Hatena::ブログ(Diary)

うつせみ日記 (Utsusemi Nikki) このページをアンテナに追加 RSSフィード

この日記のはてなブックマーク数      人気blogランキング    

2008-02-11

[]「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者は誰か?

ニコニコ動画で流行っている「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のMADアニメの作者が気になり調べてみた。

元祖と呼ばれている動画は以下。

D


曲のオリジナル

まず、この曲のオリジナルはすぐに見つかった。

Caramell」というスウェーデンユーロビート・グループが2001年にリリースしたアルバム「Supergott」の1曲目が「Caramelldansen」です。

Caramelldansen 〜 ウッーウッーウマウマ(゜∀゜) | なつみかん。

実際に動画で使われている曲は、

原曲である『Caramelldansen』を単純に1.2倍速再生したもの。

Caramelldansenの日本語訳の歌詞が見つかったらしい - 投げっぱなし日記

とのこと。この1.2倍速バージョンは"Speedycake Remix"と呼ばれているらしい。

1.0倍速のオリジナルは米国のiTunesStoreにもある。→iTunesStoreへのリンク

しかし、1.2倍速バージョンはどこにも売られておらず、MADアニメ関連の動画中でしか見つからなかった。

なお、米国iTunesStoreのオリジナル曲には"Speedcake Remix"を売るべきとのコメントが複数あり、1.2倍速版の人気の高さが伺える。


動画のオリジナル

動画そのもののネタは「ぽぽたん」というアダルト向けPCゲームのオープニングの一瞬のシーンを繰り返しループさせたもの。以下の動画の1:43秒にある。動画そのもののネタはPC版「ぽぽたん PO! DVD-ROM版」もしくはPS2版「おしえて! ぽぽたん」というゲームのオープニングの一瞬のシーンを繰り返しループさせたもの。ループ部分だけではどちらのゲームか区別が付かなかった。以下はPC版「ぽぽたん PO! DVD-ROM版」のオープニングであり、この1:43にループ部分がある。YouTubeへのこの動画の投稿日は2006年5月5日となっている。

また、PCゲーム「ぽぽたん」の発売日は2003年7月11日。

ぽぽたん」関連のゲームはPC版2種とPS2版がある。詳細は文末に追記する。(2008/02/26追記)

D


「1.2倍速のCaramelldansen」と「ぽぽたんオープニング」を組み合わせたのは誰なのか?

結局、誰が最初に「1.2倍速のCaramelldansen」と「ぽぽたんオープニング」を組み合わせたのかは分からなかった。

(2008/02/12追記)動画および曲(Speedycake Remix)のオリジナルMADと思われる動画が見つかったので追記する。文末を参照。

YouTube上で見つけられた最も古い「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」関連の動画は、「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」を真似て踊る動画だった。

この動画の投稿日は、2006年9月21日。

一つの可能性としては、誰かがCaramelldansenを1.2倍速にし、YouTube上にアップされていた「ぽぽたんオープニング」と組み合わせて動画、Flashを作成したということも考えられるが、実際にはどうだったのかは分からない。見ず知らずの複数の人によるコラボなのかも知れない。



その他

今回、調べた中で紛らわしい話がいくつかあったので、まとめておく。

Amazonで"Speedycake"を検索

Amazonで"Speedycake"を検索するとMIXTURE STYLEが見つかりアーティストとしてCARAMELLが書かれている。最初、CaramelldansenのSpeedycake Remixが収録されていると思ったが、楽天の商品紹介によるとCaramelldansenは収録されていない。

Caramelldansen (Speedycake Remix)のプロモーションビデオ

最初、ニコニコ動画で上記動画を観たときは、音楽に合わせて外人があの踊りを踊っているので、この動画が「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のネタ元かと思ったが、動画の中に「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」が登場するので、これがネタ元ではないことが分かる。実際、動画の紹介文に、「This remix is well-known for the famous animation with the girls from the anime Popotan.」(このリミックスアニメぽぽたんに登場する少女の有名なアニメとして、よく知られている。)と書かれている。



「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」が生まれた経緯(2008/02/12追記)

