レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【調査】「若者の新聞離れ」だけでなく親世代でも新聞離れが進行中…「ゴミになるだけ、購読していない。内容も大したことない」★2
- 1 :春デブリφ ★:2012/10/20(土) 19:00:45.81 ID:???0
- 新聞の発行部数は減るばかりで、“若者の新聞離れ”が叫ばれる昨今。かつては、親が子供に対して
「新聞を読みなさい」と言ったものだが、近頃は親世代でも新聞離れが進んでいるようだ。
Benesse教育情報サイトでは、幼い子供を育てる保護者を対象に「新聞記事を子育てに活用していますか?」という質問で、
オンライン投票を実施した。その結果を見ると、「活用している」が8.8%、「ときどき活用している」が28.2%、
「あまり活用できない」が32.8%。そして「購読していない」は、30.8%に及んだ。もはや親世代でも3割が新聞を購読していないのだ。
新聞を購読していない保護者のコメントを見ると、
「活字を読むのは面倒くさく、新聞代もばかになりません。今はネットやTVで十分情報が得られるので、新聞に必要性を感じません」
「新聞ではなく、ネットで情報を集めてしまうのでまったく読まなくなりました」
などと、主にニュースなどの情報はネットで入手するという人が多かった。また、それだけではなく、
「テレビも新聞も不信感があるのでニュースはネットで済ましてしまう」
「ゴミになるだけなので、購読していない。内容も大したことないので」
と、新聞の内容に不満や不信感を抱いているという意見も寄せられていた。
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121020-504/
前スレ 1の立った日時 10/20(土) 17:49:33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350722973/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:01:07.26 ID:5C0/xEkB0
- 押し紙乙www
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:01:28.98 ID:tCzpPlsx0
- 新聞なんて読む価値なし
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:01:48.43 ID:hRKFOpLh0
-
_△_
( ゜д゜ )←長崎市長
U U
)ノ
http://mimizun.com/log/2ch/police/1176988729/
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:01:49.62 ID:Cv2bqhiT0
- 資源のムダ むだ 無駄
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:01:59.84 ID:cHzLvQtD0
- 左右関係無しに紙は要らん
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:06.03 ID:aCKhc8YA0
- そりゃスーパーのチラシもネットで見れるもん
- 8 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/20(土) 19:02:07.73 ID:A5CR3IphO
- カレーうどん850円がせいいっぱいなんで
新聞はいいです。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:08.35 ID:hSjCnosN0
- 団塊ジュニア記者が、
http://goo.gl/8THbj
96歳の女性に何で敬意と言い放つ。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:09.91 ID:pQkvODLD0
- 新聞配達所は チラシだけを配るサービスを 本気で考えるべき。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:23.14 ID:Ftyxy8960
- ┏━┓
┃ ┃
__┻━┻
(`┏J┓´)
/ ⊃━⊃━━━━━━┫ .━┫ ━┫
ユ ダ ヤ
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
..:ニニニニニ::::::、|
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ ▲
彡 -==、 ,==-i ▲▼▲
,=ミ_____,====、 ,====i、 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°|| ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
'; '::::::::: """" i,゙""",l ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j ▼▲▼ ▼▲▼
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i ▲▼▲ ▲▼▲
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
,r―''''''ヽ,ヽ、ニ__ ーーノ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、 ▼▲▼
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ ▼
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ 黄泉ウリ ジューイッシュ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:27.16 ID:R4CfKS4M0
- NO! 押し紙
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:30.93 ID:wgr7Dwj/0
- 今はネットがあるからな
読み物としてじゃなくてニュース目的の人にとって新聞はもはや不要
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:40.57 ID:RtmZOLAxO
- ゴミにしかならないっつーより、元々ゴミでしかない
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:46.16 ID:/p8mSBfm0
- >>1000なら藤井先生B1復帰!!
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:02:50.21 ID:3vQD9pU70
- 俺も親にiPadの購入を勧めている。
新聞は不要になるからと。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:03:14.03 ID:nCyGFR820
- だって小学生の作文みたいな駄文しか載ってないんだもん
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:03:22.85 ID:HTNypvGP0
- そのニュースのソースがどこ新聞かによってそのニュースの本質がわかる時があるから、今の新聞社どもは広告収入だけで頑張っていけよw
週末に東スポぐらいしか買わんけどww
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:03:45.08 ID:zYT9ac/60
- 五右衛門風呂あった頃は役に立ったけどなあ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:03:53.47 ID:s/HOiBxZ0
- 折り込みチラシはあると嬉しい
本紙の広告の多さといったら唖然とするぞ
全面広告あるし散りばめられた広告ばっかりだし
記事があるかとおもったらステマ記事だし
読むところあるの?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:07.33 ID:zmGTxTWu0
- 消費増税で生活費も考えないといけないからな。
増税を煽った新聞代など、真っ先に見直さないと。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:08.15 ID:b/OxuB/60
- 新聞が必要だと思うときは家で豚足を食っているときくらいだよ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:11.67 ID:Bl60iO9CP
- エコの時代だしね。
大量の紙を消費して地球上の森林を破壊する新聞の購読を止めるのが
地球にやさしい生活だね。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:16.20 ID:mKKMIoVq0
-
<反日朝日新聞の実態>
安倍叩きは「朝日の社是」 『約束の日 安倍晋三試論』小川榮太郎著
政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故(なぜ)だ」
若宮「社是だからです」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm
<10月5日 朝日新聞デモ>
朝日新聞 本社社員が日本国民を馬鹿にする映像
http://www.youtube.com/watch?v=3l-xxbHvWLM
現状安倍氏が最高な理由
河野談話は曖昧なので、強制連行をハッキリ否定する安倍談話を発表する
南京虐殺風説問題を否定する
今度は靖国参拝する。前回は判断を誤った
人権擁護法案は絶対反対
外国人参政権は絶対反対
消費増税はデフレを脱却するまでは5%にとどめる
スパイ防止法を成立させ売国マスコミを取り締まる ←←←←←←←← 売国マスコミ(朝日新聞など)が全滅する
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:16.52 ID:NhaDnbu20
- 朝日新聞「日本が悪い!」
こんなもの、誰が読むか!!
