw
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:25.66 ID:DovBVJ8vO
- >>25
金貰ってる記事だってすぐ分かるよな
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:33.27 ID:UmgbeRX00
- 日経ww
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:41.06 ID:KcNPceLU0
- 日経の記者にもレベルが低いのがいるからな。
編集長も馬鹿なのか?
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:58.70 ID:U7O4Izux0
- >>1
え?節穴?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:01.44 ID:9XitG5/90
- さすが1週間無料でも読む価値がない日経だ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:01.38 ID:v4tI3zIV0
- 楽天にいくらもらったんだ?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:13.91 ID:pw0rb6Ks0
- >>1
> 国内約5万冊でスタートする。国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
おいおい、行政指導が入ったのに、あんま笑かしてくれるなよw
【悲報】消費者庁、楽天koboに行政指導 書籍数を実際より多く表示したため
http://himasoku.com/archives/51747143.html
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:22.56 ID:VJD4Td5nP
- こういう宣伝方法の時代は終わったってなんでわかんねぇのかな?
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:28.43 ID:N1bvesY20
- 【すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言】
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/011no_korean_inside.htm
【「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴】
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/013no_korean_inside2.htm
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:31.50 ID:qpMnoPwI0
- >>47
人間性を棄てないとなれない
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:50.38 ID:iis4L+D2O
- >>1
いい加減な冊数をソースにするなんて、ips森口でまだ懲りてないのか
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:56.19 ID:3RMewVHj0
- ( Д ) ゚ ゚
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:59.29 ID:fZ2ZN4J40
- あらあら日経君たらw
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:00.29 ID:1FCmkReQ0
- koboとは、比較にならんと思うが・・・・
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:01.72 ID:XBSnGEw+0
- いや、タブレットならキンドルHDが一番魅力的だろ
フルHD IPS液晶LAN接続のみで15800円。
これでHD動画がストレス無く見られるならかなりいい、プラス防水なら申し分なし。
とりあえずコボとかいうゴミはいらんからww
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:02.66 ID:ztC9R1vV0
- 社内英語化してるのに電子ブックリーダーの事前調査してなかったのか。
アメリカのKoboのシェアは1%、キンドルのシェア64%。
もうコボは終了しました。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:05.58 ID:FGqnBj9p0
- 日経欲ヨム
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:07.92 ID:QMrwkon70
- 楽天は上場企業だもん、日経はこんなもんだろ。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:09.10 ID:6YNr3Lx0O
- こんな記事書いちゃって、日経みたいな紙媒体は終わりだな
笑われるネタを提供して、消えてくんだろうな
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:32.27 ID:OYSSARrM0
- いっ?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:38.50 ID:SSLCv6u/0
- チャイナリスクを無視して企業に中国進出を煽った日経だから驚きはないな
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:38.88 ID:HB6C4KmY0
- とりあえず日経の記事を真に受けた人は
この記事を残しておいて少し待て
すぐに結果がわかるから
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:33:44.22 ID:m8oFy8F20
- だせぇ記事だな
情弱にすら笑われるぜ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:02.31 ID:wbn4Tyqe0
- よく考えてご覧なさい。
「政権交代で株価3倍!」の日経ですよ。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:13.28 ID:mPkJRc9r0
- 江南スタイルも見れちゃうからタブレットはすごいよな
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:23.15 ID:PwPiB8r/0
- これはドイヒーなステマですねw
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:24.24 ID:Oh8IzSUc0
- スマホと同じで、タブレットなんか一般人は買わない。必要ない。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:30.88 ID:IzqFErb70
- これはwww
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:53.73 ID:53fadOXC0
- 普及してくれば二束三文で買えそう
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:56.81 ID:9XitG5/90
- あの森口を記者として雇ったのかなw
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:02.25 ID:d8QGWgBH0
- コ○ちゃん、wikipediaで水増しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:12.13 ID:0LEzJee/0
- あ〜、あれって今年の出来事だっけ?
もうみんなも忘れてたろ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:17.87 ID:iis4L+D2O
- >>57
現在約65,000冊のうち
1枚の絵→2,300
青空文庫→10,851
楽譜→24,322
Wikipedia →501
で、実際には27,000冊しかなく
先日始まったニコニコの漫画の漫画配信にすら及ばない糞
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:20.31 ID:3RMewVHj0
-
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:22.53 ID:fWv9+Qms0
- >>1
>国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
んで、そのうち何冊が本物の書籍だっけ?w
Kindleの5万はたぶん、全部本物だろ…
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:37.70 ID:VdhutGnq0
- 「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:41.51 ID:MWP8PfmG0
- マスコミは全員死んだらいい
どこをどうみたらキンドルよりKOBOが上に見えるんだ
金の力としか考えられん
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:42.10 ID:VlIPGzNb0
- あからさまな評価にステマ臭がプンプンする
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:49.02 ID:Hav4xgM90
- まあいまだに新聞読んでる時点で情弱なわけだし
どうでもええわw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:48.92 ID:nj2UMlgn0
- これは金もらって書いてるな
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:35:57.57 ID:nvwxPoJl0
- 日経の記事読んでこの部分プッて思ったけどスレ立ったか
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:08.23 ID:fN2ZWQD00
- 優劣に書籍数を持ってきて、水増しについての数多い批判、そして行政指導に触れないとは・・・偏向捏造が過ぎる
発売当時の認証できない批判それに対する対応もキチンと書いとけ、あとセキュリティの低さもな
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:16.26 ID:0taHQ1ek0
- 日本語使えよ。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:16.39 ID:8JoNwG+V0
- コミック7万2千冊もってる、ダウソ民の俺が真の勝ち組
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:18.12 ID:4D/I1xmJ0
- 提灯記事w
もはやこんな死んでる媒体の記事なんか信じる奴ぁいねーわwww
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:20.06 ID:4oOaU3pRi
- >>1
>国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)
詐欺だろこれw
wikiの1記事で一冊とかカウントしてるし。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:36:20.57 ID:eYwRyWr80
- 日経の逆張りが正解
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:11.89 ID:0uDq5FjU0
-
日経=情弱御用達
ワロタ・・・ワロタ・・・・
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:13.60 ID:d8QGWgBH0
- コボを店のフリーペーパーコーナーに置けばいい^^
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:20.62 ID:53fadOXC0
- 日経の記事は全部金貰って書いてる
何を必死になって売りたいのか
それしかわからない
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:33.38 ID:xJBNmYTQ0
- 何?日経ってコボで読めるの?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:33.89 ID:1FCmkReQ0
- Kindleの欠点はGPSがないこと。
それ以外はパーフェクトに近い。
kindleを検討してる奴がkoboなんてゴミを検討するわけがない。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:39.31 ID:lEh9RiMH0
- なんだエイプリルフールか
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:45.78 ID:n7PZDeCf0
- 提灯代はおいくらですか?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:58.78 ID:E5PuEiEJ0
- いろいろ調べるとやっぱしNexus7が一歩リードしてるな。
Android開発元だしな。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:00.54 ID:nj2UMlgn0
- >>83
楽譜多すぎだろ・・・・
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:07.26 ID:Lz2OCKDCP
- 元々日経が持ち上げたらブーム終了かそもそも流行ってすらいないかの2択しかないし
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:13.07 ID:KUlM+iIf0
- 「キンドルだ!キンドルこそ正義!」みたいなキンドル厨って意外に多いが、
よっぽどの根性ないと電子書籍なんて見なくなるから、発作が起こらないレベルの
キンドル中毒者でない限り、ちょっと様子見した方がいいぞ。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:16.12 ID:vUpxhZkq0
- 日経なにいってんの?
広告料に目がくらんだら、ここまで堕ちんの?
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:19.41 ID:3RMewVHj0
- >>1
じょうほうじゃく〜しゃ〜
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:27.53 ID:F2ajB1mn0
- >>1
下駄履かせるのに幾ら貰ったん?
おっちゃん怒らへんからに正直に話してみw
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:31.39 ID:o0x3Ucf+0
- こうしてみると、新聞記者というのは自由に記事が書けないのね。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:41.35 ID:6YURHUHF0
- すげーな、金もらってるかバカかのどっちかです、って宣言してるようなもんじゃねーか
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:53.51 ID:2F/qU18y0
- つーか、蔵書数に限ったとしてもなんの裏取りもないひどい記事
記者自身がこの分野にかけらの興味もないことがにじみ出る
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:38:55.95 ID:RQBYLwS+0
- 三木谷ってうんちじゃん
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:39:09.99 ID:eZywzyJ/0
- 「ネタ的に見劣りする」
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:39:14.17 ID:+4xGdgod0
- 端末としての出来やサービスの質の話じゃねえのかよw
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:39:14.37 ID:5XKVjRFt0
- オリンパスの事件を全く報道しない日経なら、信頼できるな。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:39:23.51 ID:FhFQLEDQ0
- 電子書籍の普及率的にはまだまだどちらもいらないが、それでも買うならキンドル一択だろw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:02.02 ID:YdzW3Ls80
- あのkoboより下って使い物にならないじゃん
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:02.11 ID:53fadOXC0
- 使える楽譜ならいいけど
知らない外国曲だけなんだろうな
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:02.35 ID:QVovLyrS0
- ソースは日経wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:04.58 ID:vj/FoCWp0
- >>102
Kindle は購入を「検討する」タブレットじゃない
先にポチッてから、さてどうするか考える
kobo は無料で送られてもゴミ箱行き
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:08.69 ID:NwFZ3fBq0
- ニコニコもこういうタブレット出せばいいのにな
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:14.87 ID:J0Tq0pnF0
- まともに動かない産廃の糞コボがどうしたってえ?
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:15.97 ID:V1wQD3LT0
- 露骨なウソ記事だな。いつのも事だけど
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:22.20 ID:nj2UMlgn0
- >>113
どっちかではなく、どっちもだったり
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:30.85 ID:fYRI9VFB0
- 立ち上がり時の数は1万8894件らしいけど
年内の使用に限りコボ優位ってことかな
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:31.62 ID:hAg+N7WX0
- >>100
そりゃ株価操縦が主業務の会社だし
必死にもなるだろうよ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:33.00 ID:fWv9+Qms0
- つかコボちゃん自体はいい端末なんだぜ?
スマホ用アプリもすごく良くできてる。
日本向け展開が徹頭徹尾クソなだけで…
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:37.23 ID:KUlM+iIf0
- >>107
2010年に大々的に「電子書籍元年!」とやっていたが、2年後の今からすると
始まってすらいないよな…。そもそもアメリカの一部の層以外には、どこでも始まってない
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:40:40.12 ID:cdLWoZQF0
- とても日経らしい提灯記事ですね^^
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:41:06.92 ID:qXMg2C5X0
- 日経なんてもうすぐ消え去るゴミ新聞だし
スレ立てて話題にするのもそろそろ馬鹿らしくなってきた
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:41:32.06 ID:+dSvolE30
- ほんとにこんな新聞読んで就活有利になんの?
購読する価値あんの?
SankeiBizの方が100倍ましじゃね?
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:41:41.24 ID:ebAlJOhh0
- また捨馬か
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:41:53.27 ID:7rzz8IO/0
- 真逆ですね。
日経必死過ぎ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:41:55.89 ID:7pTl4zef0
- コボの6万冊って色々と曰く付きじゃんwww
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:01.44 ID:jql4T9na0
- ∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:07.07 ID:gDwMyA5M0
- また、煽りスレタイか
コンテンツ数がまだ少ないってだけだろ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:20.54 ID:LojCWQy90
- そこまでして楽天の株価を上げたいかwww
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:34.18 ID:RhGWKyIG0
- >>1
あはははははははははははw
日経記者と三木谷くそワロスwww
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:49.08 ID:ZG9nZbt60
- 日経wwwww
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:54.66 ID:iMBGyN3i0
- たいていは日経の逆張りで勝てる
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:54.81 ID:+nFlUDTQ0
- なんもアタマ使わず、どっかからの指令で写すだけの仕事なんだから
もう日経は写経とかに改名すべきじゃね?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:03.84 ID:nj2UMlgn0
- >>134
こういうステマに金が使われているという世の中の真実がよく見えるだろ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:12.98 ID:MuHUSRGe0
- >1
えっ?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:13.10 ID:7fbjpXcF0
- 記事にちゃんと[宣伝]って書いとかないとダメだろw
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:19.23 ID:nf2w53RJ0
- >>1 えっ?
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:19.29 ID:KUlM+iIf0
- >>134
名前がそもそも違う。「日本投資新聞」なら、間違いなく日本一丁寧だし
政治的にも中立の記事が多い。朝日だ産経だを見慣れたヤツなら、
右翼的にすら映る内容の政治記事が多いぞ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:20.15 ID:vQg/MXUj0
- 大事なスポンサー様ですか?
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:24.30 ID:O9a3bKPE0
- スマホじゃ無く、タブレットとガラケーの時代が来ると思っていたが、
意外と早くなりそうだな。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:28.20 ID:jHFHPSkR0
- だけど本当に肝心の本屋はどこも目くそ鼻くそだよ
読みたいと思って検索しても、無いんじゃしょうがない
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:29.33 ID:u0Bdb9yd0
- >>137
楽譜とか写真1枚が一冊扱いなんだっけか
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:39.10 ID:53fadOXC0
- ニコニコはMMDが動かないと価値ない
日経読んでも馬鹿になるだけ
企業も金取る総会屋だと思ってるよ
払わないと滅茶苦茶に悪く書かれる
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:58.56 ID:Ju8RTodHO
- アメポチ売国ネトウヨはAmazon派なんだろうけど
普通は脱税Amazonなんかより日本企業応援するもんだろ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:59.31 ID:5b7HzeIR0
- そのコボを無料提供してる楽天ってすごいんだな
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:44:08.53 ID:hWVyaDD10
- 流石、日経
提灯をさせたら世界一だわwww
露骨すぎて笑えるw
koboって、wikipediaの記事を
電子書籍としてカウントしてなかったっけ?
あと、本屋ってのは売れ筋をどれだけ抱えているかで、
書籍数なんてのはその次の論点だと思うがね
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:44:10.85 ID:jql4T9na0
- ___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:44:19.54 ID:6H9oC89c0
- スレタイが釣り針
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:44:30.92 ID:3Yhhqco/0
- ちょwww
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:01.25 ID:+4xGdgod0
- >>134
朝日が中高生に天声人語の書き写しをやらせようって売り込んでるのと一緒で
若いうちからの洗脳だよね
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:04.08 ID:Xi7J9qgS0
-
三木谷「よし、日経社員一族郎党全てにkoboを送りつけ・・プレゼントするんだ」
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:04.98 ID:QMrwkon70
- >>153
http://kirik.tea-nifty.com/diary/images/2012/10/25/rakuten_kobo.jpg
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:44.53 ID:rECnXTPK0
- 楽天は水増しで処分受けたんだよw
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:49.22 ID:53fadOXC0
- 三木谷が日本企業だって?
