東日本大震災
HAPPY NEWS「つぶやき部門」特設サイト
突然の閉鎖、衝撃 ソニー美濃加茂、2400人の雇用深刻
2012年10月20日10:01
写真:突然の閉鎖、衝撃 ソニー美濃加茂、2400人の雇用深刻
従業員が足早に帰宅するソニーイーエムシーエス美濃加茂サイト=19日午後6時30分、美濃加茂市本郷町

 来年3月末の閉鎖が発表されたソニーイーエムシーエス美濃加茂サイト(美濃加茂市本郷町)。かつてはソニーの国内基幹工場の一つともされた。働く人は非正規社員らも含め約2400人。美濃加茂市は緊急の幹部会を招集、地域にも衝撃が走った。

 19日午後5時、ソニーイーエムシーエスの角野吟生社長らが美濃加茂市役所を訪れ、閉鎖を伝えた。応対した渡辺直由市長によると、従業員は他のサイトに移す方針を示したという。

 市によると美濃加茂サイトでは正社員約770人、請負や派遣など非正規社員約1600人が働いている。非正規社員の約半数が外国人。渡辺市長は「突然のことで大変驚いている。市を代表する企業の一つで非常に残念」とコメント。ことし9月には日立製作所が同市内の工場でのテレビ自社生産を終了している。渡辺市長は「国の政策として今後どうしていくのか、日本全体が問われている」と話した。

 美濃加茂サイトは1980年、繊維工場の跡地にできた。かつてはビデオカメラやゲーム機を製造。リーマン・ショック前のピーク時には4000人以上が働き、朝の出勤時には大量の送迎バスが連なった。

 閉鎖は同社の従業員にもショックを与えた。3カ月前から働いている男性派遣社員(28)は「携帯電話に関わる仕事がしたくてやってきた。ここでずっと働きたかった。残念だし、今後が心配だ」と肩を落とした。

 ただ、異変を感じる人は少なからずいたようだ。30代の男性従業員は「閉鎖のうわさは2、3年前から聞いていた。ここに勤めている人ならうわさは誰でも知っていたと思う」。近くのレストランの女性経営者(48)は「去年はソニーの人がよく来てくれたが、ことしは少なかった。おかしいなと思っていた」と話す。ことしになってから、派遣社員の雇用契約を延長しないケースが増えていたと話す関係者もいる。

 地域には同サイトで働く人を見込んで建てられたアパートも少なくない。美濃加茂商工会議所の鈴木登会頭は「アパートの経営者やスーパーなど地域経済への影響が心配。ただ家電業界は深刻な状況だと聞く。国内生産拠点の移転、集約が急ピッチで進むだろう」と危機感を募らせた。