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:23.64 ID:8ku7g3X60
- 俺の親は地デジ化でテレビでテレビ欄見れるようになって新聞買うのやめたわ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:23.84 ID:40LKOVbM0
- もう新聞辞めて何年も経つが、
一番困ったのは、生ごみの水切り紙がなくなったことw
一番困ったのは、生ごみの水切り紙がなくなったことw
一番困ったのは、生ごみの水切り紙がなくなったことw
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:27.27 ID:OmHIFJxv0
- そこで朝日が恫喝営業やるんだよな。
ttp://logmemo.org/news19.2ch.net/newsplus/1117463908/
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:33.87 ID:UsMlLZm00
- ゴミに出す時
重くて辛いんだよな
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:36.89 ID:VwZCTy76P
- >>19
着火剤か
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:38.41 ID:Y9ZFU8HW0
- 洗脳手段がどんどん失われていく…orz
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:42.68 ID:4omGSxgD0
- 天ぷらの油きりに使うとさ、なんかインクが染み出して来るような気がして
迷惑なんだよな、あれをどうにかして欲しいわ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:47.71 ID:NJ4AO5kB0
- 銀行の淘汰再編がきて製造業の淘汰再編がきて、やっとマスゴミの淘汰再編ってとこかな。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:47.99 ID:EotuX4Wq0
- 先週、朝日新聞が無料でいいから一週間とってくれと懇願してきたわww
相当ヤバイ状態なんだろうなww
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:48.79 ID:M7cm5Si2O
- 紙媒体はいらないかもしれんが、新聞自体は必要だと思うけどなぁ。
テレビニュースは情報量少なすぎだよ。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:50.32 ID:tCzpPlsx0
- 産経も変な記事書くし、日経は中国マンセーだし、他はクズ以下
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:57.42 ID:iQ1o2IkSO
- テレビ欄さえあれば……と思ったけど、地デジに変えたからテレビでいつでもテレビ欄見れるしなぁ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:57.78 ID:MpRT9GYV0
- チラシの内容だけで月4000円得していると思いますか?
広告はネットで見たり店頭で貰ったりもできますよ?
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:00.51 ID:08qb9ezc0
- チラシが欲しいと言う人がよくいるが、チラシ見て特売品買いまくって
本当にひと月に支払ってる新聞代以上に得することってできるのか?
ちょっと離れたところにあるスーパーに車で行けば往復ガソリン代で消えないか?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:00.92 ID:/uKQjmst0
-
■□■□■□ 閣議決定された 『 人権侵害法案 の 反対”請願署名 』 (国会提出) ” ■□■□■□■
-ーー ,,_ *署名の集まりが悪くて、困っています。 ご協力お願いします。 (´(ェ)`)
r'" `ヽ,__
\ ∩/ ̄ ̄ ヽつ <期限:10月31日 残り11日>
ノ ̄\ /"ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ > < |\ 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会 公式WEB ←でクリック!
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ (韓国による妨害なのか、URLをすぐ規制されます。検索でお願い致します。)
ご協力お願いしますクマー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:07.65 ID:60EHCQX+0
- 新聞で重要なのって
テレビ欄、おくやみ欄、折込チラシ、だろ
逆に言えばそれ以外は不要
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:09.59 ID:3vQD9pU70
- てゆうか新聞からは、確実に反日思想しか入ってこないから。
こんな害悪情報は遮断したい。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:13.10 ID:KPOVOkLb0
- チラシが入っているから云々で主婦を騙そうとしているのかもしれないがよく考えてみろ
チラシ1つで月約3000円節約できるとでも?
新聞をとるのをやめると、確実に月約3000円の節約になる
ニュースなんてネットで見とけば事足りるだろ
さらにもっと言えば、店に行けば何が安売りなのかは分かるし>>758の言う通り、店置きのチラシを取ってくればいい
- 44 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:14.18 ID:BLLOai1f0
- 「離れる」も何も最初から購読してませんから。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:19.47 ID:MxRtXH6J0
- 敷物として
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:20.48 ID:ae9FXuH70
- 昔は付き合いとかで新聞とってる家も多かったけど
今なんて新聞屋と付き合う人なんてそうそういないわな
勧誘に来たら、
新聞はとらない
と言ったらしつこく通われるから
他の所と約束してる
と言えばいいよ。
何処と約束してるのか聞かれたら
適当に他社の新聞を挙げとけばいいけど
何処の新聞屋にどう答えたかメモしといて
また同じとこがきたら同じように答えること
それを繰り返したら三年は来なくなる
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:21.74 ID:CH4PWVe90
- 電波浴もたまにやるから面白いのに、こう毎日垂れ流されるとな…。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:25.18 ID:31FFnIQ60
- 押し売りやNHK、新聞社等の勧誘がないから玄関オートロックのマンションはいいね
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:31.47 ID:NL2URfF80
- 日10円、月300円、年3600円で全国紙全社分読めるのなら
さすがに俺は購読するよ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:31.65 ID:mMLA1PSg0
- 500億で足りよう
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:33.01 ID:CNpvUD0e0
- >>220 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/20(土) 18:10:10.68 ID:/1PahCmZ0 [2/2]
>>チラシのおかげで得する分が、新聞コストよりも勝っているのでやめないけど、
>>読んでいるのは漫画だけ。
いま勝ってない。
チラシに踊らされてあっちの店いったりこっちの店いったりしてる
おまえの乞食姿がみえるぞ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:33.73 ID:hNOn7i4B0
- 新聞取らないって、おまえらうんこしたあと何で尻ふいているの。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:36.01 ID:cgncUK5F0
- まぁ2ちゃんよりはマシだよね
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:36.47 ID:WvsweWNe0
- 無料なら読む人いるかもしれないね
心底どうでもいいけど
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:36.49 ID:LjbeA1WS0
- 月1000円でチラシ広告だけ届けるって商売の方が出来るんじゃね
広告が消費者に売れるなんて画期的だぞ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:46.17 ID:z7/r11/n0
- 新聞は揚げ物する時に非常に便利だろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:52.54 ID:gpTl/qR80
- うーーん、最近は読みたくても
新聞の活字が小さくてのう。
見出しぐらいしか、目を通さんのだよ。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:05:57.57 ID:Qkh1OuOy0
- 新聞社の皆さんが5000円のカレー食えなくなるだろ!
