日本経済新聞

10月22日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

・原田泳幸・日本マクドナルドHD社長の経営者ブログを10月24日に掲載します
・ビジネスリーダーの公式ツイッターアカウントを開設しました。ビジネスパーソン必読の最新記事を配信します

コンフィデンシャル

脅威となるか、中国初の空母 その実力

(1/4ページ)
2012/10/22 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 中国初の空母「遼寧」が9月下旬、正式に配備された。以降、自信を深めたかのように最近は中国の海上監視船、海軍艦船が尖閣諸島付近や沖縄近海を頻繁に航行し、日本への圧力を強めている。「遼寧」は日本にとってどこまで脅威なのか。

 「空母の編入は軍の水準を向上させ、民族精神を奮い立たせる重要な意義がある」――。

 遼寧省大連港で開かれた9月25日の就役式典。首相の温家宝は党中央や中央軍事委員会などから寄せられ…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)


【PR】

【PR】

コンフィデンシャル 一覧

脅威となるか、中国初の空母 その実力 [有料会員限定]

 中国初の空母「遼寧」が9月下旬、正式に配備された。以降、自信を深めたかのように最近は中国の海上監視船、海軍艦船が尖閣諸島付近や沖縄近海を頻繁に航行し、日本への圧力を強めている。「遼寧」は日本にとって…続き (10/22)

買収の陰で…ソフトバンク、プラチナバンドに漂う暗雲 [有料会員限定]

 イー・アクセスの買収に続き、米携帯電話3位のスプリント・ネクステルの買収で近く合意するソフトバンク。派手な買収劇が世間の注目を集める一方で、通信品質改善の切り札として7月に始めた「プラチナバンド」の…続き (10/15)

「新経団連」旗揚げ、試される楽天・三木谷氏の資質 [有料会員限定]

 真の改革かスタンドプレーか――。運営方針を批判し経団連から退会した楽天の社長、三木谷浩史が今度は自ら経済団体を立ち上げた。ITをテコにした日本の活性化を目標に掲げるが、人心を束ねるリーダーシップはな…続き (10/1)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について