[ホーム]
最近の大河は酷すぎるだろ・・・
来年の大河キャストが酷い件について特に新政府側再来年の黒田孝高もジャニーズがやるようだしなんだかなぁ←ここから3代をやってくれとそれなら見るんだが
今の細面のイケメンで大河やるなよ・・・イケメンと男前の区別つけろや男前よこせや
受信料払ってないから文句も言えない
板違い
来年は何なんだ明智光秀か
del
スレ画強いられすぎ
スレ画だけ見るとぱよっくがスレ立てしたと思う
スレ画と翌年の信玄は良かった
いまだにぱよっくとかラムザとかいってる連中って何年経っても世の中が変わらないと錯覚してるアホなのかな
.
>いまだにぱよっくとかラムザとかいってる連中って>何年経っても世の中が変わらないと錯覚してるアホなのかなでもぱよっくもラムザもあいんも未だに現役だからなぁ・・・
徳川家康 独眼竜政宗武田信玄 春日局 飛ぶが如く 炎立つ 秀吉 元禄繚乱 葵・徳川三代 風林火山…は良かった
実はいのちも好きだったりする
>…は良かった太平記は嫌いだった?ミスキャストに目をつむれば結構よかった
>太平記は嫌いだった?>ミスキャストに目をつむれば結構よかったミスキャストは無いだろ。北条一門、足利&高兄弟、判官殿辺りは神キャストだし。キャスティング以前にソレ要るの?の「石」とかは居たが。
>北条一門、足利&高兄弟、判官殿辺りは神キャストだし。楠正成や後醍醐天皇もはまり役だったと思うな男装ゴクミはさすがにどうかと思ったけど…高氏出陣時に鶴太郎が扇をひろげて「頼もしいぞよ!」と激励する場面が忘れられない
花の乱はひどかった。でもあそこまで徹底しないと日野富子が善人だと主張できないだろうとも思った。朝鮮ドラマのはしりだったと考えてもおかしくないひどい捏造劇だった。
>花の乱はひどかった。室町大河無い贔屓目もあるけど結構好きだったりするw室町殿の駄目さ加減とか、右京大夫殿の凄みがあって煮ても焼いても食えん癖に何処かが外れてる(飢える)ところとか結構好き。あとキャラを官職で呼ぶところも良かった。、、まあ客観的には室町はサケワカメな政治状況が多すぎるから世間受けは難しいだろうけど(半将軍なんか面白い人?なんだけどねえ)
今年は1部が酷すぎたけどだいぶマシになった3部は面白いんだが視聴者受けはしないだろうな
信長と秀吉は「黄金の日々」がベスト
清盛が〜いなければ〜武士の時代は来なかった〜(怒)!最低の脚本1話で見限った
脚本家の自己満足による、虚飾に塗り固めた美談はいらん見てて気持ち悪くなる
「吉宗」も良かったぞ近松門左衛門が主役を喰ってたけど
>信長と秀吉は>「黄金の日々」がベスト国盗り物語だよ
>「吉宗」も良かったぞ大人になったとき包帯を取るといきなりあの顔が出てきて大爆笑をしたことしか憶えてねえよ
>ひどい捏造劇だった。捏造のお得意なネトウヨの言葉とも思えんな
OPの音楽は武田主役のが何故かいい風林火山ってイメージがしっかりしてるのが影響してるのかな
薩摩が琉球とか朝鮮なんかをヒャッハーする大河は何年後に放映されますかね
割とありきたりな人物か極端にどうでもいい人物にしかスポットあてない大河なんて誰も最初から期待してないだろ
清盛は濡れ場が邪魔
>>捏造のお得意なネトウヨの言葉とも思えんな空想と妄想を史実にする朝鮮猿には勝てないですわ〜www
有名武将は過去にやってしまったからな過去にやった武将を引っ張り出すと、新作の出来の悪さが目立つだけ
幕末に死ねず明治政府誕生とともに消えて行った無名な武士達の話の獅子の時代が一番好き脚本山田太一も音楽宇崎竜童も良い仕事をしたし主演菅原文太、加藤剛、大原麗子とか贅沢過ぎ
大正から昭和にかけてやれよ
大河スレ見て現実の大河ドラマの情報見るとNHK側が全てそういうの無視してくれてて哀しくなる
暦女って本当にいるの?
戦後〜全共闘〜政権奪取この流れを大河で是非日本人が失敗から目を背けず強く生きるためにも
柴五郎とかタイムリーでいいかも
ブラック・ジャックとかを大河ドラマすればよい
スレ画の人を加熱具が馬鹿にするシーンが独眼竜や天地人でスルーされたのはなぜ?
>大正から昭和にかけてやれよ 肖像権とか名誉毀損とか、いろいろめんどくさくなることがわかりきってるネタを御用放送がやるわけないだろw
時宗辺りで段々見なくなってタッキーの義経で完全に見なくなっちゃったな
みんな頭悪いから平安時代末期とかについていけないだけだろ
日本神話を大河でやってほしい
『 figma 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0074DBA4Q?tag=futabachanjun-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,800価格:¥ 2,000