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:06:07.78 ID:F2cGFt730
- ゴミになるだけ
非エコロジー
捏造
購読するほうがどうかしてる
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:06:20.10 ID:2MMFi/UB0
- 首都圏では新聞いらないかもね
地方だと地元ニューステンコ盛りなんで
なかなか手放せないけど。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:06:24.06 ID:rytBxYwK0
- 今の40代以下の世代にとって、新聞なんて、
強引な勧誘ぐらいの印象しかないだろ、
一人暮らしを始めたばかりの若者にとって、
新聞勧誘との戦いは最初の試練だったからな。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:06:39.98 ID:4nqZpfP10
- 新聞がなかったら焼き芋包む時どうすんだよ
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:02.24 ID:TxJkXJ/70
- 最初から嘘や捏造があることがわかってる東スポだけが読む価値がある
他紙は間違ってもわかり易い訂正しないでしょ、謝らないでしょ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:03.31 ID:MUDWlwxx0
- 新聞のチラシを全部ネットに掲載してくれ
それと市町村役場のサイトでお悔やみ欄があれば新聞はいらない
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:10.07 ID:u2OFris4P
- 政治の邪魔をしながら「政治を進めろ」という記事を書く新聞
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:12.05 ID:aqRjvTwSP ?2BP(1)
- いいぞ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:18.31 ID:MUYnAkU30
- 通信社のHPに行けば、クサレサヨクに汚染されてない情報を
ゴミの素より早く入手できるの世の中なのに。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:18.32 ID:tCzpPlsx0
- 情報生産性がケタ違い 新聞なんてモールス信号並みだろ実際
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:21.31 ID:LW406JIV0
- ますます増すゴミマスゴミです
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:22.86 ID:jos7bzwF0
- トイレに流せる紙で印刷できればいいかもな。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:23.91 ID:hjyTksD/0
- 新聞の駄文なんてのはそもそも二次情報。
こいつを使って一次情報の真実を知りに行くってのが今となっての役割。
しかしながら、この二次情報、濁りすぎ、というかすでに言葉の糞だ。原型留めてない。
だから新聞なんていらん。読むだけ無駄だ。バカの社会経験もない記者なんぞの
感想妄想じゃ、そもそもの情報源にすら行き着かんわ、とされる。
結果捨てられる。情報の卸問屋ですらない。
- 72 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 19:07:23.91 ID:upgg0w58P
- ウチは高齢でヨボヨボの犬がいるから新聞とってるわ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:26.00 ID:b/OxuB/60
- >>62
茶色の紙袋がある
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:30.49 ID:YS4ucyEE0
- 若者の「うそつき」が横行中。
理由は 「野田が言ってるから 俺たちがうそついても許される」
とのこと・
親は 「うそつきは 野田の始まりよ」っと
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:35.25 ID:+hiU1UvL0
- ハムスターの寝床以外使い道がない
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:39.51 ID:BLG7r/Fu0
- 生ゴミ捨てる時に役に立つわな
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:42.37 ID:cM3q0udT0
- 紙媒体はもう終わってる。特に宅配の新聞なんて時間、労力、資源等々あらゆる
無駄の集大成。今年中にでも廃止すべき。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:53.43 ID:gMNhdAIV0
- 田舎では必需品なんだよ!!
あ、自動車スレと間違えた
バイト・チーフ、すみません
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:07:56.59 ID:40LKOVbM0
- これでさらに販売店の押し紙が増えるのか。かわいそすw
押し紙 ← 検索
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:03.35 ID:pB56cGSI0
- 白菜を包んでおくと割といつまでも新鮮です
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:09.84 ID:8I/STZx+0
- 各新聞社は
消費増税を盛んに唱えていたにもかかわらず、
新聞などの知的なものは
消費税をかけるな!
とほざいていました。
よって、庶民を苦しめるだけの
新聞は、今月で止めます。。。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:13.22 ID:GqvYMEXC0
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─\ まっ、俺クラスになると、毎日新聞は常読だけどな
/ (●) (●) \
| (__人__) |.
\ ` ⌒´ /
// |ヽ
ヽ=三三三三三三三=/
| |
__ / ____|__
/ ( / /\
/ \ / . / \
/ ) ノ / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ_) `TT´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| |
.| |
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:20.18 ID:ZA6w19Rg0
- >>43
いまや、携帯は当然、スマホでチラシなんてすぐ見れるしな
店によってはQコードつけてるところもある
新聞は現代社会における、旧媒体なんだよな、資源の無駄だし
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:26.23 ID:3wFEqffA0
- 新聞は軒並み、消費税増税に賛成でしたね
お望み通り購読はやめますわ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:27.57 ID:RUrQX9x90
- ウソばかり書いてあったら金払う価値ないもんな
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:29.77 ID:NL2URfF80
- 安ければ購読するよ俺は
今が高杉
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:31.83 ID:ogV38ahO0
- 地方紙だと、近所の事件・犯罪が実名でくわしく載っている
これがけっこうエキサイティング
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:35.17 ID:BLLOai1f0
- >>62
紙袋をどうぞ。
インクの心配もしなくて済むぞ。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:41.55 ID:fHPTg11l0
-
【速報】遠隔操作ウィルス作った男が逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://an.to/headlines_yahoco_co_jp_20121020_00000608_NEWS_html
>不正な動作をするプログラムを作成して他人を陥れようとしたとして、大阪府警がウイルス作成罪を適用して男を逮捕。
>不正指令電磁的記録作成(ウイルス作成)容疑で、大阪市内の無職の男(35)を緊急逮捕し身柄を確保した。
>今回起きた複数の冤罪事件にも関与してると自供
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:43.56 ID:3vQD9pU70
- よほどの田舎でもないかぎり、スーパーのチラシ情報はネットにあるけど。
スーパーの名前でググってみればいい。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:48.85 ID:OS0otlxw0
- 中身がなかったり、情報が遅かったり、思想が偏っていたり
むしろ存在できる理由が分からない
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:52.76 ID:UkDCNJ1N0
- 新聞取らなくなっても何も困らない。
ネットは無いと非常に困る。
この差だね。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:08:52.89 ID:xOBTZLtE0
- うちの70歳すぎた親は活字中毒&情報中毒だが、
パソコンがあるからと新聞をとるのをやめたくせに、
足腰のためと毎朝、セブンイレブンに新聞を買いに行く。
だったら新聞取ればいいとコメントしたら、逆ギレされた。
まったく意味がわからねぇ。痴ほう症の現れだろうか。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:08.64 ID:cHzLvQtD0
- >>61
ヤクザみたいな奴が来るからなw
今でもどう贔屓目に見ても、拡張員の胡散臭い事w 胡散臭い事w
前科もんとか多いらしいからな
嘘八百のトークで騙された事もある
こんなのが自宅に出入りするなんて耐えられん
実際、こいつらの犯罪もチラホラあるわな
わざわざ災難持ち込むなんて、無防備もいいとこ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:12.77 ID:q5AnNNvy0
-
朝鮮人・韓国人がしてきたこと
http://www.youtube.com/watch?v=KriDkCFmPg4&feature=relmfu
韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造
http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/
韓国は『なぜ』反日か?
