2012/08/18

本日のバカ

先に断っておきますが
本当はこんなブログを書きたいのではないのですよ。

私のブログをみたときに
少しニコッとできたり、少し感動できたり、真面目に考えてみたり
そんな記事を書いていければいいなと
いちおう私なりに
理想はあるわけなんですよ。

理想どおりには
なかなかいかないものなのですが・・・


んでもねぇ
今日のはひどいわ。


こういう人からは直ちに免許を取り上げてほしい。
事故とかそう言うレベルではなく
そもそも車を運転する資格がないのでは?

誰もが喜ばない交通渋滞、視界にある限り車列は続いておりました。
その中での出来事です。

きっと急いでいたんでしょう。
だけど
前の車がうごかないからってクラクションを鳴らし続けるのはどうなのよ。

念の為、もう一度、書きますが
交通渋滞で、視界にある限り、目視できる限り、車の渋滞は続いており
私の車も
クラクションを鳴らし続けるバカ車(下記写真)の女性運転手
その交通渋滞の中
で、前後に並んでおりました。



仕事中でなければ
降りていって、ドアを蹴飛ばすくらいのことはしてた自信があります。

我慢できただけ、私も大人になりました。
そういって自分をなだめておくことにします。


ちなみに、話題のバカ女の運転するバカ車は下の写真の車です。
強引に私の車を追い抜いた後
私のすぐ前で、相も変わらず
渋滞に巻き込まれていましたので(当たり前ですよね)記念撮影しておきました。

モザイクを入れるつもりもありません。

見かけることがありましたら
煽ったり、割り込んだり、クラクションを鳴らしたりしてあげてください。

Photo




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2012/08/02

本当にたいせつなもの・・・ かぁ。

20120802
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


まぁ
よくあるっちゃ ある様なものだけど。


今日、仕事で出かけた先で見つけて
自分自身も忘れてしまいがちだなぁって思って。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2012/07/03

ダムと生きる?  原発と生きる?

ダムと生きる
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん



原発も反対だけど、ダムも反対。

即時に変革できなくても
変革できる方向に目を向けていくことが大事。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2012/07/02

夏のはじまり : まこぺん写真館

20120702
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

写真 「 ぽちっ 」 で大きくなりますよ


さぁ 夏のはじまりです happy01




P.S.
今日から、まこぺんブログも心機一転

写真を どどぉ~ん のブログと
まこぺんの思うまま 「 ぐだぐだブログ 」 を明確にわけようかなと。

今日は 写真を どどぉ~ん の第1回目です。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2012/06/08

久しぶりのブログ更新が夜景だなんて
冒険にもほどがあるやろっちゅうに!
ってか
もっとまともな写真はないのかって話やねん!!

やぁ 久しぶり!
まこぺんだよ!

なんて軽い感じで挨拶してる余裕はないっす (T-T)


と、いうわけで
サクサクといきませう。

「んなら更新すんなよ!」
とか
そんな冷たいことは言わないでくださいね


0607
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


あぁ まぁ なんといいますか

少し気分転換にと ○○時間ほど ドライブしてきたのですが
助手席にかわいく座っていた彼女(※)に誘われて
久しぶりに、ほんとに久しぶりに写真を撮ってみたわけでして。


夜景を撮るのに、なぜかパンケーキレンズだったり
夜景を撮るのに、なぜか三脚もなく手持ちの手ブレだったり
夜景を撮るのに、なぜか・・・

そんなこんなですが、久しぶりの写真なのでアップしときます。
あまりに更新しないと、ほんとに忘れられてしまいそうなので。


※ 御察しのとおり彼女 ≒ E-PL3(カメラ)っす (T-T)




P.S.
まこぺんは受験生らしい生活に重点おくため
しばらくの間、ブログの更新頻度を少し禿しくおとします。

ですが、閉鎖するわけではありませんので
世界を大いに
盛り上げるための
まこぺんブログをよろしく!

です。




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2012/02/10

熊野本宮大社に行ってきましたよ

H2402061
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

どこの写真やねん!

そう思われる方もあるかもしれませんが
実はこの写真
熊野本宮大社様の正遷座に向けた大屋根の吹き替え工事の写真なんです。

通常はこんなところを見ることは出来ないのですが
ご縁にも恵まれ、運良く、その工事の様子を見せていただくことに。


H2402062  H2402063

こうして1枚1枚重ねていくことで屋根を完成させていくのですが
実に大変な労力と技術がいるものだなと感心させられました。

他にもいろいろと
例えば、屋根の間にある鋼板は昔は銅だったとか
社殿はすべて、部材を交換できるように組み立てられており
再生できる建造物としても優れているものであるとか
その他にも教えていただいたのですが
ブログなので、説明云々に終始するような内容は割愛させていただきます。


んで
まこぺんのブログ、久しぶりに更新したので
今日は特別サービスで、写真も盛りだくさん! happy02


熊野本宮大社といえば 「 八咫烏 ( やたがらす ) 」
というわけで、こんな写真も!

ちなみに
このデザインのポストはここにしかないらしいですよ。


H2402064
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


本年は、熊野本宮大社 正遷座120年の大きなお祭りの年であるとともに
また、昨年の災害による慰霊も意味もあるように思います。
4月15日の例大祭ならびに
地域の復興、ますますのご発展を、心より祈願しております。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2012/01/19

誰の落とし物?

0119
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


こんなところに忘れ物? 落とし物?
写真を撮るための場所取りかな?

でもねぇ

お花見の場所取りじゃないんだから・・・・・

め!ですよ。



P.S.
まこぺんは受験生らしい生活に重点おくため
しばらくの間、ブログの更新頻度を少しおとします。

ですが、閉鎖するわけではありませんので
世界を大いに
盛り上げるための
まこぺんブログをよろしく!

です。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2012/01/15

たしか御堂筋イルミネーションてまだやってるんだよね?

0115
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


あと1週間でしたっけ?

まぁ
わざわざ見に行く様な程のものではないと思うけど
近くまで行く用事のある方は見てきても良いんじゃない?

たしか
御堂筋イルミネーションは、22日まで
OSAKA光のルネサンスは? 去年のクリスマスまでか・・・ coldsweats01

セット販売ものかと思ってた。


01152
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2012/01/14

雪の田園風景は冬景色の定番だけど
街中生活な まこぺん にとってはすごく新鮮なんだよね

201201121
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

はい。
タイトルのとおりです。

なんのひねりもなくて、ごめんね ごめんね!

いいかげん寒いですな。 いろんな意味で。

とはいえ
この雪景色も、まこぺんにとっては、今年初めての・・・
 否
今シーズン初めての雪景色でして。


雪の田園風景の先に広がる村を撮ったつもり
普通に雪景色の風景写真になっていたなんて
そんなことは、ここだけの秘密ですよ。

201201122
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2012/01/07

大阪の方が空は狭いね。

0107
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

昨日は久しぶりに、夜に更新したんで
今朝、この時間にブログ更新すると・・・なんて考えちゃったのですが
トップページでは続けて読めるから関係ないんですよね。coldsweats01

すっかりぼけぼけです。
あまり続けて更新すると少し前の記事は
( さすがに読めなくならないものの )
過去の記事として見つけないといけなくなるのかと思っちゃいました。

まだ多少、正月ぼけが残ってるみたいです。

で、えっと
交差点やビルの合間からのぞき見る空にも印象深い一面があるけど
やっぱり
ばぁ~んとくる空の大きさ
を感じるには
昨日のブログのように開けたところに行くのが一番だなと。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2012/01/06

びわ湖の空はこんなに美しいのに・・・

0104
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

私のこのすさんだ心も、この空のように
少しはきれいに浄化された方が良いかもしれません。


こんな書き出しからはじまって、何事かとお思いでしょうか?

それとも、どうせまたくだらない
冗談のないオチを予感されてるのでしょうか


えぇ 安心してください
後者ですから!


なにをどう安心して良いのやら。

さてさてぇ~
新年早々、歯痛に悩まされ、ついに今日、歯医者に行った まこぺん ですが
たまには歯医者にも行ってみるものですねぇ (^-^)

mettyakawaiinndesuyo! uketukenoonnnanohitoga!!!

あっ、興奮しすぎっすね。
えっと
めっちゃくちゃかわいいんですよ。 その歯科医の受付の女性が!
出会った瞬間から、
恋に落ちた気分です。


えっとまぁ
今日のブログはそれだけです。
はい。
宣告どおり、オチはありません。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2012/01/05

俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない(謹賀新年)

0101_2

新年、平成24年
あけまして
おめでとうございます。


まこぺんは
昨日までただの酔っぱらいでした。

が、
今日からブログ記事も開始いたしまする。

まこぺんのいろいろ写真ブログ

俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない

本年も
よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/30

俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない

ブログをはじめておよそ6ヶ月

アメブロにしとけば
もっと多くの人に見てもらえるブログになったかも
なんてほんの少ししか思っていません。


いや まぁ それはおいといて

なんだかんだと続けてきて
私のつたない写真にも感想をいただける機会があったりと
熱しやすく冷めやすい部分のある私が
あっという間に辞めてしまうことなく
この半年、続けられたという点において
個人的には
いちおう満足のいくブログ年であったと思っています。

これもひとえに暇をもてあました皆様の様な方が・・・
もとい
これもひとえにあたたかく見守ってくださる
皆様の様な方々のご支援によるものと感謝しております。

本当に
ありがとうございました。

来年以降も まこぺんの写真ぐだぐだブログ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
は続いていきます。

来年、平成24年も
よろしく
お願いいたします。

12302
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん



にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/29

はやく出番がくるといいね。枯れて腐ってしまう前に・・・

1228_1
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


京都・祇園 夜の入り口くらいの写真ですね

この花の様に
各お店で待機してる華もあるのかなって連想しちゃいまして。

華やかな部分と、華やかでない部分が交錯する街

祇園ってところに行ってみて
楽しいところというよりも、なんか少し、物悲しいところだなって思ったんだよね。

先日のブログで書いたように
昼、夜、問わず人の集まる街であるのですが、ただ賑やかな・・・って場所じゃないよね。


まぁ、まこぺん的には
「 ここ高くないよね? 」 なんて不安を感じてうろうろするより
気兼ねなく入れるお店で、友達とだべってる方が好きなんだけど。


ところで、今さらですが
「 不景気なんかな? 」 というのは愚問ですか?




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/27

観光名所はどこも人だらけだよね

1227_1
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

1227_3 1227_4


ほんまに 人だらけ ですわ。

まこぺんの働いてる会社は
実は今日から冬休みになったんだよね。
まぁ
だからどうだというわけでもないんだけどね。


話は変わるけど
いや、変わりすぎるけど・・・ いつもどおり唐突だけど。

写真の場所、祇園てすごいよね。

昼は観光で、夜は飲食で
時間を問わず人が集まる場所なんだもん。

うんうん。 まこぺんのブログ 俺の髪の毛 ~~ にも
昼夜を問わず人が集まってくれるようになるとうれしいな。



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/26

高いお店なんだから、店頭の小物にも、雰囲気を壊さない様に気をつけてもらわないと

2_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

写真からでも何となくわかりますよね。

たぶんね。 まこぺんが気軽に入っていけるような感じではないんだよね。
でもさぁ
この写真見てて思わない?

