SD/SDHCカード
今作では、セーブ時にすれ違い通信の情報を SD カードに保存する。
3DS 付属の SD カードはクラスや価格からするとそこそこのセーブ速度ですが、高性能なものに差し替えるとより早くなります。
3DS 付属の SD カードはクラスや価格からするとそこそこのセーブ速度ですが、高性能なものに差し替えるとより早くなります。
SD カードのデータ移行方法はパソコンでコピーして別SD カードに移動すればいい。
(SD カード無しでもプレイ自体は可能、むろん書き込むべきデータは保存されないが最速動作となる)
(SD カード無しでもプレイ自体は可能、むろん書き込むべきデータは保存されないが最速動作となる)
メーカー | 型番 | 容量 | クラス | 時間 [sec] |
首振数 | 公式アドレス | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東芝 | SD-MO2G | 2GB | 4相当(クラス表示なし) | 11.89 | 50回 | http://www.toshiba.co.jp/p-media/end/index_j.htm | 3DSに付属しているカードの性能例。市販品のSD-E002GRとは異なる。 |
SD-FX004G | 4GB | 10 | 5.23 | http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/cl10n_spec_j.htm | 白芝現行品(MLC) | ||
SD-T16G | 16GB | 6.65 | 34回 | SLCで表面のラベル/印字なし(無地)のもの | |||
SD-T16GJ | 34回 | ||||||
SD-AX16GWF | 36回 | http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005CFRFHY/ | 白芝 フラストレーションフリーパッケージ(FFP) | ||||
SD-AX32GWF | 32GB | 34回 | 白芝 | ||||
IOデータ | SDH-T4G | 4GB | 23.67 | 74回 | http://www.iodata.jp/product/pccard/sd/sdh-t/ | 中国製。これでも Class10。見ての通りハズレ。 | |
SanDisk | SDSDX-008G-X46 | 8GB | 6.32 | 35回 | http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-uhs-1-card | URL は国内向けパッケージ。 | |
SDSDX-016G-X46 | 16GB | 9 | 32回 | ||||
SDSDX-008G-J95 | 8GB | 6.75 | |||||
SDSDXPA-008G-J35 | 8GB | 26回 | |||||
SDSDXPA-008G-X46 | 8GB | 3.20 | 30回 | http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-95mb-uhs-1 | URL は国内向けパッケージ。 | ||
SDSDXPA-016G-X46 | 16GB | 3 | |||||
SDSDXPA-032G-X46 | 32GB | 2.9 | |||||
Kingmax | KM-MCSDHC2X4G | 4GB | 2 | 29回 | |||
KM-MCSDHC4X16G | 16GB | 4 | 31回 | ||||
KM-SDHC10X4G | 4GB | 10 | 3.5-4 6-7 |
29回 | |||
KM-SDHC10X8G | 8GB | 4.24 | 29回 | http://www.mag-labo.jp/02flash/kingmax/sdsdhc.html | 韓国製(おそらくサムスンチップ品)。 実売価格で1000円程度。 | ||
KM-SDHC10X16G | 16GB | 28回 | |||||
KM-SDHC6X32G | 32GB | 6 | 3.5 | 27回 | |||
BUFFALO | RSDC-S8GC4 | 8GB | 4 | 30 | http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rsdc-sc4hc/ | ||
RSDC-8GC10 | 8GB | 10 | 6.4 | 27回 | http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rsdc-c10/ | Amazonで980円程度。実測の結果は白芝並?※個体差アリ | |
FUJIFILM | SDHC-004G-C6 | 4GB | 6 | 5 | http://fujifilmmall.jp/shop/g/g201547356/ | ||
Panasonic | RP-SDW04G1K | 4GB | 10 | 13 | 52回 | ||
RP-SDW08GJ1K | 8GB | 17 | http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDW08GJ1K | ||||
RP-SDU08GJ1K | 8GB | 50以上 | http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDU08GJ1K | 信じがたいほどのハズレ。 | |||
