2012年10月19日

遠隔ウィルスの調査に携わる人たちの質がひどすぎる件

プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用―証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 (時事通信) - Yahoo!ニュース

情報セキュリティー会社「ラック」(東京都千代田区)の西本逸郎専務理事によると、ウイルスは「VisualStudio2010」というソフト開発ツールを使って作成されていた。数万円から数十万円以上する専門的なソフトで、素人が購入することは考えにくい

Visual Studio 2010 Ultimate 評価版 は90日間無料で使える
Visual Studio 2010 Trial Downloads | Microsoft Visual Studio

DreamSparkに登録した学生は Visual Studio 2010 Professional を無料で使える

Visual Studio 2010 Express はだれでも永続的に無料で使える。

そもそも、韓国では海賊版やクラックソフトが常備されていて、無料で使うのが当たり前
マイクロソフト、韓国軍に対し「ライセンス違反を行っている」として141億円を請求 | スラッシュドット・ジャパン YRO
私が、韓国に企業研修に行ってみてきた会社が本当に全部そうだった。


作成者はウイルス関連のファイルを外付けの記憶媒体に保存していた痕跡があることが判明

たぶんこれのことだよね。
Visual Studio で作ったプログラムには個人情報が?


なんか、このニュースでセキュリティ会社ラックのコンピュータリテラシーの低さが浮き彫りに。
というか、報道する前に周りの技術者もなんか言えよって感じ。
それとも、 製品版をクラックして使うのが当たり前だから、できるだけ安く購入したり使う方法調べることなんてなかったのかな・ω・?

ところで、 検出されたウィルスって Visual Studio C# 2005 で開発されたものだったはずだけど…?
PC乗っ取りウィルス IESYS.EXE。正しい情報は?
それだと、ウィルスXP以降じゃないと動かないじゃん…本当に大丈夫なのか。この会社


信濃毎日新聞[信毎web] PC遠隔操作 厳密な捜査で退けよう
なりすまし事件、想定外が油断に 警察、被害者に自白強要か (1/2) - ITmedia ニュース
 「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外の事態ですよ」――ある警察幹部はこう漏らす
ダウンロード違法化でも、誰かになりすましでダウンロードされたらどうするのかとか問題になってただけでなく、15年以上前からある古典的手法なのに何をいまさらって感じですよね。
これじゃあ、日本のセキュリティ会社と警察じゃ10年かかっても逮捕できないよ|・ω・)

【新たな「冤罪」】PC遠隔操作の恐怖(下) 早期の「白旗」、先延ばし批判回避+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
■遅れる法規制

「先進国の中でみても、日本はネット犯罪の法規制など対策が圧倒的に遅れている。『通信の自由』は保障されるべきだが、それを『錦の御旗』のように掲げて法規制を骨抜きにしようとする官僚が政府部内にいるのでは、話にならない」
今回のようなウィルスが作成されたのがネットワークの法規制ができてないからだって話にすりかえられてる件。
確かに、これには一理あって、被害などの絶対件数は経るかもしれない。
しかし、法をすり抜けるユーザーがいたときに、さらにひどい経験不足で、被害が拡大する可能性のほうが高い。
そもそも、ウィルス作成した時点で法の拘束が作成者にとって無意味になってしまっている。
本気で言ってるなら、仕事から足洗ったほうがいいよ・ω・


よろず屋 BEBOP: Jアラート作動せず。・・・技術うんぬんより人的問題。
マンガ・パタリロで空港の人物識別システムが国際テロリストを即座に識別する場面がある。
但しそれにかかわる職員に問題があり、官邸に電文が着く頃には電文の内容が明後日の内容になるという伝言ゲームを展開している。

わたしも、パタリロのあれ思い出したよ。
こういうのも人的問題だよね。うん




#追記
 Internet Watch も見てみるように指摘があったので見てみました。

“遠隔操作ウイルス”事件、専門家らは実行ファイルの扱いでギャップ痛感? -INTERNET Watch

開発にはC#や.NET Frameworkが使われており
っていうか、 .Net Framework の開発ツールのひとつが C# 何じゃなかったっけ・ω・ はて