確かに、仕事的には店頭にあると便利なんだろうし
接客面でも、お客様の要望に応えやすのかもしれないけど・・・

雰囲気づくりという意味ではねぇ・・・

22

こんな感じでシンプルな方がいいかなとか思うわけで。

どっちにしても
まこぺんがふらっと入るのははばかられるんだけどね。




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/25

大津地方法務局の無駄に豪華な仕様にもの申す。

Photo
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

仕事でさぁ 大津地方法務局に行く用事があったんだけどさぁ

いやまぁ、市役所の横にあったのは 「 仮 」 で、元の場所に
新庁舎を建ててたのも、完成していたのも知ってたんだけど・・・

1_2 2

3 4

いるのか? こんなの。

役所やで。 国民の税金で建ててんねんで。
少しでも安くして
これを建てるのに必要だった費用の半分でも
税金を払ってる国民に還元しようとは思わへんのか?

公務員になると、みんなあほぉになるのか?

0r 0l




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/24

クリスマスイヴなんで
紅葉で終わるのも何だかなと思って・・・

1224_2
photo by ma-copen まこぺん

タイトルのとおりですわ。

ほんまにそれだけ。

クリスマスイヴに、クリスマスイヴって連呼しても
そんなくらいで検索に引っかかりやすくなるかもなんて
そこまで安易な発想をしてるわけではありませんので coldsweats01

っうか
こんな日にブログを連続して更新してる まこぺん て・・・




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

写真ブログなのに紅葉の写真がないので・・・今さらながら。

1
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

うんうん。 まぁ タイトルのとおりですね。

いや、正確には
紅葉のそれらしいスポットに写真を撮るためだけに出かけるなんて
そんなめんどくさいことはしないので・・・ まこぺんは。

まぁ だから
紅葉を並べるような写真そのものがなかったんだよね。coldsweats01

ちなみにこの写真を撮った場所なんだけど・・・
結構な観光スポットなんだよね。 人も多いし。

紅葉スポットではないので
ぜんぜん違うところを写真に撮る方がメジャーみたいなんだけどね。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/23

クリスマスのイルミネーションというか電飾というか・・・飾り?

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

街中のイルミネーションを見るのももちろんきれいなんだけどさぁ
こうやって改めて身近なところを見回してみると
結構、いろんなところでクリスマスを感じられるよね。

あっ あれ?

000

家のまわりにきらきらの電飾ってのは
それこそ割とよく見るようにもなったけど・・・ 最近はこういうのも流行なのかな。

0000

ちょっと前まで、クリスマスといえば

0

こんな感じのが主流だったように思うんだけど
逆にこういうの、最近あまり見ないような気がする。
気付いていないだけかな?




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2011/12/22

橋下市長で話題の大阪市
OSAKA光のルネサンスで大阪市役所がこんなことに!

1
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

え~っと。 バスガイド風に読んでください。
皆様、上の写真をご覧下さい。
今、大阪で最もホットな、橋下市長で話題の大阪市役所でございます。
写真は大阪市役所が開催しておりますイベント OSAKA光のルネサンス の模様でございます。

まず、左手に見えます市役所ですが
市役所前のイルミネーションの様子は人だらけでとても見るに堪えない写真になりますので
是非、OSAKA光のルネサンスのホームページにて、ご覧下さい。
こちらの方が断然きれいに見えます。

続きまして、写真右手のイルミネーションは
大阪市中央公会堂までつづいており、大変多くの人で賑わっています。



いや、悪くないと思うんですよ。
もう少し人が少なければ。

御堂筋イルミネーションがかわいく見えるくらい
こちらのOSAKA光のルネサンスは人だらけでした。

なんだろうなぁ
せっかくの企画なんだし、テーマをもう少し絞らないと。
ただ人が歩くだけの疲れる場所になってしまってるように思うんだよね。

恋人がゆっくりと語れるような雰囲気づくりとか
きれいな光の下で、子供の遊べる場所を提供するとか
仕事帰りの人を癒すようなイルミネーションにするとか
これまた毒舌的まこぺんの感想としては
わざわざ人混みで歩き疲れるために行くような場所じゃないか。
って感じです。

11
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


あとさぁ
警備員の人の注意アナウンスがひたすらうるさいよね。

三脚もって、立ち止まって写真を撮りたくなる気持ちもわかるけど
あの人混みの中で、それが迷惑だっていうこともわかんないのかな。

どうせ人ばっかりの写真にしかならないんだから
そんな迷惑な写真の撮り方しなくてもいいと思うんだけど。

だから結局
アナウンスの人の声も大きくうるさくなって
イルミネーションの雰囲気も少し壊れちゃうんだよね。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/21

acru に行った日、御堂筋イルミネーションやってたよ

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

acru にカメラバッグを見に行った(買いに行った)とき
御堂筋 ( 淀屋橋から心斎橋の間 ) が電飾で飾られてるんだって知って
まこぺんは
心斎橋の acru でカメラバッグを買った後、心斎橋から淀屋橋まで歩いちゃいました。
その距離 1.9km です。

それから電車に乗って帰ったんだけど
さすがに疲れてて、帰宅後、すぐに寝ちゃいました。coldsweats01

でさぁ
御堂筋を歩きながら思ったんだけど、写真を撮るのって難しいよね。
どこみても、人、ヒト、ひと ・・・ でさぁ

なんだかイルミネーションの写真というより
イルミネーションの写真を撮る人の写真の方が面白くて
後で見てみたら、そんな写真の方が断然多かったりして・・・ bleah

000 00

00000 0000

撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

まぁ
この時期にイルミネーションなんてしてたら
それなりに人が集まってくるのは当然だと思うし
まこぺんも
イルミネーションしてるから御堂筋を歩いていたわけだから
周りの人達と同じなんだけど。

あぁ・・・ そうそう。
御堂筋イルミネーションのまこぺん的な感想
なんかあまりぱっとしないね。
でした。

道を飾るだけで、まわりの建物との強調がないからかな?
ただ、のべぇ~っと光ってるだけのような感じに見えたんだよね。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/20

acru の ホースハイドバッグ 買ったよ!

ちょっと出かけるときに持ち歩きたい
財布とカメラ、これがちょうどはいる大きさなんだよなぁ
でも
ちょっと高いんだよなぁ・・・

Acru1
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

私が、このバッグの購入に踏み込めなかった唯一の理由
ちょっと高いかも・・・

私がこの店の営業なら
まちがいなく 19800円 か 18900円 に値下げするよね。
2万円を切るというだけでうんと安くなったような気になるもんね。
でもまぁ
確かに良いカバンだと思うし、ずっと気になっていたわけで。

で、
やっぱり気になって仕方なかったので
ちょくちょくHPをチェックしてたんだよね。

カウハイドバッグ と ホースハイドバッグ の革の感じの違いや
製品毎に異なる色味なんかもきになるし、というわけで
心斎橋の acru の お店まで見に行ってきて・・・

Acru2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

はい。
そのまま購入してしまいました。coldsweats01

革の感じが少し柔らかいホースハイドバッグです。

ブラウンなんですが、HPの写真の色より
このブログの写真の色の方が実物に近いです。
といっても
製品の個体差もそれなりにあるので
大阪の心斎橋まで行けるなら、実物を見た方が良いかもしれないです。
それに
HPの写真から受ける印象より
実物は、けっこう柔らかいですよ。

というわけで
自分へのク、ク、クリ、クリスマスプレゼントということで xmaspresent




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/18

疲れてしまったのかな・・・

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

疲れてしまったのかな。

少し休んでるだけならいいんだけど
このおじさん
人通りが多い中で、ぽつんと座ってるから、余計に目立つんだよね。

腕にワッペンつけてるし、なにかの仕事なのかな?

なんか意味があって座ってるだけなら良いんだけど
こんな寒い中で寝てしまうと・・・ 命の危険もあるかもしんないよ。

まこぺんも、寒空の下
酔っぱらって寝ちゃわないように気をつけようっと。




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

寒い中の立ち仕事も大変ですねぇ

0000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

ふと目が合っちゃったんですよね。
京都・北座の写真 ( 先日のブログ参照 ) 撮った後に。

なんてことはない。
ただの風俗店の呼び込み営業さんですわ。happy01


寒空のもと、お客様の通らないところで立ち続けるのもしんどいでしょうけど、
すみません。私は協力できません。
            ここは強調させてください。


あっ もしかして
お客さんだったなら・・・catface 写真撮ったら悪かったかな?




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/17

京都・四条には 南座 だけじゃなく 北座 も・・・

000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

ほんまに知りませんでした。

えぇ
正真正銘、ほんとのほんとに知らなかったんです。

「 なんで南座って言うんやろう?」
「 御所より南寄りにあるから?」
「 じゃぁ なんで北はないの?」

これって真面目に、数日前まで私の抱いていた
南座と北座に対する疑問なんです。
なので、
この写真は自分的新発見!
まさに
コロンブスが新大陸を発見したかのような大発見です!

ただのお店みたいでしたけどね coldsweats01




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/16

これで決定! これぞ日本の冬景色! だよね?

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

日本全国、どこに行っても見ることができる冬の景色の決定版!

いや、失礼。

少々、街的、都会的
そんな素養のある場所でしか見れない景色でした。


こうみえても ( どうみえても? ) まこぺんは、当たったことあるんですよ。
5等 1万円 ですが...


A:
今年は年末ジャンボを買いに行く時間がないから
まこぺんに買ってきてもらうように頼んでん。
B:
えっ!? お義兄さんに頼んだんですか!?
絶対に当たらないですよ。 その宝くじ。
A:
なんで?
B:
お義兄さんが手にすると当たらないから
お義兄さんに買ってきてもらうように頼むのが間違ってるんですよ。


なんだそうです。

ちなみに先の会話
A:母親  B:義妹(弟の嫁)
の、とある日の会話です。


つまり、義妹いわく
私は宝くじの当たらない程度に運のない義兄であるということに。



宝くじくらい
あたっとるわ!
(1万円だけやけど・・・)




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2011/12/15

古都 こと 京都 kyoto こと koto

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

最近というか、この数年という方が適切かな
確かにキャッチコピーとしては秀逸だと思うんですよ。

kyoto → koto で 京都 → 古都

街のイメージも歴史も、古都というに相応しいとも思いますし。

いやまぁ だからなんなんだ!?
そう言われればそれまでなんですけどね。

あまりにも、何でもかんでも使われると
少々ウザイ様に感じちゃうわけなんですよ。

あまのじゃくなんですかね・・・・ 私。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/14

包まぬ豚は、ただの豚。

0000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

この写真、見てわかるとおり
とある飲食店の店頭のポスターなんだけどね。

けっこう面白いメッセージだよね。

あっ、それだけ。

今日のブログはそれだけです。

今日のブログに、メッセージ性は、特にありません。
いつもどおりですが・・・・

んで
なんの料理屋さんかよくわからないけど・・・ まっ いいか。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/12

京都・四条の南座って、観光名所でもあるんだろうけどねぇ

00_2 000_2

撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


まこぺんは、中に入ったことないから、よくわかんないんだけど。
京都・四条の南座って、歌舞伎とか、伝統芸能的なことをやってたりするんでしょ?
だから
別に 「 写真を撮るな 」 っていってるわけじゃないんだけど
ここから写真撮っても・・・いい絵にならないでしょ?