日本語禁止ゴルフやってるのに
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:52.03 ID:/0nbjHHrO
- ステマしてますか〜?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:59.59 ID:bLlMjs/40
- 同じ日付の日経QUICKニュースでは、例の消費者庁のつっこみ
記事が載ってるし、もうわけわからん。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:02.71 ID:u0Bdb9yd0
- >>163
細かくてすまんこ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:05.13 ID:3RMewVHj0
- >>156
楽天カード()のプレミアム会員()に送りつけてるとかなんとか
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:20.99 ID:vj/FoCWp0
- >>162
日経社員一族郎党からボコられるだろうが
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:28.63 ID:ArqHg9ZG0
- 俺も面接で「日経新聞読んでますか?」と聞かれたことがあるが
「あんた面接官としてそんな質問して恥ずかしくないの?」と聞き返したことがある
相手は年下だったし日本人とはどうあるべきか、日経新聞の実態を踏まえて教えを説き
採用を蹴った
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:46.62 ID:dYPszuxy0
- 記事が悪いんじゃなくて一部を抜き出して歪めてるのはスレタイの方じゃん
マスゴミの使う手法をまんま使ってるんじゃねぇよ…
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:52.79 ID:G/AWEjFz0
- 日経らしい記事だな
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:53.82 ID:nGz4ynmM0
- 地道にやってるソニーのReaderも思い出してやってください…
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:58.28 ID:eZDq1cF70
- 6万冊っていうより6万枚
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:59.78 ID:MBHGfTh50
- 嘘つきは日経の始まりだと
ばあちゃんが言ってた
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:12.12 ID:N1bvesY20
- 【すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言】
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/011no_korean_inside.htm
【「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴】
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/013no_korean_inside2.htm
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:13.76 ID:qYQVPDeK0
- >>47
仁・義・礼・智・信・忠・孝・悌の八徳があるとなれないよ。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:17.12 ID:FVMzQaR80
- こぼww
6万冊www
日経wwwww
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:23.89 ID:MuHUSRGe0
- >国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
楽天「kobo」に消費者庁が行政指導との報道。書籍数を実際より過大に表示したという
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1351146427/
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:30.42 ID:iaomtDH50
- タブレットは2chアプリ起動しながら
別窓でWebブラウザ起動できるようになったら買う。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:36.28 ID:irftO+rs0
- 日経は新聞ではないPR紙カネ出してかうやつはバカ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:51.40 ID:mCVNVaBM0
- 日経の予測や断定は、良く裏切られるよね。
「見劣りがするかもしれない。」ぐらいにしたら。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:54.78 ID:o40Aetv90
- 消費者の選択肢は広がるが利用しているサービスが競争で淘汰されたらそれまで購入したデータがなかったことになるんだろ?
独占or寡占で10年は持つシステムにしてくれないかなぁ
それとも電子書籍ってのは所有ではなく長期レンタルというイメージなのか?
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:47:57.33 ID:ezoV2wmH0
- 日経か
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:04.79 ID:EdGlXNDQ0
- 何この記事・・・
Amazonと楽天じゃこれからの展開力に神と人ほどの差があるのは明白だろ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:10.46 ID:REPdmzi50
- 最近はもうあからさますぎて
ステマがステマしてないじゃないですかー
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:12.74 ID:+MsToGJZ0
- iPSの森口看護師の一件といい、マスゴミが裏取りを怠りがちってのは常態化しているんだろうな。
本人発表をそのまま受け取っている。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:12.01 ID:iX8oRwq30
- 八百長だー!
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:18.68 ID:2TJFscim0
- BBのモデムのごとく配り始めたkoboが何だって?
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:19.06 ID:53fadOXC0
- 日刊工業新聞のほうが詳しく書いてあったな
同じPR記事にしても
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:20.61 ID:qvAfYJEL0
- えええええええ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:21.66 ID:NClwBaPk0
- 日本提灯記事新聞とでも名を替えたほうがいい
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:29.86 ID:towcMnn90
- ちょっと言ってる意味が理解出来ませんでした。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:30.47 ID:u0Bdb9yd0
- >>171
読んでなかったら合格だったんじゃないの?
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:32.94 ID:NBcN4oaG0
- え?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:37.30 ID:pIMSswtT0
- 楽天と日経のコラボやね。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:48.57 ID:UrcnQtodI
- 大量に端末送りつけてるらしいから多分編集部にいっぱい届いたんだろうなw
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:48:58.10 ID:9zngRN3V0
- koboの6万冊ってほとんどがwikipediaと楽譜じゃん
コンテンツ数水増しで消費者庁に行政指導が入ったそうだし
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:09.96 ID:eZDq1cF70
- この記事を見てキンドルを止めてコボを買う人数=3人
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:30.65 ID:3RMewVHj0
- ↓Wiki一頁を一冊カウントするミキタニさんが
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:30.46 ID:iilqI/UM0
- >>186
尼が衰退して楽天伸ばすと思う
楽天は電通商法でスイーツ獲得に成功してるっぽいからな
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:46.21 ID:9ijMnMfEO
- 楽天から幾ら貰ったんだろ
羨ましいわ
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:52.93 ID:2MfsHY4R0
- >>1
これはヒドイ提灯記事www
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:53.20 ID:ka8kGlJMP
- わかりやすいな日経。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:57.44 ID:+36NdlCR0
-
いやまてwww ハードウェアでもサービス面でも負けてるだろうwww
せめて、企業倫理や誠実度で買ってればボリュームで負けてても応援するけど、
楽天ってユーザの心象悪くするような悪手連発でそこも負けてるしww
日本のIT企業て孫とか楽天とかなんであんなこうばしいのばっかなの???
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:49:57.69 ID:SYcoW1yO0
- エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ(д)
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:03.46 ID:NBcN4oaG0
- ほんとにどこまで記者ってバカなの?
わざと?
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:07.17 ID:ZvFUCFTM0
- 日本橋経済新聞の記事?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:26.43 ID:jql4T9na0
- よしキンドルを買おう
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:26.74 ID:V//Tb5x20
- 日経すげぇ
もしかしてkoboを大量に送ってもらっちゃったのか
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:41.04 ID:EdGlXNDQ0
- >>202
スイーツは積極的に読書なんてしないだろ
してもベストセラーを1回買ってみたけど、1ページ読んでほったらかしみたいのばっかじゃね
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:50:41.10 ID:ttSmXs7n0
- >>193
株屋(笑)の新聞だぜ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:06.23 ID:vj/FoCWp0
- >>2
>>4
>>11
>>70
>>146
>>148
>>192
>>196
以下略
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:11.14 ID:yBNwIx4+0
- ベキンドルって何かカッコいいな モンスターっぽい
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:22.72 ID:qf5v+Pde0
- タブレット買うならラップトップ買います。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:30.52 ID:isPpH/u70
- それはない
koboはこのままだと衰退の一途を辿る
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:31.54 ID:1eqRusw70
- windows8は感動的なまでにゴミだった。
UIにゴミとしてのあらゆる負の要素を煮詰めた所に
互換性の問題を加える事で、エベレスト級の糞の山へと昇華させている。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:33.56 ID:+4xGdgod0
- こういう提灯記事を書くから
余計に信頼が無くなっていってるのにな
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:36.97 ID:bK8H/7510
- >>211
そんな嫌がらせをされて提灯記事が書けるかYO!
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:59.46 ID:53fadOXC0
- >>211
販促用にいっぱい貰ったんじゃね
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:16.40 ID:ckTukpkh0
- 糞Androidしか選択肢ないってどういうことだ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:21.81 ID:glc/UA3c0
- >>1
創価創価
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:27.35 ID:VdhutGnq0
- 冗談抜きで酷い記事
まったく現状を反映していない
こんなことどこで言っても笑いものレベルじゃん・・・
まともな情報源として扱えない
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:29.95 ID:KbyxL33Y0
- どうみても、ちょうちんです
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:30.46 ID:bLlMjs/40
- スレタイ見て、さすがに冊数で比べてkindleサゲてるとは
思ってもみなかったぜ……
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:43.32 ID:hXBi7TyS0
- 単純に出版や作家が楽天とアマどっちの意向に従うかって時点で結果は分かるよな
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:44.50 ID:iilqI/UM0
- >>212
コボとキンドルに限定ってことか
まあ、それでもコボが表向きの数は上になるんじゃない表向きはw
つか、どっちもどっちの数字になりそう
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:49.21 ID:MuHUSRGe0
- だいたいコボって電子ペーパーであってタブレットじゃねえし。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:51.73 ID:U/R2Tgt80
- kobo使えるのは自炊厨くらいだろ
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:52.45 ID:qSWDlDWNP
- 新聞(に限らず情報メディアというもの)は、
主張が違うものを2紙3紙読み比べて、初めて価値が出る。
おれはそんな金はないから、1紙も購読していないがな。
日経だけ読んでりゃOKなんてのは、教科書暗記OKと変わらない思想。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:53:04.61 ID:pBMVvV2sP
-
kobo!送らずにいられない!
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:53:07.00 ID:2F/qU18y0
- >>211
ああ、それで泣いて謝って提灯記事書かされたのか
それなら分かるわ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:53:23.50 ID:XUU7W4ca0
- 2ちゃん使いならAndroid以外選択肢はないぞ。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:53:23.43 ID:PwfMGEH30
- KOBO SIBO
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:53:28.41 ID:3RMewVHj0
- >>1
おいくら万円ですか?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:53:33.46 ID:hf/TQJNC0
- 日経がダメなら経済紙は何を購読すればよい?
産経ビジネスアイ?
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:54:30.37 ID:LRu+UZjw0
- 日経のサイト見るよりロイターやブルームバーグ見てる方がいいと思う。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:54:38.35 ID:qRSTdfX10
- 日経
読売
産経
バカ御用達の日本三大大嘘新聞
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:54:38.25 ID:k0BunXZH0
- 日経「コボはよいよね
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:54:40.55 ID:iX8oRwq30
- 「コボで読んでる?って聞かれて」
「うわ、マズっ!」
「そう、マズいのよ」
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:54:44.80 ID:CK9Oujhq0
- koboなあ…そのうちサービス終息で買ったものが読めなくなるのが目に見えてるからなあ。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:54:48.30 ID:irkw16S00
- タダでも躊躇するyahooBB状態だというのに・・
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:55:00.41 ID:+36NdlCR0
- 楽天のkobo展開みてて応援しようて人間生まれると思ってるのか三木谷は…
ネット口コミ通販サイトが、一番ネットの評判落とす悪手を次々連発したうえで、
詐欺みたいに何も知らないユーザー騙すような戦略とってからに…
アマゾンと楽天で勝つ見込みがあった場所次々と自分から潰していって、どうやって戦う気なの???
何が言いたいかというと、三木谷頭おかしいwww
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:55:09.91 ID:53fadOXC0
- >>237
業界紙
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:55:20.37 ID:qSWDlDWNP
- >>172
その一部がバカ過ぎるだろ。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:55:25.73 ID:EdGlXNDQ0
- >>228
ん?電子書籍以外の部分でもって事か?
それなら尚更Amazonの天下だろ
楽天も悪くないけどいかんせん検索が使いにくすぎるし
同じ店でかなりの商品を一括して販売してるAmazonのほうが断然分かりやすくて人が寄ってくる
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:55:47.04 ID:BHvlEM0a0
- こんな新聞の情報を元に仕事している会社ってあるんだろうな・・・
恐ろしい・・・
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:56:11.40 ID:GyLw7XdxP
- スペックとか見た感じはこれだな
Nexus7 >> Kindle Fire HD >>>>> iPad Mini | 超えることができない壁 | Kobo
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:56:43.71 ID:nHmcGGeHO
- 本当に日経はカスだな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:56:53.30 ID:mF23dlC20
- キンドルがkobo以下としたら
タブレットは全てクズだってことだな
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:56:55.42 ID:czTzKBA90
- いくらなんでも提灯記事すぎるだろw
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:57:06.01 ID:srGBDW/M0
- この怪しげな数字でさえ5秒で逆転されそうな勢いなんだけどw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:57:07.91 ID:iilqI/UM0
- >>247
楽天は去年の時点で一兆円売り上げあげてる
今年もそれくらいはいくんでないの
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:57:15.94 ID:LRu+UZjw0
- >>239
産経はチョンや中国人に嫌われてる良い新聞だけどな。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:57:43.67 ID:JG4TJHlJ0
- 【社会】 サプライズ演出を狙ったUSJ、日経新聞に怒り心頭!記事解禁を破られ“演出”が台無し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336902273/l50
日経報道緩い? オリンパス、元日経専務が役員に
http://media.yucasee.jp/posts/index/9239
あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役
日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26723
オリンパス事件新展開で監査・金融業界に激震か 日経報道に「お前が言うな」との声も
http://blogos.com/article/23894/
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:58:39.64 ID:RG2PvSuK0
- >>1 日経新聞って、ここ5年くらいでレベル下がりすぎだろ。
電通の真似事でもしてんのか?
社長死ねば?
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:58:42.80 ID:n68KgFKe0
- 5万と6万なんて誤差だろ、それに楽天はかさまししてんだろ?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:58:48.71 ID:hdcFz9pf0
- >>239
変態の毎日と差別の朝日さんちーっす
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:14.40 ID:SYpiXLht0
- 三木谷くん、日経の社員全員に家族分コボをプレゼントしてあげなさい。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:17.99 ID:Gp01k6e30
- これが無料で配られるようになったらますます新聞いらんな
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:22.14 ID:1/Nio9/U0
- 日経???
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:28.19 ID:53fadOXC0
- ま、利口な奴はまだどれも買わない
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:30.24 ID:CK9Oujhq0
- >>239
朝日と毎日を出さない時点で
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:35.94 ID:2F/qU18y0
- ってゆーかさあ
日経もネットショップ持ってんのよ
でも、みんな知らないでしょ?
品揃えが基本的におっさん向けの上、
商品的に優れたものでもない
しかもだ
ポータル自体にもキーワード検索機能すらない
こんな連中に商売がどうの経営がどうのって説かれる
日本人ってどうなの?
マジ終わってんじゃない?
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:41.69 ID:vj/FoCWp0
- >>247
ネットの世界は本当にその通りで
「ただ集めました」ではダメ
「全体をひとつのシステムにしました」
「それを効率良く稼働させました」
かつ送料無料。 これですよ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:59:53.33 ID:mF23dlC20
- >>239
それ以下なのが朝日と毎日
日々、せっせと売国やってます
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:00:11.43 ID:srGBDW/M0
- 順位 サイト名 決算月 売上(百万円) 主要商材
1 アマゾン 12月 127,500 書籍
2 楽天ブックス 12月 25,000 書籍・CD・DVD
最初から勝負にならないんだよw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:00:20.32 ID:DPaLWg5o0
- え?!
書いてあることの意味が分からない。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:00:27.79 ID:kpFEzP0I0
- いらない
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:00:31.76 ID:f8YLbXoZ0
- タブレット購入して二日で後悔したよ。もう解約出来ないしなぁ。
ノートのほうが良かった。使えないよ。正直さあ。読めないPDFが多すぎ。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:01:02.44 ID:hcceDOlsO
- >>237
経済新聞なんて読む必要ないよ。
あえて言うならダイヤモンドとか東洋を読んだ方がマシ。
とくにダイヤモンドは野村批判や東電批判をもしてる。
賛否は別として「体制に呑み込まれてない」という一点だけで、経済予測に邪魔でしかない「不公正」「偏向」から逃れられることが解る。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:01:23.62 ID:fYRI9VFB0
- コボはWikipediaの一項目を一冊扱いしてる
ペーパーホワイトはウィキペディアにアクセスできる
>現在、ウィキペディア日本語版には約 829,399 本の記事があります。
ペーパーホワイトの圧勝
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:01:29.75 ID:QMrwkon70
- >>239
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:01:36.64 ID:nB1Qy4Ow0
- アグネスの家で児童ポルノ規制を語り合う安倍晋三氏
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/12580215364afbe2a0ab5eb.jpg
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:01:46.53 ID:Ku44wYD00
- え?
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:02:06.51 ID:NgY3VbFd0
- これスレタイ詐欺だろ
端末の性能じゃなくて本の数を比較してるだけじゃねぇか
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:02:26.87 ID:9LtsRLWl0
- コボ買うと毎日コボちゃんが読めるって本当ですか?
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:02:43.28 ID:etmVhkt4P
- すてますてま
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:02:43.35 ID:1jXSk+ex0
- KindleとNexus7だったらどっちがいい?
http://www.panda-judge.com/judge/view/63.html
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:02:57.10 ID:TrkRbCeG0
- 日経によると
6万>>>>>>>>>>>>>>>>>>140万
意味がわからんw
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:01.41 ID:0ImQ+JaW0
- イマイチわからんのだが電子書籍専用端末っているの?
AndroidなりiOS対応の共通企画つくって広めた方が効率よくね?