今回のIEsys.exeの感染者は比較的少ないとしながらも、検出されない状況の中でマルウェアが目立った行動をせず静かに拡散すれば、PCの利用者は気付きにくく、知らない間に数万台規模に感染が拡大することもありうると指摘する
今回の場合は配布による自分での実行が感染理由で、『ウィルス』とされているそのものに拡散するような機能はなく、大手セキュリティ会社の評価、感染力は「低」ですからね。
数万規模で拡散するソフトになると、コントロールするの大変ですよ
指令を定期的に受け取る仕組みもあったわけですから、異常も分かりやすくなりますしね


痕跡が残っていなければ無実の立証は困難
今回の場合は、書き込み時間や、PCから見つかった文書の作成時間をアリバイに使われて内装なんですよね。
不正に時間を変更していればイベントログにものこりますし。
自称セキュリティの専門化がついていながらも
本当に、IPだけで決め付けて冤罪につながったんでしょうね


西本氏も「専門家からすると、不審なものをダウンロードして実行するのはおかしい」とコメント
だから、ソフトウェアの作成を依頼して、誰かが作ってくれる仕組みを悪用したのが今回の事件だったのに、おかしい(そんなことありえないから、)第三者による遠隔操作の疑いが晴れたとはいえないなんて、論調がまだ警察関係者に残ってるんだと思う。
上から目線じゃなくて、ユーザーがどういう傾向なのかとか把握してなきゃ、セキュリティ対策ってちゃんとできないんじゃないんですかね?

ところで、VisualStudioコンパイル時に生成されるRichヘッダには、開発者の情報が暗号化されて含まれているのではないかと言ううわさもありますが、どうなんですかね?

EXEヘッダ(MZ)とPEヘッダの間にある Richの謎


ちなみに、LACは ABC(富士通関連会社)とIBMが共同出資してできたA&Iシステムズの後継会社

#時事ニュースの記者が勝手に捏造した可能性もあるのでは?と言う指摘がありますが、報道関係者向けの緊急説明会は17日、一方時事ニュースの記事では18日に判明したとあるので、別の記事じゃないのかな?

# ・ω・ ちょっと今日は病院の検査でお休みの日だったのです記事1本になっています(結果はツイッターで知ってる人もいるので省略)



blackwingcat at 12:30│Comments(6)TrackBack(0) | トピックイットに投稿する | Security | 時事NEWS

Twitter Feedback

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しさん   2012年10月19日 12:48
impressの記事を読めば糾弾されるべきは時事であってLACではないとすぐにわかりませんかね。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566933.html
2. Posted by 黒翼猫   2012年10月19日 17:00
取材の日にちが違うので、別の記事だという認識です。|・ω・)
3. Posted by 昔は東通工   2012年10月19日 17:52
 セキュリティ会社も会社なら K 察も制服が格好良いものに変更になった頃からほとんど改善されていませんね^ ^;。

 黒翼猫さんのご指摘通り捜査手法は旧態依然のままだし、キズの残らない軽度の暴力(言動によるものを含む)による自白強要などはこっそりいや、デフォで横行中。

 全面記録の行われていない(しかも弁護士も呼ばせない)時代錯誤の取り調べなど、法治国家では我が国が世界的代表という希有な存在なのが泣けてきます。

 そんな私は 10 代のとき通信司令本部勤務に憧れたりして地元 K 察まで K 察官募集パンフをもらいに行ったりしては、K 察 24 時を毎回見ていた K 察ファンなのでした(ボカスカ)。

 パンフを頂いた窓口ではパンフと一緒に願書まででてきてしまい「君、何年生まれ?」と訊かれ「○●年です!」(受験可能年齢未到達)、との返事に「うわ〜、そっか〜」残念がっていたおまわりさんの顔が一生忘れられません。
4. Posted by 昔は東通工   2012年10月19日 23:37
 肝心なことを書き忘れです(ボカスカ)。

