エクストリームガンダム アイオス-F

正式名称:EXTREME GUNDAM type-LEOS AGIOS FACE パイロット:レオス・アロイ
コスト:2500  耐久力:600  変形:×  換装:○

射撃 名称 弾数 威力 備考
射撃 ヴァリアブル・ライフル 7 70 標準的なBR
CS ヴァリアブル・ライフル【シュート】 - 95 高出力BR、スタン属性
サブ射撃 アリス・ファンネル【飛翔】 4 25 1基ずつ射出。レバー入れで配置方向指定可
特殊射撃 アリス・ファンネル【砲陣】 2 4基を組み合わせ照射
特殊格闘 極限進化発動 100 0 極限進化状態に移行
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 ビーム・サーベル NNN やや動作が遅め
前格闘 突き→キック 前N ν前格
横格闘 回し蹴り→横薙ぎ→突き 横NN 155 青枠横格
後格闘 斬り上げ→斬り払い 後N Aスト若しくはDX後格
BD格闘 斬り抜け BD中前 80 プロヴィBD格
バーストアタック 名称 入力 威力 備考
EXA・フルバースト 3ボタン同時押し (A)
(B)
【更新履歴】新着3件
12/10/03 新規作成

解説&攻略

「ファンネル進化! アイオスになら、すべて託せる!」
エクストリームガンダム(type-レオス)のファンネル進化形態となる『アイオス・フェース』。
今回の追加パーツは胸部、そして背面にフリーダムやウイング(EW版)に似た四枚羽根。羽根に装備された8基のファンネルによるオールレンジ攻撃に特化。
ファンネル4基でフォーメーションを組みライン状に展開して配置したり、収束させて照射ビームを放つなどイグニスの攻撃を一部受け継ぐ。
それでいて通常時に続きBR系武装を使用でき、近接ではビームサーベルと蹴りによる格闘を用いる事ができるため適性としては万能機体と考えられる。
3種の進化状態では唯一通常と同じシールドを持ち、中央の継ぎ目が展開され発光しているのが見て取れる。
装備されたファンネルの事をレオスは「アリス・ファンネル」と呼ぶ。

10月9日よりブランチバトルコース1-Cに登場。コストはゼノン・エクリプス同様に2500で、プレイヤー機として10月23日に参戦。

なお、今回のレオスはキラから影響を受けたと思われる台詞がエクリプス以上に多い。

射撃武器

【メイン射撃】ヴァリアブル・ライフル

[常時リロード][リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
標準的なBR。通常時のようなシールド構え判定はない。2500コストの万能機としては威力がやや安め。
サブ・特射にキャンセル可能。

【射撃CS】ヴァリアブル・ライフル【シュート】

[チャージ時間:2.5秒][属性:ビーム][スタン][ダウン値:3.0][補正率:70%]
いわゆる高出力BRだが、スタン属性となっている。発生が遅め。

【サブ射撃】アリス・ファンネル【飛翔】

[撃ち切りリロード][リロード:7秒/4発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:0.5以上][補正率:90%]
ファンネルを1基ずつ相手へと射出し、ビームによる攻撃をしかける。長押しで4基連続射出可能。
射出時にレバーを入れておくことで配置方向を変えることができる。

【特殊射撃】アリス・ファンネル【砲陣】

[撃ち切りリロード][リロード:7秒/2発][属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ファンネル4基でフォーメーションを組み、強力なビームを照射する。発生が早め。
メインからのキャンセルで繋がる。距離、タイミングによっては外れるか。
セラヴィー等の照射系アシストと同様に、よろけからの追撃で手早くダウンを取る使い方が主となる。
生当てで直撃しても強制ダウンしないため、総ダウン値は4前後と思われる。

サブ・特射のリロードは弾数が0になった時点で開始する。
設定上のファンネル総数は8基となっているが、サブ×4と特射×2(計12基)は同時に使用可能。

【特殊格闘】極限進化発動

[特殊リロード][リロード:2秒/1カウント][属性:換装][スタン][ダウン値:1?][補正率:80%?]
スタン属性の波動を放ちながら極限進化状態に移行する。
余談だが進化するときにくるっと回転する。
ファンネル射出後に極限進化を発動しても消失せず、逆に極限時の武装にも影響は出ない。

進化ゲージ回収率は与ダメ25%、被ダメ30%。

格闘

二刀流のビーム・サーベルによる格闘。他の機体からの借用技が多いが、比べるとやや動作が遅め。

【通常格闘】ビーム・サーベル

ストフリの二刀流斬りとデスティニーの横格最終段を混ぜたような格闘。

通常格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 右斬り (%) (-%) 1.7? よろけ
┗2段目 左斬り (%) (-%) 2.0? よろけ
 ┗3段目 サマーソルト (%) (-%) 3.0? ダウン

【前格闘】突き→キック

νガンダムの前格と同様の技。2段目で視点変更有。

前格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 突き (%) (-%) 1.7? 0.85*2? よろけ
┗2段目 蹴り (%) (-%) 2.7? ダウン

【横格闘】回し蹴り→横薙ぎ→突き

初段はブルーフレームとまったく一緒。2段目以降も得物が異なる程度でほぼ同様の動作を行う。
3段目の発生が遅いため、敵相方のカットを気にするならBRやBD格で〆てしまおう。

横格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 回し蹴り 60(80%?) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 横薙ぎ 112(65%?) 65(-15%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 突き 155(53%?) 65(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【後格闘】斬り上げ→斬り払い

斬り上げた後に打ち下ろす。
初段は打ち上げだが、出し切りでは地面に叩き落としてしまう。

後格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り上げ (%) (-%) 1.7? ダウン
┗2段目 斬り払い (%) (-%) 2.7? ダウン

【BD格闘】斬り抜け

束ねたサーベルによる斬り抜け格闘。打ち上げるが発生が遅い。

BD格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り抜け 80(80%) 80(-20%) 1.7? 1.7? 特殊ダウン

バーストアタック

EXA(エグザ)・フルバースト

他形態と同様のヴァリアブル・サイコ・ライフルとアリス・ファンネルによる一斉射撃。
この機体のみ、覚醒技で止めを刺すと勝利ポーズが変化する。

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)

威力 備考
BR始動
BR≫BR≫BR 147 ズンダ
BR≫BR≫BD格 151?
BR→特射 ???
BR≫BD格>BR 161? 打ち上げ用
BR≫NNN ??? 基本
BR≫横NN 168
CS始動
CS≫BR 144?
CS≫特射 ??? PVコンボ
CS≫BD格>BR 186? 打ち上げ用
サブ始動
サブ≫CS≫BR 153?
サブ≫BR≫BR≫BD格 154
N格始動
NN>NNN ??? 基本
前格始動
???
横格始動
横N>横NN 201? 基本。PVコンボ
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒時 A覚/B覚
???

戦術


覚醒考察


僚機考察


外部リンク


|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|
絶賛稼働中!

メニュー











- 
更新履歴

+  人気ページ

合計 187762
今日 5979
昨日 19125
現在 79