2009-09-29 (火)  12:24
「義理家族に誰かが言ってスカッとした一言」より

356 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 14:27:09 0
夏に義実家に行った。義実家では義兄一家が同居している。
義兄の子供たちは小1長男と年中次男。このうち長男が曲者。
前々から口調や態度や顔つき・体型(背は普通だけど40kgとかあるそうだ)
が子どもらしくなくて苦手だった。

うちでは春に娘が生まれたばかりで、義兄子たちとは初対面だった。
予想通り娘にまとわりつく義兄子たち。ここまではいい。
が、長男がオムツ替えで移動するときに、執拗についてこようとする。
ニヤニヤとした「見たことないから見たい~」にマジギレ寸前の夫がガード。
私が授乳で席を外そうとするとやっぱり執拗についてこようとする。
このガキ!と思いつつかろうじて笑顔で「見ないでね」と言うと
ニヤニヤ顔のまま「見たいんじゃないよ、飲みたい」といきなり胸に手が伸びてきた。
マジギレ寸前の夫が再ガードしたところで、長男が泣き出して夫に殴りかかった。
駄々こねているつもりなんだろうが、本気でかかってくる上に重量級なので
夫もガードに必死(というかかなり痛そうだった)。


357 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 14:29:24 0
わらわらと寄ってきたウトメと義兄夫婦。
「長男ちゃんは母乳じゃなかったから、お母さんが恋しいのね、可哀想」
とどさくさに紛れて義兄嫁いびりを始めるトメ。
「そうか、しょうがないな。ちょっともらっておくか」など意味不明なことをほざくウト。
マジギレを隠さずふざけるな、と私と娘をかばう夫。首を振り続ける私。
ニヤニヤ顔のまま、左右に揺れながら変なステップを踏む義兄長男。
義兄夫婦は無言(義兄は酔っ払ってて話にならず)。

そのとき、義兄次男くん(こちらは痩せ型)がやってきて
「お兄ちゃんおっぱい飲みたいのー?だっせー!!ばっかみてー!!」
と言い、こちらに向けたお尻を振りながら去っていった。
義兄長男は「ふざけんな!死ねてめー!!」と叫んで次男を追いかけていった。
そのままなしくずし的にうやむやに。

代弁ありがとう次男くん。
君は口は悪いけど(これは確実に義兄の影響)、根は優しくていい子だしね。
長男のように全てを許されてチヤホヤ育てられてないからね・・。
願わくば今のまま「兄はどこかおかしい」と思って育っていってください。
君と兄で食事やおやつの内容も量も違うとか、ほんとありえないんだからね・・。
もう叔母ちゃんはこの連休もそれ以後もそちらに行かなくなったので、それだけが心配です。
(キレる夫に、ウトメも義兄も「小1が女性に、しかも叔母にそんな感情もつわけないだろ」
「うちの跡を取るのはこの子なんだぞ」とか言い出したので、すっかり疎遠になれました)
360 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:07:26 0
義兄嫁は、エネ夫と糞ウトメに囲まれてエネmeになっているのだろうか…
一人だけまともな次男が可哀想だ。
今逃げれば、長男だってまだ矯正可能だろうに。


361 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 15:20:58 0
長男、食べさせられまくりで病気一直線か。
虐待だよな。


362 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:09:11 0
おやつや食事をすでに差別しているのを
そのまま認めちゃっていることが
義兄嫁すでにエネmeだよね。
次男大人になって
卑屈にもはっちゃけにもならないことを祈る


363 名前:356[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:41:05 0
今日単身義実家に行っている夫から、もう今から帰るメールが。
予定よりだいぶ早いので、またロクでもない目に遭ったのかもしれないなあ。

ほんと義兄嫁さんにはエネスレを教えたい。
つい最近私も知ったばかりだけど、かなりの衝撃&目からウロコだったもの。
(みなさんの推測どおり、彼女は立派なエネmeですよ、ええ)
そして、当然義兄長男次男と同じように、義兄とかなり差別されて育った夫。
将来はっちゃけないかちょっと不安になったり、今現在そんな芽が出てないのに
夫のことをそんな目で見てることに罪悪感を覚えたり。
次男くんのことが心配で、自分が行くと義両親も次男くんへの態度が変わるからと、
単身でもたまには義実家に行くことにした夫。これはセーフだと思うけどね・・。
(本当に完全に縁を断てるほどの覚悟も私のほうにもまだできてないし)


364 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:49:56 0
よその家のことはほうっておけ、と思う。
自分の子供を守れないような母親にはつける薬はない。


365 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:55:31 0
>>363
たまに行った時しか態度が変わらず普段はそのままなら
行くだけ無駄じゃね
家から脱出する方法を次男に教えに行くならともかく


366 名前:356[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 17:12:47 0
>>365
たまにでも、たった一人でも
「君は悪くない、おかしくない、と言い続けてくれる人が必要だと思うから」
って言ってました。
それはきっとかつて夫がして欲しかったことで、もしかしたら今の夫自身にとっても
必要なことなんじゃないかなとも思います。
(なんか不憫で夫にはそんなこと言えなかったけど)
記事No. 5189 |  誰スカ 1~10 誰スカ 6  |  TB(0)  |  コメント(3)  |  TOP▲
コメント

# 4649 |  2009-09-29 19:26 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4787 |  2009-10-03 17:35 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 28877 |  2012-01-11 20:52 |  名無しさん@ニュース2ちゃん  |  編集




管理者にだけ表示を許可する