ソフトイーサ、遠隔操作ウイルスによる冤罪を防止する「パケット警察for Windows」緊急公開
「パケット警察」は、近頃発生している、遠隔操作ウイルスにより知らない間にパソコンが踏み台にされ、かつ警察により誤認逮捕される事件に対応したもの。今後同様の事件が発生した場合において自己の無実を証明し真犯人を追跡するための重要な証拠として利用できるツールだという。
「パケット警察」では、パソコンの通信記録やソフトウェアの起動記録を見張り、自動的にハードディスク上に蓄積する。万一、遠隔操作ウイルスによってパソコンが犯罪者にリモート操作され「踏み台」となった場合でも、ウイルスの起動記録や犯人の通信記録がすべてログとして保存される。パケットログには日付と時刻(ミリ秒単位)が記録。TCP/IPパケットのうち、HTTP(Webサイトへの通信) パケットについては、単なるヘッダ情報だけではなくHTTPでアクセスしたURLやパラメータ、UserAgentなどの情報も記録できる。またすべてのプロセス起動・終了ログも記録する。
「パケット警察」はWindowsのシステム権限で動作し、ログファイルも一般ユーザー権限で消去できない設定となっている。Windows Vista / 7 / 8のUAC(ユーザーアカウント制御)にも完全対応しており、一般的な遠隔操作ウイルスの手口では「パケット警察」の動作を止めたりログファイルを消去・改ざんしたりすることは困難となっている。「パケット警察」はWindows 98, 98 SE, ME, NT 4.0, 2000, XP, Server 2003, Vista, Server 2008, 7, Server 2008 R2, 8, Server 2012(32 bit / 64 bit両方)で動作。IPv4の他IPv6にも対応する。
なお「パケット警察」の“警察”とは、コンピュータの所有者自身が自分のコンピュータの動作について“警察のように犯罪を見張る”というイメージ的な用語であり、通信ログを警察に対して自動的に送信し提供するといった機能、実在する警察を指すといった意図は含まれていないとのこと。
- ・【PR】
- ・【お知らせ】iPhone5の通信速度測定も『RBB TODAY SPEED TEST』で!
注目ニュース
トレンドマイクロは、遠隔操作で犯罪予告を行う不正プログラム「BKDR_SYSIE.A」について、同プログラムの専用駆除ツールを無償公開した。
ちかごろパソコンの遠隔操作による不正な行為が発覚した。マカフィーMcAfee Labs東京の本城信輔主任研究員が、15日付のMcAfee Blogで最近の事件をうけて「遠隔操作の機能をもつマルウェ...
トレンドマイクロは12日、内閣府を偽った不審メールを受信したという複数の報告を受け、解析を行ったことを公表した。標的PCの遠隔操作が目的とみられる、バックドア型の不正プログラムが仕込まれていたという...
PC遠隔操作型ウイルス感染による「なりすまし被害」を防止(ALSI)他
ネットを通じ犯罪予告をしたとして、三重県や大阪府の男性が逮捕され、後に第三者による遠隔操作として釈放された事件は、誰しもが犯罪者に仕立て上げられる可能性があることを示唆する出来事になりました。
特集
- ├日立システムズのSaaS型統合監視サービス「App Bridge Monitor」、Amazon EC2に対応
- ├波紋を呼んだ「カレログ」、サービスを完全終了……10月10日以降利用不能に
- └BBSec、セキュリティログ監視サービス「Incident Log Monitoring Service」提供開始
- ├インドがワースト1位に……ソフォス、最新の「スパム送信国ワースト12」を発表
- ├ネットの風評被害対策を支援する「Internet Guardian」スタート……ネット/法律専門家がコンサル
- └【インタビュー】「日本を守らないと」、標的型サイバー攻撃に取り組む危機感
- ├【インタビュー】「日本を守らないと」、標的型サイバー攻撃に取り組む危機感
- ├ムームードメインにDoS攻撃
- └IPAの今月の呼びかけ「SNSにおけるサービス連携に注意!」……アカウントを勝手に使われる
- ├酒井法子の復帰を舞台サイトが正式発表!「彼女の役者としての次なる一歩を手助けしたい」
- ├「iPhone 5」の盗難、予約書類も被害に……「iPhone 5」145台に加え書類149件
- └2012年上半期のネットワーク利用犯罪、2,930件で過去最高に……警察庁
- ├ソフトのアクセシビリティに関するふたつの米国法
- ├内部からの情報漏えい防止に有効な特権ID管理ソフトを提供開始 日本IBM
- └遠隔操作で犯罪予告「BKDR_SYSIE.A」の駆除ツール トレンドマイクロが無償公開
- ├公衆無線LAN利用者、2012年度末には個人利用者だけで1,000万人を突破……ICT総研が予測
- ├津波・核シェルター、災害対策ロボットも展示……「危機管理産業展2012」(前編)
- └放射性物質を除染する技術や装置を多数展示……「環境放射能除染・廃棄物処理国際展2012」