2012年09月26日
Visual Studio で作ったプログラムには個人情報が?
DebugInfo.com - Matching debug information
実行形式のMZ形式の PE ファイル には Debug Data セクションというのがあります。
そこには PDB というプログラム データベースファイルの情報が埋め込まれているのですが、
Visual C++ 2005 や 2010、2012 などでコンパイルすると実はフルパスでファイル名が埋め込まれます。
PEMAKER v0.80ではこれらの情報を見たり削除したりできるようにしました。
ちょっといろいろなプログラムで見てみましょう。

Krile は 作者のハンドルが・ω・

Mozilla は Eドライブでビルドされてるのだ…

Tween の DA15USERってどんなアカウントだろう・ω・

もふったー
Stripボタンを押してから保存すれば削除できるよ
本名でログインしてる人は、マイドキュメントとかで開発してたらやばいですね・ω・ふふふ
PE Maker(仮) 公開場【BM】
実行形式のMZ形式の PE ファイル には Debug Data セクションというのがあります。
そこには PDB というプログラム データベースファイルの情報が埋め込まれているのですが、
Visual C++ 2005 や 2010、2012 などでコンパイルすると実はフルパスでファイル名が埋め込まれます。
PEMAKER v0.80ではこれらの情報を見たり削除したりできるようにしました。
ちょっといろいろなプログラムで見てみましょう。
Krile は 作者のハンドルが・ω・
Mozilla は Eドライブでビルドされてるのだ…
Tween の DA15USERってどんなアカウントだろう・ω・
もふったー
Stripボタンを押してから保存すれば削除できるよ
本名でログインしてる人は、マイドキュメントとかで開発してたらやばいですね・ω・ふふふ
PE Maker(仮) 公開場【BM】
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 暇人 2012年10月04日 03:19
恐れながら…、ツールを使わなくてもプロジェクトの設定で除去が可能ですよ。環境の不具合など何か理由があって書かれているのかも知れませんが…。