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:15.55 ID:vj/FoCWp0
- >>273
え、G3接続無料のやつ、Wikipedia 読み邦題
なの? それだけでもいいなあ Kindle
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:26.38 ID:NOccmetDP
-
★★☆☆【東京】10.27 現代朝鮮人慰安婦5万人の即時追放を! 国民大行進 in 鶯谷 ☆☆★★
平成24年10月27日(土)
鶯谷公園(JR山手線 鶯谷駅南口すぐ)
13:30 集合
14:00 デモ隊出発
(デモ後にJR鶯谷駅前にて朝鮮人売春婦追放街宣を実施します。)
【生中継】ニコニコ生放送にて13:00より中継予定
http://live.nicovideo.jp/gate/lv112639928
主催:在日特権を許さない市民の会 東京支部
※最日章旗、旭日旗、Z旗、手作りプラカード大歓迎!
告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=sFip8FDNPkU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19132549
※最新情報はHPを参照願います。
http://www.zaitokukai.info/
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:32.02 ID:TohccJkJ0
- >>1
iPSに匹敵する誤報?
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:47.00 ID:ZjBgDNli0
- どっちも要らん。
本は紙。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:03:57.09 ID:srGBDW/M0
- 出荷台数で優位に立とうと必死ですがw
【IT】楽天、電子書籍リーダー「kobo」を突然郵送 [12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351096340/
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:02.47 ID:Vl7FR7pi0
- とりあえずiPad買えってこった。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:06.15 ID:FfVIqs4c0
- koboを不動在庫にしてても、バッテリーが劣化するだけだから
いっそタダで配り始めたんでしょwwwww
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:13.52 ID:pFdR3x8T0
- 見劣りwwwwwwwwwwwwwww
タブレット眺めてどうすんだよwwwwwwwwwwwwww
本読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:17.56 ID:nB1Qy4Ow0
- >>255
親韓反共のチョン経新聞がどうしたって?
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:21.15 ID:OndDxAFk0
- 日経がこれ程あからさまな提灯記事を書いたことに驚いた人もいるようだが
Vista発売当初に日経のPC雑誌は表紙に堂々「VistaはXPより10倍快適!」と煽った
大嘘記事を乗せたことがあるんだぜ
あの頃から日経は駄目駄目だと知っていた
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:35.83 ID:irkw16S00
- >>288
でけぇんだよそれ
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:38.57 ID:PWKQWTY50
- えっ?
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:04:42.95 ID:pBMVvV2sP
- >>287
kobo!送らずにいられない!
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:05:04.47 ID:+AUepQp80
- スレタイ詐欺
うけ狙いでもこういうマネやめろ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:05:13.49 ID:RLGmeXEm0
- 電子書籍点数 多く表示 楽天に行政指導
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/5/25c844f0.jpg
これも日経の記事なんですけど……
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:05:19.81 ID:LQVk6aU40
- これが日経のレベルw
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:05:26.16 ID:haKagpGz0
- 日経よく読む破産するは伊達じゃないなw
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:02.86 ID:HxzL5esr0
- 大本営発表からまるで進化していないのが日本のマスゴミ
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:05.50 ID:7+4EC5XE0
- kobo今現在使ってるけど、これネット小説愛読家は最高のアイテムだぜ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:09.13 ID:GyLw7XdxP
- >>282
いらん機能つかない部分安く買えたりするからメリットはある。
ただ技術書とかだとiPadクラスの大きさがないときついみたいなんだよな
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:10.03 ID:ohU62vnzO
- >>1
とりあえず全角英数やめれ。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:17.68 ID:FfVIqs4c0
- >>282
電子ブック端末の方が目がつかれにくくて読みやすい
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:49.80 ID:zWzKXGq00
- キンドルは水増しが足りないってことか
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:06:50.86 ID:SR6YII8w0
- 値引きで4000円くらいで買えるし容量の変更も利くから自炊するならKOBOだろうな。
KOBOの電子書籍取扱数?
いつ消えるかもわからんようなサービスから電子書籍なんか買えるかよ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:08.52 ID:R5x3AnLn0
- これで日経はもうダメだということがよ〜く分かった
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:09.47 ID:pwgIGqOD0
- 洋書は全く扱わないkobo。なぜか社内語は英語w
英和、和英辞書付きで米アマゾン電子書籍ストア利用可のキンドル
もはや敵じゃないだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:15.15 ID:jBYCYghq0
- kobo危うく買いそうになったけど、少し待ったらソニーリーダーが出たので購入、
ソニーとしてはなかなか出来が良い、リーダーストアーはまだクソだけど。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:24.29 ID:OeThzElX0
- やっぱ金がものをいうね〜
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:29.19 ID:BU7Lj4yv0
- 新聞記者は情弱の極みか
ネットよくみて勉強すれば良いのに
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:31.57 ID:NgY3VbFd0
- >>282
汎用端末は高くつく
あくまで電子書籍を安く読みたいだけって層に需要がある
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:32.73 ID:F/9LplVi0
- 日経新聞の記事に騙されて多くの日本企業が中国で大損害を出しました。
くれぐれも日経新聞を信用しないで下さい。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:07:39.30 ID:vj/FoCWp0
- >>286
あのね
洋書を読み始めたら、そうはいかないんですよ
気分によって10冊くらいは、その場で変えたいし
こういう機械には辞書が搭載されているので
そのうえ amazon.com には無料または $0.99 の
本が山ほどあるんですよ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:08:23.70 ID:LRu+UZjw0
- >>291
お前みたいなのに嫌われる日本人にとっては良い新聞だって事ですよw
こんな全然関係ないところでまで安倍を貶してるようなチョンには分からないかな?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:08:49.05 ID:FfVIqs4c0
- >>297
wikiをカウントし始めるより前の話か、対応遅いわwww
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:08:49.97 ID:1upaqlWz0
- もしかして日経って広告盛りだくさん フリーペーパー なの (´・ω・`) ショボスチョン?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:08:53.39 ID:IjxweyQ30
- 1)kobo発売、三木谷曰く、予想外に中高齢者に売れてる
2)充電出来ない不具合発生で批判殺到
3)充電出来ても楽天に接続してアクティベートできない不具合でさらに批判殺到
4)PCと同期できない不具合でますます批判殺到
5)無料の青空文庫が何故か1円で売られてて更に批判殺到
6)自炊したデータその他もろもろ、日本語認識できず英語のみで批判殺到
7)koboストアのあまりのしょぼさに批判殺到
8)有志によるカスタムファームウエア公開で不具合がどんどん解消され、楽天の無能っぷりに批判殺到
9)発売から僅かの時間で楽天レビューで★1激増 (同時に楽天社員による★4も急増)
10)サポートセンターにクレーム(問い合わせ殺到)
11)楽天、急遽24時間電話対応を発表しバイト募集開始
12)サポートに連絡するもことごとく、「大人気のため鯖の処理が〜」で対応(文字化けも鯖のせいだと公言)
13)突然大量のレビュー消える!
14)レビューが消えたのはアクセス集中がどうのこうのと言い訳
15)「古い情報があると混乱しますので一旦レビューは非表示です」
16)ようやく「大きなミスを犯した」と過ちを認めるとともに予約者にはキャンペーン登録せずとも全員付与決定
17)koboストアの「美術・建築カテゴリ」がエロ本だらけでやっぱり批判殺到
18)楽天、日本語の不自由な求人広告を出し、呆れられる 「カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。」 仕事内容から応募資格まで全部カタカナのオンパレード
昨日) 頼んでもいないのにkoboを送りつけられるテロ発生
今日) 楽天、koboの件で消費者庁から指導される
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:08:54.49 ID:7uPtpx2uP
- おいおいkoboなんんてガラクタの方がKindleより明らかに見劣りしてるんだが?
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:04.59 ID:48xHwKSM0
- 基本、日経の逆行けば正解なんだよな。
騙されるなよ
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:14.80 ID:HxzL5esr0
- ガイアの夜明けとWBSのトレたまでKOBOの特集を組めば完璧だな
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:30.84 ID:3Yhhqco/0
- >>314
うーんニッチな市場だなあ・・・
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:31.07 ID:dV/VPXLw0
- ちば
さいたま
こぼ
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:48.76 ID:ir8g809C0
- 日経は自らを貶めまくってるね〜w
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:49.05 ID:7+4EC5XE0
- e-inkならバッテリー数週間持つんだよね
熱持たないし目も疲れない
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:09:54.00 ID:wYwT14kRP
- 日経やめてよかったと思う瞬間
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:10:18.20 ID:ohU62vnzO
- なんで洋書なのかわかりませんけどw
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:10:22.28 ID:BIljNNxT0
- ほんと馬鹿みたい(´д`)
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:10:32.45 ID:iilqI/UM0
- >>314
そんな日本人は極々少数だって
本屋の洋書コーナー行った事あるかね
つかそれなりの規模の店でないとまずコーナーがないわけだが
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:10:35.39 ID:A6m5NQjx0
- 日経って今から支那に行けって言ってる電波新聞だろ?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:10:38.00 ID:5UBKBK8kP
- >>282
Amazonの目的は電子書籍を売る事。だからKindleStoreで買った電子書籍を
AndroidでもiOSでも読めるようにアプリを出してる。
AndroidもiOSも何も端末を持っていない人の為に
安い電子書籍専門端末を売ってる。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:10:44.52 ID:O/49x7T60
- え?
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:11:08.22 ID:7RCKH7e6P
- 【広告】と書かなくて問題無いのか?
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:11:28.07 ID:deyUueOX0
- キンドル買います。Amazonでみたけどすごいわ。
ジョジョとジパングこれに収めて見たい(((o(*゚▽゚*)o)))
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:11:28.23 ID:3RMewVHj0
- >>318
見れば見るほど…
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:11:51.18 ID:2F/qU18y0
- つーか、日経の記者が2chに書き込んだら
工作員扱いされてボコボコ
はっきり言って話聞く価値もない
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:11:56.49 ID:oZ0rsiLh0
- ホームページ見て、メールして、2chやツイッター
やるぐらいのヤツがほとんどだから、タブレットで
十分だよな。今の時代。
ヘタしたらスマフォで十分かもしれない。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:12:29.23 ID:is6IHBpv0
- bookliveと比べて見劣りならわかるけどkoboも悲惨な状態だろ・・・
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:12:34.68 ID:LRu+UZjw0
- >>318
糞ワロタw
色々殺到し過ぎだろwww
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:12:34.73 ID:eFZF3jDk0
- たんなるスレタイ詐欺じゃないか。
冊数に行政指導とかそういう問題を指摘してるレスはともかく、
スレタイだけで釣られてる人が多すぎ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:12:53.06 ID:NgY3VbFd0
- >>321
あとマネーの羅針盤かね
番組中のCMで金の販促やってるすげぇ番組
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:13:30.98 ID:Me+0vVUQ0
- 日経さん、2012年夏にドコモからiPhoneが出るって話はどうなりましたか?
自分で言ったことの訂正くらいしろよ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:13:48.27 ID:fN2ZWQD00
- >>318
いい情報だね、金とって情報を商品としているところとは比較にならないw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:01.69 ID:y6LXNKq10
- 二年ぐらい様子見だな
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:11.60 ID:vj/FoCWp0
- >>327
洋書はいいですよー ま英語程度ですけど
太平洋戦争でも、アメリカの視点から書いた
本もいっぱいあって
そこでは、日本軍がアメリカをボコボコにして
いるんですよ。 そんな歴史もあるんです
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:23.12 ID:zskvasUg0
- ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / ンモー
⊂ ソ すぐそういう事言うー
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:31.94 ID:fIqTpdNI0
- ナイスジョーク
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:34.54 ID:kvotCVPr0
- 日本は社会主義の国だってまざまざと思い知らされるな
こんなクソみたいな社会は、とっととアメリカに乗っ取ってもらって
既得利権を根こそぎぶっ潰してもらいたい。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:40.65 ID:wYwT14kRP
- >>329
洋書たっかいんだもん。
アメリカだとすぐワゴンセールになるから割高感倍増。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:14:48.54 ID:6XskhhrO0
- ステマ乙!
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:15:00.35 ID:iTz0dV4v0
- これは恥ずかしい、
ちゃんと記事の頭に【広告】って付けないと訴えられるよw
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:15:00.35 ID:WgvXQb8l0
- 久しぶりにサイト見たけど
いまだに英語多読が一位なんだなw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:15:23.37 ID:uBHC7Yok0
- >>331
液晶が眼につらい人のための電子ペーパーについて認識できてる?
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:15:38.50 ID:g5tM7Pey0
- IPSネタ並の誤報の希ガス
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:16:02.17 ID:GyLw7XdxP
- >>329
技術者は技術書読むとき大助かり。
一冊で鈍器になるからな
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:16:12.77 ID:BIljNNxT0
- >>348
アメリカは既得利権をかすめとって何もしないだけですよ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:16:52.81 ID:Ez5C1VaCO
- ワロタ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:17:05.62 ID:JedjbaDd0
- 、 l _,
ヽ/⌒ヘ~
., 't,_,ノ丶 , - ─- △ 、
/ ! '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ
,/ ● L_/ 'i, i きんどるは見劣りする〜〜〜
/ ″ l ,/ ● i川
ノ从 し ii ″ 丿从 〜 △v
|`:、\ ii __,/__ノi 厦
'i、 ̄~)) ij((____,ノ
^- i' ' ヽ| `i ∧∧∧
i_____ 'l_|、 ( )
ノ ,ゝ ~ T ~
~^''!, ̄ T T ̄ ,!_ <ヽ | //
\ l, ~''‐--::,,⊃ ) ) \| ノ
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:17:12.84 ID:tLA7JfK70
- えっ!
いつ6万冊いったの?
水増ししてもぜんぜん6万冊に届かないってのを見た気がしたが。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:18:18.84 ID:hcceDOlsO
- >>265
「日経新聞」がステイタスになったのって、いつからだろう?
「日経がインサイダー紛いの報道して日本経済・株式を左右出来る」って時代が有ったのは確かなんだよな。
んでバブル時代、政府が株式市場に庶民を参入(NTT株)させていく頃から日経を読むことが一般リーマンのステイタスになっていく。
んで、日経は「一部の人間を儲けさせる為(としか思えない)」にインサイダー紛いの飛ばし記事を連発させている。←いまココ
日経を読むことこそが情報弱者になる世の中だもんなあ。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:18:22.48 ID:WgvXQb8l0
- コボ購入厨だけど、有志ファームでたときはお前ら神だと思ったわ。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:18:30.78 ID:tCTEktcp0
- 子供新聞以下の目利きだな。
経済新聞が聞いて呆れるわな。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:18:41.26 ID:Mmea3+1H0
- koboなんて無料でもいらんのにw
日経新聞の信用がゼロになる記事だな.....レベルが低すぎる
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:18:41.52 ID:vDk5fTVN0
- Koboは発売直後から阿鼻叫喚と怒号が飛び交う修羅場だったんだがな。Kindleの方が百万倍ましだと思うぞ。(発売前なので思うだけだが)
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:19:11.71 ID:EQUALiJe0
- ひどいステマだな
なんとかしてゴミ買わせようと必死すぎるだろ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:19:23.96 ID:kkPBCW6Q0
- 日経記者はdocomoのiPhone使ってるんだろw
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:20:13.60 ID:V3gnU8ibP
- ゑ?
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:20:51.77 ID:wzdFjq7i0
- 楽天から幾ら貰ったの?
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:20:53.52 ID:WgvXQb8l0
- コボ購入厨としては、腹いせにキンドルも祭りになることを願うばかり。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:20:59.48 ID:vHuqIvwq0
- 国内Amazonのラインナップ、その内容はまだ明らかじゃないから、
これだけで日経の誤報を責めるのは早すぎる。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:21:03.24 ID:tCTEktcp0
- 子供新聞以下の目利きだな。
経済新聞が聞いて呆れるわな。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:22:24.49 ID:1FCmkReQ0
- Kindleは、アメリカAmazonで、これまで購入してた分も使えるしな。
実際の書籍数では、楽天を圧倒してるだろ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:22:33.69 ID:Xfd8nWp60
- 今時の日経は、非常に役に立つよ。
逆指標としてな!
