藤本敏夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BIGLOBE百科事典に関するご利用上の注意
BIGLOBE百科事典に関するご利用上の注意
藤本 敏夫 (ふじもと としお、1944年1月23日 - 2002年7月31日)は、兵庫県西宮市甲子園生まれの学生運動指導者。有機農法実践家、大地を守る会初代会長、兵庫県立鳴尾高等学校卒業、同志社大学文学部新聞学科中退。妻は歌手の加藤登紀子。また、娘も歌手のYae。
経歴
- 1944年 - 1月23日、兵庫県西宮市甲子園に生まれる。
- 1963年 - 同志社大学入学。新聞記者を志して新聞学を専攻。
- 1964年 - 大学二年、学生運動に参加。
- 1965年 - 京都府学連書記長に選出。
- 1967年 - 羽田闘争参加、これを機として明治大学を拠点に活動(同志社大には在学)。
- 1968年 - 7月、反帝全学連の委員長に就任。藤本はブント系の社学同所属だった。
- 1969年 - 内ゲバ激化に反論、学生運動から離脱。
- この間、長崎県平戸に滞在し、地球と人間の問題を考察する。
- 1970年 - 日本キューバ文化交流研究所事務局長に就任。
- 1972年 - 4月21日、学生運動関連(公務執行妨害・凶器準備集合罪など)で実刑判決を受け、中野刑務所に収監。
- 1974年 - 栃木県黒羽刑務所から出所。
- 1975年 - 12月14日、次女・八恵(現在、歌手のYae)誕生。
- 1976年 - 大地を守る会を藤田和芳と共に設立、初代会長に就任。農業の理想を追求し、自ら実践するため、有機農業の普及に関わる。
- 1981年 - 千葉県鴨川市嶺岡山中に移住。農事組合法人自然生態農場「鴨川自然王国」を設立し、主催。
- 1992年 - 参議院選挙比例区に、環境政党「希望」を結党し立候補するが、落選。
- 1999年 - 農林水産省関東農政局の諮問委員に就任。持続循環型農業の普及方法を提言する。
- 1999年から2000年 「土に生きる」トーク&ライブを全国12カ所で開催(加藤登紀子・Yaeと共に)。
- 2000年 - 8月、株式会社ナチュラルコミュニケーションズを設立、代表取締役に就任。
- 2002年 - 7月31日、肝臓ガンのため永眠。(享年58)
主な著作
- 農的幸福論―藤本敏夫からの遺言
- 全共闘30年―時代に反逆した者たちの証言
- 藤本敏夫の糖尿病変革論―愛する糖尿者に贈る
- 不健康長寿国ニッポン(西丸震哉との共著)
- 希望宣言―日本の「風と土」をとりもどす「無農薬政治」への道
- 人は昔魚だった
関連項目
- 地球納豆倶楽部
- C・W・ニコル