エコビレッジ・コスタリカ共和村

平和の風を発信します。転載自由、情報拡散、歓迎します。平和のネットワークを作りましょう

全体表示

[ リスト ]

福島でまかれる、EM菌 放射能の除染効果があるのか検証。政府は放射能を甘くみてるんじゃないの?  分村計画を、国が責任をもってやるべき。

閉じる コメント(10)

顔アイコン

ある学校では、毎日、EM菌の入った飲料を児童に飲ませていると聞いた事がありますが、それに対しても、疑問があると報道されていました。
本当に効果があるならいいのですが、そうでないのに、期待させているだけだとしたら、これは、詐欺です。

2012/10/19(金) 午前 11:35 [ tetsumama ]

顔アイコン

どうせなら ヨウ素藥とカルシウムとカリウムを

飲ませた方がより良いと思いますがねぇ。

2012/10/19(金) 午後 4:26 [ 慌てん坊将軍 弐拾壱 ]

 通販で10リットル2万円近くの値段で商られていました。昨年から、効果があるかきわめて怪しいと言われていました。今まで野放しなのが不思議なぐらいです。

2012/10/19(金) 午後 5:30 [ 黒マグロ ]

顔アイコン

EM3号は、光合成細菌だそうです。私は、乳酸菌や光合成細菌は、土壌改良にとって有益だと考えています。

比嘉先生の著作も読んでいます。先生の信念もよく承知しています。
作物に移行させない効果があるならば、放射性物質の問題解決に有効だと言ってもいいのではないでしょうか?

また、さらに、何よりも、絶望の底に追い込まれている汚染地域の方々が、希望を持って、暮らせるという効果は、私は、有益だと思います。

除染、除染と政府が一様に邁進しているように、幻想であったならば、結局、彼らを苦しめる結果になることも承知しています。

しかし、EMは、実際に土壌改良という効果があるものであり、マイナスはありません。実際、細菌を腐らせてしまうケースもありますが、それは、生物の取り扱いに怠りがあるからに過ぎません。

私は、福島でEMやEMBCが広がることは歓迎すべきことだと信じています。

詐欺という言葉は、故意がない、比嘉先生に対して、大変失礼だと思います。
彼は、善意の人です。

2012/10/19(金) 午後 8:42 [ エコビレッジ・コスタリカ共和村 ]

顔アイコン

光合成細菌は、放射性物質を食べる菌であることが、広島の研究機関によって、証明されています。原子力の通常の認識では、放射性物質は消えたのではなく、細菌へ移っただけであるとの考えですが、私は、作物へ移行させない効果があるのならば、有効だと考えています。

有用微生物群EMは、チェルノブイリでも試され、実際に使って有効だと考える現地の方が、日本にも来日しました。

チェルノブイリの架け橋の代表は、菌を殺している「EMX」を保養キャンプの子供たちに飲ませて、キャンプ前の数値と、キャンプ後の数値との比較で、内部被曝が改善されていたとの認識です。何もしなくても、デドックス(解毒)は、汚染されていない地域で過ごすことによって、実現しますから、EMXの効果であったのかどうかは本当のところ立証されていないと私も考えています。

2012/10/19(金) 午後 8:43 [ エコビレッジ・コスタリカ共和村 ]

顔アイコン

癌の夫にも痛み止めでEMXを飲んでもらっていました。
那須に住む友人はEMを農地にまいています。
効果はありそうだと報告を受けています。
情報として広がると良いですね。

2012/10/20(土) 午前 8:15 mimi

顔アイコン

私の友人の年老いたお父さんもガンで、EMXを飲ませているそうです。具体的に、身体にいい影響があり、効果があると信じるに値する実感があるから、チェルノブイリの架け橋の代表も選択しているものと思います。

実証よりも、実感。私も、EM EMMXは、信じるに値すると考えています。

2012/10/20(土) 午前 8:23 [ エコビレッジ・コスタリカ共和村 ]

顔アイコン

EMを知りもしないでコメントしているとしか思えない人をなぜ選ぶのか。編集がおかしい・・・

EM災害復興支援プロジェクトは、国も県も自治体もしないこと、其処に住んでいる方々の線量を低くしたいという気持ちに寄り添って、物資を提供しながら、活動しているのです。

インタビューされている方々のことが、健康生活宣言15
(http://www.em-seikatsu.co.jp/download/index.php)に、ありましたので ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/yume_kokoro_mirai/40163391.html

●39p・・・東日本大震災復興へEMが大活躍(4811KB)
http://www.em-seikatsu.co.jp/_upload/dlseason/file/83c1a7aa25d49e66b0e1d7868935a0d8.pdf

2012/10/20(土) 午前 10:51 ゆめ

顔アイコン

つづき、

2012EM災害復興支援プロジェクト事例集から抜粋 ↓

*EM災害復興支援プロジェクトは、2011年4月から行われ、活動費は、世界中のEM関係者からの寄付と、比嘉教授の著書(シントロピー【蘇生】の法則)の売上収益金によって賄われています。

■これまでの支援金総額は、42,899,590(2012年9月27日現在)円。

2012/10/20(土) 午前 10:52 ゆめ

顔アイコン

@mayu7eri3 さんのツイット
私の経験から。今年2月柏のベクミルで土壌検査。EM菌培養液や米ぬか、米とぎ汁を撒いた所は416ベクレル/kg、何もしなかった土壌は1,316ベクレル/kgだった。EM菌の効果はあったと思う。今もせっせと庭に撒いてる。

2012/10/21(日) 午後 7:52 [ エコビレッジ・コスタリカ共和村 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

エコビレッジ・コスタリカ共和村
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

検索 検索

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

標準グループ

訪問者ブログリンクコメントトラックバック
今日83020
全体2990233887824
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事