全体表示

[ リスト ]

「船井幸雄オープンワールド2012 にんげんクラブ全国大会」

イメージ 7

今年も恒例の株式会社にんげんクラブ主催の「船井幸雄オープンワールド 2012」が、パシフィコ横浜国立大ホールにて、9月22,23の両日開かれました。
弊社は、1994年第1回「船井オープンワールド」から参加させて頂いております。
その後、2003年に「船井幸雄オープンワールド」、その後「にんげんクラブ全国大会」と名称は変わりましたが、とにかく弊社の年中行事のひとつとして継続しております。

初めの頃は、EM関連のブースも幾つかありましたが、その後一つ減り、二つ減りで気がついたら弊社一軒になってしまいました。
弊社としましては、今年で20年目を迎えることが出来た一つの要因に、船井会長がいち早くEMを会長の著書や講演で紹介して頂いたということがあります。そのせいか、船井会長のファンでEMファンの方も多く、毎年のオープンワールドでも弊社ブースに来て頂くのが楽しみというお客様も多いので、このイベントに参加することは弊社にとっても楽しみにであり撤退を考えた事はありません。
今回は、「奇跡はおこる」というタイトルで、両日ともそうそうたる講師の先生方のお話がぎっしりで、2日で約10,000人のお客様が参加されました。

イメージ 1

弊社では、若手が中心でチームを組み、売り場のレイアウトも工夫をこらしてましたが、なかでも評判が良かったのが揃いのTシャツ。
EMショップ「地天」のキャラクター「EMレンジャー」をプリントしたもので、私も若返って着用し会場を回ったのですが、あるブースでは「それ何処で売ってるんですか?」と訊かれるほどの人気で、感動
また、弊社のお客様もかなり来場されてまして、なつかしい方に出会ったり、ブログ見てますよと声をかけられたりで、感動

イメージ 2

今回は、初日のベンジャミン・フルフォードさんと飛鳥照雄の対談、2日目の中矢伸一さんと副島隆彦さんの対談、本物研究所佐野浩一社長のさんの講演、そしてメインイベント、船井幸雄会長のお話を聴きました。
夫々興味津々の内容で堪能しましたが、私としてはやはり最後の船井会長のお話が今回一番の期待でした。
「月刊 ザ・フナイ」やメルマガなどでは相変わらず健筆をふるっておられますが、時々口腔内の異常や痛みを訴えておられるので、果たしてお話が聴けるのかと大変心配しておりました。

イメージ 3

しかし、会長は健在でした。かなり不自由で痛みも伴っているであろうハンディキャップを超えて、3,000人くらいの大ホール一杯のお客様に、キッチリと30分、非常に大事な事をお話になりました(船井幸雄.com参照)。
椅子も用意されてましたが、殆ど立ちっぱなしで、白板を使い皆に心からのメッセージをお伝えになる姿に、大感動「良いと思うことを、確信を持って、前向きに実現させて欲しい」という言葉を最後に退場されましが、満員の聴衆の感動の拍手は、しばし鳴り止みませんでした。

イメージ 4

今回2日目にハプニング。
弊社は、この日別のチームが鎌倉プリンスホテルで朝市もやっておりましたが、あいにくの大雨でお客様は中止と思われたのか全然こられないので、午前中であがりますとの一報。そしてせっかく揃えた野菜をオープンワールド会場で販売できないだろうかとの相談が入りました。そこで急遽主催者に相談したところ弊社ブースの近くにテーブルを2つ出してくれる事になりましたので、臨時の野菜特売コーナーを設けました。
これが受けましてお客様にも喜ばれ、完売。まさにピンチをチャンスにとの船井会長のプラス発想理論の実践でした。

イメージ 5

★イーエムジャパン

イメージ 6

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

EMJ社長
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
訪問者ブログリンクコメントトラックバック
今日22000
全体49607308420
検索 検索

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事