http://peachy.xii.jp/korea/
報道できない強姦事件
http://tokua33.ninja-web.net/
http://farm9.staticflickr.com/8021/7300117352_6cc5f1dbb8_h.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up200885.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7232/7214622376_b6d1cfa4ba_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6154/6263198620_ab3309dfa9_b.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22383.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6160/6216764948_eb18a0f0c1_b.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6146/5998567220_d1412a8513_b.jpg
http://www.shinyusha.co.jp/kenkanryu/kenkan4.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8219.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8215.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8220.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8221.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8214.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7088/7265282622_a7b5a9cec3_h.jpg
http://tonan.up.d.seesaa.net/tonan/image/100924-kashika-2.png
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:15.18 ID:PLJ1DGl40
- 新聞いらないからチラシだけ配ってくれるところないかなあ
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:16.65 ID:VqIWgt3h0
- 偏った思想と狭い見識で書いた公平とはほど遠いオナニー記事押しつけられても時間の無駄だからな
うちの朝日新聞も親が退職したら速攻で解約するつもりだしw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:16.80 ID:oz8AyY/B0
- 新聞代は特亜の資金援助になるだけ。
新聞屋が来てもうちは新聞はすべて取らない事にしている。
ネットがあるからTV番組もニュースも見れるから必要ないと言って追い返す。
お陰で新聞紙が溜まることが亡くなったのでゴミが減ったw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:18.60 ID:8QLg0Sq70
- 俺の家もいつの間にか新聞とらなくなってたなぁ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:19.14 ID:xWJU5Oc80
- 個人ブログレベルの社説は読んではいけない。
「生活」とかそういうページにのみ価値がある。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:19.69 ID:3dGdrzg8O
- まさにマスゴミやがな(´・ω・`)
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:22.50 ID:Uuyn+XMh0
- >>86
俺も俺も
月2円くらいなら買うよな
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:26.21 ID:Ps6LCDddO
- 自分の見たい情報だけを取捨選択してるとどんな人間に育つんだろうか?興味あるね
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:32.05 ID:MUDWlwxx0
- >>80
100均で包み紙(新聞紙もどき)を売ってもらえばいい
レジ袋もできたから可能だろうw
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:33.88 ID:tCzpPlsx0
- 共同通信はアウトだろ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:34.02 ID:W6KtyJUU0
-
公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下 (250票/21.1%)
200〜300万 (227票/19.1%)
300〜400万 (345票/29.1%)
400〜600万 (270票/22.7%)
600〜800万 (55票/4.6%)
800万以上 (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1
公共放送や有料メディアがこういう世論調査を定期的に実施してたなら
新聞買ってもいいんだけどなあ。
今のメディアってガチで頭のおかしな調査しかしないもんな。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:40.62 ID:DxvgTYxsO
- 広告だけ安く配達して欲しいな。
新聞はいらない。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:51.36 ID:6HKyndzT0
- 新聞は不要とは言わないけど朝日と侮日は寧ろ害毒なので不要。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:56.80 ID:HLFbqpUG0
- 新聞やテレビを本当に一生懸命見ているのはお前らネトウヨ、バカウヨ、ニートウヨ、B層だろ。
これらが無くなって困るのは叩くことに生き甲斐があるお前ら
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:09:57.82 ID:DxnNKEaH0
- 新聞社さんにお願いです。
「無料サービス」などというゴム印を押したゴミを
人の家の郵便受けに勝手に入れる行為はやめてください。
ゴミが増えてものすごく迷惑です。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:07.77 ID:9Q0gsROt0
- 新聞は事実を淡々と書いてくれればいいよ。
「〜の批判を受ける可能性がある」とか
お前の意見なんてどうでもいいからさ。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:11.87 ID:nl3C39tP0
- ネットないと困るけど新聞なくても全く困らない
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:12.37 ID:M74hJdhb0
- 読む価値ないゴミに金払うなんてアホでしかないからな
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:15.57 ID:hNOn7i4B0
- でもむかしおにぎりを新聞紙につつんで、
あのインクの匂いがすこしついた感じがいいんだよな。
戦後生まれはしらないだろ。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:20.66 ID:e4I/WNQK0
-
消費税と新聞 軽減税率の議論を再開したい(10月18日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121017-OYT1T01494.htm?from=ylist
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:31.08 ID:f8tkbPFv0
- いまだに毎月数千円も払って、こんな紙くずを買ってる阿呆がいるのが信じられない。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:38.52 ID:/p8mSBfm0
- ある事実だけ書いて、それに関する意見については各社新聞社の意見を自由に論ずればよい。
紙はゴミになるからネット上でいいよ、随時更新も出来るし。
俺らがそれに対してリアクション出来るならなおよし。
・・・・・・・・・・あれ? 2ちゃんでよくね?
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:39.91 ID:3wFEqffA0
- >>46
そんな事しなくても「聖教新聞を取ってる」って言えば一発で来なくなるよ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:44.50 ID:ZxYxbfbY0
- マスゴミ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:54.26 ID:NL2URfF80
- >>61
あるあるwww
本当に困ったよあれは
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:04.36 ID:DZCGHWnH0
- 新聞の記事は嘘ばっかり
やめて嘘の度合いはっきりわかった
読売、産経、朝日の嘘は、特にひどい
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:06.49 ID:40LKOVbM0
- >>96
Shufoo があるじゃん。
http://www.shufoo.net/
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:07.06 ID:cM3q0udT0
- 早晩、宅配の新聞なんか聖教と赤旗だけになって、「あそこのウチ新聞取ってる
らしいわよ」と近所で後ろ指さされるよう存在になるに違いない。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:17.61 ID:pQK3GXaQ0
- >>89
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
┏┓ ┏━━┓ ___ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●) (●)\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ / ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
┏┓ ┏━━┓ ___ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●) (●)\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ / ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:19.82 ID:L/Nw6V4v0
- ゴミ売wwwww
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:23.75 ID:qoFEf27Z0
- 新聞は折込チラシの為だけに取ってるなぁ
紙面は全く見てないわ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:39.21 ID:D5qNT9Hu0
- いっそのことトイレに流せる紙として高齢者世代にとどげてあげるべき
俳句とかで半分ぐらい埋めてあげるのもいいねあとは健康関連の話題とか
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:42.39 ID:g0t9BSBa0
- >>103
新聞だって政治欄を飛ばしたりするだろ?
情報の取捨選択なんざ、どんなメディアを使おうが自分次第だよ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:49.90 ID:gpTl/qR80
- >>114
知らないな。
笹で包むのとかは知ってるけど。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:49.95 ID:OodkVPShP
- 無料ならとってやってもいいぞ
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:52.58 ID:tCzpPlsx0
- 新聞の再販制度撤廃して国賊新聞社共に地獄を見せたれ!!!