まぁでも、全体を撮ろうと思ったら仕方ないのかなぁ
とはいえ
車の通りも激しく、切れることもなく、人通りも絶えない場所だから・・・ねぇ

このブログの写真みたいに
次から次へと、写真を撮ってる人も絶えないんですよね。

確実に、ゴミ的な観光写真だよね。bleah




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/11

ザ・京都って、こんな感じの写真でどうでしょう?

0_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


昨日、映画を観に、京都市内まで行ったので
ついでに、うろうろ疲れない程度に散歩してみた。

んで、また
B写真 ( B級という意でなくブログ用という意だよ bleah ) を適当に撮ってきたんだけど
街なかの街なか、観光客いっぱいの人いっぱいなんで
思わぬところで、知らん人の頭とか、背中とか、そんなんばっか撮ってた様な気がする。coldsweats01
あんまり人が多すぎるところではカメラ撮るのも難しいね。

そんな人ばっかの写真ブログは後々アップするとして
とりあえず、今日の京の写真は
京都っぽいところで、京都っぽい感じの人が、京都っぽく並んでる感じで。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/10

空を自由に飛べたらいいなとか思って、いっかい飛んでみた。

3
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

とんでないやん!

という野暮な ツッコミ はご遠慮願います。
気分だけでも飛んでるような感じの写真ということで。




っか
飛べるか!



まこぺんは、これでも一応
飛んだといえることも経験済みなんですけどね。


走り幅跳び とか

走り高跳び とか

反復横跳び とか

バンジージャンプ ( 40m ) とか

バンジージャンプ ( 104m ) とか

スカイダイビング ( タンデム ) とか・・・・・


ε= ε= ε= ε= ε= ε= ε= ε= (/ ^^)/


最初の3つだけなら
ほんまに殺されてもしゃぁない感じやね coldsweats01


セスナとかの小型飛行機もいいけど
個人的には
パラグライダーとか、ハンググライダーとか、スカイダイビング(単独)とか
ウイングスーツダイビングとか、そういうのをいっぱい経験してみたい。 遊びたい。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/09

最近、夜更かし気味なので、早く寝ないと・・・
特に明日は朝早いので。

Photo_4
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

まぁ ただ早く布団に入れば良いだけなんですけどね。
なんといいましょうか。

私が布団に入ることを、邪魔してくるんですよ。





私の煩悩が!


はい。 すべて私の自己責任です。

一応、社会人であるはずなんだけど
考え方がニート化してきてるような気がします。  こんなことではあきまへん。


いろんなことに対して
意欲的で、めんどくさがりな行動派。

まこぺんはそんな人の様です。

ここんとこ、ちょっぴり難しい記事を続けて書いてたけど
今日は、いつもの まこぺんブログ に戻りましたね happy01



にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん


2011/12/08

製薬会社と医者を無駄に儲けさせたいなら
インフルエンザワクチンを打ちなさい!(おまけ編)

00
Imaging by ma-copen まこぺん

ワクチン接種の副作用を論じるときには、
他の病気の併発を強調し、ワクチン接種の副作用ではないと論じる。
一方で、
ワクチン非接種の驚異を語るときには、他の病気のことには一切ふれず、
インフルエンザ(未確定・未確認のものも含めて)による病状をいたずらに誇張する。

明らかに矛盾した論じ方じゃないのか?
比較して論じるなら、いずれの場合にも同条件で考慮することが必要であることは当然のこと。
この様な説明を繰り返す厚生労働省や政府、一般のワクチン接種信者の論法に
個人的に非常に奇妙な矛盾を感じざるを得ない。

これが、私がこの様なブログ記事を書いた理由である。

あまりにも長くなってしまったため、前編後編と分けて書き、
さらには、おまけ編として、本記事を書いているわけですが、
これでも、まだまだ私の知る知識の一部でしかありません。


angry despair sad wobbly angry despair sad wobbly angry despair sad wobbly angry despair sad wobbly

2011年2月3日のニュース記事です。
茨城県城里町の高齢者介護施設「しまナーシングホーム常北」でインフルエンザの集団感染
入所者2人が死亡したと3日、施設側が発表した。ほかにも23人が感染、治療を受けている。
施設では、入所者と職員のほぼ全員が予防接種を受けていたが
入所者の1人が陽性になったため、建物内の消毒や面会制限などの対策を取っていた。
ちなみに、死亡した2名は、いずれもインフルエンザワクチンの予防接種を受けていました。
(余談ですが、ワクチンを接種していない人は死んでいません)


後編
前橋レポート中において下記のように書かれていることを紹介しましたが
  検討を通じて、ワクチン非接種地域である前橋市の流行状況は、
  接種地域の流行状況となんら本質的に差異はなく・・・・・

他にも同様の結論を得ているレポートがあります。

英国でのくじ引き試験というのをご存じでしょうか?
これは
11歳から19歳の男子800名のうち、親の許しを得た者を特定のグループに分け
片方にはA型ワクチンを、他方にはB型ワクチンを接種します。
太郎君にはA型、次郎君にはB型というように決め、毎年そのワクチンを打ったのです。
もちろん、親の許しを得られなかった非接種グループも存在します。

こうして続行された試験から、意外な事実が判明しました。
1.A型ワクチンを接種した子にはB型に対する耐性が全くなく、逆も同様であること

2.ワクチン接種によらずインフルエンザに感染し回復した生徒は、一定期間の継続後でも、
  ウイルスの変異による別の型のインフルエンザに対する免疫力をも有している。

3.ワクチンにより免疫力を付与したものには、一時的な効果はあるが、免疫力の継続性がなく
  ウイルスの変異による別の型のインフルエンザには全く免疫力を有しない。

また、全期間(3回の流行期間)を通じてみると、子どもらは、都合3タイプのA型ワクチンのうち
どれか1種だけを受けたグループ、2種を受けたグループ、3種とも受けたグループ
一度も受けなかったグループ、という4グループに分かれることになり
どのグループも、3回の流行を通じての累積発症率が40~50%の範囲におさまり
ワクチン歴による差がみられませんでした。

このレポートは、こう綴っています。
インフルエンザワクチンは、有効であっても有用ではない。

つまり、インフルエンザワクチンは有効だが無用ということですね coldsweats01
個人的には
ワクチンを打ち続けても発症率が変わらないのであれば有効とさえいえないと思いますが・・・


また、驚くべきことに
学童にワクチンの義務接種を実施していた国は日本だけなんですよ。

それと、
ワクチン接種推進の理由に挙げられているインフルエンザ脳症は
実は薬害であり、日本だけに発生しているもの。
他にも沢山例があるように
医療・薬が引き起こした病気を理由に、別の薬を売りつけ、更に人々の健康を害しようとしている
それに、ワクチン接種はアトピー等のアレルギー発症の引き金にもなる。

その方が
製薬会社も、医者も、政治家も、厚生労働省も、儲かるから。


有用というデータがなくてもワクチンの勧奨接種や義務接種を決めてしまう
そんな厚生労働省や専門家集団の発想法や態度は、様々な形で見受けられます。
成人病、ガンの検診による患者発掘(実はねつ造?)
ステロイドやエストロゲンの無節操な使用による重症化
出産における無意味有害な医療行為
薬害エイズやC型肝炎など、数え上げればきりがありません。

有用というデータがなくても、観念論だけで、ワクチンの勧奨接種や義務接種を決めてしまう
厚生労働省や専門家集団の発想法や態度は、その後、改まったのでしょうか・・・・・

この態度を許しているのは
実は、患者・国民の不勉強も一因です。


WHO(世界保健機関)のホームページ上では、はっきりとこう述べています。
「インフルエンザワクチンで、感染の予防はできない。また有効とするデータもない。」


インフルエンザの予防には、日頃の生活の中で
呼吸器系を中心に強化して体力を付け、夜更かしなどの不摂生をしないことで十分。
かかる時はかかる。自然感染すれば当分は免疫が防いでくれます。



最後に、ヨーロッパ諸国における医学界の常識を記しておきます。
  成人にインフルェンザワクチンは有効であるが
  安全性と生活の質を加味した場合には
  インフルエンザワクチンはあまりにも有効性が低く
  局所反応の頻度が高い ( ※ ) ので好ましくない。
  ( ※ 副作用が多いという意味 )




前編 : インフルエンザワクチンの副作用・厚生労働省やマスコミの煽り報道について

後編 : ワクチンの有毒性・ワクチンの有効性に関する前橋レポートについて

おまけ編 : イギリスにおける調査の結果・実際の事件例・ワクチンによる薬害について




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/07

製薬会社と医者を無駄に儲けさせたいなら
インフルエンザワクチンを打ちなさい!(後編)

Photo_2


WHO(世界保健機関)のホームページ上では、はっきりとこう述べています。
「インフルエンザワクチンで、感染の予防はできない。また有効とするデータもない。」


前編では、マスゴミじゃなくて、マスコミによるウソ報道の疑い
厚生労働省の報告の真偽について触れました

後編では
ワクチンそのものに含まれる有毒物質や
公の機関による調査レポートについても触れておきたいと思います。


※ 私は、医者でも学者でもないので、多少の誤りがあるかもしれないことはご了承願います。
  ご指摘いただければ記事の訂正等の対応をさせていただきます。


ワクチンの中に含まれる成分には、シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒド
アルツハイマーの原因とされるアルミニウム、自閉症の原因とされる水銀
この他にもゴムやゼラチンなどアレルギーを持つ人には、危険なものが多数含まれています。
これらの物質をウイルスとともに体内に入れるわけですから、体に良いわけがない。

通常、これらの物質は自然にしていれば
直接、血液や体内に入ることはあり得ないものばかりです。
それをあえて人体に入れてしまう行為がワクチンなのです。

Photo_3

とりわけ、私が注目したいのは、水銀系保存料・チメロサールです。
ワクチンの殺菌・防腐剤として使用されているものですが
チメロサールは、科学的に立証された神経毒そのものなのです。

