2009-09-04 (金) 13:55
「義理家族に誰かが言ってスカッとした一言」より
643 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:05:09 0
私が食洗機を使っているのが気に入らないトメが
盆に会った時にも文句をつけてきた。
「食器くらい手で洗えば良いのに。私はずっと手で洗ってきた」と。
夫が「母さんも食洗機を使っているのになんで文句を言うんだ?」と聞いたら
「今は使っているけど、嫁子さんの年齢のときには使っていなかった」とトメが言った。
夫が「ばあちゃんは、母さんの年齢のときには食洗機は使っていなかったんだから
同じことじゃないの?」と聞いたら
「ばあちゃんのときは、食洗機がなかったんだから使えるわけないでしょう」と…
ここで旦那も切れたようで
「文句ばかりいい加減にしろ。嫁子に文句言うなら、母さんがばあちゃんのような生活にしろ」
とトメに怒鳴った。
トメは逆切れして「母親になんて口をきくんだ。お前は昔からおかしかった」と言い出し
怒った旦那が「はいはい。もう帰るから」と二泊の予定が日帰りになったw
その後、家電もスルーを貫いている。
644 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/09/01(火) 21:13:26 0
>>643
乙。 くだらない言い掛かりでどれだけ損してるか、トメには解らないのかね……
645 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:17:17 0
>>643乙
旦那さんが普通の人で良かった。
>>644
わかってたら最初からくだらない言い掛かりなんてつけないよ。
646 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:22:39 0
これを単純な親子喧嘩で終わらせず
少しでも疎遠になるように持って行ってねw
647 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:24:37 0
>>646
なるほど。
そうやって距離をどんどん作ってくもんなのか。
648 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:44:18 0
>647
トメ側からなwww
652 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 08:16:16 0
643のトメって、どういうのが理想なんだろう。
嫁が作ったご飯を嫁抜きでおいしく食べ、
食後には嫁抜きで息子とお茶を飲み談笑。
自分たちが飲食している間、嫁がタライで洗濯していたり、
冬場も水だけで手を真っ赤にして食器を洗って
いるのをチラ見したりしたりしつつ、
「あら、嫁子さん大変ね」なんて台詞を言ってみたいのかな?
息子には、「かあさんは楽をしてもいいんだよ」なんて
言われながら、やっぱり私が一番なのよね、ふふん。とか?
もしそうなら、おしんごっこがしたいのかね。
それとも根っから意地が悪いのかな。
655 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 08:52:30 0
>>652
>>643です
トメ自身は現代的な生活なんだよねw
家の中もそうだし、行動も(友達とランチや旅行しまくり)。
自分は親世代とは全く違った生活のくせに
私には親世代と違った生活をするのは許せないらしい。
以前は、レース編みをしないのがおかしい、悪いと言われたことも。
「昔はみんな主婦は編んでいた。家の中にはレース編みがたくさんあった」と。
旦那が「レース編んでどうするんだよ」
トメ「家の飾ればいい。昔はテレビとかにかけた」ってw
旦那が「じゃあ、なんでこの家には飾っていないんだよ」
トメ「昔の話をしているの!」
こんな感じで、話にならないんだよねぇ。
659 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 09:40:21 0
>>655
なんだか、アルツハイマー中期の実母との会話まんまだわw
660 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 09:44:48 0
>>659
旦那の話では、昔からこうだったみたい。
ウトメは仲が良いとはいえないんだけど、こういうところはソックリなんだよねw
自分が気に入らないと思ったら、めちゃくちゃなことを言い出して最後は切れる。
まぁ、いつもこうではないんだけど(当たり前)
668 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/09/02(水) 11:57:30 0
天然最強wwww
>>655
会話例が上手すぎるww
実話?
