10/2 これがぼっちです@八街市
テーマ:千葉今朝は昨晩泊めていただいた八街の旅館『角屋』さんで窓拭きのお手伝いです。
それぞれのお部屋には中庭とつながる大きな窓がついています。
2時間程かけて窓拭きさせていただきました。
宿泊のご支援ありがとうございました!!
※今回はミニカーの旅にご賛同いただき特別窓拭きで宿泊させていただきましたが、通常は窓拭きで宿泊させていただけるわけではございません。
そして、本日は昨晩からご支援くださってる支援者Oさんが八街らしく且つ地元の人らしい観光に連れて行って下さいました♪
八街観光第一は
駅前のパン屋『サンエトワール』さんに立ち寄ります。
間もなくハロウィンなので、看板はカボチャですが、オススメは『やちまた落花生ぱん』
そう!八街は千葉の中でも一番落花生が取れる地域らしいです!
っと言うことで、八街観光をする際は、ここで落花生パンを購入し、くわえながら観光開始です!
※私は購入いていませんが(^▽^;)
駅を背にして左側の商店街の中には、八街や各地の特産品を扱ったお店『ぼっち』があります。
ここでも売っていました落花生を使ったパン『八街ピーナッツパン』!町をあげてのピーナッツオシです(*^^*)
そして運がいいと
八街商店街のキャラクター『ぼっちくん』に会えるかもしれません!!
商店街のお店の名前は『ぼっち』
そしてキャラクターの名前も『ぼっち』
このぼっちとは何のことだろ?ボタンのことかしら?っと思っていたら、
ぼっちとは
このピーナッツを土から出した後に、積み重ねて乾かしているこれをぼっちと言うことを教えていただきました。
こんなにたくさんの落花生を始めてみた…(^_^;)
最近では上にブルーシートをかけますが、以前は
こんな感じに藁で作ったシートをかぶせていたらしいです。
商店街のキャラクターのぼっちくんの頭は藁をかぶっていたんですね!!!
『FUJIICE』さんへ連れて行っていただきました。
ここには
『ジンジャーエールやちまた』があります。
八街で捕れたジンジャーとソーダを割って、レモンと甘味料で味を調えたもの。
通常のジンジャーエール程甘くなく、どちらかと言うと最近流行ったジンジャーエールのビターのようなさっぱり味☆
本物のジンジャーを使っているので、喉越しがピリッとしています。
商店街近辺には何軒かのお店でジンジャーエールを飲むことができます。
味はそれぞれのお店で違うので、是非飲み比べもしてみてください。
せっかくピーナッツオシなのだから、ピーナッツジュースも開発してはどうなんだろ!?
のど越しが油っぽそう(^-^;)
八街の美味しいものをいただき、新しく『ぼっち』と言う言葉も学んだところで、本日の目的地へ向かいます。
今夜は支援者さんがいないので、テント。
雨がポチポチしていてイヤだわぁ…
走行距離:102km
同じテーマの最新記事
- 10/1 カレー○○@八街市 10月08日
- 最新の記事一覧 >>