そして、そこに含まれる水銀の濃度は
食品に通常含まれていても問題ないとされる濃度の25000倍にも至るものなのです。

だからなのでしょうか?
インフルエンザワクチンの接種に健康保険が適用されないのは。



日本において、インフルエンザは、全国一斉に流行することから
これを 「 学童による伝播 」 では説明し得ないことは、極めて明白なことである。
なぜなら
学童が伝播媒体であるとすれば
伝播するにたりるだけの日本全国への交通移動を学童がしているということになるからだ。
実際には
学童の圧倒的大多数は、一定の地域に定住し、地域外に自由に外出することはない。

「学童による伝播」は、明らかに矛盾しているのだ。

しかし、厚生労働省は
「学童による伝播」を阻止することでインフルエンザの流行を抑止できると説明してきた。
大人がインフルエンザに感染するのは、子どもが学校でウイルスをもらってくるからである。
それゆえ学童にワクチンを打てば、大人社会での蔓延を防ぐことができるだろう。
という「防波堤理論」ないし「社会防衝論」が最大の根拠だったのです。

ここでもうひとつ
日本政府(自民党時代)がとっていたインフルエンザワクチン集団接種による予防対策について
詳細かつ公平な調査・研究結果があるので、これにふれておきたいと思います。

前橋レポートというものをご存じでしょうか?
これは
前橋市におけるインフルエンザワクチン集団接種の結果、学童が死亡する事故があり、
前橋市医師会が
(予防接種を継続する)近隣地域での流行状況と、前橋市のそれとを比較したレポートです。

このレポートによると

インフルエンザ流行期における学童の欠席率や、地域での発症率など
ワクチン接種の有無にかかわらず、全然、異なりませんでした。

参考までに、前橋レポートのまえがきを記しておきます。

~~~~~以下、前橋レポート~~~~~
前橋市は、1979年11月の第2回接種を中止して以来
学校に於けるインフルエンザワクチンの集団接種を中止している。
これは、学校保健の第一線に立つ医師達が
その方が学童、生徒にとって利益になると判断し、
前橋市長がそれに沿って決断したものである。

医師達の判断は、時間をかけた研究と討論の末であったが
接種中止に踏み切るには、それなりの勇気を必要とした。
そして、学童生徒にたいする責任も痛感した。
そこで、われわれは
インフルエンザ流行の実態を精細に調査することとし、本研究班を組織した。
そして、過去5年間活動を続けてきた。

われわれの研究は、学校保健にたずさわる者の責務の延長であって、
必ずしも、学問的研究を志したものではない。
にも拘らず、5年間に集積したデータは厖大なものがあり、
いくつかの貴重な知見を得ることが出来た。
本研究は尚継続中であり、未整理のため発表し得ない部分もあるが、
現時点における研究成果の概要をまとめておくこととした。

われわれ研究の中心は、
インフルエンザワクチン非接種地域における流行調査である。
ワクチン集団接種中止が誤りであるならば、接種を再開するという前提での研究である。
その結果、得られた成績から、
接種を再開すべき理由を見出していないというのが実状である。

われわれは、本報告書において、インフルエンザワクチンの功罪にふれるつもりはない。
また、ワクチンの感染予防効果、発症阻止効果をくわしく検討する予定がない。
ただ、児童、生徒に対する接種が
流行阻止に役立つか否か、については強い関心をもっている。
そして、児童、生徒に対する集団強制接種は、検討されるべき時期にきたと考えている。

その際、検討の資料として、われわれの研究も役立つことがあろうと期待している。
~~~~~以上、前橋レポート~~~~~

付け加えると
このレポートに勝るだけの期間、条件、公平さをもって調査された報告は
誠に残念ながら、日本国内において、他にはありません。
この点についても前橋レポートは述べています。

~~~~~以下、前橋レポート~~~~~
インフルエンザの罹患率の高いのは学童期であるが
インフルエンザによって重篤になるのは、乳幼児と老人に限られている。
健康学童にワクチンを接種する日本の戦略は
学校に於ける流行を抑えて社会へのインフルエンザ伝播を防止し、
以てハイリスクグループを守ることにある。

こういう戦略に立って学童に集団接種を強制する以上
この可能性についての研究がなければならない筈であるが、
残念ながら、日本にそのデータはない。

1979年、米国の調査団が来日し、日本のワクチンポリシー及び流行状況を詳しく調査した。
その結果
1.日本のワクチンプログラムが、インフルエンザの伝播、罹患率、および死亡率に
  どのような影響を与えるか、明らかではない。
2.日本のようなプログラムを、実行することが可能だとしても
  それによって良い結果が出ると予測することは困難である。
と結論している。
~~~~~以上、前橋レポート~~~~~

これらの調査結果をみると、社会防衛論の見地だけではなく
個人防衛の見地からも、予防接種は無効、無用としか結論できません。


前橋レポート中において、下記のように書かれている部分があります。
  検討を通じて、ワクチン非接種地域である前橋市の流行状況は、
  接種地域の流行状況となんら本質的に差異はなく・・・・・



私は、少なくともこの10年、インフルエンザワクチンの注射をしたことがありません。
私は、のどが弱く、扁桃腺が腫れやすいので、よく風邪をひきます。
私は、記憶にある限り、インフルエンザに感染したことがありません。
私は、通勤時に、満員電車に乗ります。
私は、少なくともこの10年内に、インフルエンザに感染したことがありません。


製薬会社や医者を無駄に儲けさせたいのであれば
今すぐに予約して、明日にでも
インフルエンザワクチンという名前の薬らしきものを体に投与してください。

前編では
ワクチンによる副作用、厚生労働省やマスコミによる報道のウソに触れています。


もうひとつ
イギリスの調査機関による別のレポートがありますので、おまけ編に記しておきます。



大事なことは、作られた都合の良い情報だけでなく
都合の良いことも、都合の悪いことも含めた情報を得て、
自分で判断することだと、自分で決めることだと、私は思います。




前編 : インフルエンザワクチンの副作用・厚生労働省やマスコミの煽り報道について

後編 : ワクチンの有毒性・ワクチンの有効性に関する前橋レポートについて

おまけ編 : イギリスにおける調査の結果・実際の事件例・ワクチンによる薬害について




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

製薬会社と医者を無駄に儲けさせたいなら
インフルエンザワクチンを打ちなさい!(前編)

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


私は、自発的にインフルエンザワクチンの注射をしたことがありません。
私は、のどが弱く、扁桃腺が腫れやすいので、よく風邪をひきます。
私は、記憶にある限り、インフルエンザに感染したことがありません。
私は、通勤時に、満員電車に乗ります。
私は、少なくともこの10年内に、インフルエンザに感染したことがありません。

この時期になると当たり前のように言われるインフルエンザ予防。
もちろん予防は大事だと思います。
予防することは、社会人としては当然の義務だと思います。
でも
その効果の真偽が非常に疑わしく、深刻な副作用があるにも関わらず
それらには一切触れることなく、ワクチン接種こそが予防だと植え付けられる先入観。

以下のことは、少し調べればわかる事実です。

インフルエンザワクチンの接種には副作用があります。
  主なものは、発熱やじんましん、ショック症状などです。

副作用による死亡報告は、ワクチン接種者の増加と並行して増えています。
 ちなみに 2009年10月~2010年9月 の期間
  インフルエンザワクチン接種者2100万人中 133人のインフルエンザによる死亡例
  報告されています。
  (厚生労働省の報告による)

※下記に記すようにこの年のインフルエンザによる死亡者数は 158人 と報告されています。
 → 単純に数字だけで論じることは危険なことですが
   インフルエンザによる死亡者 158人のうち 133人はワクチン接種者というになります。
   ワクチンを接種しなかった人でインフルエンザにより死亡した人は 25人ということに。
  (統計期間の相違があるため情報の正誤は保証できません)

・インフルエンザワクチンによる死亡率はおよそ 3/1000万
 交通事故の死亡率はおよそ 1/2.6万 です。
  → インフルエンザワクチンの副作用による死亡は、交通事故で死ぬ確率よりは小さい。

・2003年の1年間にインフルエンザで死亡した人は概数で1,171人。
  特にお年寄りが命を落としやすく、
  厚労省は高齢者が接種を受けるメリットは副作用の危険を上回るとして「勧奨」しています
   → 厚生労働省は、副作用による死亡を、間接的に認めている。

・天気予報は、地球上のあらゆる観測点における気象データを基にして
 気圧配置等を予測して、天気の予報をしている。
  → でも、当たる確率は・・・・・

・インフルエンザワクチンは、インフルエンザを予防するものではなく
 感染後の症状を緩和するためのものとして
 翌年に流行るだろうインフルエンザのタイプを予想して、開発されている。
  → あたる確率は・・・・?


少し視点を変えてみましょうか。

新型インフルエンザが怖いといってあおり立てられていた頃のこと
2003年からの4年間で、新型インフルエンザによる死亡者数は 161人 と報告・報道され
その一方で密かに
同じ4年間、季節性のインフルエンザによる死亡者数は 4548人 と報告されています。
Photo

どっちの方が注意すべきで、予防を呼びかけるべきかは明らかであるにも関わらず
季節性のインフルエンザより危険だと報道され、ワクチンは品薄だと煽られていた事実。
そのような報道が、当たり前のように毎日流され
当たり前の様に信じ込まされていたことは記憶に新しいところです。

すべては、新型インフルエンザ用のワクチンを売りさばくために。


平成12年から平成19年の8年間
製薬会社から、製薬業界政治連盟に支払われた額は 13億数千万円
製薬業界政治連盟から、厚生労働省や自民党・民主党に支払われた額は 11億円

この金額が、厚生労働省の決定や政治家の判断に影響を及ぼさないのでしょうか?


NEWS ZERO や 報道ステーション をはじめ
テレビ各局の主な報道・ニュース番組のスポンサーには必ず製薬会社が含まれています。
お金を払うスポンサーの意思に反する報道をテレビで報道するんでしょうか?



WHO(世界保健機関)のホームページ上では、はっきりとこう述べています。
インフルエンザワクチンで、感染の予防はできない。また有効とするデータもない。


製薬会社や医者を無駄に儲けさせたいのであれば
今すぐに予約して、明日にでも
インフルエンザワクチンという名前の薬らしきものを体に投与してください。

後編では、ワクチンに含まれる毒物などにも触れてみたいと思います。

また、おまけ編では
イギリスの調査機関による別のレポートがありますので、これも記しておきます。



大事なことは、作られた都合の良い情報だけでなく
都合の良いことも都合の悪いことも含めた情報を得て、
自分で判断することだと、自分で決めることだと、私は思います。




前編 : インフルエンザワクチンの副作用・厚生労働省やマスコミの煽り報道について

後編 : ワクチンの有毒性・ワクチンの有効性に関する前橋レポートについて

おまけ編 : イギリスにおける調査の結果・実際の事件例・ワクチンによる薬害について




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/05

ミニチュアな世界みたいだけど、こんな感じの庭がある家に住めたらうれしいなとか思うんだ。
まこぺん的には。

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

えっと、先に言っておくけど
これは私の家の庭ではないですかね!

タイトルのとおり
こんな庭付きの家に住めたらいいなぁと思ってるだけです。

って、知ってますよね?