 以前 Win2K@IPV6 が普通になった件がありましたが、同じ環境で WinXPSP3 や Win7、Android 端末からは以前の通り IPV6 接続が可能でした(フレッツ NGN 網内のみ契約)。

 やはりプレビュー版プロトコルですから実装の古さが原因でしょうか。
5. Posted by cx20   2012年10月20日 09:40
少し試してみたのですが、
Linker Version が 8.0 だからと言って、VS2005(C#2005) とは限らないようです。

以下の3つのコンパイラにて後述の Hello.cs をコンパイルしてみたところ
Linker Version は、いずれも 8.0 となっていました。
(VC++ であれば、コンパイラバージョンと一致するようですが、C# だと、そうとも限らないようです。)

C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\csc.exe … C#2005
C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc.exe … C#2008
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\csc.exe … C#2010

// Hello.cs
class Hello
{
  static void Main()
  {
    System.Console.WriteLine("Hello, C# World!");
  }
}
6. Posted by 黒翼猫   2012年10月20日 19:41
>Linker Version が 8.0 だからと言って、VS2005(C#2005) とは限らないようです。
例のウィルス Linkerバージョン以外に イメージバージョンが 4.0だったりするんで
そっちも確認してみてくださいな・ω・
VS2005は5.0未満にできないはずなので・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
livedoor プロフィール
My PC
SNOWSTORM(P5E3 Premium)
OS:Win2000AdvancedSv
CPU:Xeon(4Core) 2.83G
Memory:8G
VGA:Radeon HD4890
HDD:SSD(32G)
    +SATA(540G+180G)
Crystal SCR:256640
SNOWFOX2(W860CU)
CPU:Core i5-540M(2.53G)
OS:Win2000Pro
Memory:4G
VGA:Geforce GTX285M
HDD:SSD(160G)
Crystal SCR:176460
SNOWMOBILE3(CF-J10S)
CPU:Core i5-2410M(2.3G)
VGA:Intel HD Graphics
HDD:SSD(128G)
Windows2000
Memory:6G
Crystal SCR:133495
SNOWMOBILE(N10Jc/故障)
Windows2000/XP Home
Crystal SCR:38316
SNOWLEO(MA206J/A/休止)
OS:OSX 10.4 +
Windows2000Pro(Solo動作)
Crystal SCR:24061
記事検索
訪問者数

    今週のアクセス数

    Win2000お勧め
    お勧め記事
    Twitter Client Mo-Footer
    .NET FrameworkのUninstall
    lolifox 0.3.8.x
    WindowsのシャットダウンTips
    Fox Launcher
    ウィルス感染を手動で見つける方法
    Unknown Hard Errorとサルベージ
    Dependency Walker 日本語化
    Ultra VNC 1.0.6/1.0.8 を日本語化
    IME補完計画
    BSoD(ブルースクリーン)特集
    デフラグ時の4つの心得
    不明なデバイス探し
    SETUPAPI/NTDLLBugFix
    DNSデボルブ用更新[KB957579]
    最新 update.sys!
    4Thread以上のCPU最適化
    Win2000マルチコアで最適化
    Windows 2000の通信速度改善1
    Windows 2000の通信速度改善2
    内蔵簡易FireWallを使う
    ワームに感染しないインストール
    Remote Desktop Client
    IME 辞書 Tips
    Win2000用セキュリティSOFT
    不要なファイルの削除
    Win2000カスタマイズ
    便利なキーボードショートカット
    6月末まで使える体験版セキュリティ