GREENHOUSE | GH-SDHCUA32G | 32GB | 10 | 40.9 | http://www.green-house.co.jp/products/pc/memorycard/sdhc/gh-sdhcua/ | 転送速度40MB/s謳っているが、 UHS対応時の書き込みは12MB/s。遅い。 | |
三菱化学メディア | SDHC8GJVB1 | 8GB | 10 | 53 | http://www.verbatim.jp/card/SDHC8GJVB1.html | こちらで購入して調べた結果このようになった | |
Transcend | TS4GSDHC6E | 4GB | 6 | 4.3 | |||
TEAMジャパン | TG032G0SD28X | 32GB | 10 | 4 | 27回 | http://www.teamgroup.com.tw/jp.html | |
シリコンパワー | SP004GBSDH004V10 | 4GB | 4 | 29回 | http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=9&sub=22&pro=76&currlang=sjis | 500円前後で入手可能 | |
Amazon | B004Q3R98K | 32GB | 10 | 4 | 30 | ||
Kingston | ultimateX 100X SD10G2/32GB | 32GB | 10 | 41 | 119回 | 3DSとの相性悪し? | |
ADATA | AUSDH16GUI-RA1 | 16GB | 10 | 5 | 30 | http://jp.adata-group.com/index.php?action=product_feature&cid=7&piid=147&lan=jp | microSDHCを付属の変換コネクタに挿して使用 |
計測方法
計測方法1:セーブデータをSDに保存する所からの時間
計測方法2:チャチャの首振り回数。
ベッドで、セーブしますか?→はい、を選択した瞬間を1回とし、そこからセーブ終わりのガシャンという音がするまでのチャチャの首振り回数。
ベッドに倒れる音までで9回程度。
ベッドで、セーブしますか?→はい、を選択した瞬間を1回とし、そこからセーブ終わりのガシャンという音がするまでのチャチャの首振り回数。
ベッドに倒れる音までで9回程度。
メーカー
東芝
SD カードの規格を作ったメーカーの1つ。(SDカードは3社が共同で開発した為)
SD カードの評判は良い。
ちなみに東芝はフラッシュメモリを製造しているので、海外流通品で東芝製のOEMを見かけることもある(MADE IN JAPANならほぼ確実)。
SD カードの評判は良い。
ちなみに東芝はフラッシュメモリを製造しているので、海外流通品で東芝製のOEMを見かけることもある(MADE IN JAPANならほぼ確実)。
サンディスク
SD カードの規格を作ったメーカーの1つ。(SDカードは3社が共同で開発した為)
スピードは最速と聞く。
上の表を見れば分かるがかなり早い。
スピードは最速と聞く。
上の表を見れば分かるがかなり早い。
パナソニック
SD カードの規格を作ったメーカーの1つ。(SDカードは3社が共同で開発した為)
壊れにくいと評判が高いが、パナソニック自体はフラッシュメモリを製造している訳ではないので、中身は別の会社のOEMである。
壊れにくいと評判が高いが、パナソニック自体はフラッシュメモリを製造している訳ではないので、中身は別の会社のOEMである。
ハギワラシスコム
今は無き会社であるが、かつては東芝製OEMを取り扱っていた。
それ故、東芝製よりも安かったがSD カードの品質は高かった。
それ故、東芝製よりも安かったがSD カードの品質は高かった。
参考動画
●MH3G SDカード交換で速度比較【短縮版】
http://www.youtube.com/watch?v=MB0XD_LpXf0
http://www.youtube.com/watch?v=MB0XD_LpXf0
●MH3Gセーブ速度比較参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=4_N45hK_k2c
http://www.youtube.com/watch?v=4_N45hK_k2c
Q&A
- 結局どこのSD/SDHCカードが良いの?
値段よりも安心できるメーカーが絶対という人には、SDカード規格を作ったメーカー品をおすすめします。
安くて良い製品が欲しいという人には、ネットで各製品を良く調べる事をおすすめします。
安くて良い製品が欲しいという人には、ネットで各製品を良く調べる事をおすすめします。
- データが破損しております。
書き込み時に書き込みを中断させるようなことをするとデータの破損を招く恐れがあります。
またHDDやSD/SDHCカードなどの記憶機器は書き込み回数制限(いわゆる寿命)があって、
それを越すとデータが破損する事があります。ただしその回数は数万回というレベルです。
またHDDやSD/SDHCカードなどの記憶機器は書き込み回数制限(いわゆる寿命)があって、
それを越すとデータが破損する事があります。ただしその回数は数万回というレベルです。
- SD/SDHCカードは何を保存しているの?