庭なし、風呂トイレ同室、玄関そくリビングで他の部屋なし
耳をすませばお隣の電話の声まで聞こえちゃう。
いわゆる極小ワンルームの1F
そんな素敵な住環境に まこぺん が住んでいるということを。

えっ? 言ったことなかったでしたっけ?
まぁ
ハゲしくプライバシーに関係することですからねぇ

だれがハゲやねん!

俺の髪の毛はぜんぜん薄くない!(自称)

じゃなかった
俺の髪の毛が
こんなに薄いわけがない!


あれ?
これって多少は薄いこと前提じゃね?




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/03

今日は けいおん の映画公開日!
んで、この写真はおなじ空の写真をカラーにしただけの手抜きなんかじゃないんだからね!

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

あっ
いっこまえのブログのBパートは書く予定がないので
そこんとこ、よろしくです。

っうか、もともと A とか B とか
そんな区分ないじゃん!

えっと
なかなかブログ本文にはいれないんだけど
あずにゃんのことを忘れてたわけじゃないんだけど
今日が12月3日であると言うことを忘れてまして・・・ だめだめっすね

まぁまぁ 私は公開初日に映画館に駆け込んで
アニメ 「 けいおん 」 の映画を見に行く様な深刻なヲタではないので
全国の ma-copen まこぺん ファンの方々、安心してください。


そうそう
このブログの写真とおなじ空の写真が色違いで過去に掲載されてますが
ほんとは、連続して公開して
雰囲気変わるねぇ的なことを書こうとか思ってたんだと思うんです。
この写真を撮っていたときの私。

まったく目的を果たすことなく、かつ、まったく無目的な使われ方してますけどね・・・


P.S.
あと、えっと、最近、たまに販促的なブログを書いてるときがありますが
あんまり気にしないでくださいね。
いろんなバナーが増えたりしてますが、気にしないでくださいね。
どうしても気になったら ぽちっクリック してくれるとうれしいですけど・・・
あっ
買ってくれないと 私には 利益が還元されないんだった・・・ crying




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/12/02

もう12月じゃん! 道に迷ってる場合じゃないじゃん! って、これはAパートなんですか!?

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

あったり前のことですが
もう12月じゃないですか!

どうしましょう。
これはやばいですよ。
えぇ マ・ジ・デ
やう゛ぁいですよ!


えっと、すみません。 取り乱しました。

はっ はっ ふぅ~
はっ はっ ふぅ~~
はっ はっ ふぅぅ~~~

出産かよ!
と、
それはさておき、少し落ち着きまた。
すみません。
かみまた。(from 八九寺真宵:ちょぉ~かわゆい!)

はぁ
今日のブログはこんな感じかな・・・・

取り乱した理由は・・・(以下廣告)


こんなブログ書いたら
ここ数日、私がなんのDVDを観ているのか
解っちゃう人もいると思うのですが・・・ちなみに、BD-Box 買うか迷い中。



にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

ほんまに売り出すことになっちゃったよ!

Photo
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

いやはや、ほんまに販売することになりましたよ。
といってもまだ販売素材として認められただけだから
実際に売れたわけでもないし ( 今日のこの写真ではないし
もちろん、これで生計が成り立つなんてわけもないですが・・・ coldsweats01

でも、なんていうか
うれしいですよね!

趣味で適当に撮ってるだけの写真ですから
「 観て喜んでくれる人がいればそれで良い 」
というのが、私の写真の基本姿勢なんですけど
なんだか、ほんのちょっと認められた気分 happy01

もちろん
商用の写真を狙って撮ればもっと採用されるんだろうけど
相変わらずの 「 自分が撮ってて楽しい写真 」 を忘れると
写真を撮ることが楽しくなくなりそうで・・・

そんな悩みは
もっといろんな人にブログを観てもらったり
写真を褒めてもらえるようになってからの話ですよね。bleah




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

写真素材 PIXTA

2011/12/01

京都市内なんだけど、なんだかちょっとアメリカン?

0_3
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

まぁ タイトルのまんまです。
カラーで撮るとそこまでアメリカンな感じもしないかな?
ってか
もうちょっと道を狭く撮れば良かった despair

しかたないですよね。
B級写真くりえぃたぁですから・・・

B級自虐でひっぱるのはここまでにしようっと。




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/30

京都の歩道の足下灯は結構おしゃれだよね。

0_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

えっと、ネタに困ったからご近所散策して
近くの歩道の写真を撮ってきました的なブログではないですよ!

うん。
書けば書くほど、オオカミ少年的な嘘つきブログっぽくなってしまう気がする。


ところで、この写真。
よくよく観ると、蜘蛛の巣がすごいことになってるんですよね。
えっと
言わない方が良い情報なんかな? coldsweats01

もちょっと体調がすぐれるまでは
撮り溜めた B級 写真で許してくださいbleah


あっ そこ!
「 もともとB級写真ばっかりじゃん!」 って思ったでしょ!

その通りなんで声は小さめでお願いします crying




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

風邪ひいちゃいまして・・・

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

いやはや、ちょっと更新があきましたが・・・
風邪を引いていただけですので、ご心配なく!

って
誰も心配なんぞしてへんて話ですよね weep

こうみえても ( どうみても?) ひとり暮らしの 「 おひとり様 」 なので
仕事終えて、帰宅して、ひとりで布団に潜り込むと
ちょっぴり寂しくなったりするんですよ!


普段はひとりの方が気楽でいいんですけどね bleah


クリスマスも、年越しイベントも、バレンタイン
みんなみんな爆発しちゃえばいいのに!


まっくろですな、今日のブログ。




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/26

天智天皇陵に行ってみたよ

00000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

前に公開した写真の別アングル(というか、ちょっと場所移動)の写真

パソコンの中の写真を見比べていると
結構な割合で
地面すれすれからのアングルが多い
ことに気付いちゃったんですが
これって、きっと私の癖?なんでしょうねぇ

地面の割合をもう少し調整しないと
バランスの悪い写真も多いんですけど、 まだまだ写真就業中ですしね coldsweats01




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/23

きれいな空は心もきれいにしてくれる? かな。

000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

空を見上げてると、悩んでることとか、小さく感じるよね。
雲の流れとか眺めてると、時間の経つのも忘れるくらい。

まぁ すぐに現実に引き戻されるんだけどね。
あんまり長く見上げてると首も痛くなるけどね。


でも、きれいな空は
自分の心を、少しだけきれいにしてくれる様に思う。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/21

ザ・昭和の風景 かな?

0000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

ご近所散策のときの写真なんだけど、ちょっと懐かしい感じ。

まこぺんは小さい頃(子供のとき)、こんな感じのアパートに住んでたので
特に懐かしく思う気持ちも、ちょびっと大きいかもしんない。

最近、あんまりこういう集合住宅って見かけなくなりつつあるように思うけど
やっぱり、わざわざ建てるようなものでもないし
建て替えるにしても、耐震とか、諸々、問題あって難しいのかもしれないね。
こういうのも
自然消滅しつつある昭和の風景って感じですね。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/20

こんな景色の撮り方ってどうですか?

紅葉というには、少し? だいぶ? 早いかもしれません。
っていうか、早いです。 確実に。

っていうか、そもそも、このアングルってどうかな?

0000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

個人的には、なかなか斬新だとは思って、撮ってみたんですけど
きれいっていうより、おもしろいって感じだよね。

どうせなら、風景より、街中写真で試す方が良いかも。




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/18

ダムと生きる!

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

うん。私からのひと言は 「 私はここには住めません 」 です。
それ以上でも、それ以下でも、ありません。

すんごい景色だと思います。
上からも、下からも、すごい迫力です。
でも
私はここには住めません。

だって、こわいじゃん!
ダムに命を預けてるじゃん?

このダムが地震とかで壊れたら、下の町にいる人は
コンクリと、土と、ヘドロと、水に巻き込まれて、遺体が見つかることもなく
どこかに流されて、埋もれてしまうことになるのは、火を見るよりも明らか。

テレポートとか、瞬時に逃げれる超能力を身につけることができたら
ここに住むのもいいかもしれへんけど・・・・・

ということで、私はダム反対派です。




にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/17

池原ダムはバス釣りで有名らしいよ(よく知らんけど・・・)

000
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

釣りなんて、しはります?
うちは、釣りせんさかいに、なにがたのしぃて
ぼけぇ~っと、水面を眺めてんのか、よぉ わからしませんわ。

って
あちこちの釣り人の反感買いそうなことばかり書いて・・・すみません。

これでも一応、うちの祖父は元漁師(他界してます)でして
今も漁師をしてる叔父も何人もおりまして
なので、けっしてバカにしてるわけではないんですよ。

ネタとして、京都人ぽく書いてみただけです!

※ 京都の人のこともバカにしてませんよ。
  私も今は京都人ですので


というわけで、先日、池原ダムというところに行ってきましたので
ベタに、池原ダム(コンクリの壁の上からダム湖方面)です。

ところで、なぜにダム湖は緑色?の水なんでしょう?
これはまた、後日の宿題にしようっと。




にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

この光は何のために? どこに?

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

高い指向性を持つコヒーレント光

粒子加速光ではない。凝集光・・・

って、こんな言葉を並べても、解ってくれる人は
ほんの一握りなんだと私も十分に理解しております。

はい。科学的な云々ではなく
涼宮ハルヒの溜息のなかでの一説だということもふまえて・・・

ところで、ほんまに
この光って、あちこちでたまに見かけますが何なんでしょう?
まさか
宇宙との交信ってわけないでしょうしねぇ・・・よね?

P.S.
相変わらずの手ぶれブレブレモードなので写真の出来は気にしないでください
catface



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/15

JAZZ ってみる?

