九州電力は19日、長崎県・壱岐島で、最大出力4千キロワットのリチウムイオン蓄電池を設置し、風力や太陽光で発電した電力をためる実証実験を2012年度中に始めると発表した。風力発電や太陽光発電は天候などで出力が変動するため、電力の安定供給が難しい。今回の実験でノウハウを蓄積、離島での再生可能エネルギー普及につなげる。
投資額は約10億円。九電が半額を負担、残りを資源エネルギー庁の助成金で賄う。地元企業の出力1500キロワットの風力発電や太陽光発電を蓄電池につなげる。期間は1~2年間の予定。
離島では現在、主にディーゼル発電機で電力を供給している。離島での電力需要量は出力1千~3万キロワット程度。その多くを再生エネで賄おうとすると、天候や時間帯などで発電量が変わるため、島全体の電力供給が不安定になる恐れがある。今回の実験では、大容量の蓄電池を使い、電力供給の安定化を図る。
九電は鹿児島県・黒島などで蓄電池を使った実験を進めているが、1千キロワットを超える蓄電池による実験は初めて。
九電は管内の風力・太陽光発電による供給量を現在の出力110万キロワットから20年度までに300万キロワットに増やす計画。実験の成果を基に、離島の事業者などに蓄電池の設置を促し、風力や太陽光発電の普及につなげる。
太陽光発電、九州電力、離島、太陽光
日経平均(円) | 9,002.68 | +19.82 | 19日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,343.51 | -205.43 | 19日 16:30 |
英FTSE100 | 5,896.15 | -20.90 | 19日 16:35 |
ドル/円 | 79.25 - .28 | -0.10円高 | 20日 5:48 |
ユーロ/円 | 103.23 - .26 | -0.47円高 | 20日 5:49 |
長期金利(%) | 0.780 | -0.010 | 19日 16:24 |
NY原油(ドル) | 90.05 | -2.05 | 19日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。