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:56.24 ID:+hiU1UvL0
- >>89
「勇気があるなら押してみて」
押したらどうなるの?
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:57.32 ID:yxUUVgHi0
- 新聞に本当の正解なんかない。これ俺の名言な。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:05.30 ID:hnAU3Sgp0
- >>82
この変態めwwwwwwww
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:10.65 ID:bpmetAJlO
- 確かに新聞いらんな
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:18.86 ID:oSRRB2jE0
- 子育てに利用て。ガチ洗脳じゃねぇか。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:22.22 ID:9S0s6gRW0
- ×大したことない
○大それている
ゴミになるだけ、正解。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:26.44 ID:GIhzxAFS0
- 平然と誤報記事書いた新聞紙を有料で配ってんだから当然嫌気が差す
いつまでも紙媒体でやっていけるわけもないし
毎月の新聞代払うくらいならインターネット接続料金代に回すわ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:32.17 ID:OY8l+i/F0
- この前朝日が来たから要らないって言ったら「サービスが不満ですか?」とか頓珍漢なこと言って来やがった
お前の所は洗剤やらタオルやらがメインなのかよ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:12:51.36 ID:KPOVOkLb0
- >>61
粗品を押し付けて、契約を既成事実化する手法にはビビった
返そうとすると居座り続けたから警察呼んでやったよ
朝○新聞販売店の原○さんよお
元気か?ww
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:17.34 ID:bK0+j7pW0
- 糞サヨの主張が載ってるだけだもんな
まさにゴミ以下w
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:18.60 ID:ae9FXuH70
- チラシだけのコースを安く作ったらいいのにね
スーパーチラシコース 500円
電気屋チラシコース 300円
パチンコチラシコース 1000円
賃貸チラシコース 300円
など
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:25.73 ID:TDFrE2X10
- わざわざ高い金出して取らなくても会社でいくらでも読めるからな。
ただで読めるのに金払う訳ないだろ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:25.91 ID:sXLjgsx40
- アカヒ・変態新聞を購読してる奴はこう思われてるよ
「惰弱or売国奴」ってww
他紙も明確な差別化を図らないと共倒れ一直線。
- 145 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/20(土) 19:13:26.40 ID:EQaw94sE0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 あの・・・、質問なんですけど・・・。
逃げないで答えてくださいなのね・・・。
あなたが面接で面接官に
「あなたの家ではナニ新聞をとっていますか?」
と聞かれたら、
一 体 ど う す る ん で す か ?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:36.56 ID:hfq9qkCg0
- マスゴミの世間離れが著しいからな
今や完全にオワコンメディアのくせに
中の人間は未だに特権階級気取りでウケる
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:39.55 ID:iq6llZzG0
- 10年で五百万部減ったたけだよ。
1割減だから、多いと言えば多いけど、10年でだし、有料web会員とかも居るからねぇ。。
そもそも、人口自体減っちゃってるし、、
広告収入は減ってるけど、その他の収入は堅調でトータルで変化なし。
物価下がって、給料変わらず(経年分増える)から、全然問題ないよ。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:40.19 ID:BLLOai1f0
- 「お試し購読」をやって、本契約はオートロックでブッチ切り。
梅雨時に靴が濡れることが多くなると、いつもお世話になってます。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:40.75 ID:kXoNwseH0
- もう少し吸水性があって何も書いていない部分が広ければいいんだが
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:46.26 ID:NL2URfF80
- チラシに負ける記事しか作れない記者www
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:47.16 ID:Vrrmlwuz0
- お悔やみ欄のある地方紙ならまだしも、お花畑のポエムしか書いてない全国紙はいらんわな
書店の文芸棚にも飾っておけよ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:56.51 ID:l0C5x3y50
- 年額4万ぐらいだもんな、アホだろ。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:08.61 ID:6XWEo1WVP
- 新聞社の「紙面で増税を推進しながら『新聞への課税は免除に』」という姿勢は納得できない!ネットがある現在、環境の事も踏まえ、紙媒体の新聞には環境税を課すべきでは?
http://vriend.jp/t/1350687830
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:14.82 ID:tCzpPlsx0
- 新聞の勧誘に来たにーちゃんが洗剤あげるから新聞取ってとか舐めとんのかワレ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:24.78 ID:cx7wGeo/0
- 読売・・・あんなデタラメ男にだまされる野球バカ新聞
朝日・・・朝鮮日報日本支部の機関紙+人権の皮をかぶった超差別主義新聞
毎日・・・ご存知ヘンタイ新聞
産経・・・マシかと思ったけど今もなお原発推進の放射脳
日経・・・企業CMをなんで金出して読まなきゃならん?
記者クラブ制度がなくなって、それぞれの記者の取材力が顕わになって初めて少しはマトモな新聞ができるだろう。
橋下市長が「週刊朝日」記事の件で「朝日新聞社」の取材は受けないってことになって、
他のメディアの記者まで「経営と編集は別、朝日新聞の取材は受けるべきでは?」などと、
なぜ質問するのだろう。自分たちは記者クラブという壁をつくってフリーランスのジャーナリストを
排除しているくせに。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:24.83 ID:8NPX9ZNC0
- 政党支持率みたいに、新聞支持率も出ればいいのに。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:25.71 ID:/4s6KnEdO
- 消費税上がったら、リストラ候補No.1。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:30.04 ID:Uuyn+XMh0
- >>145にレスする奴まだいるのかよw
- 159 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 19:14:31.42 ID:FJjG1ElC0
- 日本人を馬鹿にしているんだもの
そんな物売れるわけねーだろw
これから若い世代に世代交代していくからますます売れなくなるよw
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:43.36 ID:D5qNT9Hu0
- 3分の一の量で3分の一の値段にしてトイレに流せる紙にして家に届けてほしい
トイレットペーパー買いにいくの面倒だし
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:46.67 ID:xOBTZLtE0
- 時々、ポストにキャンペーンの新聞が入ってて、
目を通すが、ネットほどきちんと読まないから、
ネットニュースの方が頭の中に残っている。
俺の新聞の活用方法は窓や鏡ふき、野菜を包むくらいだ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:51.13 ID:nl3C39tP0
- 折込チラシもネットで見れるから新聞の価値なんてゼロ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:02.44 ID:0qI5xOaj0
- ただ新聞がなくなったらマスコミが潰れるかもしれないって事だよな
そうするとネット上も情報なくならないかな?