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

あいやぁ~ なんだかなぁ~ってくらい疲れております。
最大の原因もわかってます。

4時間半かけて、日帰りで、仕事で
車で、ひたすら延々と山の中を走り続けましたので
( 道に迷ったわけではないですよ )
きっと、この疲れがとれていないんだと思います。

いやまぁ
すっかりおっさんです

さて、そんなわけで
なんとなく JAZZ っぽい感じの写真が撮れたので。

まぁ 特に意味はないんですけどね happy01



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/13

月夜の写真を比較してみた

昨日のブログの写真、実は別バージョンがあるんです。
それがこれなんですけど・・・

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

ちなみに昨日のがこれdownです。

Photo
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん


どうなんでしょうかねぇ。 どっちの方がより印象的な写真なんでしょうか?
個人的には、昨日の写真(下の写真)の方が良いかなとか思っているのですが think

そもそもどっちも良くないとか weep
そういう意見もあるかもしれないですが・・・ crying

まだまだ写真修行中なので
いろいろ綺麗な写真みて勉強しないと。ですよね coldsweats01


結局、昨日は写真を撮りに行けずで
今日は明け方早々から、片道4時間以上かけてお仕事に行ってきまする bearing




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/12

とある世界への入り口にて

Photo
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

なかなか幻想的な絵になったような気がします catface

先日、日本で一番大きな湖の近くで
夜の撮影にチャレンジしたときの写真です。

って、まぁ
まともな三脚がない中、なんとかカメラを固定して撮影するため
下から見上げる写真しか撮れなかったことが幸いしただけなんですけどね


さぁ、今日は予報に反して青空もでてるし
仕事とは無関係に好きな写真でも撮りに行くかな! happy01

うんうん。
受験生らしからぬ汚い机の上の整理は・・・ 明日しようっと bleah



にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/11

連続する光の中で

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

よくあるような感じの写真だけど、実は、どうやって撮ってるのか知らなかったんです。coldsweats01
撮ってみると簡単なことなんですよね。
露出時間を必要以上にながくすれば良いだけのことなんですから。

あんまりやりすぎると真っ白な写真になっちゃうかもしれないですけどね bleah

ちなみに、この写真は6秒あけてます。

テールランプの写り的には、もうちょっとあけてても良いように思いますが
たぶん今度は明るすぎる写真にならないかなと、ちょっと心配。
もうちょっと距離をとって
もっと暗いところから、望遠レンズとかも使えば良い感じになるのかなぁ・・・



にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

夜景の写真に挑戦してみました

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

昨日のブログ、夜の街灯の写真だったんで
もしやもしや?と思われた方もいるかもしれないですが、はい。そのとおりです。

ついに夜景を撮りに出かけてしまいました。
というか
出かけてたら遅くなって、夜になってしまっていて
「 おっ?」 と思ったので、写真も撮ってみたという感じですが。

なかなか難しいですね。

1.ピントを合わせられない!
また後日、(たぶん)アップすると思いますが
ボケを狙いたくないところでボケてる写真が1枚2枚・・・?枚 coldsweats01
えぇ、単なるピンぼけ写真です。crying

2.アングルが決められない!
基本的に真っ暗なので、どんな 「 絵 」 になっているのか
撮ってみるまでわからないです。
もちろん、まったくわからないわけじゃないですが、
明るいところで撮るのとは勝手が違いすぎます。慣れないと難しいです。

3.ぶれまくる!
当然のことですが、露出時間が長くなるので、手持ち撮影は手ぶれ全開です。coldsweats01
手ぶれ防止機能なんて敵じゃないって勢いでぶれまくりです。
(いちばん左の写真の様な)ひんそな三脚しかもっていない私ですが、本気で三脚が欲しくなりました。
      
もってるのはupこんな感じ。  こんなのupもいいな。     こんなのupも欲しくなってきた。


子供みたいに夢中になって、数十枚も撮ったのですが
帰宅して、パソコンでみて、「 おぉ 」 と思えたのはわずか・・・枚だけ。

いろいろ撮り方は学べましたけどね! catface




にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/10

夜の写真て難しいね

ふと空を見上げると
曇り空に街灯が幻想的に・・・ と思って何気なく撮ってみました

何も言わずに、とりあえず見てくださいまし。

Photo
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

うぬぬ。
何か中途半端に波立ってる・・・ coldsweats01

なんだこれ?

どうせなら、この波立ってるのもきれいに撮せないかなぁと角度を変えて

01
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

ぬぉ!
こんどは何もないところになんか生まれた!



帰宅してから調べてみたら
これって、レンズに光が反射したりして写り込むものみたいですね
物理的な事情は、詳しくはわからないですが
この現象を上手く使ってきれいにみせてる写真もありますよね。

私はただ遊ばれてるだけですが・・・ weep
いつかきっともてあそんでやる

※ 上手く利用して綺麗な写真を撮ってやるという意味です。



にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/08

朝焼けや夕焼けの景色って無意味にきれいに見えるよね

18
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

京都・美山方面の風景写真です。

この写真、実は
個人的には、あまり良い構図だとは思わないんだけど
光のあたり方というか
それだけで良い写真風に見えてしまっちゃってる気がします。

えぇ、写真の善し悪しが構図で決まるものだとしたら
「 けっして良い写真ではない 」 と思うのですが・・・

そうそう
気持ちの落ち着かない状態で撮った写真って
なにか少しずれた 「 絵 」 になってることが多いように思う。
何事も
気持ちを落ち着けてやらないとね catface



写真素材 PIXTA

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

雨が上がった後の天気は好き (写真撮影:E-PL3)

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

雨の天気はあまり好きじゃないけど
雨が上がった後の天気は好き

まだ地面はぬかるんでるし、水たまりもある。
服が汚れたりすることもあるけど
これから後は、天気が回復していくはず。

いろいろなことに対して、なんか少し前向きな気がして
雨上がりの様子は、気持ちを明るくしてくれる。

雨が上がった後の天気は好き



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/07

田舎風景写真(京都・美山方面 撮影:E-PL3)

14
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

京都・美山方面の風景写真です。

不定期的に載せてる美山方面の写真
仕事で行ったついでに撮った写真ばかりだから、あんまり時間なかったしなぁ・・・
紅葉もみたいし、ゆっくり時間撮って
かやぶきの里の観光&写真撮りに行ってこようかなぁ

そっち方面にゆっくりと行ける
仕事の都合ができること希望ということで・・・あまいか bleah



にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/06

ふぉとぐらふぁ で くりえぃたぁ はじめました

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

突然ですが、私、ふぉとぐらぁ(自称) に
もうひとつ、新たな肩書きが増えました。

くりえぃたぁ(自称) です。

どっちも自称なんですけどね coldsweats01
そのうちカリスマとかもつけちゃおうかなぁ

そのまえに くりえぃたぁ にふさわしい写真を撮らないと bearing

まこぺん の くりえぃたぁ ページ(http://pixta.jp/@macopen/)


写真素材 PIXTA

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/05

警察官の検問て、車の止め方、無茶すぎない?

検問してる警察官をひき逃げだって。

ニュースの内容は
4日午後11時ごろ、東京都世田谷区松原2の国道20号(甲州街道)で、
車両の一斉検問をしていた警視庁北沢署員3人が車にはねられた。
同署によると、3人はいずれも重傷の模様だが、意識はあるという。
車は検問で止まっていた別の車に接触した後、現場から逃走した。
警視庁は道交法違反(ひき逃げ)と殺人未遂などの疑いで行方を追っている。
北沢署によると、はねられたのは42~52歳の男性巡査部長3人。
接触された別の車に乗っていた男女2人も腰などに痛みを訴え、搬送された。
逃げたのは白っぽいセダンタイプの乗用車とみられ、
署員の停車の指示に従わずに突っ込んできたという。
現場では午後10時から13人体制で検問が行われていた。

yahoo のニュースによると、そうなんだって。

先に断っておきますが
飲酒、その他の逃げたい事情があって、結果として、あるいは意図的に
ひき逃げしたなら、その犯人に同情する気は全くないです。
でも
一般的な交通検問で、検問してる警察官の飛び出し行為に止まれなかったのなら
その逃げた人にも同情してしまう。

だって、私もひきかけたことあるし。

いわゆる地方都市の幹線道路で、制限速度 50km/h のところでの話です。
実際にあった、私の経験談ですが、60km/h で走ってて捕まったんです。
はい。 一般的な速度取締です。

このとき、警察官の飛び出しによる停車指示で、急ブレーキでABS作動
助手席の荷物は当然ながら足下に散乱、それでも止まれずにハンドルで対向車線側に回避。
結局、飛び出した警察官の横を通り抜け、数メートルのところで止まりました。

繰り返しますが、私の経験談です。

そのときの飛び出してきた警察官に言われた台詞(暴言)が
「 制止したんやから止まれ!」  というようなもの。

えっと、車は急に止まれません。
飛び出した警察官さんこそ、もう一度、教習所に行ってきてください。


この事故ニュースの正しい内容はわかりませんが・・・・・

いろいろあって、私の中では
警察≒合法暴力団
だと認識してますので、多少の偏った意見は無視してください bleah

00
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

つうか、私の中の警察不信感って思ったより強いのかも・・・
なにがそうさせたのだろうか coldsweats01


にほんブログ村 写真ブログへ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/02

懐かしい景色だと思いません?

誰もが見たことのある景色のはずなんだけど
それを写真に、絵にしてみようなんて
当たり前すぎる景色だからこそ思いつかなかったんです。

13
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

きれいとか 美しいとか 幻想的だとか
そういうのからは、きっとほど遠い写真。

私的には、わりと好きな写真なんですけどね。



にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/11/01

あし@に登録してみました

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

あし@だって、おもしろいネーミングだよね
ブログ見てくれた皆さんが
他の人のブログをあちこちと 徘徊 散歩しやすくなるかなって思って。

いや、偽善的な書き方やなこれは。

はい。
これで少しでもアクセス増えたらいいなってのが本音です。

うわっ!  はら黒い

まぁでも、嘘ついてもしゃぁないしね。
こんな写真しか公開できてなくても、アクセスが増えて
いろんな人に写真を見てもらえるとなると、それはそれでうれしいもんなんだよ。

さらにさらに、ほめてもらえたりなんかしたら
手足ばたばたして、お空も飛んでしまうかも! happy02



にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

田舎風景写真 vol.6 (京都・美山:撮影 E-PL3)

10
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen まこぺん

京都美山方面の風景写真 第6回目

最近うんと寒くなってきたから
背景の山も、もっと色づいてる頃なのかなと思います。

紅葉を見に行きたいなぁと思うものの
なかなか時間がないんですよねぇ

休みの日に天気が悪いとか
休みの日に昼まで寝ていたりとか
休みの日に・・・・・

まぁ 焦ることでもないし
趣味なんだし、遊びなんだしね bleah



にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/31

共におなじ空の下で

今朝のブログとおなじ空。

アートフィルター使って撮っただけで
えらい印象が変わりますよね。

0_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen 異世界への誘い


ほんとは きれいな青空 やのに・・・weep



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

空の写真って難しいね

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

京丹波の方でふと見上げたら
綺麗な空だからと思ったのですが
なんだか少し暗く写ってしまいました。

ほんとはもっと綺麗な青空なんですよ bearing

今回は、あんまりいろいろとする時間もなかったけど
(仕事で記録写真撮ってるあいまに撮っただから)
お空をきれいに撮れる方法を少し勉強してみようかなとか。

おなじ空で、アートフィルター使って
ちっと おどろおどろしい写真も撮ってみたので
こっちは明日あたりにでも公開しますでござる catface


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/30

ローソンお買い物券 500円→100円で買えるんだって!

ローソンお買い物券」500円分が100円で買えるって!

    upwardleftをクリックしたら購入ページにいけるよ!

あと
このブログの右の方のバナーで、ポンパレってのをクリックしてもOK!

うんうん。

お得だね。

私も、たった今、購入しちゃったhappy02



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

ローソン買い物券 500円分を100円で購入!

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

雨 あめ 降れ ふれ?