もちろん、逆指標だからネットでタイトル判れば充分。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:22:35.73 ID:wlH+bHFG0
- ネット普及してから新聞の信用ってガタ落ちなのわかってんのかな
いつまでも提灯記事書いてるといいよ
そのうち新聞って言葉自体なくなるんじゃないか
テレビの番組表かチラシの挟まってるタウン誌
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:04.64 ID:b7VGPGIG0
- 日経はたまに面白い記事を書くな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:10.43 ID:iPMiPMgf0
- もう日経は月経ばっかりw
- 377 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/10/25(木) 19:23:14.63 ID:NzF65yB/0
- ツールとして安いよね
俺の場合は、
書籍リーダーが活躍するのは旅の時だけで、
相変わらず書店へ行っては昔ながらの本を買ってしまうよ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:20.80 ID:HyqSuNzXP
- >>1
>国内約5万冊でスタートする。
>国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
確かに5万<6万だけど、
いっちゃあなんだけど、
ほぼ同じじゃね?
「見劣り」っていうには10万冊以上はないと。
先行してるわけだし。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:29.50 ID:GyLw7XdxP
- Kindleが何気に強いのはいろんなOSで動作するアプリ出してることだな。
他の奴らなんてみんな端末でしか買えなかったりするし
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:31.91 ID:gBVB585K0
- この記事って日経社内で誰が一番読者を釣れるか書いてる記事だよ
プレビュー競争
ボーナスかけてるんだって
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:48.60 ID:+ZanzceV0
- Kindleはアメリカで数年の稼動実績があるし(少なくとも3年前の映画に名前が出てた)
コンテンツの集まり方は知らんが
ハード面やUIの面では絶対Koboの二の舞にはならないと断言できる
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:23:59.55 ID:tCTEktcp0
- >>370
?まだ未発表が残っていたっけ?
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:24:23.00 ID:3RMewVHj0
-
>>318→Amazon「そろそろ本気出す」→日経提灯記事
ミキダニのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:24:42.77 ID:7H8BKVZl0
- 日経がまた爆走してるな
いくら経済ニュースの責任はとらないと開き直るにしても、炸裂しすぎだろw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:24:58.85 ID:azszJfPT0
- >国内約5万冊でスタートする。国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)
>に比べ見劣りする。
6万てウィキとか写真とかカウントしてるから、冊じゃないでしょ冊じゃw
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:26:21.67 ID:O69krIIW0
- 新聞は広告ないとおまんま食えないんだから別にKoboアゲたっていいだろ
問題はまんま受け入れる受け手側
そもそも日経提灯新聞読んでる奴は大概情弱だわな
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:27:03.46 ID:T/xae/gkO
- もはや日経は単なるステマ機関だな
韓国ステマもしやがったし死ねや
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:27:23.20 ID:Jcurigne0
- そーかそーか
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:27:24.52 ID:+i4K6L8d0
- 楽天必死だな
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:27:58.35 ID:3RMewVHj0
- >>385
っ>>273
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:29:19.99 ID:Z15j81eq0
- 流石は日経w
政権交代で薔薇色の予想本を出した能力パネェわw
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:30:29.28 ID:caOUJ6Nj0
-
日経新聞 「楽天のコボに比べキンドルは見劣りする」
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:30:38.80 ID:4beEwd/u0
- 楽天でコボのレビュー読んだら購入意欲どころか興味すら吹っ飛んだwww
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:30:57.63 ID:7nJV990h0
- まーたマスゴミか
はっきりいってタブレットみたいなのそんなに流行ってねーよ
フェイスブック然り情弱が踊らされるんだろうなぁ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:31:04.71 ID:FfVIqs4c0
- 「今、楽天カード新規ご入会の方にkobo touchプレゼント!」でええやんw
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:31:12.51 ID:kufFG4eS0
- スレタイ詐欺はν速でやってろ
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:31:23.86 ID:G8LHwVXI0
- >>100
全部が提灯記事ではない(キリッ
お金くれない企業を貶める記事も書いてらい
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:32:01.62 ID:F7J+hsfn0
- Nexus7 > Kindle >> iPadmini >>> 古墓
でええんか?
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:32:13.87 ID:rEccYvPZ0
- マジかよ!
キンドル買うわ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:32:39.00 ID:lAzdofcO0
- >>43
色々と制限あるから気をつけなよ。
Kobo?ナニそれ。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:33:28.30 ID:FfVIqs4c0
- Amazonの倉庫で当社自炊スタッフが続々と蔵書作成中!とかやればkobo爆死
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:33:49.05 ID:CdBNJNwb0
-
キンドルは飛んでいく♪
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:33:57.11 ID:tCXMM9HgO
- うちの会社もしょっちゅう日経に載るけど
三回に一回は社内回覧で記事内容の訂正が回る
なんで取材に来ておいて製品の名前もわからないの?
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:34:36.12 ID:iaKG7lfC0
- 日経は目が潰れてるの?
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:35:24.52 ID:lAzdofcO0
- >>280
HDじゃなきゃ対抗出来ないじゃん。無印と比較する方がアホ。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:35:25.46 ID:O69krIIW0
- いまどき電車の中で日経広げてるの定年間際の窓際のおっさんだけ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:35:36.86 ID:atUCwhiN0
- 日経は楽天にキンタ○でも握られてんのかよ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:35:43.55 ID:2C5VGo/70
- 冊数をみれば別に間違っちゃいないんだけど
今朝読んでて噴出したわ
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:35:49.49 ID:FfVIqs4c0
- ∨
/ ̄ ̄丶 ̄ ̄ヽ
(/ヽノヽ丿\ノヽ/
!^ ⌒ |∴: |
と゚ ゚ |∴: | 最近、楽天のせいでイメージ悪くなった
(__,,_ 9∴ノ
ゝ、_` __ソ
 ̄! !
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:36:20.03 ID:vHcGyjcM0
- いらねーノーパソとスマフォ系でいい
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:36:53.93 ID:kvotCVPr0
- >>401
El Kindle pasa
http://youtu.be/M_gSydN_BYM
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:37:24.07 ID:QClLh5ro0
- 今年のいわゆる夏モデル機である俺のスマホより見劣りすると思うぞ、コボは。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:38:20.13 ID:9ADYpNs10
- また日経かw
こんな提灯記事かいて まあ〜ぁ 馬鹿まるだしだな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:38:23.22 ID:GqLDvjz70
- >>370
今日からKindleストア開いてるよ
現在「Kindle本」が1,451,428。そのうち洋書が 1,383,994。だから残りは 67,434。
うち、文学・評論 26,170 コミック 15,088 楽譜 2
その他は計26,174ってことかな?
青空文庫は含んでないんじゃなかったかな
たしか「うちは含みませんw」ていう広告があったはず
俺の独断と偏見による適当な検索結果:
講談社文庫487 文春文庫 628 新潮文庫 167 扶桑社ミステリー5
サンデーコミックス 1,093 ヤングジャンプコミックス 176 アフタヌーンKC146
楽譜327(ただしほぼ洋書みたい)
まぁ、多分ラインナップはまとも 水増しと呼べるものはそれほどないんじゃないかな
一方、楽天総数は >>83
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:39:29.97 ID:QpHPME4H0
- アマゾン5万冊vs楽天6万冊
見劣りするってレベルの差じゃないだろ。しかも楽天の6万冊ってあれだろ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:39:43.06 ID:o2tLIJEB0
- 2ちゃんねらー : 年収0-, 情強
日経記者:年収平均800万,情弱
お前ら革命起こせよ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:39:50.25 ID:Imuahom30
- >>398
Nexus7 >= Kindle >> iPadmini
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:40:07.18 ID:Zb38OQ390
- >>397
そういうのって総会屋とか街宣右翼っていうんじゃないだろうか…
機関紙に広告くれないと知りませんよ〜みたいなw
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:40:21.62 ID:Ft+QtmKs0
- ペキンドル
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:41:13.05 ID:WfN+Csy60
- あはははははは
会社にいるのに大声で笑ってしまったじゃないかっ!
見劣りするってwww
楽天のコボなんて初めから息してないじゃん
まぁ日経らしい記事でなにより。いくらもらってるか知らんけどwww
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:41:44.76 ID:4EYhU1cP0
- 日経(笑)
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:41:55.93 ID:MGvTKoln0
- 日経って、あのシャープのガラパゴスで読めるんだろう
KoBoや kindle で読めるの?
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:41:56.05 ID:0YFD7Pg20
- 日経読んでるじじいなんてほとんど情弱。
じゃ無けりゃ、PANA、SHARP、SONY合わせて2兆円の赤字なんてありえない。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:42:04.54 ID:Xt9keJ850
- え、あんだけナリフリ構わずでまだ6万かよ。
しかも半分が青空文庫と楽譜とカレンダーかなんかだろ?
もうやる気無しとしか思えないが。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:42:09.74 ID:Wcmo1PxF0
- ハイパー・ステマ・クリエーター
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:42:12.11 ID:qbOgTYby0
- しかしkoboはタブレットじゃ無くて
単なるebookリーダーだよな
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:42:15.44 ID:SbpSzUWN0
- あま王国で紙で何冊か本買ってたけど、米でないしなー。てムリかw
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:42:53.73 ID:yBNwIx4+0
- 大競争ってか廉価タブレット乱発してるだけだな
安さを売りにするなら 秋葉の中華Pad以下の価格設定にしなよ
どうせ1年もしたらポンコツなんだし
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:43:10.72 ID:sFa0VB5X0
- なんか楽天カードのプレミアムユーザー?に勝手に送りつけてるらしいな
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:43:16.66 ID:XXBFIKMc0
- みんな、Kindleが来たよ。みんな、Kindleがジャパーンッにもやってきたよ!
私は、どれを買えばいいの? E InkのPaperwhiteかなーとか思っていたけれど、私タブレット的な端末をなにも持っていないので、HDもありかも。
長かったね、アメリカでKindleが発売されてから、私たちは五回の夏を経験し、五つ歳を重ね、何百回も天を仰いで日本では未だにKindleが出ない現実を呪いました。
ああそうか、キンドルが本当に来たのか。
「アメリカでは電子書籍が全体のシェア30%を占めるようになりました」なんてニュースを聞いても、もうハンケチーフを噛みながらディスプレイを殴らなくてもいいんだ。
みんなで祝いましょう、今日というよき日を。どれを買うかは決めていないけど、念のためKindle Fire HDを予約した。
Kindle 2を輸入して色々試行錯誤していた時期が懐かしく思い出されます。きんどる、ふぉぉおーーー。
どうやっても洋書しか買えないものだから、青空文庫とかをシコシコPDFに変換して転送したりしたものです。
マンガはJコミからラブひなを落としてきて入れたりね。
ああ、そうね、そうだよね、やっと春がきたのね。電子書籍元年は2012年だったんだ。
シャープのGALAPAGOSも、ソニーのリーダーも、楽天のkobo?も全部、電子書籍元年にまったくもってなにも関係ない。
Kindleを 日本で出すと 言ったから 2012年は 電子書籍元年 (字余り) Kindleストアも、もう始まってる。
あ、貴志 祐介の「新世界より」が売ってる。文庫より100円ぐらい安い!持ってるから買わないけど。あはは。
伊藤 計劃の「ハーモニー」が売ってる! いいところ突くね。まあ持ってるから買わないけど。うふふ。
日本語の書籍は5万冊スタート。思ったより少ないけどまあいいや。
新しい朝が来た♪ 希望の朝だ♪ 何か買おう、3G使い放題いいなーと思って、とりあえず今追加でKindle Paperwhite予約した。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:43:23.58 ID:qiQh6D8J0
- 日経は楽天からナンボ貰ってこの記事を書いたんや?w
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:43:50.07 ID:8uku0T8O0
- 新聞って記者のレベルが低いけど
真に受ける人もいるんだろうなぁ
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:44:16.36 ID:9OWeKzog0
- 日経にとりあげられたら
もう終わりというのは定説。
その意味が大きいよ。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:44:39.37 ID:NmOLV9dH0
- もともと三井物産の相場新聞がルーツだぞ日経は。
こんな総会屋の業界紙に毛が生えたようなもんに何を期待してんだお前ら。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:45:02.06 ID:ZvFUCFTM0
- >>272
ダイヤモンドは創価学会批判の特集記事出せるくらいだからなw
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:45:36.04 ID:lAzdofcO0
- kindleはバージョンごとの違いをハッキリせえよ。意図的に紛らわしくしてるとしか思えん。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:45:40.34 ID:SjFEcIc+0
- >>1
また日経の提灯記事か
これが自称エリート(笑)様のクオリティペーパーか
便所の落書きよりひどいわ
さっさとゴミは死に絶えろ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:46:17.65 ID:ZTe9N5IK0
- いくら払うとこういう記事を書いてもらえるのだろう。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:46:44.18 ID:QJXg9iJoP
- 日経の逆に張っていけば何でも勝てる気がする。
ある意味ではとてつもないハイクオリティ!
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:46:58.30 ID:KU9V173MO
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:47:20.54 ID:LdaMi4z+0
- >>1
お、おう……
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:05.74 ID:YV6AkA8i0
- 何を言ってるのかわからんでほんま
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:31.64 ID:HZExKqSO0
- 楽天は広告出してるから?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:43.68 ID:z913D1ws0
- 意味不明
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:46.26 ID:y+gavu/t0
- koboがひどいって聞いてはいたが
価格.comで評判みたら叩きこわしたい
衝動に駆られるとかひどすぎて吹いたw
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:46.49 ID:l4wbxNEQ0
- 日経って最近情弱専用紙にでも転換したのか?ってくらい飛ばしてるよなw
これで引っかかる奴がいるならそれだけで区別できるからそれはそれで便利だなw
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:50:08.48 ID:mfv84Yme0
- 日経を読むと馬鹿になると言う典型例だなwww
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:50:37.36 ID:jkdoETb80
- Amazon.comでずっとKindle使ってた。
この度、Amazon.co.jpでKindle使えるようになった。
二つのアカウントを統合できると言うのでやってみたら、
俺はなぜかできなくてサポートにメールを送るようメッセージが表示された。
ネットではできたという人もたくさんいるのにな。
で、英語でAmazon.comにメール出したらすぐに返事が来た。
もう少し情報欲しいから電話をくれ、だってさ。
どうしよう。俺、英語の読み書きはできるけど会話はできない
orz
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:50:53.58 ID:yqHO/UUF0
- ノーパソ買おうと思ってたけど
スマホ使い慣れた今ではタブレットだな
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:51:16.79 ID:MGy5vc2I0
- もはや日経に用はない
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:51:44.28 ID:amHhBatu0
- 見劣りするとは思わないけどKindle微妙…
sonyの書店より数は大きく劣るし、本の値段はkoboと変わらねえし。
正直周りがヨイショするほどの物じゃない。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:08.40 ID:NeSDpPpe0
- kobo買ったよ。
大体アレだけ売れてない機種、お前ら本当に買ってみて使ってみて
批評してんの?単に三木谷氏が嫌いなだけでいろいろ言ってるんでしょ?
ちゃんと使ってから批評しろっての。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:14.08 ID:dci/pdxb0
- なにこれ?
エイプリルフール??
あ、今日はドクトの日だからか。。。
え?
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:20.20 ID:G8LHwVXI0
- >>271
君ほど使いこなせない自分も
後でアレができないとかイヤだからレッツノート買った
ATOMはcorei7よりヘボいんだなって思いつきでw
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:34.75 ID:Xt9keJ850
- キンドルが来るまでに急ピッチで体制整えてるのかと思ったら、
勝負投げてんじゃん。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:52.85 ID:lAzdofcO0
- >>448
文章でしか説明できないって言えばいいだろ、そんな人間世界中にいくらでもいる。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:53:47.71 ID:SjFEcIc+0
- >>452
なんで評判悪いもんを買わないといけないんだよwww
批判のために楽天様に貢げと?アホですか?
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:54:15.47 ID:NEJd6cK0O
- これはタイトルが露骨だろw
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:54:27.04 ID:Muig7Kbf0
- 日経が、レス乞食みたいだな。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:54:47.92 ID:9H550ddL0
- >>445
iOS6を嘲るためだけに速攻でアップグレードした俺的にはそそられる情報だ
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:55:35.85 ID:HVfvY2kB0
- これはひどい
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:55:54.29 ID:VLCwViXm0
- ニッケイwww
新聞記者バカだろ
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:56:25.80 ID:2f39tLODP
- ___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:56:56.46 ID:vFLTRt4b0
- 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rュ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:56:59.72 ID:pgfs16ck0
- 読売新聞のタブレット特集も酷かったぞ。
国内メーカーばかり取り上げてのスペック、価格比較。
iPad、Kindle、nexus名前一切なし。
なんか圧力かかってんのか?