669 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:21:14 0
>>668
実話だよ。
こういう会話例は山ほどあるよ。
私のヘアスタイルから旦那のハーフパンツから色々とね。
670 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:22:40 0
>>669
668ではないけれど、他の実話も聞いてみたいw
丁度報告者もいないし・・・。
671 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:31:08 0
>>670
ヘアスタイル
トメ「主婦になったんだから、短く切ってパーマをかけるのが当たり前」
私「癖毛で量が多いので、髪の毛をまとめられる長さがないと大変なんです」
トメ「そういうのは娘時代の髪型。私のころは長い人は三つ編みにしていた」
旦那「その頃のばあちゃんは髪の毛を茶色に染めていなかっただろう。
時代と共に流行も変わるんだよ」
トメ「だって、美容師さんが髪の毛が薄くなってきたし黒より茶色のほうがいいって!」
ハーフパンツ
トメ「みっともない。ちゃんとしたズボンにしなさい」
旦那「家でくつろぐときくらいいいだろう。
母さんだって、ムームーみたいなのを着ているんだし」
トメ「昔から主婦は、夏はこういうワンピースを着るのが常識なの」
旦那「また、昔…50年前の主婦もそうなのかよ」
トメ「そんな前の話をしているんじゃない!」
大雑把だけど、こんな感じです。
643 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:05:09 0
私が食洗機を使っているのが気に入らないトメが
盆に会った時にも文句をつけてきた。
「食器くらい手で洗えば良いのに。私はずっと手で洗ってきた」と。
夫が「母さんも食洗機を使っているのになんで文句を言うんだ?」と聞いたら
「今は使っているけど、嫁子さんの年齢のときには使っていなかった」とトメが言った。
夫が「ばあちゃんは、母さんの年齢のときには食洗機は使っていなかったんだから
同じことじゃないの?」と聞いたら
「ばあちゃんのときは、食洗機がなかったんだから使えるわけないでしょう」と…
ここで旦那も切れたようで
「文句ばかりいい加減にしろ。嫁子に文句言うなら、母さんがばあちゃんのような生活にしろ」
とトメに怒鳴った。
トメは逆切れして「母親になんて口をきくんだ。お前は昔からおかしかった」と言い出し
怒った旦那が「はいはい。もう帰るから」と二泊の予定が日帰りになったw
その後、家電もスルーを貫いている。
644 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/09/01(火) 21:13:26 0
>>643
乙。 くだらない言い掛かりでどれだけ損してるか、トメには解らないのかね……
645 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:17:17 0
>>643乙
旦那さんが普通の人で良かった。
>>644
わかってたら最初からくだらない言い掛かりなんてつけないよ。
646 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:22:39 0
これを単純な親子喧嘩で終わらせず
少しでも疎遠になるように持って行ってねw
647 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:24:37 0
>>646
なるほど。
そうやって距離をどんどん作ってくもんなのか。
648 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:44:18 0
>647
トメ側からなwww
652 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 08:16:16 0
643のトメって、どういうのが理想なんだろう。
嫁が作ったご飯を嫁抜きでおいしく食べ、
食後には嫁抜きで息子とお茶を飲み談笑。
自分たちが飲食している間、嫁がタライで洗濯していたり、
冬場も水だけで手を真っ赤にして食器を洗って
いるのをチラ見したりしたりしつつ、
「あら、嫁子さん大変ね」なんて台詞を言ってみたいのかな?
息子には、「かあさんは楽をしてもいいんだよ」なんて
言われながら、やっぱり私が一番なのよね、ふふん。とか?
もしそうなら、おしんごっこがしたいのかね。
それとも根っから意地が悪いのかな。
655 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 08:52:30 0
>>652
>>643です
トメ自身は現代的な生活なんだよねw
家の中もそうだし、行動も(友達とランチや旅行しまくり)。
自分は親世代とは全く違った生活のくせに
私には親世代と違った生活をするのは許せないらしい。
以前は、レース編みをしないのがおかしい、悪いと言われたことも。
「昔はみんな主婦は編んでいた。家の中にはレース編みがたくさんあった」と。
旦那が「レース編んでどうするんだよ」
トメ「家の飾ればいい。昔はテレビとかにかけた」ってw
旦那が「じゃあ、なんでこの家には飾っていないんだよ」
トメ「昔の話をしているの!」
こんな感じで、話にならないんだよねぇ。
659 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 09:40:21 0
>>655
なんだか、アルツハイマー中期の実母との会話まんまだわw
660 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 09:44:48 0
>>659
旦那の話では、昔からこうだったみたい。
ウトメは仲が良いとはいえないんだけど、こういうところはソックリなんだよねw
自分が気に入らないと思ったら、めちゃくちゃなことを言い出して最後は切れる。
まぁ、いつもこうではないんだけど(当たり前)
668 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2009/09/02(水) 11:57:30 0
天然最強wwww
>>655
会話例が上手すぎるww
実話?
669 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:21:14 0
>>668
実話だよ。
こういう会話例は山ほどあるよ。
私のヘアスタイルから旦那のハーフパンツから色々とね。
670 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:22:40 0
>>669
668ではないけれど、他の実話も聞いてみたいw
丁度報告者もいないし・・・。
671 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:31:08 0
>>670
ヘアスタイル
トメ「主婦になったんだから、短く切ってパーマをかけるのが当たり前」
私「癖毛で量が多いので、髪の毛をまとめられる長さがないと大変なんです」
トメ「そういうのは娘時代の髪型。私のころは長い人は三つ編みにしていた」
旦那「その頃のばあちゃんは髪の毛を茶色に染めていなかっただろう。
時代と共に流行も変わるんだよ」
トメ「だって、美容師さんが髪の毛が薄くなってきたし黒より茶色のほうがいいって!」
ハーフパンツ
トメ「みっともない。ちゃんとしたズボンにしなさい」
旦那「家でくつろぐときくらいいいだろう。
母さんだって、ムームーみたいなのを着ているんだし」
トメ「昔から主婦は、夏はこういうワンピースを着るのが常識なの」
旦那「また、昔…50年前の主婦もそうなのかよ」
トメ「そんな前の話をしているんじゃない!」
大雑把だけど、こんな感じです。
コメント