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

更新、ちょっとあいただけなんだけど
なんだかすごく更新していなかった気分。

この週末は雨の予報だったけど、今のところ曇り空。

超個人的な希望としては
布団干せるくらいに晴れて欲しいんだけど・・・

今日の天気を見てると、ちょっと贅沢な望みかな


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/26

データを消しちゃったよぉ

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

日本庭園って感じやね。
庭っていうか、厳密には 「 庭 」 じゃないんだけどね

でね。 けしちゃったの。
F1 2011 のゲームのデータ。

キャリアモードでモナコまで走ってたんだけど・・・
まぁ 仕方ないよね。

もいっかいやろ


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/24

カメラは見た! This's not E-PL3 !! What's this !?

Camera
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

カメラは見た!



なんてね bleah



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/22

秋まつり 御輿だ! わっしょい!

さぁ 今晩から出発して、明日は朝から御神輿です!

田舎の方の秋のおまつりなんで
派手なわけでもなく、もちろん有名な祭りでもないんですけどね

09
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen


なぜか写真は美山方面に行ったときの 「 道の駅の案山子 」 の写真

なんとなくまつりっぽいかなって bleah



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

どんな景色が見えるのかな

どこまでも綺麗な青い空
きっとこの展望台にのぼれば もっと遠くまで先が見渡せるんだろうな

どれだけ強く のぼりたいと望んでも
その希望は 必ず叶うとは言えないものだけど
きっと
強く望むところからはじめないと ただの 「 夢 」 にしかならなくて
だから私は 強く願い 強く望むことにした

なりたい私を 強くイメージした

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

なんか今日は
ポエムなブログだねcatface



にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/21

凛としていたい

なかなか、上手く撮ろうとすると難しいですねぇ

いつも気ままに撮ってるだけだから
いつまで経っても 「 えごころ 」 が上達するわけもなく・・・

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

橋のすみっこにポツンと咲いている様子が美しく感じたのですが
その可憐な様子を写真にできる技術や知識は今の私には乏しいようで・・・

 

華やかなものばかりがもてはやされる時代だけど
目立たないところで頑張っている
支えてくれている人がいるから、華やかでいられる。

表に立つ人ほど、そういうことも意識して欲しいなぁ
なんて、今日は少し哲学っぽい気分。

自分の立つ位置に、誇りをもっていたいなと
いろいろと流されがちな最近の自分の今の心境だったりして。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/19

田舎風景写真 vol.5 (京都・美山:撮影 E-PL3)

08
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

京都・美山方面の風景写真 第5回目

美山方面ということで風景写真シリーズを続けているんですが
実はこの日、かやぶきの里には行けなかったんですよねぇ
かやぶきの里のほん手前(車で5分程のところ)までは行ってたんですけど・・・

うぅ 残念です

ですがまぁ
次回のチャンスを期待しつつ、楽しみを後に残したという感じで。

雪景色の頃には、写真撮り目的で
休日に、遊びに行ってるかもしれないですけどね。



にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/18

飲むしかなくない!?

1
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

えっと、まぁ
タイトルからしてお察しの通りですが
宅建試験おちました

30/50 です。

まぁ 実際
ゲームやら、写真やら、仕事ももちろん、仕事じゃない仕事もありまして
ほんとうに多忙だったんです。

重なるときには、ほんとに重なるものです。

はい。すみません。
いいわけですね。

個人的には、この勉強量で30問とけた!?
もしも、3ヶ月
まるまる勉強だけをしていれば受かったんじゃね?

ってのが、まじめな感想なんですけどね

落ちたので
すべてあとのまつりです。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/16

今日は宅建試験の受験日でした

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

受験後ですが、今更ながら、神頼みでもしてみましょうか。

って、いくら神様でも
解答用紙の改ざんはまでして合格に導いてくれるわけないですよねぇ

あっ!

改ざんしなくても合格できるだけの点数を取れていればいいのか!

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/15

田舎風景写真 vol.4 (京都・美山:撮影 E-PL3)

05
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

京都・美山方面の風景写真 第4回目

山や川に囲まれた雄大な自然の景色は
人に安心や落ち着きを感じさせてくれるとともに
時にみせる自然の驚異の前では人の力の弱さを感じさせますね。

自然とともにある昔ながらの生き方
おごることなく、謙虚に共存していくこと
田舎暮らしには、今の私たちの学ぶべきことも多いのかもしれません。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

\最大99%OFF/割引チケットのポンパレ

Copen1_2 俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない
http://ma-copen.mo-blog.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で撮るはじめての写真
produced by ma-copen まこぺん

2011/10/13

「元」なのか「元春日」なのか?

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

運動会のシーズンですね。
あちこちでも子供の元気な姿が・・・

 

すみません。 私は見てません。

っうか
子供いないし、結婚していない
甥姪がすぐ近くにいるわけでもない
そんな私が小学校の運動会の写真を撮っていたら
それは間違いなく危ない人ですから

ましてや、中学校や高校ともなれば
即逮捕! たいぃほ!です。

そりゃまぁ
女子中高生の体操服姿には多少の興味はないわけでもないような気がしなわけではないですが・・・・・

 

あっ、誤解されたくないので弁明しておきますが
私は危険人物ではないですよ。

 

見た目が少し、少しだけ、怪しいだけです bleah

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

2011/10/12

田舎風景写真 vol.3 (京都・美山:撮影 E-PL3)

03
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

 

先日、仕事でいってきました京都・美山方面の風景写真 第3回目です。

神社の脇にひっそりと咲く草花も
田舎の風景や思い出には欠かせない存在です。

京都・美山方面の風景写真として、適当なタイミングで更新していきます。
どことなく懐かしさを感じられる様な、秋の田舎
草の香りと、山の風、水の音などを伝えられればうれしい限りです。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

共同購入クーポン

まだ道は続いている

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

 

なかなか意欲がわかないっす

体力的に弱っているのか、体調は悪くないはずなんだけど
体中、あちこちがだるい感じで、なんだか疲れがとれません。

 

でも

でもでも

けっして年のせいではないんだからね!

と信じています。

 

 

 

ブログ村のバナー:ポチッと押してくれるとうれしいです (^-^)
にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

ポンパレ:クーポンとか商品券、その他、目当てのものがあれば安く買えるかも!

2011/10/11

宅建試験の受験日は今週末

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

 

私の記憶が確かならば
どうやら宅建の試験は今週末らしい。

でもって
私は明日も休日出勤らしい。

 

もちろん
そんなのかんけいねぇ
なんて強く言えるほどに
勉強が十分に間に合っているわけもなく

どうやら私の宅建試験は
受験前に終わってしまいそうな予感

 

悪寒。

 

おかん。

 

おかん ごめん。

そういうことなんで。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

2011/10/10

田舎風景写真 vol.2 (京都・美山:撮影 E-PL3)

16
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

 

先日、仕事でいってきました京都・美山方面の風景写真 第2回目です。

京都・美山方面の風景写真として、適当なタイミングで更新していきます。
どことなく懐かしさを感じられる様な
草の香りと、山の風、水の音などを伝えられればうれしい限りです。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

\最大99%OFF/割引チケットのポンパレ

2011/10/09

田舎風景写真 vol.1 (京都・美山:撮影 E-PL3)

18
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3  photo by ma-copen

 

先日、仕事でいってきました京都・美山方面の風景写真です。

京都・美山方面の風景写真として、適当なタイミングで更新していきますので
どことなく懐かしさを感じられる様な
秋の風合いと、草の香りと、山の風を伝えられればうれしい限りです。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

KAUPON大阪

2011/10/07

今日も朝からブログっすか(写真撮影:E-PL3)

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

何なんでしょうかねぇ 異常気象なんでしょうか?

今朝おきて、特に今日は
いつも以上に思うのですが、寒くないですか?

昼間はエアコンをつけたくなるくらいに暑かったのに・・・

 

こんな天気じゃ こんな気温変化じゃぁ

私の体力はついていけません。   風邪ひきそう weep

 

あっそうそう
私、会社でも、仕事でブログ書いてるんですが
最近なんだか、 どこに何を書いたのか
ちょっぴりわからなくなってきてる自分が少し居たりしています。

どうしよ coldsweats02

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

共同購入クーポン

2011/10/06

京都地方法務局(写真撮影:E-PL3)

0_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

 

うん。

今まで、こんな写真は撮ろうと思わなかったんだけど
思うような写真が撮れるとなると
いろいろとアイデアが出てくるもんです。

 

ところで
スティーブジョブス ( Steve Jobs ) さんのニュースを見て
アップル社のHPを見たんですが、結構、おしゃれなHPですよね。

写っている人も もちろん そうであるからなんですが
「 つくり 」 そのものが.....

なんていうんでしょう。 シンプルな美しさを感じます。

 

そういうシンプルで美しい写真を撮れるようになりたいなぁ

ニュースの内容もさることながら、そんな風に感じさせられるHPでした。

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ   にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

京都市内を歩いてみた(写真撮影:E-PL3)

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

 

数日前
とりとめもなく 京都市内を歩いてみた。

というのは冗談で、
駅名で言うと、烏丸御池から、神宮丸太町まで移動する用事があったので、
カメラ片手に遊んでみました。 仕事中だったんですが.... すみません。

 

まぁ、それはさておき、
昨日は雨だったけど、今日は晴れるかな。

 

 

 

\最大99%OFF/割引チケットのポンパレ

2011/10/03

頭が頭痛で痛いのです(撮影:E-PL3)

目が疲れてるのかなぁ

明日、明後日は、仕事上、特に大事な日でもあるんですが、頭痛が激しいです。

誰か、私に、優しさ と 癒し を下さい。

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

 

そうそう。 もうすぐ発売なんだよね。 「 F1 2011
まぁ、PS3 のゲームなんですけどね。

だから
宅建の勉強どころではないって感じっす!