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:57:31.50 ID:mfv84Yme0
- >>448
「私は耳が不自由なので、メールでお願いします」ってメールしろw
俺も別件でアメリカのサポートに電話したら、女が出た。
で、俺は英語が苦手だからゆっくり話してくれって言ったら
その女、いきなり早口になって、「私のスピードについてこれないのなら電話なんてするな」
って最後は猛烈な早口で英語をまくし立てて電話を切られたよw
仕方ないので、後日別の日に電話したら、男の人が出て
再度ゆっくりって言ったら、その男の人はゆっくり話してくれてなんとか会話が出来たw
米国の女って、本当に意地悪だから気をつけた方がいい。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:57:34.47 ID:tiFl2pbS0
- 日本の製品は本当に終わってしまってるね
これからは韓国製が大人気だろうね
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:57:41.37 ID:DDxO4+S40
- ……凄いな。楽天に土下座でもされたか? 正気とは思えない記事だ。
どう考えてもNexus7、Kindle3機種、iPad(mini)以外に選択肢無いだろ。
今となっては、koboなんて何の罰ゲームだよ。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:58:04.08 ID:e0BLOI9Z0
- 楽天はそのうち
有名作家のツイート1個で1冊とかやりそうだなw
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:58:10.51 ID:kykChWUN0
- 日経は金しだいでいくらでも情報操作するよって宣伝してるし
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:58:38.20 ID:SjFEcIc+0
- >>465
ゴミ売なんて最早アカヒや変態と変わらん
記事の質問で電話したらアカヒに間違えて電話したのかと思ったくらいひどかった
速攻解約してやったわ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:58:49.60 ID:wVcAoQxm0
- >>465
日本メーカーは端末で勝負するしかない コンテンツが無い
だからスペック勝負の表作ったんだろ
ここから先には踏み込まないでくださいね
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:59:00.48 ID:BnhzccKh0
- は?
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:59:06.75 ID:nqXnnULr0
- >>1
さすがにこの記事書いたやつは恥ずかしいw
水増し、詐欺的行為での6万冊なんだがw
金もらえさえすれば、何でも書きますってか。
ところで、SONYのReaderはどんなもん?
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:59:30.60 ID:OtVmvGX70
- なんとなくわかる。キンドルを3世代使ってきて、最近Koboも使
いだし両者を比較している。楽天は英語の本でキンドルより安く手に
入るものもあり、結構Koboもいいもんだと思いなしている。数式
の多い学術書に限れば、キンドルの電子ブックは誤植だらけで読めた
ものではない。その点、Koboは誤植が少ないのも気に入っている。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:59:31.48 ID:tAp+Jfzr0
- 日経がいろいろいわれているけど
kindle5万冊もどこまで本当か怪しい
アマゾンが出版社に求めている版権の契約内容は、かなり一方的らしいし
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:07.43 ID:L5QB6FJ40
- どんどん競争して、もう少し安くしてくれ。
ipad好きなんだけど、如何せん値段高すぎだ。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:25.18 ID:VzUXq98Q0
- コボ買ったね。
ポイント3000円で実質5000円だった。
三木谷は書籍を買ってもらえばペイできると踏んでいるんだろうが、
残念ながら俺は自炊しかしない。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:26.88 ID:GtatRCa30
- 日経にいくら払うとこういう記事書いてくれるの?
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:28.32 ID:7T0VRuz00
- >>465
広告料貰って載せてるに決まってんだろうが
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:50.32 ID:NeSDpPpe0
- >>457
使ってもないのに批評すんなよ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:00:58.70 ID:KC52cpK70
- +でスレタイ速報してんじゃねーよ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:01:14.69 ID:2kbqKTnj0
- コボ持ってる奴って恥ずかしいもんなww
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:01:18.59 ID:WW5NJOBY0
- 苦し紛れにこんな記事を書かないといけない記者がカワイソスwwww
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:01:41.65 ID:9tUYcUA20
- kobowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:01:42.59 ID:sTBzyd080
- >>481
使ってプレビューしたら消されるぞw
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:01:48.90 ID:gAdj6/ly0
- 「広告料を楽天以上に出せば、有利な記事を書いてやる」
こんなもんです
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:02:09.08 ID:1fVQJ5B40
- お、おう
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:02:12.78 ID:SjFEcIc+0
- >>481
俺のレスでcoboを批評してるとか日本語読めますか?
日経がくだらん提灯記事書いてるとは言ったけどね
だからおまえはアホなんだ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:02:25.82 ID:PGHoc6/J0
- え?
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:03:05.23 ID:oyAuT0930
- >>1
活字離れとか紙離れとかって
マスコミが助長させてねぇ??
これで活字を信じろってどの面をさげるのやら
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:03:10.69 ID:mfv84Yme0
- >>474
好きなの選べ
kobo 800x600ドット
SONY 800x600ドット、SDソケット付き
kindle 1024x786ドット ペーパーホワイト、ライト付き ファームの問題でフル画面で表示できない
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:03:50.18 ID:YMDU4YlJ0
- 明らかに楽天から宣伝費をもらってるね。
宣伝費をもらっても構わないがちゃんと「これは広告です」と表示すべきだろ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:03:55.15 ID:Wcmo1PxF0
- ○ファリンの半分は優しさでできてます
○経の半分は広告料でできてます
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:04:06.42 ID:CLhIfnAr0
- 日経の経済欄より東スポのほうがマシ
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:04:16.64 ID:tTUDCPWhO
- さすが糞日経。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:05:02.64 ID:SODVF4KkP
- >>1
え?????????
なんだって?????
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:05:09.37 ID:Yf9NXDZz0
- >>1
どんだけ楽天から広告を出稿してもらってるんだwww
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:05:38.52 ID:MdZsDV6W0
- kindleやkoboなんて恥ずかしくて学校に持ってけねーよwww
リア充=ipad
おたく=ネクサス7
貧乏人/情弱=kobo
パンピー=kindle
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:06:36.79 ID:1Uuyh0jKO
- なんだかんだ言って中華アンドロイドパッドroot化して自炊本使うのが一番特だと思う
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:06:46.31 ID:J+wxVfHN0
- コボラー
・・・
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:06:48.65 ID:gkBzr33i0
- こ、こぼ?
断言してやる「ねーよ」w
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:07:12.55 ID:hdcFz9pf0
- ___
/___ \
| |⌒ ⌒| |
ヽ  ̄ ̄ ̄ /
 ̄□ ̄
/ ̄ ̄ハ ̄ ̄\
┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓
┃ ____..┃┃li||lil.||li il|| ┃┃ ____..┃
┃ ) _ ./.┃┃ ) _ ./.┃┃ ) _ ./.┃
┃  ̄/ ./ ┃┃li||l||lii l|||l┃┃  ̄/ ./ ┃
┃ / /. ┃┃ / / . ┃┃ / /. ┃
┃  ̄ ̄ ┃┃||illiil|| llii|| ┃┃  ̄ ̄ ┃
┗━━━━┛┗━━━━┛┗━━━━┛
___
/ __ \
| |(゚) (゚)| |
ヽ  ̄ ̄ ̄ /
 ̄□ ̄
/ ̄ ̄ハ ̄ ̄\
┏━━━━┓┏━.n:━━┓┏━━━━┓
┃ ____..┃┃. || .┃┃ ____..┃
┃ ) _ ./.┃┃. || .┃┃ ) _ ./.┃
┃  ̄/ ./ ┃┃. f「| |^ト ..┃┃  ̄/ ./ ┃
┃ / /. ┃┃. |: :: ! }...┃┃ / /. ┃
┃  ̄ ̄ ┃┃ ヽ ,イ .┃┃  ̄ ̄ ┃
┗━━━━┛┗━━━━┛┗━━━━┛
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:07:14.81 ID:ME8f7uuOO
- ミキティのケツの穴舐める日経ンゴwwwww
koboなんか使ってたらコボちゃん呼ばわりされて虐められるわwwwww
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:07:22.47 ID:1FCmkReQ0
- kindleは無料の本も結構あるしな。
ipadとか情弱しか買わんだろ。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:07:29.51 ID:3ADuvNyM0
- 飛ばしの日経
ステマの日経
インサイダー日経
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:07:38.73 ID:8HJrtLUt0
- 日経は金さえ積めばなんでも書いてくれる
ほんとええ仕事しまんな
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:07:45.65 ID:2vlgIrG0O
- kobo六万冊?普通に嘘だろ
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:07.70 ID:2GfTtLfm0
- 日経は公平性がない!
iphoneの記事もKDDIの肩ばっかり持ってるし(笑)
AUはこれですよ!これ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=O7GDSghjNAM
これ見てAUにする人いるの??(笑)
koboよりamazonの方がいいに決まってるじゃん!
バカらしい(笑)
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:17.16 ID:ZXybzriY0
- 北九州監禁殺人事件やばい。
まず松永と女が共謀して、男を虐待。
(コンセントに針金2本入れて、それを乳首につけて通電させる。)
その男に繰り返し虐待をし、食事を与えずに衰弱死しさせる。
次に松永は殺人ネタを元に、女の両親を脅迫。
女の家族を支配し、家族に金を用意させたり、通電を繰り返して遊ぶ。
そのうち通電により女の父親が死亡。父親の遺体は家族に解体させ、いろんなとこにバラまかせる。
(家族が死ぬたびにその家族に解体させていろんなところにバラまかせてる。)
その後、度重なる通電により母親が奇声を発するようになり、女の妹と妹の夫に母親を殺させる。
妹も通電と食事制限で衰弱。耳が聞こえなくなったことをきっかけに、
妹の夫と妹の娘に妹を殺害させる。
妹の夫も浴室に閉じ込められて衰弱死する。
その後妹の娘は妹の息子(娘の妹)を松本に命じられて絞殺。
妹の娘も松永が女に命じて絞殺。
家族には順位がつけられ、順位が下位の者が通電される仕組みになっていた。
松永は家族にそれぞれお互いの順位を下げるようにしむけて、
マインドコントロールしていた。恐ろしい。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:30.78 ID:caa84kbu0
- >タブレット大競争時代
どんどん競争して、今のパソコン並みの
いいもの作ってくれ。現状のものでは買う気になれない。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:32.42 ID:jfR15tSq0
- え???楽天から金もらって書いてるの?
6万冊が水増しの上、5万冊と大差ないだろ
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:38.83 ID:6vy7HTtB0
- なんかもう楽天が嫌いになったから極力楽天が関わってる物を買わないようにしてる
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:51.44 ID:mfv84Yme0
- >>505
>kindleは無料の本も結構あるしな。
それ、みんな青空だから、kobo でも、SONY でも読める
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:52.68 ID:PGHoc6/J0
- >>499
Paperwhiteをタブレットと同列に並べるな
利点がぜんぜんちがう
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:06.93 ID:ToaQ/QM40
- 何これ、コボ買うのやめるわ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:09.37 ID:SODVF4KkP
- >>500
あんなカイロタブレット使えねぇだろw
充電時に怖くてその場離れられねぇしw
マジレスしてやると、もう完璧にN7かKindleの争いだよ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:11.08 ID:1CXvGjsZ0
- はい?
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:14.32 ID:kttV9DkL0
- 2chって楽天ってだけでバカにする風潮あるよね
実際うざい広告、スパムメール、見づらいページ、改善してほしいところは山ほどあるが
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:21.34 ID:rP1ttlHw0
- コボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コボちゃん?w
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:28.60 ID:NeSDpPpe0
- >>489
俺が批評のために楽天に貢げと書きましたか?
日本語読めますか?
使ってもいないのに日経の記事を何で提灯記事と
批評してるんですか?
だからお前はアホなんだ
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:41.06 ID:1FCmkReQ0
- >>508
ピアノ・ピースの楽譜一枚、一枚が一冊扱いらしいな。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:46.82 ID:1F6cWTi00
- 楽天は基本地雷だしな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:57.99 ID:nxvv5plV0
- タブレット大競争時代というか、今、PC・スマホ含め何買っていいかわかんなくなっちゃったよ
だから何も買いません
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:10:07.69 ID:CxHj04cw0
- kobo最強宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:10:32.35 ID:2AmNrtLXO
- また日経の誤報か。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:10:41.74 ID:e9NV+F3J0
- 詐欺谷は相変わらず詐欺商法してるなぁw
どーひいきしてもkoboを選択とかありえないよw
日経さんよ、ステマならもっとマトモでFreshなネタ探して来いよ。
ほら、ネクソス10のネタとかいい塩梅に火病ると思うんだけど、Nexus7と違ってw
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:11:23.50 ID:gkBzr33i0
- >>499
もうそれも昔の評価だが。
あんなMiniみたいなもん出すアップルは終わりだわ。
ありゃリア充じゃなくてただの「馬鹿」が使うデバイスだわw
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:11:34.70 ID:F+wv27Yh0
- 日経は昔から嘘ばっかりだろ
経済を評価してるってよりは、自分の願望を書いてるだけの新聞だよ
この新聞を鵜呑みにした経営者が中国投資とかした結果が今の惨状だからな
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:11:37.38 ID:3ADuvNyM0
- 青空文庫をインポートして1冊カウント
写真1枚だけの写真集で1冊カウント
ギターのコード譜1枚で1冊カウント
ウィキペディアの1項目ひとつをコピペして1冊カウント
こうやって、水増しにつぐ水増しで、それでも約束の6万冊は未達成www
批判コメント削除のコード譜wiki谷さま、∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:12:05.91 ID:rP1ttlHw0
- 記事を書くにあたってちゃんと検証したんだろうな?w
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:12:25.72 ID:wVEvSZNy0
- もうチラシ新聞まで堕ちたな日経w
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:12:31.91 ID:pIl1lij00
- これが日経のやり方らしいよ。
記事で、まともな批判。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44369590R30C12A7000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010EA_R00C12A8000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3100S_R30C12A7000000/
↓
(批判された企業が、日経新聞に広告を掲載。=日経の収入増)
↓
日経で「よいしょ記事」>>1
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:12:57.75 ID:SODVF4KkP
- >>499
Kindleは無茶苦茶普及するだろ。
N7既に持ってるオレは買わんけど。
今年の年末くらいから今までのパワーバランス崩れるぜ
アップル、ダセェし。
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:13:47.54 ID:ifZz/eRwO
- kobo触ったこともない連中が叩いてんるだろうけどアレはマジで糞なんでどんどん叩いていいよ。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:13:49.94 ID:JvbfefVU0
- タブレット王に俺は、なる!!!
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:13:57.22 ID:E5PuEiEJ0
- Nexus7<Kindle fire<<iPad mini<<<<<<<<<・・・・∞こぼちゃん
Nexus7買っとけ
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:14:01.08 ID:1FCmkReQ0
- アポーに騙されてる信者は涙目だな。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:14:14.79 ID:oRoHdZUv0
- サラブレット大競争に見えた
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:14:34.94 ID:SjFEcIc+0
- >>521
自分の言葉でレスしような
うまい言いかえし思いつかなかったか?恥ずかしい奴だな
必死杉なんだよ、楽天関係者の癖にwww
おまえのおかげで絶対に買わずにどこでもボロクソ言ってやる気になったわ
ありがとよwww
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:14:39.52 ID:wVEvSZNy0
- まぁでも正直どこの買えばいいか分かんねーな
どこもかしこも出すから
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:14:47.90 ID:6vy7HTtB0
- 紀伊国屋アプリだと600円の宇宙兄弟がKindleだと525円
この違いはどこから来てるのかな?
ってか、どっちも高すぎる
ブツとしての本の半額ぐらいじゃないと気に入らない
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:14:57.52 ID:PGHoc6/J0
- 基本的にipadとPaperwhiteは両方勝っても問題ないでしょ
商品の使用目的が違うし
kobo?馬鹿?