2005年6月19日、「Popotan dance」が投稿される。

動画は冒頭のものとほとんど同じだが、音楽がない。


2006年3月1日、「Fate/stay night - Dance」が投稿される。

キャラクタを「Fate/stay night」に変えたバージョン。やはり音楽はない。

投稿者コメントは「Remember the popotan dance? Its now the Fate/stay dance!!」


そして2006年8月8日、ブームの火付け役となったと思われる「caramell dansen」が投稿される。

タイトル通り、BGMがCaramelldansen(Speedycake Remix)となっている。

なお、動画の投稿者が"Wed August 30, 2006 7:56am"のコメントで楽曲を公開している。その時のリンク先が以下。

http://rapidshare.de/files/31270643/Caramelldansen__speedycake_.mp3.html

すでにリンクは切れてしまっていて楽曲をダウンロードすることはできないが、リンク名にリミックス名称"speedycake"が含まれている。


以上から、「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者は、gnec氏(動画)とnpdcb氏(編曲&合成)と考えられる。もちろん、本人に確認した訳ではないので証拠はないが、投稿された動画の内容(動画のみ→楽曲+動画→コメント欄で楽曲が話題になる→楽曲を公開)からそう考えるのが自然に思われる。



なお、上記の一連の動画を見つけることができたのは、id:omaya さんのブクマid:suikyoさんのエントリ( ウッウッーウマウマ(゜∀゜) ウッーウッーウマウマ(゜∀゜) - behind the counter)のおかげでした。もちろん、本エントリ作成にあたり多くの方のエントリを参照させていただきました。感謝、感謝です。


ぽぽたん」関連ゲームについて(2008/02/26追記)

ぽぽたん」関連のゲームはPC版2種とPS2版がある。以下はオープニングへのリンク。PC版「ぽぽたん」のオープニングは確認できなかった。また、PS2版はYouTubeになかったためニコニコ動画へのリンク。

PC版「ぽぽたん PO! DVD-ROM版」とPS2版「おしえて! ぽぽたん」は一部を除きほとんど(まったく?)同じ。PC版とPS2版の違いは、冒頭部分とタイトル。PC版は冒頭部分でPS2版には入れられないシーンが入っており、PS2版はその残滓が入っている。


参考(適時追記)

エスカー江之嶋エスカー江之嶋 2008/02/26 07:45 こんにちは、はじめまして。
ウマウマで検索して辿り着きました。
そして詳細な調査をとても楽しく拝読しいたしました。いろいろ参考になりました。
ちょっと気になる点がありましたので不遜ではありますが指摘いたします。

>動画そのもののネタは「ぽぽたん」というアダルト向けPCゲームのオープニングの一瞬のシーンを繰り返しループさせたもの

これは少し違って、PC版の「ぽぽたん」(2002/12/13発売)がリメイクされて
「ぽぽたん PO! DVD-ROM版」PC版(2003/08/01発売)
「おしえて! ぽぽたん」PS2版(2004/03/11発売)、としてリリースされた時のOPアニメです。
PCアダルトゲームの”無印”「ぽぽたん」の時は、全く別のOP動画でした。
「ぽぽたんPo!」と「おしえて! ぽぽたん」でもタイトルロゴ以外にもアニメに微妙な差異があるのですが、
ウマウマの元祖FLASHに使われた部分ではどちらの版かは分かりません。
ただ、このブログに引用されてるYoutube動画は「ぽぽたんPo!」版でした。

あと、Wikipediaに書いてあるぽぽたんの項目はゲームに関する部分があちこち事実と違ってましたのでご注意ください。

hidematuhidematu 2008/02/26 19:45 >エスカー江之嶋さん

コメントありがとうございます。
おかげで間違いを直すことができました。

「ぽぽたん」はPC版、ゲーム版、アニメ版と種類が豊富で難しいです。(^^;

tyranntyrann 2008/10/11 20:43 どっかで見たんですが、これは始めにユーロ(国を忘れた)の人が
スピーディケーキリミックスのサブタイトルでYouTubeにMVをアップしたのがきっかけだと
どこかに書いてあった。
その人が勝手に作ったものだが、既にIDが無くなってしまっていて、
なんで「ケーキ」なんだと(笑)
聞きたくても聞けない。みたいな記事があったんですよ。
YouTubeでも以前、コピーを見かけたんですが・・・今は無いですね〜。

この踊りはそもそも、その動画の中で、「〜ウマウマ…」の部分で、
女性二人が小走りでピョコピョコ踊ってた?(ただ遊んでるだけ?)っぽいシーンが
少しあって、それが海外でウケてYouTubeに出回って、それを日本人がみて、
どう聞いても「バルサミコ酢やっぱいらへんで」と聞こえる!!と盛り上がり始めて、
いつの間にかアニメがあった。→ニコニコで発展してしまった・・・
という経緯だと、

私個人は認識してますが、(たしか結構有名な話だったような気がするんですが・・・^^;)
その始めて投稿した方の国籍情報を調べようと検索してたら、・・・出て来ない。
んで、ここに辿り着いたわけです。

長文失敬。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証