平成24年10月21日に東京ビッグサイトで実施されましたイベントにおいて、一部のお客様(参加者)の外見がフジテレビジョンにより無許可で撮影され、これが同日夕方のテレビ放送において報道される事態となりました。
以上のフジテレビによる無断撮影報道によって、多くのお客様にご迷惑、不快な思いを与えてしまいましたことに対して、まずは深くお詫びさせていただきます。
本件フジテレビジョンによる無断撮影報道につきましては、当然のことながら当社としましても極めて遺憾でありますので、即日フジテレビジョンに対して厳重に抗議を申し入れました。
同時に、弁護士とも協議の上、状況に応じて然るべき法的処置を講じる所存です。
当社は、本件のフジテレビジョン無断撮影報道により多くのお客様のプライバシーを侵害されたという事実を重く受け止めております。
今後、二度とこのような事態が起こらないよう再発の防止を徹底したく、本件の事実経過及び当社とフジテレビジョンとの協議内容を適宜ご報告させていただくことを目的として本ページを新たに立ち上げさせていただきました。
今後は本ページによる当社の報告をご覧いただきますようお願い申し上げます。
以上
スタジオYOU・広報
21日・当日、フジテレビからの取材申込について、経過説明をいたします。
電話は録音していませんので、掲載通りの受け答えではありませんが、大筋においては再現したつもりです。 なお、電話での応対は双方が「です、ます調」で行っています。
11:45 | フジテレビより取材、撮影の申込みのあったことを、会場から連絡受ける。 |
---|---|
12:00頃 | フジテレビ・取材担当者と西2番ゲート外にて接触、取材申し出についてお断りする。 取材を断ることについては、事前に会場へ連絡し、会場からも承諾を得ていた。 また、取材担当者は会場内に入れていない。 |
12:30頃 | 取材者来場、取材拒否について、メイン運営班と共有。 一般、およびサークル入場口のチェック指示。 |
20:20頃 | 運営班の一部が帰社し、報道のあったことを知る。 |
21:05 | 弊社広報担当がフジテレビに電話。取材担当者不在のため携帯番号を教えてもらう。 |
21:06 | 取材担当者と繋がる。抗議。
|
21:40頃 | 取材担当者から、弊社に電話。
|
21:52 | 3回目。フジ担当者から電話
弊社では、各方面の方々と相談の上、後日改めて連絡することを伝え、電話を切る。 |
21:55頃 | 弁護士に連絡、相談。 |
今後は、取材のあり方とプライバシーに対する報道のあり方に論点の比重を置き、フジ側に質していくつもりです。
続いて、参加者をはじめ多数の皆様から質問いただきました「フジテレビは、どこで撮影したのか?」について考証してみます。
取材担当者は、「敷地外から撮った映像」と答えています。
敷地外とは、東京ビッグサイトの「外」という意味です。
敷地外なら、主催者が取材を断っているのに、報道としては間違っていないステップを踏んでいると言い切れるのか?
もっと踏み込んで言わせていただけるならば、敷地外なら何をしてもいいのか?
理解できない部分です。
一般入場口は、当日荷物検査が行われていたため、取材者が報道カメラを持って入ることは不可能です。
サークル入場口におきましては、入口を一カ所に絞り込んで当局、会場ガードマン、弊社ガードマン、弊社スタッフが常駐し不審者チェックをしていましたが、取材者およびカメラの持込みはありませんでした。
なお、西エントランス正面のカメラは、防犯・警備用のもので、取材者が設置したものではありません。
何らかの手段で入場しての、小型カメラでの隠し撮りは可能です。
しかし、報道に携わる方ですので、倫理的にもないと考えます。
この点は信じてもいいのではないでしょうか。
以上から考察するに(1)、敷地外から精度の高い望遠で撮ったと考えられます。
この点につきましても、質していきます。
以上
スタジオYOU・広報
上記イベントについてのお問合せは、チケットゆうにてお受け致します。下記電話番号までご連絡ください。
チケットゆう:03-5828-0011 [受付時間:11時~19時/月~土]