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:15:04.98 ID:mfv84Yme0
- >>524
マスコミが各タブレットと電子リーダーの違いを性格に報道しないとダメだな。
そうしないと、>>499 みたいな恥ずかしいレスをする勘違い人間が現れるしw
現在発売されている各タブレットと電子リーダーは全て地雷が含まれているよw
それを理解して買わないと、人によってはドツボに落ち込むw
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:15:30.84 ID:d3t7+VKLO
- 楽天は一冊の考え方が狂ってる
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:15:44.21 ID:etacE9xI0
- またまたご冗談を
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:16:25.16 ID:SODVF4KkP
- >>537
Fire HD出たらNexusも微妙だな。
Miniは一定数は売れる。馬鹿は性能もデザインも関係なくお布施するからな。
- 548 : :2012/10/25(木) 20:16:35.40 ID:xrnWOHe40
- ちょうちん記事を書くと新聞も記者も信用を失うってことが判ってないのか?
金で信用を売ると将来が無くなるぞ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:16:51.46 ID:ekjj6fqI0
- >>1
言うてもあれや、日経は競争から完全に脱落して
ここ数年、異様な提灯記事しか書けない
すっぱ抜いたかたと思ったら大型合併を潰して歩くだけで
ほんまもう、空気読めやw
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:17:14.41 ID:JwehNyFx0
- 楽天ってwikiをカウントしてんだろ
ミキタニw
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:17:24.29 ID:mfv84Yme0
- >>537
等号逆だろw
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:17:38.54 ID:MdZsDV6W0
- でも学校に堂々と持っていけるのはipadだけ。
反論ある?
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:17:49.28 ID:/pAj3AT50
- 取り扱い書籍が5万冊だの10万冊だの低レベルな争いをしてる間は、どれも買わない
あらゆる書籍・雑誌・漫画がタブレットで購入できるようになったら買ってやる
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:17:57.28 ID:NeSDpPpe0
- >>535
本当にそのとおりだ。使ってないやつが叩くなっての。
実際に使ってた俺がいう。
koboはマジでクソ。安いがそれを精一杯考慮しても
糞以外のなにものでもない。
>499の4機種に加え、中華パッド各種試してる。仕事
見たいなもんで。
今どうしても買うなら、どれ買うか迷ってるならNexus7の
一択。無論弱点もあるが、これ以外をわざわざ選択する
意味は皆無。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:18:35.27 ID:1FCmkReQ0
- >>552
どこのFランだよwww
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:18:43.20 ID:LxG7YZL90
- 日経はここまで落ちたのか
心象操作とかいくら貰ったのやら
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:19:00.97 ID:c0bOJn2Q0
- 日本の大手新聞って、購読者をカモだと思っているだろ
読むと馬鹿を見るな
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:19:03.10 ID:rP1ttlHw0
- >>551
等号w
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:19:24.54 ID:ZvFUCFTM0
- そもそも、電子ペーパーのkoboとkindle、その他の電子ブックリーダーはタブレットと同列に
扱うもんじゃないだろ?
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:19:50.72 ID:/t8DwwQa0
- >>スレタイ
フィリピン製の「ペキンドル」っつうのがあるのかと思った
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:20:02.40 ID:JwehNyFx0
- 日経はみんなが読んでいるという事実が大事で中身なんてどーでもいいんだよ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:20:03.63 ID:ZXybzriY0
- 北九州監禁殺人事件やばい。
まず松永と女が共謀して、男を虐待。
(コンセントに針金2本入れて、それを乳首につけて通電させる。)
その男に繰り返し虐待をし、食事を与えずに衰弱死しさせる。
次に松永は殺人ネタを元に、女の両親を脅迫。
女の家族を支配し、家族に金を用意させたり、通電を繰り返して遊ぶ。
そのうち通電により女の父親が死亡。父親の遺体は家族に解体させ、いろんなとこにバラまかせる。
(家族が死ぬたびにその家族に解体させていろんなところにバラまかせてる。)
その後、度重なる通電により母親が奇声を発するようになり、女の妹と妹の夫に母親を殺させる。
妹も通電と食事制限で衰弱。耳が聞こえなくなったことをきっかけに、
妹の夫と妹の娘に妹を殺害させる。
妹の夫も浴室に閉じ込められて衰弱死する。
その後妹の娘は妹の息子(娘の妹)を松本に命じられて絞殺。
妹の娘も松永が女に命じて絞殺。
家族には順位がつけられ、順位が下位の者が通電される仕組みになっていた。
松永は家族にそれぞれお互いの順位を下げるようにしむけて、
マインドコントロールしていた。恐ろしい。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:20:19.30 ID:mfv84Yme0
- >>554
kobo と Nexus7 を比較している時点で、お前は典型的な情弱w
液晶系と E-ink 系はそもそも比較するべきものではない。
車とバイクを比較して、その優劣を言っているに等しい。
使用目的が違いすぎる。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:20:41.37 ID:PGHoc6/J0
- だから〜ipadもいいんだけどPaperwhiteよくって、競合しないんだって
一か月充電しなくてOK、目が疲れない、回線の契約なしにどこでも書籍が買える、
いい商品でしょ?
kobo?馬鹿?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:21:06.68 ID:J/29Nhlx0
- >>552
その発言で、一瞬でお前の周りの知性がわかったよwww
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:21:13.17 ID:Sa9Ry1ME0
- >>542
ニコ静画も525円だね
売り上げの3割アップルに取られて
ニワンゴに何割か取られて
出版社に何割か取られて…と考えると
実はそれほど割引できないんじゃないんだろうか?
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:21:17.04 ID:pEYzXpAjO
- >>1
楽天のコボってサービス停止するって言ってなかった?
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:21:38.36 ID:SODVF4KkP
- >>552
消防は糞して寝てなw
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:21:41.82 ID:orz5D0o00
- 日経新聞 「楽天のコボに比べ(ネタとして)キンドルは見劣りする」
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:22:31.49 ID:mfv84Yme0
- >>552
学校に iPad なんて持って行くと盗まれる
kobo なら盗まれない
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:22:41.61 ID:OPXK+tzJ0
- 息を吐くように嘘をつく
ちょっと待て、その新聞は日経かも?
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:11.67 ID:un/QjEfS0
- 自炊できるか出来ないかの差?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:14.98 ID:WG4QBQFZ0
- >>552
今時アップル製品かよw
だせぇwww
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:21.64 ID:hiEbUV160
- 自炊派ならキンドルより、コボかリーダーを選んだ方がいいよ。
キンドルはSDカード使えないから。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:37.21 ID:E5PuEiEJ0
- >>547
Fire HDはデュアルコアってのがな。
GoogleストアじゃなくてAmazonストアだし。
そのへんがなんか普通のAndoroidじゃないみたい。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:41.44 ID:3k39gYug0
- よくもこんな嘘を平然と記事にできるなあ…
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:51.41 ID:1FCmkReQ0
- >>574
クラウドでいいだろ。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:24:40.83 ID:e9NV+F3J0
- なんかココ工作員が沸いてるみたいだけど、koboがガラクタな件とか書籍数水増しの件とかでもうお腹一杯なわけよ。
いくら擁護しようが売れないものは売れないし、また良いものは何もしなくても品切れするまで売れちゃうよ、こういう物は。
まぁ、ほっといても在庫減らないし、ただで配ってもいらないって返されるんじゃない<kobo
あぁ、そういや昔どっかのプロバイダーがタダでブロバンルーター配ってたよねw
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:25:29.44 ID:warc7r+n0
- 尼はブン屋に金なんてよこさないからな
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:25:55.13 ID:y7fMVSFx0
- koboの書籍数って、消費者庁から水増しだって指導された、国が認めるインチキ商法
読売に載ったくらいだから、日経が知らないわけないのに
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:26:07.52 ID:wVEvSZNy0
- >>570
これが真理w
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:26:09.34 ID:CdKrn2ph0
- 2ちゃんねるを鵜呑みにしろとは言わんが、消費財の評価を記事にするための取材って
ステマやアンチの工作を除いてもネットでどう言われているかも重要な要素だろ?
koboの冊数水増しの酷さなんて何カ月も前から話題になっているのに……。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:26:15.72 ID:QrMbBWRd0
- Nexus7の前では全てが無力だしな
某企業みたいに傍観社使わないとw
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:26:43.41 ID:AY8/DWVj0
- こんな記事でもネットやらない年寄りとかは信じちゃうんだろうな
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:26:57.49 ID:FH8CSmPA0
- 日経電子版を契約するともれなくkoboちゃんついてきます
とかやりそうw
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:27:03.09 ID:NeSDpPpe0
- >>563
そうなんだろうな。
別に否定はせんよ。使用目的、比較対象は人それぞれ。
ビュアーだけ欲しいってやつにはKindleすすめるんだが
ほとんどの人が、使用目的が特に定まってない。
必要に迫られてるわけでもなく、どれか持ってたいって感じなので
おれはnexusを薦めてる
つか使用目的が明らかなら、人に聞く前に結論でてると思うよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:27:27.34 ID:e9NV+F3J0
- >>570
でもいじめっ子にボロだのクソだの言われた挙句、壊されるw
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:27:43.12 ID:gdOiNzoDP
- 普段はipad、
長風呂好きで、15TB分の動画を飛ばし
富士通アロタブ持ち込んで湯船でゆっくり鑑賞。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:28:38.73 ID:mfv84Yme0
- >>587
女のいじめっ子に、女子トイレに捨てられるw
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:28:41.89 ID:B+Kr7wM30
- 電子書籍は
印刷代なし
取次ぎマージンなし
返本のリスクなし
にも関わらず
価格は印刷本と同じ
著者印税も印刷本と同じ
こんなもの、だれにも見向きもされないのは当たり前だ。
一体誰が、ぼろ儲けしているんだよ!
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:29:04.33 ID:VBEaRvkvO
- >>47
不自由な方がいいんです
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:29:41.66 ID:quvC5l430
- まだ日経新聞とか読んでるやついるのか
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:29:50.52 ID:eno705jv0
- >>1
お、おう・・・
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:30:45.84 ID:5+4eT55S0
- 日経がどう擁護しようともうコボのイメージは下の下
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:31:10.28 ID:v/8Ir3xj0
- 日経の商売記事か。
明らかにキンドルのが欲しいわ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:31:43.08 ID:UJnHegX20
- えー
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:31:44.67 ID:wVEvSZNy0
- 親が入院するから入院中の暇つぶしにどれか買ってやろうかと思ってんだが
KOBOでいいかな。安いし本読むだけだし
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:32:16.00 ID:7uPtpx2uP
- >>575
root化ツールでroot取得したらマーケット(GooglePlay)は使える。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:32:19.73 ID:B+Kr7wM30
- オレはUSキンドルもkoboも持っているが、
USキンドルの方が使いやすいと思う。
タッチスクリーンではなくボタンなので、
誤操作が少ない
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:32:44.04 ID:UZ4HziJR0
- もう完全にチラシが本体で本体が広告だな
- 601 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/25(木) 20:32:52.85 ID:jLjkFs8h0
- どれだけ楽天から賄賂貰ったか知ら無いけど>>1は酷すぎるぅ〜\(^o^)/和ロタ
… ∩ ∧_,,∧
⊂⌒( ´・ω・)
…`ヽ_っ⌒/⌒c 寝言は寝て言えYoっ♫
…………⌒ ⌒
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:33:01.89 ID:iq+IO7Xa0
- >>7
いや、元からおかしい。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:33:30.18 ID:SRnHEwVb0
- 海外にはkoboもキンドルもあって、キンドルが圧倒的なのは何故なんだろうな、日経さん?
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:33:38.94 ID:MdZsDV6W0
- >>597
そんなもん買うくらいなら
中古本100冊くらい買ってやった方が親孝行だよ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:33:58.68 ID:MsTzw/TZ0
- コボの6万冊て絵一枚でも一冊換算だろ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:34:12.31 ID:dDDJKYAc0
- 情弱の俺にもコボはやばい匂いがするんだが。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:34:16.27 ID:XDWI5ii40
- 日経ってバカなの?
Kobo6万もKindle5万も青空文庫とか含んだ水増し数値でしょ
紀伊國屋Kinoppyみたいな真水6万と比べたらどっちも劣るよ
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:34:33.91 ID:Za8YSUQR0
- koboって消費者省かなんかに問題ありって言われてなかったっけ?
どっちにしろkindle fireとは比べるのもおこがましいクソ端末だと思うよ。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:34:53.02 ID:pZXWDqNR0
- 日経に電話して金ドルはコボより見劣りするんですかって聞いてくれ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:34:59.55 ID:wVEvSZNy0
- キンドルの発売日が遅すぎるのが痛恨の極み
>>604
本持ち運ぶのが大嫌いなんだよ
俺と親父は本の虫だから家中本だらけなのがすげえ嫌みたい
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:35:00.88 ID:NeSDpPpe0
- ちなみにしばらく使ってないんだが
もう1台楽天からタダで送ってくるらしい。
売り飛ばせばいいんだが、無料配布となると、
ヤフオクでも値段がガタ落ちかいな
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:35:10.82 ID:FGJ1U48h0
- 鼻で笑ってしまった
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:35:24.03 ID:DT9u3bV3P
- 日経を少しでも信じた自分を恥に思う
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:35:46.46 ID:UbSvF0n20
- koboユーザーの自分は勝ち組か。信じられないけどw
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:35:56.29 ID:YMDU4YlJ0
- 24日、楽天が、同社の電子書籍リーダー「kobo」を、
楽天カードのプレミアム会員に対し突然郵送していることが判明し、
ネット掲示板やツイッターが騒然となった。
ツイッターでは、「kobo」が自宅に送られてきたと報告する楽天カード会員のツイートが散見している。
奇しくも、同日、米Amazonが、電子書籍リーダー「kindle」を日本で発売すると発表したばかり。
ツイッターでは、
「Kobo touchが出荷されたらしいけど買った覚えがない。と思ったら会員様プレゼントと記載されてた」と状況を説明するユーザもいたが、
なかにはプレゼントとはいえ、
「勝手に送りつけるとかないわーw」
「とうとう楽天ってKobo Touchを楽天カード会員に送りつけてる?!のか。凄いな」
「キンドルでるから、Koboいらな〜い」といった声もあがっている。
ソース:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/267048
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:36:55.24 ID:7DE4Qs+20
- 日経は民主党押しだったから、前回衆院選では嘘を書きまくったんだよな
その後も風力で日本のエネルギーが賄えるだとか、控えめながらも経済感覚を疑う記事を連発してる
この記事も、日経の知的凋落を良く表してる
バカ新聞だよ、こんなの
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:37:11.43 ID:rhpMHCu/0
- 経済紙(日経)の経済面と、一般紙の社会面は
しがらみが多すぎて、得意分野のはずなのに良い記事が書けない。
経済紙の社会面、一般紙の経済面の方がそれぞれなんぼかマシ。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:37:11.54 ID:ka8kGlJMP
- DRMつきの電子書籍は、会社がつぶれてサービス終了したら読めなくなる可能性がある。
このへんは紙の書籍のほうがまだ信頼できる。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:37:14.85 ID:uav0DN1TO
- 6万冊ねぇ…
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:37:24.73 ID:MdZsDV6W0
- 中古価格で差がでるだろうなwww
ipadなんて半年使っても定価の10000円引きくらいで売れるのに
他の機種はおそらくゴミのような取引価格になると思う。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:37:26.68 ID:6vy7HTtB0
- せいふく!5 (KCGコミックス) [Kindle版] 81円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0096I675E/
フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 13161 KB
紙の本の長さ: 1 ページ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:38:16.49 ID:oOInybc90
- 日経は楽天からいくらもらったんだ
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:38:42.30 ID:lzU8noIh0
- 実際kindleもかなり雲行き怪しいわ
「Amazonだから本も革新的価格で提供するだろう」と本気で思ってたバカが不満を漏らす現状
しかも今更一部の低価格(1巻だけとか)見つけてドヤ顔してる奴もいるけどもうね
結局koboが糞、じゃあkindle買いましょうとは到底結びつかないわけよ
電子書籍市場の芽を楽天が見事ぶっ潰してくれました
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:13.09 ID:1kzmwwSKP
- 日経もいつのまにかゲンダイ並みになってたか
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:34.96 ID:KSSAmjdx0
- 日経のジョークは笑えない
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:36.18 ID:6vy7HTtB0
- Kindle版ののだめカンタービレの1巻は99円なんだな
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:43.81 ID:2C5VGo/70
- 日本メーカーの文字通り桁が違う値段はなんとかならんのか
高機能うんぬんてのを軽くぶっ飛ばすくらい差がある
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:50.46 ID:Wt4LcIvT0
- 肉桂もわずかばかりの小遣いで
ちょうちん持ちしてたら、アホのマスゴミだってばれるぞ?ww
使えないてにをはばかりつついてるアホが雁首並べて作文いじくって原型留めてないのは
アカ日や変態と同じなんだからなww
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:59.54 ID:i3Jvr6Fx0
- 金もらってるのかは難しいとこだな
マスコミは本当に調べないから、もしかしたら本気かも
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:40:46.27 ID:WL+EHMGB0
- 冗談だろ
楽天だけはないわ
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:41:10.26 ID:BU7Lj4yv0
- 楽天カード使ってやってんだからコボ送って来いや
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:41:19.52 ID:JvbfefVU0
- >>626
全部99円なら喜んでタブレット買うけどな。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:41:29.35 ID:CdKrn2ph0
- >>611送料込1円とか100円で開始して、そのまま落札されて泣く奴とかいそうだ(笑)
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:41:39.21 ID:5ojmYuJk0
- ネット通販大手の楽天が電子書籍端末を7月に発売した際の宣伝に景品表示法違反(優良誤認)
の恐れがあるとして、消費者庁から口頭注意の行政指導を受けていたことが分かった。
発売前、楽天は日本語書籍の数を「3万冊」と宣伝したが、発売時に提供できたのは約2万点にとどまった。
http://www.asahi.com/business/update/1025/TKY201210250228.html
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:42:12.10 ID:lAzdofcO0
- 別に信者じゃないけど、iPhone5やiPad miniには期待してたんだぜ?
