1 シャム(福岡県) 2012/10/22(月) 18:45:37.19 ID:iUDFfDTY0●
誤算は牛丼事業の苦戦だ。12年4~9月の既存店売上高は前年同期比7%減少。
ライバルの吉野家ホールディングスは同期に2%減にとどまっており、特に6月からは若干ながら前年同月を上回り続けている。
ゼンショーは値下げ効果が一服した今、680円の牛トロ丼のような高単価商品の投入で客単価の向上を目指す戦略を打ち出しているが、既存店売上高は前年を下回ったまま。
コメと牛肉の価格高騰も収益悪化に追い打ちをかけており、今期は18億円の減益を計画していた牛丼事業の営業利益が下振れする可能性もある。
防犯対策で人件費も増えており、牛丼事業の収益体質の改善を求める声は市場に多い。
その中で打ち出したマルヤの買収だが、発表翌日の株価はほとんど変わらなかった。
多角化自体は有利子負債が減少している状況にあるため、市場は評価しているが、目先の関心は肝心の収益基盤の牛丼事業の行方にあるからだ。
そもそもスーパーの平均的な売上高経常利益率はわずか3%で現状では利益率向上の足かせになる。
ゼンショーの前期の売上高経常利益率は5%。少なくともスーパーの勝ち組で売上高経常利益率が5%のヤオコーと同じ水準まで高める必要がある。一朝一夕にはいかない。
まずやるべきは牛丼事業との相乗効果を早期に打ち出すことだ。
マルヤが持つスーパー約50店舗と物流を共通化することなどで店舗ごとの損益分岐点を下げられる。
ゼンショー幹部は「市場の予想よりも早く(赤字企業の)マルヤの黒字化を実現する」と強調するが、市場はスーパーが牛丼事業にどう収益貢献できるかをまずは見ている。
ゼンショーは20年3月期に売上高8000億円、経常利益800億円を目標に掲げている。マルヤの買収を株価向上につなげられないままでは、目標の実現が遠ざかることになる。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD1903E_19102012000000&n_cid=DSTPCS007&df=2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350899137/
11 猫又(チベット自治区) 2012/10/22(月) 18:58:33.68 ID:cjrEm6Vn0
元々、牛丼屋に行かないような層を取り込んでたからなぁ
飽きられるのも早いわな
吉野家なんか、一時期前年比-20パーとかいってた気がするし、それに比べりゃ余裕だとは思うが
飽きられるのも早いわな
吉野家なんか、一時期前年比-20パーとかいってた気がするし、それに比べりゃ余裕だとは思うが
10 コドコド(チベット自治区) 2012/10/22(月) 18:57:59.99 ID:lcdOxqGS0
店員の教育がなってない
特に若いバイト
特に若いバイト
24 ターキッシュアンゴラ(茨城県) 2012/10/22(月) 19:08:09.26 ID:HDrm5Zpm0
>>10
すき家はアルバイトは雇用じゃないらしいよ
業務委託で自由にシフト決めてるって言ってた
すき家はアルバイトは雇用じゃないらしいよ
業務委託で自由にシフト決めてるって言ってた
20 マンクス(大阪府) 2012/10/22(月) 19:06:53.67 ID:IpmqPxzA0
すき家はドライブスルーがあるから行く。
店で食べるならなか卯に行く
店で食べるならなか卯に行く
23 ギコ(家) 2012/10/22(月) 19:07:56.78 ID:/Qk/K4+90
夜間にやる必要ない
昼間安く食えればそれでいいだろ
昼間安く食えればそれでいいだろ
30 オセロット(長野県) 2012/10/22(月) 19:17:16.02 ID:lkG3Bcja0
食べラー牛丼がすでに無い!