 

あっ

こんな発想してるから、落ちてしまったのか・・・
今年の司法書士試験

 

ところで、ブログのタイトル

俺の髪の毛がこんなに薄いわけがない

改め

俺の写真がこんなに綺麗なわけがない

にしようかな。

 

はい。
ちょっち 調子に乗りました。

すみません coldsweats01 coldsweats01 coldsweats01

 

 

 

共同購入クーポン

2011/10/01

そんなこんなで まつり です(撮影 E-PL3)

あっ

タイトルと写真は関係ないです。

タイトルに惹かれてきた方、すみません。

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

写真はいつもの街の様子を、
ジオラマにしてみたら、おぉ、って思ったので。

アートフィルターのジオラマ 個人的には結構好きなんだけど、
いろいろ撮っても、どれも同じように見えてきてしまうところが難点。

もすこし、写真の腕を磨かなくては。

まぁ
私はこれから寝ずに走って、
和歌山県は田辺の弁慶まつりに参加しに行くんですけどね。

んでは。

 

 

\最大99%OFF/割引チケットのポンパレ

KAUPON京都

2011/09/30

明るい未来を目指して(撮影:E-PL3)

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

 

あきらめない限り、
やめてしまわない限り、
失敗はしていないんだよね。

ほんの少し時間がかかっているだけ。

 

確かに私の前には険しい山があるのかもしれないけれども、
登ることは可能であるし、登るつもりだ。

どれくらいの時間がかかるかは別の問題だが、
かならず、その約束を果たすことを決意している。

 

 

 

KAUPON大阪

2011/09/28

平成23年度 司法書士試験 合格発表

そうなんです。

今日のいち大事件です。

この気持ちをどう表現したらいいのでしょう。

 

 

0_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

 

この写真から察してください。

 

 

 

 

おちました (T-T)

 

 

 

 

 

 

お天気は良好 これから先の道は? (撮影 E-PL3)

いい天気だよねぇ

今日は、とっても大事な日なんだよねぇ

おでかけして、写真とって、んでもって・・・・とはいかないよねぇ

0
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

 

今日公開される結果で、来年の7月までの予定も大きく変わるわけで。

でも、今から何かができるというわけでもなく。

 

やっぱ 写真 撮りに行こうかなぁ

直接
見に行くついでにってことで。

 

 

 

\最大99%OFF/割引チケットのポンパレ

2011/09/27

いい天気だったのになぁ (信楽駅にて:E-PL3 撮影)

仕事でとある田舎にいったんさぁ

あいまに 里山的な写真 でも撮れるかとか思ったんさぁ

草にはかぶれたけど

天気は良かったけど

写真は撮れなかったんさぁ

0_2
撮影:OLYMPUS PEN Lite E-PL3

まぁ
写真は趣味 遊びやしね

当たり前のことながら
仕事中のことなので、仕事優先でっす。

P.S.
なんで、たぬキティちゃんに、
ピントが合ってるのかは聞かないでください。
→ おかしいなぁ 手前のおでこにピントをあわせたはずやのに・・・

 

なんでもない普通の雨上がりの風景も(E-PL3撮影)

0

雨がぽつぽつしたり、風がどんより重かったり、
なんかそんな1日だっただよね。

 

でもそれって・・・・

 

いろいろな意味で余裕がないや。

いまのわたし。

 

あでゅ

 

KAUPON大阪

\最大99%OFF/割引チケットのポンパレ

2011/09/24

どこみてる?

みんなどこ見て歩いてるんでしょうか?

ぶつかるとか、そいうんじゃなくって
なんというか、意識せずに見てるものって、記憶にも残ってないから
後になっても、思い出せないよね。

 

生きてる時間も、街を歩いてるときの視線も、同じなのかな。

 

何を見つめてるの? 教えて アンパンマン。

 

0
   写真「ポチッ」で大きくなります(撮影 E-PL3 ラフモノクローム)

 

写真を載せるときって、大きい絵の方がいいのかな?

 

 

2011/09/22

E-PL3 と FINE PIX F100fd で写真家きどり?

いつから写真家をきどりだしたのか

最近のブログは写真 写真 写真
ザ・写真のオンパレードやね。

まぁ、でも、今日のブログ見たら、
写真撮るのが楽しくなった理由も、少しは解ってもらえるかなとか

まぁ、そんな感じ。

Epl3 OLYMPUS PEN Lite E-PL3
Fine_pix FUJI FILM FINE PIX F100fd

カメラの製造された年も、カメラの設定も、
撮影時のレンズも、すべて全然違うものなんで、勝手なこというつもりもないです。

買ったばかりのデジイチ(PEN LITE E-PL3:写真 上up)と
今まで持ってたコンデジ(FINE PIX:写真 下down)で、こんだけ違うんすよねぇ

 

もっと面白い写真を撮りたいなぁって
そんな気持ちのある人なら デジタル一眼デビュー きっと楽しいと思いますよ。

個人的おすすめは
見た目も可愛くておしゃれな OLYMPUS PEN Lite E-PL3 赤 ですけどね

あでゅ

 

無機質な写真(E-PL3撮影)が続くけど。

今日の天気はどうなんだろう?

台風の翌日って、
雲がなくなると、空はきれいなんだよねぇ

昔から好きな空のひとつ。

でも
今日は見れないかな。

0
 

これまたご近所散策中の1枚。

昨日の写真に続いてラフモノクロームでの撮影。

にしても、
今年はほんとに自然災害が多い。

 

2011/09/21

台風一過(E-PL3)

台風も通り過ぎた頃、少し散歩。

0 

 

 

 

 

 

 

ちょっぴり寂しげな
そんな街の様子を撮ってみたつもりなんだけど
どうでしょう?

今までは、どっか行くついでに写真撮るって感じだったけど
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 買ってから
カメラ片手に散歩って
思ってるより楽しいかも
とか思い始めてる。

 

今日あちこちで撮ったいろいろの写真は
また小出しにしていくということで bleah

エロエロはないので期待しないでくださいね

 

自分的には
写真撮る技術は、ほんとにまだまだ。

 

まぁでも
うん。

楽しいから、いいかも。wink

 

お医者さんに行かないと。

鼻が詰まってる。

のどが痛い。

きっとこのままでは良くない方向に。

今は風邪引いてる場合じゃないのに。

 

カメラ(E-PL3)もって耳鼻咽喉科に行ったら笑われるかな (^^;

 

コンビニでも安く買えないかなぁ

コンビニって、基本、割引ないしなぁ

いつでも使える割引クーポンとかあればいいのに・・・・・

あっ、
そもそも商品券みたいなのを安く買えれば、
実質的には、割引してるようなもの?

 

なんて思って、
いわゆる共同購入サイトに登録してみました。

ポンパレ とか カウポン とか ミナワリ とか。

みんな知ってるのかな? 割と有名なのかな?
知らんかったのは、使ったことなかったのは、私だけ?

 

 

PEN Lite E-PL3 出番なし。

やっぱ思うようには撮れんよねぇ

昨日は、仕事でほぼ1日外だし、
カメラ持って行きたいなぁとか思ってたけど、雨だし、
買ったばかりの PEN Lite E-PL3 は自宅待機。

 

んでも、
仕事なんでコンデジは一応持参したんすよねぇ。

まぁ、仕事柄、突然、
物件確認用の写真を撮ることもあるので、
コンデジ ( FINEPIX F100fd ) さんは、
ほぼ毎日、カバンに入ってるんですけどね。

 

えっ?
撮った写真っすか?

 

 

うん。

また後日、撮りに行こうっと。

 

 

 

2011/09/20

カメラ ( E-PL3 ) の出番は?

0どうしよかな。

今日は、仕事だけど、
ほぼ外出だし、カメラ持って行きたいな。

でも、雨だしな。

 

 

ぬれたらだな。

 

 

 

同居人を撮ってみたりなんかして。

うんうん。 デジイチ楽しい!

まだまだ試行錯誤してとはいえ、
コンデジでできなかったこと、フラストレーション溜まっていたことが、
すんなりと、もっちりと、ふにゃふにゃと、
まぁ、つまり、
気持ちよくとれて嬉し・楽しいなということ。

2011091906こんな写真撮って楽しいのかって?

いやいや、
今日は、コンバーターレンズ という奴で、
フッシュアイとか、ワイドとか、マクロとか、
そういうのを楽しんでたんやけど、
台風の影響で外に出れないから
部屋の写真ばっかりなんよ (T-T)

んで、
あんな物や、こんな物が散乱してる部屋を
公衆の面前にさらすことはできません。

こんな私でも、
多少の羞恥心はありますので (^^;

というわけで、
10年来の同居人を紹介してみようかなとか思いまして。

あっ、
ちなみにこの写真を、どのレンズで撮ったのかは覚えてません。

どんな設定かも覚えていません。

まぁいいんですよ。 楽しければ。
あでゅ。

 

 

2011/09/19

初めての写真 ( E-PL3 )

あぁ~ え~っと。
ゴミ捨てついでに近所を撮ってみた。

2011091901_3 以前から持ってるコンパクトデジカメで撮ったときは
とてもじゃないが見れないレベルだったので
すぐにポイしたんです。

だいぶ写真を小さくしたけどまったく問題なしですよね。

アートフィルター:なし

 

2011091902_2ちなみに、
幹線道路から離れて住宅街にはいるとこんな感じ

個人的には、
結構好きな感じの写真 (^^)

アートフィルター:ジオラマ

 

2011091903_22011091904_2 
 

 

 

 アートフィルター:なし(左)

 アートフィルター:ラフモノクローム(右)

 

左右の写真
同時刻に同じ立ちアングルでの比較撮影。
どうでなら1枚の写真を現像して比較した方がいいって?

ふっふっふっ
デジイチ(※)  初心者の私にそんなことを求めないで下さい。


デジイチ:デジタル一眼レフカメラの略
コンデジ:コンパクトデジタルカメラ ( 一般的なデジカメ ) の略

 

ちなみに、写真を撮ったのは、
どれも同じ時間、朝の5時過ぎです。

朝から何やってんだか (^^;

でも、
おもしろかった。

うん。
アート機能 はまるかも。

 

 

2011/09/18

E-PL3 買っちゃった。 というか ブログ。ほんとにほったらかしだったね。

うん。
ほんとに久しぶりだよ。 わたしのブログ更新。

これには、
ふか~い事情があるんですけどね(ということにしといてください)。

 

まずは、これを見てください!

Photo_2
OLYMPUS PEN Lite E-PL3

そういうことなんです。
今日からデジタル一眼デビューしちゃったんです。

勉強もせずに何をやっているのかって?

仕方ありません。
物欲に負けて、清水の舞台から転がり落ちまくりです。

 


ほら。 可愛く見えてきましたでしょ?

そのうち、
私の稚拙な写真がこのブログ中に散乱し始めると思いますが
ちょっとずつ上手くなっていくはずの私の写真
これも楽しみにしていてください。

ということで、今日はこの辺で。
あでゅ

2011/06/04

初体験!

えっと

紛らわしいタイトルですみません

ブログはじめたよぉ

って

意味なんで誤解しないでねhappy02

んでゎ

最近の記事

髪の毛に良いこと

  • ウーマシャンプー
  • 馬油シャンプー&トリートメント
  • アルガンK2シャンプー
  • くちゃくちゃシャンプー
  • アートネイチャー

ロリポップ☆レンタルサーバ

OCN 検索

Amazon animation

  • 織田信奈の野望
  • 織田信奈の野望 Blu-ray 1
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない ザ・コンプリートガイド
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない
  • 映画 けいおん! (Blu-ray 初回限定版)
  • 映画 けいおん! 劇中歌アルバム HTT in MOVIE
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない [2012年 カレンダー]
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9 (電撃文庫)
  • 卓上俺の妹がこんなに可愛いわけがない [2012年 カレンダー]
  • 俺の妹がこんなに丸裸なわけがない

財布・革小物専門店

  • メンズファッション/レザーグッズの専門店【GLENCHECK】

e-Fax

  • e-Fax FAXの送受信は機械不要!どこででもメールでOK!

PIXTA


  • 写真素材 PIXTA

最新ブログ人一覧