解決済みの質問
一番簡単なのは軽量化でしょう。
1.軽量化
軽くなれば、トルク/重量比が改善され、燃費も良くなります。
ただし、強度に関わるようなパーツを抜くと、車の走行性能が落ちる上に寿命が短くなります。
2.燃調の変更
通常の車は燃費重視か安全性重視で燃調が設定されています。ECUを書き換えることが出来れば、それをパワー重視に振ることで性能向上が図れます。
http://cars.blog.eonet.jp/com/2009/10/ecu-c5b3.html
ただし、燃費が悪くなったり、エンジンの寿命を縮めることになります。
3.低フリクションロスオイル
粘度の高い高フリクションロスオイルを使うと、極わずかでしょうけどパワーは上がります。
お金をあまりかけないとなるとこのぐらいでしょうか。
手っ取り早いという意味ではボルトオンのスーパーチャージャーやターボが付けられれば話は早いと思いますし、確実にパワーアップできます。
ECUの書き換えと同じくエンジンに負担をかけるのは変わりませんが。
投稿日時 - 2011-04-06 19:09:59
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
低コストで手っ取り早く…でしたら、先ず 軽量化!自分で外せる所(内張り・リアシート等々)はコスト0!、+αのコストは、ボンネットや外装をカーボン又はFRP等にしたり、機関系は吸排気系やプラグ及びコード等の交換、ハイカムへの交換、ECU等のセッティング等…その他、SEVと言う物をご存知ですか?(検索して下さい)まぁ、不思議な物です。吸排気用は、エアクリやエキゾーストの各々のパイプ(指定箇所)に巻き付けるだけで、エキゾーストに関しては巻き付ける箇所でパワー重視かトルク重視か好みで、その他、エンジン用はヘッドに貼り付け、オイルパン、ミッションケース、燃料用、ブレーキ、ショック、ホイール、シャシ等々有ります。以前の所有車に装着した事が有りますが、高回転までの噴け上がりがスムーズだったり脚廻りのシッカリ感・しなやかさ等が増したりで良い印象を持ってます。その製品を体感させてくれるショップが在れば体感すると良いですよ。
投稿日時 - 2011-04-07 11:51:06
OKWaveのオススメ
おすすめリンク