迷走が始まった感じだね。
迷走が始まった感じだね。
39 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍) 2012/10/22(月) 19:21:12.17 ID:jai9wLXCP
具のないカレーに変わってガッカリ
前はよく食べてたけど
前はよく食べてたけど
54 アジアゴールデンキャット(神奈川県) 2012/10/22(月) 19:42:58.29 ID:5iaKX7jB0
最近吉野家が持ち直してきた&すき家に飽きてきたから吉野家に行く事が増えた
55 斑(内モンゴル自治区) 2012/10/22(月) 19:43:34.39 ID:AdN4k8QFO
麻婆茄子丼が復活したら行ってやる
77 アメリカンボブテイル(京都府) 2012/10/22(月) 20:23:34.23 ID:6UWIZS2Z0
カレーの客がスッポリ抜けたと予想
82 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX) 2012/10/22(月) 20:26:07.92 ID:BWHDoRtGP
価格競争なんていうチキンレースをやるからこうなるんだよ
高級路線なんかにしても、そういう客は来ないし、安いから使ってる
っていう客も逃げるし、だれもいなくなると。
馬鹿じゃないの?
高級路線なんかにしても、そういう客は来ないし、安いから使ってる
っていう客も逃げるし、だれもいなくなると。
馬鹿じゃないの?
89 ベンガル(兵庫県) 2012/10/22(月) 20:29:16.47 ID:Xl7liqay0
安売り→客層が悪くなる→味が不味くなる→安売り→客離れ→いつの間にか閉店
という流れ
という流れ
105 ブリティッシュショートヘア(山形県) 2012/10/22(月) 20:50:34.62 ID:PtEdG70Q0
すき家は即刻山菜牛丼を復活させるように
109 リビアヤマネコ(山形県) 2012/10/22(月) 20:54:17.45 ID:jDQ3vUpd0
すき家は豚丼の復活で良いよ
BSE騒ぎの最中、一番美味かったのがすき家だった
豚丼捨てて牛丼一本に絞った辺りからすき家の凋落があったんだろう
BSE騒ぎの最中、一番美味かったのがすき家だった
豚丼捨てて牛丼一本に絞った辺りからすき家の凋落があったんだろう
112 エジプシャン・マウ(大阪府) 2012/10/22(月) 20:56:54.56 ID:3SJq3ARo0
メニュー増やしすぎ
ハンバーグ定食出たくらいで辞めたけどあれ全部1人で作るんだぜ
ピークとかやってられんわ
ハンバーグ定食出たくらいで辞めたけどあれ全部1人で作るんだぜ
ピークとかやってられんわ
119 ターキッシュアンゴラ(大阪府) 2012/10/22(月) 21:30:35.30 ID:7j5YHGEd0
3年くらい前、近所のすき家に行ったら、ほぼ全席に食い終わった器が置きっぱなしになってた
当然俺以外の客は0
一応、空いている席に座ったが、2分くらい経っても店員が出てこないので、とっとと出た
本社にクレームいれとけばよかったと後悔
当然俺以外の客は0
一応、空いている席に座ったが、2分くらい経っても店員が出てこないので、とっとと出た
本社にクレームいれとけばよかったと後悔
121 ラグドール(長屋) 2012/10/22(月) 21:34:08.29 ID:WO3czIwV0
すき家の唐揚げに和風ドレッシング。
これだけは認める
これだけは認める
128 マーゲイ(茸) 2012/10/22(月) 23:24:48.93 ID:FBV+4dXH0
店員の質が急激に下がった
配膳もまともにできない
配膳もまともにできない
130 黒トラ(家) 2012/10/22(月) 23:27:24.59 ID:MWuO7jmc0
>>128
警備費用に回したからか
警備費用に回したからか
145 スミロドン(東京都) 2012/10/23(火) 00:08:47.75 ID:nzlmlVjo0
人で足りなくて忙しいのならお冷とかはセルフでいいんじゃねって思うんだが
150 スフィンクス(長野県) 2012/10/23(火) 00:26:04.10 ID:IEmqjN+50
なか卯はうどんがそこそこ美味いから好き
このへんに無いのが残念
このへんに無いのが残念
131 ライオン(長野県) 2012/10/22(月) 23:27:40.02 ID:GKfJP51G0
勝者なき消耗戦だからな(´・ω・`)