満を持して登場!圧倒的なスペック!後発だからどうしたと。
ところが、出来てきたヤツは「どうしてこうなった?」ジョブズのせいじゃねーよな?
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:42:12.24 ID:MdZsDV6W0
- たぶん、こんなもん釣られて買ったはいいが
豆に使いきる層は全体の1割が関の山だろう。
7割強はホコリ被っちゃうんじゃないの?
残りの2割がファッションつまりスタバや会社や学校でドヤ顔モードwww
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:43:08.68 ID:gIs5sdHV0
- 楽天のサイトはとにかくページを開くたびに
宣伝宣伝また宣伝、で写真貼りまくり、
バナー貼りまくり、リンク貼りまくり、で
縦にスクロールしまくって
「…えっと、開いたはずの商品のページは
この縦スクロールのどこの部分なの?」
となっちゃう事が多いので苦手だなあ。
電子書籍買うページで縦スクロールやられたら
頭痛がしてきそうw
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:44:25.55 ID:vZe3c7hC0
- 色々考えた結果、ネクサス7買ってカーナビ代わりにするわ
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:45:49.46 ID:lAzdofcO0
- >>638
端末無料のところもあるしね。
ただ、Androidの仕様が気に入らねええええええええええええ!勝手に通信すんなよ。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:46:03.27 ID:6vy7HTtB0
- Kindleで安い方からコミックを見てるけど、エロ漫画が結構あるようだ
BLが豊富で邪魔だが
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:46:09.13 ID:O+egQcln0
- 電子書籍を読む為の機械も広義でのタブレットPCなの?
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:46:58.59 ID:7juRcFLY0
- これ日経の飛ばしによる株価操作だろ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:47:16.22 ID:QD8c6ylKP
- 楽天のコボってスケール大きく見せるだめWikipedia とか青空文庫まで蔵書にカウントしたとか
なんか違う
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:47:19.61 ID:NeSDpPpe0
- >>633
うちもさ、仕事の都合で、会社でかなりの数買ったばかりなんだが。
忘年会のクジの景品はほとんどこれ一色になるんじゃね?ってくらいに。
とにかく買え、買えとうるさい。
1台はあってもいいが、何台もいらんわ・・・・・・。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:47:53.36 ID:WXdiPivZ0
- そりゃまぁ楽天ブックスに日経ストアだしてる日経にしてみたら
Kindleが売れてKoboが潰れると困るってのはわかるよ?
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:48:21.18 ID:PHRJI8yu0
- 性能の話にまったく触れないで冊数だけ比べて見劣りするって
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:48:36.49 ID:hG6MDjPUO
- 記者は誰だ?
名前は?住所は?
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:48:48.23 ID:U7yowk3A0
- >>1
孫社長はADSLモデムを只で配ったエロい人!って持ち上げるぐらい
恥ずかしい。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:48:50.65 ID:ZQAM0iYz0
- koboって世に出る前に消滅しそうw
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:49:41.86 ID:7MXgQwckI
- でいくら貰ったの?
本当に優れてるなら人の家に勝手に送りつけなくても
在庫処分できるよね?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:50:04.45 ID:njpNJ94q0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:50:35.57 ID:EVPFYsey0
- 数だけでいうんなら、kindleは13万冊超えてるぞw
クラウドやらアプリやらで、比較にならないkindleの圧勝だろ
まだ詳細分からないけど、もしアメリカ版と同様に、書籍の
貸し借りができたら、koboもソニーリーダーも死亡確実だろ
>>626
kindleで安売りしてるものは、koboのスタート時にも安売りしてた
テルマエの1巻もそうだし、ミニスカ宇宙海賊も同様
書籍の値段に関しては、完全に失望したわ
それでもkindle4持っててkoboも買ったが、PW予約したけどなw
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:51:43.38 ID:8MEPTehbO
- スレタイがペンギンに見えた。もう寝る。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:52:05.32 ID:5UBKBK8kP
- >>638
実はネクサス7でもiPadでもAmazonの電子書籍は読める。
別にキンドル専用ってわけじゃないんだよね。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:52:27.39 ID:5OEmuQ9V0
- >国内市場で先行する楽天の「コボ」の6万冊(9月末)に比べ見劣りする。
Koboちゃんが行政処分を受けたの知らないのか日経は?
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:52:36.72 ID:v4KKiCz90
- コボに比べて見劣りするって、
キンドルはどんだけクズなんだよw
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:52:44.93 ID:1/bnD/a00
- 日経はスポンサーのご機嫌取りの記事しか書かないからね
アマゾン褒めても金にならないが、楽天なら広告に繋がる
それだけの目的で書かれた記事
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:53:02.54 ID:F45StBgS0
- koboの6万冊ってウソでしょ。
大丈夫か、日経。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:54:06.04 ID:XGWqk/JG0
- 日経ww
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:54:42.40 ID:JZpa38iE0
- コンテンツ勝負でしょ
電子書籍はコンテンツがしょぼ過ぎるから
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:54:43.46 ID:c0bOJn2Q0
- Kindle上陸で
洋書が身近になるのが大きい
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:56:01.67 ID:JEqrYyfC0
- コミックでジョジョだけを読むだけなら
koboでいいかもなんておもったけど
ネカフェの蔵書の3分の1もないんでしょ?
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:56:03.44 ID:NeSDpPpe0
- >>652
>書籍の貸し借りができたら
大手がみな渋ってるか明確に反対してるみたい。
無理ぽい
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:56:13.22 ID:wVSfbPKc0
- 日経はテレ東押しのインチキ登山家栗城(登山界の森口)を
担いだアホ新聞
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:56:34.52 ID:7aR2HpO/0
- はっ?楽天よいしょですかw
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:56:44.80 ID:VbXeeFlG0
- 三木谷はマスゴミにいくら払ったんだ?
ドコモの回線タダで使えて青空文庫以外の本も山ほど読めるキンドルが
楽天のしょぼい端末に負けるわけねーだろww
てゆうか、予約入れようか迷ってる。実際に使った奴の意見聞きたいし。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:57:02.30 ID:Wcmo1PxF0
- 消費者庁、6万冊は問題ないのか
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:57:04.96 ID:9ADYpNs10
- 朝刊160円夕刊70円という決して安くない値段なのに、
ネットより情報の質が格段に劣る新聞なんか存在価値ゼロだな
日経は、いったいどっちを向いて商売してるの?
一日230円を毎日支払ってくれる客より
広告代金と称して、嘘記事を書かせるスポンサーのほうが大事なのかよ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:57:23.86 ID:0N87qcJx0
- 今度は年内200,000冊達成のために、koboちゃんに何を突っ込むんだろうwwww
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:57:53.35 ID:6EX97fXC0
- 俺、昔の人間なんで
タブレットで本を読む気にならんのよ・・
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:57:57.03 ID:5xPymBdu0
- え?
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:58:34.32 ID:ka8kGlJMP
- このインタビュー笑えるな。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120727/235043/?ST=pc
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:59:49.98 ID:1YvhAxCt0
- 日経は実体経済と乖離した記事を読むのがおもしろい
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:00:08.96 ID:AXBraoSL0
- コボちゃん
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:01:06.93 ID:NeSDpPpe0
- >>638
そりゃまたおもしろい比較対象ですなw
俺もカーナビとして使ったらどうか試してみよう
また使用目的が違うだの比較する対象が違うだの
情弱だのいわれるのかなw
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:01:19.76 ID:WwARYCq00
- ええっ?
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:01:31.40 ID:VyNGbi580
- いくらもらったの?
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:02:03.00 ID:hf/TQJNC0
- >>644
「忘年会恒例ビンゴ大会 1等賞品はあのタブレット!」
「もしかして、iPad miniじゃない?」
「いや、iPadは高いから予算じゃ買えないよ。Nexus 7だろう」
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:02:10.38 ID:bump3V2/0
- 日経はオリンパス記事も握りつぶし、古くは山一証券の飛ばしもずっと前から知りながら
報道せず、多くの投資家の多大な損失を引き起こした最低新聞。もっとも下劣な存在。
ジャーナリズムではなくスポンサー企業のサクラ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:02:13.90 ID:6nQyI3Da0
- まぁよくわかってない記者が書いたんだろうな。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:02:21.47 ID:f2mVprCj0
- 大手出版社の本は読めるの?
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:02:22.39 ID:axfvcMHv0
- 何この宣伝記事www
さすが腐れ日経w
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:02:38.89 ID:5xPymBdu0
- まあ、今日のラジオ日経の番組でも、朝からiPadminiばかり言って、
場中番組でもipadminiのことばかりで、kindleについては後場の進行の美人のおねえさんが
一回触れただけ、という異常っぷりだったから、日経新聞本紙の記者が馬鹿なのも理解できるけどさぁ…。
- 684 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 21:03:44.94 ID:bplAaBqy0
- という事はキンドル買えってことかqqqqq
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:04:32.16 ID:NyrBCFte0
- koboはひと頃流行った安物中華Padみたいなもんだろ。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:05:17.68 ID:YCAaX9h40
-
ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:05:19.82 ID:++s1uVqj0
- コボって操作性とかはどうなの
配信数水増しでイメージ最悪だけどさ
俺としては実際読むのってメジャーな奴ばかりだから
数はどうでもいいんだよな
まあ、買わないけどさ
本の方が良いわ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:06:27.67 ID:cBa3RzB20
- 実際どうなのよ
マスコミも信用できないけどオマエラも信用できないから
マジなところ教えて
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:09:16.27 ID:5xPymBdu0
- ラジオ日経の場中番組でも、15:10からの番組でも、ITのことは知らない、と豪語する
記者や出演者ばかりなのに呆れた。
日経本紙もそんなノリで紙面づくりをしているのだ、ということがよくわかる>>1だな。
IT関係って今相場で旬のネタで、今後数年は注目されるテーマだろうに、なんでこんな取材力の無い記者に
記事を書かせるんだろうな…。日経だから取材も調査もせずに好き勝手書いていいってもんじゃないでしょうに…。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:09:19.42 ID:zNYAJhaA0
- 総席数, 180席,
マンガ, 50,000冊.
雑誌, 500冊,
写真集, 100冊.
PC, 180台,
渋谷のbagusにも劣るKOBO和露多wwww
そもそも写真集100冊なら5000ファイルってかww
もう完全にKOBOオワタだろ。
ソフトが無条件で劣るうえに、ハードは面倒な設定が必要なうえにそれでも不十分
ギガパッチ祭りでもやってろよ。
もう日経も完全に提灯ブロガー以下だな。プロ紙面と呼んでやろう。
KOBOは以下の装備を備えないと勝てないな。
シャワールーム完備 マッサージシート有り 完全分煙 「クレジット決済」 ...
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:09:50.52 ID:gIs5sdHV0
- >>688
あと3年待ってから生き残ってる機種を買う、がベストバイw
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:10:13.44 ID:cBa3RzB20
- 漫画さえ読めればいい派なんだけど
どれ買えばいいの
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:10:20.99 ID:Rm0kUmAQ0
- えっ?
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:10:21.98 ID:sjYMwmyi0
- >>633
着払いにして、1円出品すればよくね?
- 695 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 21:10:23.48 ID:bplAaBqy0
- >>688
じゃあここで聞かずに人柱待てよqqqqq
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:11:17.23 ID:b7VGPGIG0
- zipファイルをアーカイブで見れれば何でもいいよ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:11:19.95 ID:NeSDpPpe0
- >>688
周りに持ってる人いないの?
いないか・・・・・。
どうしても気になるなら、多分もうすぐヤフオクで
安く出回るだろうから、ぜひ買ってみてw
・・・・買わないよなぁこの評判じゃ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:14:04.47 ID:jajk0cNh0
- 楽天の商品ページのセンスの無さは異常
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:14:18.89 ID:MdZsDV6W0
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822232514
Kindle化リクエスト可能だってよ。
アマゾンってこういうところは巧妙だわな。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:14:55.48 ID:XBPymE1H0
- >>623
そうか?
コボ出た当初からKindle待ちだったんだけどなw
Amazonはよく使うし、楽天より信用できるイメージ
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:15:07.41 ID:9OWeKzog0
- >>688
kindle>nexsus7>iPadmini>>>surface>>>>>>>>>>>>>>kobo
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:15:08.28 ID:Fi6L5mjN0
- >>38
んもー
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:15:34.80 ID:ajr9NRCG0
- 日経はワイロさえもらえばどんな捏造、でたらめ記事でも書くということが
改めて分かった
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:15:38.16 ID:al05SjCs0
- タブレット端末を使いこなしてる人間はいない
皆、分けもわからず買ってるだけ
あるいは売れているというのは嘘かも知れない
- 705 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 21:15:41.90 ID:bplAaBqy0
- 今年の最初ごろに買った4,5万円したタブレット以上の
性能のものがもう2万円以下で買えるとか小生涙目だわqqqqq
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:17:06.42 ID:rlcKmcJp0
- タブレットってipadと何が違うの?
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:18:15.68 ID:fokGn9zo0
- ということは金弗の方が優秀ってことか
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:18:50.79 ID:MdZsDV6W0
- >>688
女に持てたいならipad一択
- 709 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/25(木) 21:19:37.46 ID:bplAaBqy0
- 今売られてる高いタブレットはもう死んだな。
誰も買わないだろうqqqqq
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:19:42.78 ID:DBMeUIXkO
- koboって、消費者をなんとかして騙そうってのが見え見えだから嫌だわ
書籍数水増しで行政指導くらったって話もあるのになんで推すんだ日経w
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:19:58.76 ID:NeSDpPpe0
- >>704
「タブレット端末を使いこなしてる」って、どんな状態をいうの?
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:20:30.03 ID:qk107rgE0
- 10インチくらいの電子ペーパー端末って売ってない?