まぁ新聞にかわって何かができるのかもしれないが
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:08.55 ID:CB6pnweaO
- 特にこの一年は開けてもいない。
まさにチラシをみるだけ。
惰性でとってるが、消費税上がったら、切るだろう。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:19.14 ID:2B6Y79LZ0
- >>81
家計が苦しくなれば無駄を省くしかないもんな
ぶっちゃけ新聞は生活に不必要な贅沢品だから、まずその辺から切るしかねーべ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:19.75 ID:VqIWgt3h0
- >>145
お前、働いたこと無いから知らないのかもしれないけど、
今時そんなレベルの低い質問なんて中小零細でもしないだろw
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:30.21 ID:OY8l+i/F0
- newsweekも電子版のみになったんだし、いい加減紙媒体やめたら?
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:31.16 ID:bRUC+8tf0
- 双方向じゃないメディアは必要ない
記者と読者が議論できるようになったら新聞社に金払ってやる
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:38.63 ID:/Q88J5MC0
- 1日遅れのニュースしかないからなあ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:39.68 ID:8yybqT6iO
- >>133
昔は正解が載ってた
日教組の教師が天声人語を元ネタにテスト作ってた頃はな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:45.82 ID:k8RzpiNC0
- 朝日新聞って他新聞騙って
強引にとらせる方法が流行ってるの?
しかもチンピラ風でうざいんだけどw
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:46.54 ID:aG4GR1WX0
- 動物飼ってるとたまに欲しくなるよなw
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:55.60 ID:9FNvaJVW0
- 今時、脳みそを真っ赤っかに染める奴なんていないだろう
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:15:57.79 ID:KPOVOkLb0
- >>145
倹約のためにとっていません
新聞は空き時間に大学の図書館で読んでいます
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:03.65 ID:MvArX34u0
- うちの実家、最近は朝日と毎日の勧誘が酷いらしい。
記事見りゃ、自業自得だろうけど(笑)
この両者、他社より部数減が酷いらしいな。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:05.91 ID:fz4yuc8N0
- >>103
自分の読んでる新聞の情報だけ取捨選択して育った結果が
今の団塊やその上の世代だから、その人達見てればいいんじゃない?
ネットは自分に都合が良い情報だけ取得している!って叩きたいんだろうけど
新聞社によるフィルタがかかった情報を盲目的に得るか
多数のソースを自分のフィルタをかけるかの違いで
どっちも取捨選択は発生してると思うよ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:07.32 ID:LLNmkxgp0
- 尼崎の家族連続殺人の報道が一斉に無くなったのは何故?
在日だから?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:07.99 ID:dddqFaW+0
- 新聞を掃除や天ぷらや包みにって言う人は、よく考えてみて欲しい。ニュースはネットやテレビ
で見れば月3000円から4000円浮く、だったら専用の紙を買ったほうが安くないか?
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:07.91 ID:cHzLvQtD0
- ホント、一人暮らし始めた頃は、悩みの種になるわな
誰でも経験あると思う
ヤクザの拡張員w
大体、こんな奴を使って上から目線で書いてある新聞を誰が金払って見るかヴォケ
今頃、気が付くなんて、どんだけマヌケなんだよ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:09.36 ID:WPq7JRA10
- 新聞代も、もったいないという
貧乏=(頭が悪い)な人間が激増しただけのことです
頭の悪い人種は独特の計算をします
「新聞代の4000円を“やめれば”携帯やネット回線」の料金が4000円安くなったのと同じだ」
これでもおかしいのに、さらにおかしい計算を真顔でしてるバカが無数にいます
「新聞代の4000円を“かけなければ”携帯やネット回線の料金が4000円や安くなってるのと同じだ」
もともと取っていないものを計算に入れるという独特さ
さすがバカの独特な思考wwwwww
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:18.70 ID:sJEAHqX1O
- 新聞も若干専門性を取り入れた方がいいかもね
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:27.23 ID:9mSChmJh0
- >内容も大したことないので
核心を突いた発言
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:27.73 ID:JRzICLjG0
- 強引な新聞勧誘でトラウマ受けて新聞は取らないことに決めた。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:28.53 ID:5uVgHeUb0
- 新聞代 一カ月3980円は高すぎるよな
おまけに新聞は 経費削減努力をしないで 自分たちだけは消費税の軽減化要求
消費税増税時 軽減税化したら購読中止にするぞ!
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:35.89 ID:gzLxVkxC0
- 読売のセールスは「朝日新聞です!」って来て、
朝日のセールスは「読売新聞です!」って売り込みにくるおね
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:46.15 ID:+hiU1UvL0
- 新聞屋のビニールのポストがあると新聞の勧誘に来ない
これ枝豆な
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:55.47 ID:B2w45I4Q0
-
日本人やめますか?それとも朝日・毎日新聞やめますか?
