ゾウの頭の毛は何のため? 米プリンストン大が解明

2012.10.19 Fri posted at 16:38 JST

[PR]

(CNN) ゾウの頭から背中にかけてまばらな毛が生えているのは、皮膚から熱を発散させるためだった――。米プリンストン大学の研究チームがそんな研究結果をまとめ、米科学誌プロスワンに発表した。

動物の体を覆う厚い毛は一般的に、寒さから体を守る断熱材の役割を果たす。しかし温暖な気候に生息するゾウの毛は、薄くまばらな生え方に特徴がある。

研究チームによると、ゾウは皮膚の表面積に対する体の体積の比率が高いため、ほかのどの動物よりも、熱を発散させる必要性が大きい。このため耳をパタパタさせたり砂や水をかぶったりして体温の上昇を防いでいるが、1日に発生する熱量を発散するためには、それだけでは不十分だという。

そこで研究チームはゾウの針金状の毛に着目。毛のない皮膚と、まばらな毛が生えた皮膚、厚い毛に覆われた皮膚の放熱効果をそれぞれ算出した。

その結果、ゾウはまばらな毛があるおかげで、かすかな風が吹いただけでも、皮膚からの放熱効果が最大で23%高まることが分かった。

毛の密度を1平方メートル当たりで換算すると、人間の頭髪の約200万本に対し、ゾウの頭部の毛は1500本ほど。その1本1本が、熱を伝える細長い突起の役割を果たしているという。アジアゾウはアフリカゾウに比べて毛が多く、子ゾウの方が成体より毛が多いことも分かった。

注目ワード

マネー
オススメ
保険
不動産

スポンサーリンク

松阪牛大トロフレーク

松阪牛大トロフレーク
お口の中でとろける食感。広がる旨みに舌鼓

プリンタ特集

プリンタ特集
人気のモデルが大集合。お得にゲットしよう

話題のミラーレス一眼

話題のミラーレス一眼
コンパクトで高画質。今女性にも大人気

東芝 加湿空気清浄機

東芝 加湿空気清浄機
清潔さにこだわりファンまで分解掃除が可能

iPhoneアクセサリー

iPhoneアクセサリー
話題のiPhone5対応商品も続々入荷!

冬家電・暖房器具特集

冬家電・暖房器具特集
本格的な寒さの前に、早めに準備しよう

特集 by 楽天市場

注目キーワード

スポンサーリンク

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNNテレビ視聴

  • リスニングの進化が実感できる英語月刊誌!

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で