ソニーのも楽天のも小さすぎる。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:20:45.65 ID:VojlVPN9P
- 日経記者の目はフュージャネイザンだな
Kindle HD の高いほうは久々の神端末
マンガリーダーとして使うなら今のところ世界最高峰
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:20:49.18 ID:qHWkJDGn0
- 日経の程度が知れるな
もうみんな知ってるけど
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:21:00.50 ID:bjCvwLOg0
- マイケロソフトも出すのかよ 買わないけど
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:21:10.33 ID:/RFX4yWR0
- さすが日本一のデマ新聞
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:21:34.36 ID:KFe5EyWF0
- 金払えばなんでも書いてくれるタブロイド誌並以下
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:21:34.89 ID:1FCmkReQ0
- >>712
「KINDLE PC」でいいじゃん。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:21:37.67 ID:JvbfefVU0
- >>706
タブレットは形状だろ。板みたいなやつ。
iPadはパソコン。キンドルのは電子本買って読むの専用。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:05.04 ID:4fjb3ZAs0
- >>687
実際触った感想だと、スマホ持ってる奴はイライラするかもって感じ
スワイプするんじゃなくてゆっくりタッチして操作するから
あと、マンガはWi-Fiで同期できないこともある
容量がでかいからか、コボ自体の問題かはわからん
あと、残像が残りやすいね
何故か自炊した画像のほうが操作しやすい
小説の場合、辞書機能ついてるって宣伝してるけど使い物にならない
書籍の購入は、サイトから本を探す場合と、ダウンロードしたアプリで探す場合と、コボからの場合の三つがあるけど、楽なのは挙げた順。でも同期が面倒くさい。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:20.97 ID:fsvbwg4K0
- >>1
最近日経のベクトルが見え見えなのが笑えるね。
こいつら、アホちゃうん?
それとも釣り?
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:25.48 ID:rlcKmcJp0
- >>719
大体わかった
サンクス
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:47.60 ID:zNYAJhaA0
-
小型PCなのか、 WIN8なのか、 ANDRO4なのか
何をするための道具かよくよく決めてから買わないとね。
PCなのか、通信端末なのか、電子書籍プレーやなのか。
そういえば昔電子ブックプレーやってあったのに、すぐ滅んだな。
日本では電子書籍のメリット薄いから。
アメリカではカスみたいな本3冊で40ドル、厚さは広辞苑なみ。
日本では同じ内容が文庫3冊15ドル。
電子版ならどうよ、文庫より大きなPAD、重さは文庫2冊、電子データは20ドル。
だから重さや大きさのメリットもなく、価格のメリットどころか逆!
つまり日本では紙の本がとってもお得なのです。
みんなで罵倒してきた出版社はこれまで紙で薄利を貫いてきたのです。
コレハウソ。権利者が非常に不利な契約で仲卸と出版社は世界標準の収益率。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:56.85 ID:5u8z17E/O
- 弘法も筆の誤り。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:23:08.09 ID:TiaMvMrM0
- Steamのゲームと同じで、買ったらそれで満足して実際には読まなそうだから、絶対に手を出さないことにしている
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:23:22.03 ID:qk107rgE0
- >>718
いや、パソコンだと液晶画面だ。
俺が欲しいのは大きな電子ペーパー端末。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:23:27.05 ID:4sVtfiZQ0
- koboって、出版点数の水増しで消費者庁に行政指導をくらってたろw
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:23:42.83 ID:Sd9k0UeO0
-
, ─− 、
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「ねぇ、ドラえもん。日本経済新聞って22世紀では、どうなってるの?」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l 「日本経済?そんな名前の新聞、知らないんだけど。」
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:23:48.45 ID:1FCmkReQ0
- >>719
それは間違い、Kindleで出来ないのは、地図機能だけ。
メールやWEBはもちろん、フェイスブック、Twitter、ゲームもできる。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:24:15.37 ID:1imIuGCM0
- 日経で紹介されるとなぜか落ち目になる法則wwwwwwww
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:24:23.38 ID:NmOLV9dH0
- ドコモ タブレット GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/pc/20121024-OYT8T00350.htm
使うもんないオンボロイドなこれで本体価格:84,840円って、iPad miniの28800円が
どんだけすごいことかよくわかるよな。販売量がそれだけデカいから良心的な価格にできるわけで。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:24:59.63 ID:KIB+smIs0
- >>1
冗談なら冗談。嘘なら嘘とハッキリ書いておかないと。
風説の流布で訴えられるよ。
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:25:30.18 ID:qq+c5hAb0
- エロなら圧倒的じゃね?
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:25:44.15 ID:lAzdofcO0
- >>731
もう休め。AA(r
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:26:13.69 ID:cBa3RzB20
- ipadで漫画1冊いくらで買えるの?
どのレベルの漫画なら買えるの?
シグルイも買える?
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:27:22.68 ID:lYqzMqY+0
- 広告とるのも大変なんすよー。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:28:11.80 ID:NuEo32QL0
- え?
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:31:21.14 ID:4TKxDiOd0
- 見劣りって…
koboの方が優れてる部分なんてあるの?
Amazonは水増しとかしてないよ?
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:31:22.25 ID:GqLDvjz70
- >>706
ことばの範囲
タブレットが「果物」なら
iPadは「柑橘類」 または「サンキスト」でもいいけどね
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:32:43.55 ID:rXWrvRg50
- >>1
幾ら国内企業だからってkobo持ち上げるなんて無いわ〜
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:32:51.67 ID:mfv84Yme0
- >>712
kindle DX でググれ
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:34:41.17 ID:9ADYpNs10
- touchとiPad2とNexus7を持ってるんだが
Kindleも買うと思うよw
こうなるとWifiルーターが欲しいわ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:36:31.08 ID:hf/TQJNC0
- >>731
サムチョンなんか定価で買う奴おらんやろ
実際には2年間無料通信付きとかで、その半額以下の値段で売られる
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:36:51.20 ID:YQKVbsV70
- 逆だろ?誤植じゃないのか?w
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:36:54.01 ID:qk107rgE0
- >>741
良さげだが、日本語フォントには対応してないんだな。
洋書専門か自炊のPDF専門だな。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:37:07.13 ID:KpwgLZgL0
- 日経頭だいじょうぶ?
行政指導のこととかスルー?
日経が行政指導くらえばいいのにね
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:38:17.86 ID:m6O6StG60
- ちょうちんもいいとこだな
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:38:41.17 ID:nsHQ5FUn0
- コボ勝手に送られて来たんだけどこれ着払いで返していいよね
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:39:49.88 ID:iis4L+D2O
- CNET 2012/10/25 21:20
http://japan.cnet.com/news/business/35023591/?ref=rss
【企業】楽天がkoboの書籍点数を過大表示したとして消費者庁から口頭で行政指導を受けていた…詳細については後日説明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351168163/
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:40:40.40 ID:yRFMUREW0
- うわあ
知らない奴に書かせたな
もしくは・・
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:40:45.03 ID:exKhNGgP0
- だから日経は信用するなよ?っていう例に出すのに絶好の記事だな
中国進出を煽った件よりわかりやすくていいw
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:40:58.38 ID:5FQzlMOU0
- え?
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:42:02.90 ID:9OWeKzog0
- コボれるものは藁をも掴む。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:42:07.24 ID:kTB/FRR10
- 電子書籍はスマホで見るのがちょうどいい。
いつも身に付けているものだから、まさにどこでも見れる。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:42:40.89 ID:o0x3Ucf+0
- 楽天のKoboって、本当に無理に英会話で社内会議やったもんで細かい所を詰めてないでしょ。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:42:50.61 ID:5xPymBdu0
- そもそも、koboって「タブレット」なんだっけ?
この記事、主題としてkoboを挙げているんじゃなくて、タブレットの用途のひとつ、電子書籍リーダー機能を
kindleとkoboで比較して、そこでトンデモな錯誤しているだけだよね…。
記者の取材不足はとても一流新聞紙とは思えないクオリティの低さだけど、躍起になって叩くほどでもない気がしてきた。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:43:48.08 ID:6vy7HTtB0
- とりあえずKindleで竹書房のエロ本買ってみた
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:44:12.53 ID:IX2ymdi/O
- 勤め先の爺が
「最近のパソコンはタブロイドって言うんだって?」
と聞いてくるんだが、答えにくい…
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:44:22.94 ID:9YTaQTnYO
- こんな分かりきったことしか書けないのが、日本で最も権威ある経済誌なの?
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:44:33.85 ID:1FCmkReQ0
- 楽天の会議って
わけもわからず、YES、YES、OK、OKって言葉が乱発されてるんじゃないかね。
その結果がKOBO
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:45:52.78 ID:ka8kGlJMP
- 楽天、電子書籍点数を過大表示 消費者庁が行政指導
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00000030-asahi-ind
kobo、発売時18,894点だったんじゃん。
対するKindleはすでに5万点。それに洋書も加えると膨大な数。
勝負ついたな。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:46:04.87 ID:hf/TQJNC0
- 書籍データが割れで出回るようになってきたら、日本でも本格的にタブレットが流行る時期だなあ
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:47:07.47 ID:1FCmkReQ0
- アマゾンプライムの会員は、タダになるって書籍が結構あるからな。
それが楽しみ。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:49:01.11 ID:mfv84Yme0
- >>745
その代わり、自炊漫画を読むのだったらベストだぞ
Kindle DX :9.7インチ、824×1200ピクセル
ttp://www.youtube.com/watch?v=vzOhHZls2X8
この日本語版が出てくれればいいのだけど
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:49:34.81 ID:MdZsDV6W0
- ちょっと試してみたけどインターフェースは圧倒的にアマゾン。
このままだとamazon独占だな。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:50:19.09 ID:9YTaQTnYO
- >>763
マジで?
プライム会員なるわ
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:50:24.42 ID:a5GYY6ovi
- 株価は正直だなぁ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:51:07.33 ID:gzfx+pa00
- どうみてもアマゾンだと思うんだけど
俺が頭悪いんだろうな
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:51:29.99 ID:UAtad52T0
- ∨
/ ̄ ̄丶 ̄ ̄ヽ
(/ヽノヽ丿\ノヽ/
!^ ⌒ |∴: |
と゚ ゚ |∴: | どうも 田畑コボです
(__,,_ 9∴ノ
ゝ、_` __ソ
 ̄! !
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:56:08.03 ID:GqLDvjz70
- http://news.livedoor.com/article/detail/7075654/
>「Kindle Fire HD」は、Android OSベースの端末で、
>Amazon独自のマーケットプレースが用意されており、日本経済新聞電子版、
>(略)などのコンテンツの提供が決まっているほか、
あれっ! よくみたらamazonトップのご挨拶にも書いてある!
>>1 みたいな記事書いてていいのか? 日経よ・・・
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:56:36.39 ID:fTIgBqof0
- おい日経、[PR]とか[広告]って表示忘れてるぞw
いくら払えばこんなによいしょしてくれるんだろうか?
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:57:27.24 ID:xL181fL2O
- 無いわ(笑)
これは楽天の純広をとりつけた企画広告?
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:58:12.00 ID:VbXeeFlG0
- 広告もらえりゃ嘘だろうがデマだろうが平然と書いてのけるマスゴミ
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:59:06.46 ID:niyAdkaF0
- w
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:59:27.34 ID:jqs1gDt10
- スレタイしかみてないけど、
それはない
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:01:14.27 ID:a3s/U9Nc0
- えっ!?w
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:01:22.01 ID:fTIgBqof0
- 社員「社長!消費者庁から指導が入りそうです!早く対応しないと・・・」
三木谷「In English.」
社員「えっ」
三木谷「In English, please.」
社員「Ah... It's ok. There's no problem.」
三木谷「Ok! Good English.」
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:02:11.11 ID:yqHO/UUF0
- >>524
スマホ+タブレット+PCが最強かな
スマホ+ノーパソ+PCもあり
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:07:05.50 ID:mfv84Yme0
- Amazon の電子書籍ストアの語学・辞事典・年鑑を選んでみいw
トップがこれだよ
たかが英語! 三木谷 浩史 (Kindle版 - 2012/9/28) - Kindle本 ¥ 840
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:08:16.30 ID:B5DU7NQg0
- あれ?
楽天のインチキ宣伝が問題になったニュースさっき見たけどw
最悪のタイミングで提灯記事かよw
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:09:54.46 ID:eJEqyGtz0
-
ひどいに日経ww
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:10:27.18 ID:G2tWs/ML0
- >>772
純広とかどこの広告局員だよ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:10:28.54 ID:Kv972+k50
- えっ?
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:10:50.79 ID:+MWS+scI0
- 水増しの冊数しかほめるところがなかったのかよw
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:13:09.04 ID:RIcz9RIu0
- スレタイ見て日本中が大笑いw
さすが日経は笑いのつぼがわかってるねえ
○発売早々に全国で深刻なトラブル続出
○楽天レビューが荒れたので、急遽削除
これだけでもネットで叩かれまくったのに
○日本人に売りつけた旧型のファームが安定してないのに
カナダで新型コボを発表
○最初は優良会員向けにもったいぶって売っていたが
徐々にセールのおまけになって、今ではただで配っている。
○コンテンツ水増しで景表法違反に問われて消費者庁から警告
とネットで笑いものになってるコボよりキンドルが見劣りwww
もうネットでは楽天のコボ事業撤退の可能性について言われてるよ
楽天に取材したら?日経さんww
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:14:18.00 ID:V0Suc+F70
- >>1
え?
こんな新聞社ばっかりが蔓延しているから日本が落ちていくんだよ
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:16:38.09 ID:eMAC+ZzH0
-
日本は低脳イエロージャーナリズムばっか
白痴とチョンしかいない
マスゴミこそガラパゴス業界の最たるもの
朝日・毎日・日経・・・・こいつら売国新聞を潰すことから日本の改革は始まる
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:17:14.61 ID:cBa3RzB20
- アマゾンより楽天の方が使い勝手がいいと思ってる俺は
オマエラほど>>1の記事を叩けない
ちなみにプラチナ会員だわオレw
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:19:06.00 ID:9zngRN3V0
- ttp://japan.cnet.com/news/business/35023591/
楽天が消費者庁から行政指導--koboの書籍点数を過大表示
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:19:33.13 ID:N6mvOuhE0
- 笑うところですね
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:20:34.28 ID:KsKTvZPM0
- 電子書籍はもっと安くしろ
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:20:54.00 ID:d9/chXaJ0
- もしかしてどっちもカスなんじゃない。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:24:26.67 ID:cBa3RzB20
- >>791
調べたら普通に本屋で買うのと同じ値段ぽいな
流通がない分安くできるんちゃうんかと
置き場所がいらない分はマシだけど
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:24:52.96 ID:Jcurigne0
- 書籍、雑誌を買いたいけど強制年間購読だし
やっぱ本屋で立ち読みするわ
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:27:01.93 ID:bZgki9cC0
- 確かに(不具合が)見劣りする
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:27:24.59 ID:JmTg3Bt60
- ぅゎww日経糞過ぎw
まぁ、前からだがw
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:27:35.57 ID:9YTaQTnYO
- >>792
洋書、特に古典や歴史的名著を読みたいならキンドル最高・コボはカス?
日本語文献・漫画を読みたい場合はどっちもカス。
つまりコボはカス。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:28:46.20 ID:1Pm1eitp0
- さすがインサイダー日経は言うことが違うなー
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:29:13.10 ID:dzQnuIQrP
- 日本猿の争いwwww
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:29:29.41 ID:HKoISpgg0
- >>>1
えっ?w
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:30:52.15 ID:BmbGlyG30
- あの能無し新聞か
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:31:33.02 ID:cBa3RzB20
- アホな質問だろうけど
これで本データ買うときってどうやってダウンロードするの?
携帯の電波?
その料金は?
なんか契約しなきゃならんの?
本体以外に金かからんの?
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:31:37.84 ID:jajk0cNh0
- 楽天の商品ページのセンスの無さは異常
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:31:46.31 ID:L3BPITM80
- こんな
ぼろ要らない
だろ。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:32:06.00 ID:P44DYVQI0
- >>799 朝鮮製もねーから
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:32:19.74 ID:Me+0vVUQ0
- 電子書籍で楽天に行政指導=発売当初、書籍数多く宣伝−消費者庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012102501011
行政指導されてるサービスを薦めるとか、やるなぁ日経新聞
159 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)