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:59.10 ID:4FKrGN/a0
- 新聞買っている層がいるから、俺らがネットでタダのニュースを見ることができる。
そのあたりを理解してない奴が多いのは残念だな。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:16:59.92 ID:ClV/CPY80
- 朝日新聞と毎日新聞は潰せ
国家に仇名す最低の新聞だ
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:15.68 ID:jkM1DwIn0
- >>89
ついに逮捕されたか
でも、どうやって犯人特定したんだ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:23.47 ID:ZoVxh8UQ0
- エコじゃないから新聞イラネ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:25.64 ID:peXLkNCW0
- この調子だと10年後には大手がどこか飛んでそうだなww
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:30.36 ID:Jfk6JV+5i
- >「内容も大したことない」
大したことないと言うより害毒になる
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:32.54 ID:D5qNT9Hu0
- >>163記者クラブがなくなれからフリー記者が記事書いてネットで売れるようになる
当然いい記事書けるものしかのこれなくなるから質上がるよ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:33.33 ID:BKCVNCuf0
- >>27
販売店で古新聞もらってこいよ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:35.54 ID:jJ386JRW0
- それなのにあいつら、国民のために新聞は増税すべきじゃないとかほざいてるんだよ〜
国民はあんたらを必要としてませ〜ん☆ぎゃはは
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:43.60 ID:84Byp4tKO
- 新聞なんて読んでも腹が立つだけだからな
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:46.61 ID:gMQXJ0Ok0
- 売国メディア & キチガイ米中朝韓露 さいなら 日本にかまうな
- 199 :名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/10/20(土) 19:17:52.40 ID:kEv7UM4F0
-
固 定 電 話 ぐ ら い 要 ら な い (笑)
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:56.80 ID:G4hOUdhp0
- ゴミになるっていうより、最初からゴミなんですけどwww
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:17:57.80 ID:TSIU4CVW0
- 俺も新聞をとっていないけど、新聞が率先して
消費税増税を取り入れるんなら考えてやらないでもないかな
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:00.73 ID:QXu1DNlJ0
- 野田も省庁での新聞購入数を減らしたしww
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:03.46 ID:0qI5xOaj0
- >>188
これはそう思う
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:03.73 ID:kti2Rxsp0
- 地方新聞ならコミュニティラジオみたいにイベントとか訃報とか見る意味があるけどねえ
全国紙を見る意味ってスポーツ紙より相当下になった
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:05.97 ID:wxO6RdpTP
- 産経をアプリでタダで見れるから紙はいらね
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:22.39 ID:akY3hExj0
- 週に二〜三度コンビニで産経は買う
地方紙の購読はやめようかと思ってる
が、チラシ と 死亡欄 は必要だと…嫁さんが
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:30.93 ID:yAPH7Hqk0
- 手が汚れるから触らないことにしている
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:30.83 ID:1NDC3zq90
- 梱包する時とガラスを拭く時には役立つ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:34.73 ID:hjyTksD/0
- 新聞なんて二次情報と思ったがよく考えたら
大手なんか時事や共同、ローカルから買ってるから三次情報なんだよな。
もはや伝言ゲームじゃねーか。足で拾うとか抜かしてたあれはどうなったんだか。
よくそれで新聞だのマスゴミだのと抜かせるなって話で。
惨事情報つったらそこらのツイートやブログ感想妄想と全く変わらんわ。
なんで金まで払ってやる必要があるんだか。説明しろアカ日変態ゴミ売り惨形。
日経も大概だしな。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:38.67 ID:kjUO8dkB0
-
★★★世界64位:台湾香港にも劣る日本のマスメディア★★★
2012年3月29日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、
米ギャラップ社が28日に発表した世論調査結果から、
アジアの国・地域で報道の自由度が最も高いと認識されているのは台湾だということが分かった。
ギャラップ社が133カ国・地域を対象に行った「2011年度世界メディア報道自由度調査」の報告書によれば、
台湾は世界17位で、アジアではトップだった。
アジアNIEs4カ国では、香港が19位で台湾に次ぐ。
韓国は87位。シンガポールは96位で、89位の中国を下回った。
日本は64位で、回答者の66%が報道の自由が守られていると答え、守られていないと答えた人は26%だった。
なお、世界トップ10のうち6カ国をヨーロッパの国々が占め、米国は16位だった。
Two-Thirds Worldwide Say Media Are Free in Their Countries
People's perceptions align with press freedom indicators
http://www.gallup.com/poll/153455/Two-Thirds-Worldwide-Say-Media-Free-Countries.aspx
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:39.42 ID:x+vDg7bS0
- ネットで情報取れるからな。
有料でゴミを押し付けられても困る。
最近じゃ肝心の信憑性も怪しいし、社説も押し付けたような低レベルな論調
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:48.83 ID:cM3q0udT0
- 新聞読んでると>>180みたいにまともな日本語も書けなくなってしまいます。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:18:56.87 ID:+w77xXeW0
-
NHKスペシャル シリーズ日本新生「“国際人”がニッポンを救う」
10/20 (Sat) 21:00 〜 22:15 (75分) NHK総合・東京(Ch.1)
番組概要
いま日本の存在感が失われつつある。
国際競争力ランキングは27位にまで低下、海外への留学生も減少している。
グローバル時代を切りひらく人材をどう育成するか議論する。
世界における日本の存在感が失われつつある。
20年前には世界1位だった「国際競争力ランキング」は、27位にまで低下。
アメリカへの留学生も減少し、国をあげて留学生を支援する中国に大きく遅れている。
日本の未来を担う“国際人”をどう育てていけばよいのか?
若手社員を積極的に「武者修行」に出すプラントメーカーや、
「英語漬け」「教養教育」で学生を鍛える大学などを紹介。
専門家や市民を交え、徹底討論する。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:06.57 ID:dFFbvITD0
- >>171
本社にクレームの電話をしたら?
読売は、本社に電話したら、強引な勧誘はしばらく来なくなった。
今は、どうだか知らないが
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:11.67 ID:IAOra0m30
- 変更歪曲捏造が酷いしな。
なんでわざわざ金払って、反日政治結社のアジを聞いてやる必要があるのか?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:12.44 ID:KlAVMJ6C0
- 全国紙はいらんが、地方紙はいる
地域欄とお悔やみ欄はネットでは無理だからな
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:13.08 ID:ljKoEFkm0
- 20代で取るの止めたな。待合室で待ち時間に目を通すくらいかな。
無くなってしまってもいいとは思わない。ネットだけになるのも恐い。
だから新聞取ってる奴に維持は任せるw
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:15.83 ID:dupwZyhD0
- 売国記事にキレてやめてたな
俺も天気とテレビ欄くらいしか見てなかったけどもうそれも不要だしなぁ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:16.22 ID:Vrrmlwuz0
- >>188
新聞なんぞもう広告料せしめてなんぼってビジネスモデルが確立されてるだろ
正直、売り上げだけの利益なんてたかが知れてんじゃないの?
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:19.89 ID:MaEnoaCS0
- >>179
セールス禁止の貼り紙と
玄関にICレコーダーを置いておくとトラブルなくなるよw
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:22.45 ID:wRDmpEAV0
- ゴミになるだけじゃなくて、存在自体が社会のゴミだから。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:26.58 ID:31FFnIQ60
- 新聞が潰れてもマスコミは潰れないと思うがな
印刷業者とか販売店は生き残る道を探さないといけないが
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:29.13 ID:juwJ6veX0
- >>89
来たか!。。。おや?an.toだって?
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:34.41 ID:PtLViHko0
-
チラシ以下
国民を、間違った方向に扇動するキチガイメディアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 滅びろ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:36.14 ID:41TxJhMi0
- ワンコが新聞紙好きなんだよな
他じゃダメらしい
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:39.02 ID:6lTpIiyg0
- もう紙の新聞はいらんだろ。
当然、宅配は廃止
犯罪者予備軍の専売所が消滅するから
町の治安はよくなる。
いいことばっかり。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:45.63 ID:MvArX34u0
- 尼崎の家族連続殺人の犯人の顔写真が載らないのはなぜ?
