縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
見せてもらおうか 新型ニコンの実力とやらを
と言うことで、作者の力量のほうが暴露されますがご笑覧ください。
主に(貨物)テツ、風景等
ssdkfzさん
前のページへ|次のページへ
お邪魔します。
2月半待って6月30日にD800入手しました。月初めの札幌には間に合いませんでしたが結果的には良かったような。秒コマ1,2枚の差って左程でもないと思っていましたが、先日スポーツ撮りをした際に相当な違いを感じました。今の処、D700は残して良かったと思っています。(代わりに5DUを出しましたが)
D800で青い池を撮ってきましたが、有志が池を清掃した効果もあるのでしょうがプリントして見て今までのプリントとの余りの違いに驚きました。
2012/7/10 13:11 [987-D5]
ssdkfzさん
お手数掛けました。ありがとうございます。
6月の札幌での3日間のイベントでパレード、夜間ステージの撮影に使えるかどうかと考えています。
JPEG+RAW-Lの設定で連写は余りしないのですが、昨年、一昨年とD3+D7000、D3+D700+D90で単写での連続で気が付くとシャッターが切れないということが稀にあり、慌てて機材を持ち替えることがありまして、今年もD3+D7000でと思っているのですがD800の入手がが間に合えば組み合わせを変えようかと思っていました。じっくり撮れる状況ではないのでピントが相当シビアと言われるD800は外した方が無難かなと思い始めています。
迫力ある雪の中の列車写真を拝見しています。
ありがとうございました。
2012/4/20 21:25 [987-D4]
gajitojunさん
CFでは14枚
SDでは15枚
ただしRAW+Jpeg-M-Basicです
Jpeg-Normal あたりですと35〜36枚あたりまで撮影できますね。
ただ、RAWやJpeg-TIFFだとフリーズしたように極端に反応が悪くなるようです。
D800で15枚連写は,そもそも少ないと思うので問題には感じていませんが。
D700ですと高速連写でバッファフルになりやすかったですが、D800は一発必中にするる必要があるため、むしろD700より問題に感じません。やはり、あくまで連写が優先とするならばD3,D4系がいいと思います。
2012/4/20 07:59 [987-D3]
gajitojunさん
返信に気づかず、遅れました。
申し訳ありません。
私はD700は手放してしまったので、直接的な比較はもうできませんで・・・
カードもD700で使っていたCFカードにて、今のところFXでの撮影でした。
今朝の撮影ではDX16-85でのテストでしたが、BPはつけておりませんで、 高速連写モードでも遅いままの撮影でした。
連写速度が遅いこともあり、列車通過の間ではバッファフルによる停止はないですね。
SDカードはD3100に挿していますので、これを外してテストしてみることにします。
最速タイプじゃないのでテストする意味がないかもしれませんが。
2012/4/19 12:27 [987-D2]
ご無沙汰しています。
やっと雪解けも進んできたようですね。
D800を入手されたようですが、一点教えてください。
D700と比較してSDカードに書き込みにかかる時間はどんなものでしょうか。
D800+BPで6コマ/秒(DX:カタログ表記)はD7000とほぼ同じくらいかと思いますが、FXフォーマットでバッファフルになるまでの撮影可能枚数と書き込み完了に至る時間がどれくらいなのかが気になっています。
お時間がありましたら、お教えいただけると有難いです。
2012/4/16 18:56 [987-D1]
運営者からのメッセージはまだ登録されていません。