SD/SDHCカードはダウンロードコンテンツ・他のプレイヤーから受け取ったギルドカードを保存しています。
コメント
- こうやって並べてみると標準SDそんなに悪いもんじゃないんだな -- (名無しさん) 2012-02-14 21:08:42
- 500円で入手したシリコンパワーSDHC4GB(class4)が5秒程度でコスパ優秀。 -- (名無しさん) 2012-02-15 23:33:24
- TranscendのTS8GSDHC6E(8GB)を買ってみたが「データをセーブ中です」が表示されてから大体6.7秒程度、チャチャの首振りは29回くらいだった。 -- (名無しさん) 2012-02-16 10:41:10
- ↑3 某サイトにて購入してみた。送料込500円強で首ふり29回。個体差についてまでは分からないけど推しておく。 -- (名無しさん) 2012-02-24 15:01:46
- シリコンパワー SP004GBSDH004V10 矢椎野に -- (名無しさん) 2012-02-26 18:01:38
- Kingmax KM-SDHC10X16G 容量16GB class10 時間3.9秒 首振り29回でした。 -- (名無しさん) 2012-03-04 14:49:25
- フジワークの、ラブプラス仕様メモカだと、セーブ開始から、操作が出来るまで約20秒でした。 -- (名無しさん) 2012-03-04 20:11:12
- SDSDXPA-008G-J35はセーブ開始から5~6秒ぐらいでガシャンです。 -- (名無しさん) 2012-03-11 17:55:58
- 任天堂のSDHCでRVL-037っての使ったら8Gなのに2Gの初期カードと時間変わらないでやんの -- (名無しさん) 2012-03-25 01:46:42
- Kingmax KM-SDHC 6X32G 容量32GB class6 時間約3.5秒 首振り27でした。 -- (名無しさん) 2012-03-30 00:02:40
- Kingmax KM-SDHC10X16G 平均首振り28回でした。10回計測 -- (名無しさん) 2012-04-07 13:56:54
- ~反映~ -- (名無しさん) 2012-04-08 01:25:58
- サンディスクのSDカード(ウルトラ?)で試した方いますか? -- (ハンター) 2012-04-09 18:00:49
- Super TalentSDHCカード Class10 8GBST08SDC10平均28回でした(20回計測) -- (名無しさん) 2012-04-25 16:45:40
- KINGMAX KM-SDHC6X4G class6 首振り29回 -- (名無しさん) 2012-05-04 00:49:51
- Sandisk SDSDXPAめちゃくちゃ早いですね。ちなみに
『J35』は国内向け(永久保証有・殆どの量販店で取扱有・高い)
『X46』は輸入品 (保証無・ネットでの取扱がメイン・安い)
で、値段が約3倍ほど違います。 -- (名無しさん) 2012-05-17 11:29:01 - キングストンのクラス10を購入したので追記した。極端に遅くてびっくり。PCでのベンチマークは普通なのに…3DSとの相性問題なのか。 -- (名無しさん) 2012-06-01 02:39:21
- 700円チョイで売ってたADATAのmicroSDHC(16GB)を追記。クラス10でUHS-Iなのに書き込み5MB/Sってどーゆーこっちゃ。ただしランダムライトが異常に速く、3DS用としては不満なく使える。 -- (名無しさん) 2012-06-14 01:38:30
- この中で3DSLLの付属のSDで計った人いる? -- (名無しさん) 2012-07-31 17:29:57
- ↑LL付属のは、首振り28~30回位でした。数回試しただけですが。 -- (名無しさん) 2012-08-01 18:11:28
- ↑だとすると3秒台ですか? -- (名無しさん) 2012-08-01 22:42:19
- LLの付属は、5秒弱。十分。 -- (hajime) 2012-08-09 02:30:10
- 速度が遅かったやつはSDフォーマッターためしてみるといい
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/ -- (名無しさん) 2012-10-08 11:22:47 - KM-SDHC10X8G、私は3.8秒でした。 -- (名無しさん) 2012-10-10 09:53:05