    非対応ハード動作編
    HTC NDIS Driver
    Intel HD Graphic Driver
    VMWare Player 3.1.x
    Conexant HD Audio Driver
    NVIDIA WHQL Driver
    Intel Chipset 最新 INF
    Sentelic Finger Pad Driver
    ATI Legacy Driver 10.2
    AMD Radeon Driver 8〜11
    ATI Ahci/Raid Driver
    Intel SATA AHCI Driver
    D21LC(eMobile)
    USB-WSIM
    UVC カメラ
    Logicool Webcam
    Logicool ゲームパッド
    XBOX360用コントローラー
    Logicool Mouse
    Microsoft IntelliPoint
    iPod Touch/iPhone Driver

    非対応アプリ動作編
    Java 7.0 JRE
    ティルズウィーバー
    Natal Online
    コンチェルトゲートフォルテ
    シルクロードオンライン
    東方幻想麻雀
    IME2010 Installer
    Adobe Reader X for Win2000
    Baidu IME 2.x
    MMORPG ドルアーガーの塔
    Adobe Air for Windows 2000
    Baidu IME
    iTunes 10.x installer
    Janetter
    Evernote 4
    Janetter
    Second Life
    雀龍門
    Media Manager for PSP 2.5a
    .NET Framework 3.5SP1
    ATOK 月額版(2010/2011)
    Leaf 愛佳でいくの!!
    VistaのScreenSaver
    会計ソフト弥生シリーズ 10
    Vegas Movie Studio 9
    EyeBall Chat
    ・CanonPowerShot[Soft/DPP]
    Google SketchUp Pro 7
    dance mixer
    Lismo Port
    DivX
    SONY ScreenSaver
    mixi アプリ
    DivX v7.x
    ニコニコムービーメーカー(動画)
    RC-S330 PaSoRi
    Finale 2009
    ZoneAlarm 8.0
    ルナティア Online
    ストリートギアーズ
    xfy Blog Editor
    Photoshop Elements 7
    Premiere Elements 7
    PowerShell 1.0
    ai sp@ce
    電脳フィギュアARis
    VOCALOID2 ミク・リンレン
    Google Chrome/SRW Iron
    Media Player 10
    ・iTunes 7.6.2を使う方法
    QuickTime 7.5x/7.6x
    foobar2000 9.5.x/9.6.x
    RealPlayer11
    Safari3/4.0
    ShockwavePlayer10/11
    Windows Live Writer
    Live Messenger
    Veoh Web Player / Web TV
    Level-R

    追加機能・カスタマイズ編
    W2K Kernel32 改造計画【BM】
    W2K Update Rollup v2
    XNA/SlimDX
    CPU Core数リミット解除
    OutLook Express 6SP3
    MDAC 2.8 SP2
    GIF/PNGを使えるMSPAINT
    IE5でWindowsUpdate
    MSXML 4.0SP3
    DirectX9.0c(2010/Feb)+拡張
    MS09-062(Gdiplus.dll)更新
    Unicode 制御文字
    Internet Explorer6 Bonus Pack
    夏時間(DaylightSavingTime)
    レジストリバックアップを取る
    IME2007
    Windows Media Bonus Pack
    XPSファイルビューア
    Windows Defender
    文字化け対策(FontLink)
    Meirio(KB927489)
    msconfig
    圧縮フォルダ
    Windows Movie Maker
    IE5.01/5.5/6タブ化
    MediaTypeChanger(EISA構成)
    Win2000 SP4 Support Tool
    kill/tlist with Debugging Tools
    sc.exe with Resource kit
    reg.exe
    TaskTray 256色化
    ISO仮想CD/DVDドライバ
    IE6高速化とWSH 5.7/5.8
    MS Baseline Security Analyzer
    音声認識 API 5.1
    Text Service

    Win2000インストール編
    CF-J10S
    N10Jc
    ThinkPad X200(7454)
    Quad Core/X48/P5E3
    VAIO VGN Type S
    E6850搭載 サポートPC
    Let'snote CF-R6
    MacMini
    Dell LATITUDE D630
    Core i7 + X58 +ICH10R
    790FX + SB750
    Clevo W860CU
    Categories
    アーカイブ