RSターボのブログ

ブログの説明を入力します。


テーマ:

近々運営に対してメールをしようと思います


以下の内容になると思います。


連合機体アパッチについて


いつもこのゲームを楽しませていただいておりますが、

バグ、不具合の報告をいたします。


連合ツリー爆撃機のA-36とA-36Aアパッチという
機体がありますが、
このアイテム本来A-36 (航空機)をモデルとしてる

単座一人乗りのムスタングを改造した爆撃機なのに
バグで後方機銃がついております。


このアイテムにはもう一つ問題があり、
前運営にて連合のみの機体として
ツリーに入れられてる機体でした。
つまり枢軸陣営には手に入らないアイテムということです。


これは二つの公平性を欠くものであると思います。


一つは不具合を利用して他のプレイヤーより有利に
ゲームをプレイすることができるというもの。


もう一つは、枢軸側で課金してもしなくても入手不可能なアイテムであるために

後発のプレイヤー及び以前から利用してるプレーヤーにも不利を被るということ。


課金型ゲームですので課金を多くしたものが有利にゲームを
進めることができるというのは理解できますが、
課金してもしなくても縮まらない差は考慮すべきだと思います。


怪しいアイテムだとわかっていたら、普通なら自重しますね。


主要諸元(A-36A)後方機銃無し

  • 乗員: 1
  • 全長: 9.83 m (32 ft 3 in)
  • 全高: 3.71 m (12 ft 2 in)
  • 翼幅 : 11.28 m(37 ft 0.25 in)
  • 翼面積:
  • 空虚重量 :
  • 運用時重量: 4,535 kg (10,000 lb)
  • 動力: アリソン V-1710 -87 液冷V型12気筒 レシプロ、988 kW (1,325 hp) × 1

性能

  • 最大速度: 590 km/h (315 kt) 365 mph
  • 巡航速度: 400 km/h (215 kt) 250 mph
  • 航続距離: 885 km (550 海里)
  • 実用上昇限度: 7,650 m (25,100 ft)

武装



と 数少ない他陣営のアメーバのフレンドに突然書かれるとどういう気分になりますかね? 


自分で検証もせずに他人から聞いた話でブログに掲載して運営にバグ不具合のメールですか?

広範囲爆弾の曖昧な当たり判定に慣れてる人の基準じゃないですか?

普通にピンポイントで爆弾当ててくる人もいますしね


見た目より当たり判定が小さいのと 何処かの団員さんのニーナーやコメート外装と比べて当たり判定の実際の大きさはどうなんですかね?

何を基準に判定の大きさなのか理解に苦しむところもあります

08も羽いっぱい判定あるんですか?




見た目が小さくて他の機体より著しく当たり判定小さくて

ご本人様も承知で対戦では外してるのに

占領戦で何年も乗り続けてる方々は別にいいんですか?


マウスも仕様だからと故意に感度上げてのた打ち回りながら戦闘するのはOKなんですか?


対戦では誰も使わないHP100回復や110回復連打垂れ流し

戦闘機ではロケットボム何回当てても回復量のほうが大きくて

ただ狙われてないだけ?の人とか 身近にいませんか?

 





私の飛行団では

少し離れると機体の向きすら判らない桜花 ニーナ外装やナッターは もちろん

外装無しコメート かつをどり外装及び爆 コリブリ Me163B-0 ヴォルフガング機

秋水 冬月摩耶機  Me P.08 ザック AS-6 (金虎) (銀虎) 110回復


などは 相手の許可が無いと対戦では使用禁止です


お互いの団だけでも占領で使用禁止に出来ればいいですね


ヘンシェルの機体が小さいのと中身をシークレットにしたかったので

手持ちの戦車付けてましたが


いきなり 目に付くところで色々書かれて 気分悪いのでこちらに返答させてもらいます

Amebaおすすめキーワード