中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

執念采配実った 原監督は手応え十分

2012年10月22日 紙面から

◇CSファイナルステージ第5戦 巨人3−2中日

 耐えた。勝った。ついに巨人が土俵中央に押し返した。竜に連勝。しかも、これ以上ない最高の結末だ。ベンチに控えた脇役を一気に5人も投入し、岩瀬を追い詰め、代わった山井から決勝点をもぎ取った。執念の選手起用が実った原監督は、奇跡への手応えを口にした。

 「徐々にチームが動き始めましたね。非常にプレッシャーのかかった中で2試合を戦って、良い結果で明日(第6戦)を迎えられる」

 攻撃陣は竜投から3点を搾り取った。ただ、忘れてならないのは、救援陣の踏ん張りだ。中3日の先発・内海からマウンドを引き継いだ福田が2イニング2/3を無失点。右肘痛で夏場に一時帰国していたマシソンも3連投で2イニングをゼロに封じた。

 指揮官の胸にあるのは感謝の思い。「中継ぎはギリギリのところで5試合をやっている」。すべてが接戦。一瞬の油断で勝負は決着する。山口、西村を含め、誰もが命を削りながら竜打線に立ち向かっている。

 やはり白星に勝る良薬はない。最悪の結末だけは免れたチームは雰囲気が一変していた。適度な緊張感を持ちながら、全体的にはリラックス。もう1つも負けられない状況には変わりないが、追い込まれた空気は消えた。

 原監督の動きも平静を取り戻した。前日の練習中は評論家陣との会話を避けるように、三塁側のファウルゾーンから打撃投手にボールを投げ続けた。この日はドッシリと打撃ケージの後方に陣取る通常のスタイルで練習を見守った。

 レギュラーシーズンの強さを取り戻し、いよいよ決戦だ。「シーズン通りの戦いができれば良いなと思いますね」。崖っぷちから息を吹き返した原監督は落ち着き払った表情を浮かべた。

 今年同様、最終戦で中日と日本シリーズ出場権を懸け戦った18年前の、あの「10・8」。現役だった原辰徳は、5番・三塁でスタメン出場し、長嶋監督を胴上げした。今度は自らがチームを率い、守道竜と激突する。18年前とは違い、舞台は本拠地・東京ドーム。スタンドをギッシリ埋めたG党とともに日本一への扉を開く。 (井上学)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