ルーシーさんの事件でさえも昔の写真が載ってたけど・・・(犯人はチョンらしいが)
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:48.52 ID:zZGGSgBZP
- ときどき喫茶店で毎日新聞読むけど、内容が呆れるくらい薄っすいな
取る価値まるで無し。 金がもったいない
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:48.93 ID:49IykN/10
- いまどき毎朝コンビニで買っている俺は天然記念物ものだな。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:56.88 ID:AEEjlBlN0
- いぇーい、新聞屋見てるー?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:58.58 ID:6vcxo0m20
- >>221
だれうまw
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:00.29 ID:BLLOai1f0
- >>181
でも経済記事に特化した筈の新聞がアレだからなぁw
正直、新聞社には少数のエディターが在籍しているだけで良いと思う。
記者はフリーで、記事買い取り制。
勉強しない記者はどんどん排除される仕組み。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:00.57 ID:n/QpU0Bs0
- 東スポで十分だな、ぶれないし。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:03.13 ID:pTqKKntm0
- >>89
お前昨日もそのリンク貼ってたろ?
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:03.98 ID:KPOVOkLb0
- >>199
固定電話は置いておけよ
子供の学校の連絡網に携帯の番号は恥ずかしすぎるぞww
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:04.14 ID:VqIWgt3h0
- >>188
外信だけで良いよ
外から入る日本の情報の方が有益ってそれこそなんのための国内マスコミなのか訳わからんし
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:05.44 ID:TYVDmTUA0
- >>179
一回だけあるな。なかなか引かないの。ウザいのなんの。
あれからアポなしピンポンは完全居留守と決めたんでそれからは快適。
たまにアポなしピンポンが鳴ってたけど一切相手しないまま1年くらいでついに無くなった。
まあNHKヤクザ集金人も一緒にシャットアウトしたかもしれんがね。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:06.61 ID:7eeYln6R0
- 素晴らしい傾向だw
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:09.10 ID:wp8dcSKN0
-
新聞とってる奴なんてもう頭の構造を疑うレベルw
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:11.78 ID:tCzpPlsx0
- 新聞は(情報的に)ださい (思想的に)きもい (勧誘的に)うざい
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:13.44 ID:YT7xzO+Y0
- >>27
サイズは小さくなるけど雑誌やフリーペーパー、役所の広報なんかで代用できないか?
>>90
数店舗あるような店だとネットにチラシあるんだけど
個人経営のとこだと無かったりするんだよな
>>93
本屋や図書館へ行くのを薦めてみたら?
新聞の記事はネットで読めるけど本は買ったり借りたりしないと読めない
とか言えばやめるかも知れないぞ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:15.48 ID:Bqrio9y10
- 偏執権とやらで情報を歪めたあげく、
社員の高額な給料を負担してくれって何のバツゲームなの。
購読する意味無いでしょ。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:20.23 ID:fOH02FqrO
- 新規購読で一定期間無料、粗品色々貰えるから
内の親も地元紙と読売を3ヶ月ローテで回してる
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:20.50 ID:D5qNT9Hu0
- >>188記者クラブがなくなればいいフリー記者が記事書いてそれみに人が集まり
そこの広告載せとくことで生計立てれる今のにちゃんと同じことが起こるだろ
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:24.93 ID:MkGNdqRL0
- >>223
しかもyahocoになってるぞw
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:31.26 ID:rflyoDxZ0
- いらねえよw
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:39.27 ID:0MxXjobTI
- >>142
いいアイディアだな
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:46.37 ID:awFdIsjV0
- 休刊日に文字の大型化、広告の多さ
料金同じで休んだり面積も減って
その上内容も記事に見せた広告や芸能人のコラムばかり
金払ってる方が馬鹿にされてると思うのが普通
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:53.54 ID:wcdccSAc0
- >>188
ネットニュースがカバーするだろ?
紙媒体が不要になるだけ。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:20:58.50 ID:ICjq1WRV0
- 昔、新聞の勧誘断ったら「隣の貧乏学生も取ってるのに」って言うから
「契約してくれた客を貧乏呼ばわりするなんて!・・・」って怒鳴って追い返したことある。
あいつら最低だよな。嘘も平気で付くし。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:00.86 ID:nO6GSmDM0
- いまの新聞なんて「紙爆弾」のレベル・信憑性しか感じられない。
自分たち(マスコミ)の都合の良い記事・願望・捏造記事にお金を払う価値はない。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:01.05 ID:aYVdZu0Q0
- アパホテルが脱税新聞を無料配布してるんだよな。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:01.84 ID:DZCGHWnH0
- 新聞拡張員は、半分ヤーさま
本社は良識神社ヅラしているけど、ヤーさまに支えられている
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:03.44 ID:KJFbHmeG0
- >>188
そういう主張をやり始めたら末期なんだけどね
俺が死んだらお前らも死ぬぞ、だからなんとかしろ。みたいな
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:05.27 ID:nl3C39tP0
- 国内の新聞はあまりにも偏向がすぎるから読まないほうがいい
特に情弱のお年寄りは新聞やめたほうが絶対いい
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:16.75 ID:2BCjI1K90
- 実際ネットの情報に比べると情報が送れる上に大した事が無いんだよな
ネットだと複数のメディアから同時に最新の情報が得られるが
新聞だと一社のみの情報を遅れて得られるだけだ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:19.85 ID:NL2URfF80
- 1人暮らしを始めたばかりのころに年4万は高級品
そんな時期にあんな勧誘されたらそりゃ新聞離れ起こすわ
ネットでいろいろ知る前で
やっぱり世の中知るには新聞読んどかないと派だったんだけど
それでも手を出せなかったもの
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:22.92 ID:BQlSh0UmO
- 宅配する販売店は、社を越えて統廃合されるんじゃないかな。
そうすると押し紙がバレちゃうだろうけど、もう配れなくなるし、販売店は食えなくなる。
地方ほど、数種の新聞を扱う販売店が出現する可能性が高い。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:28.85 ID:OevazB1g0
- >>1 >>145
ペコちゃん民族に反する癖だと思います
差別化が好きなのでしょう、例は大学、血液、宗教、新聞、出生と上げたらきりがない
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:29.25 ID:I5a+qefn0
- テレビとラジオ番組欄と天気だけにして、チラシ込みで月100円くらが妥当じゃない?
報道規制とかを言い訳にしてるのに捏造は当たり前と思ってる新聞会社。
ニュース記事に信用できなくなってる人がどれだけ多いか考えていないんだるね?
特にアサヒ!
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:29.27 ID:f8tkbPFv0
- かつては、親が子供に対して「新聞を読みなさい」と言ったものだが、
近頃は親が子供に「新聞なんて読むのをやめなさい!」と言われる。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:33.68 ID:peXLkNCW0
- ぶっちゃけ今チラシすらネットで見れるだろww
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:34.93 ID:9cZ2UHKA0
- なんで、
自分は愚かなな大衆を正しい方向へ導く指導者、
と勘違いしている病人が作った、
自分のイデオロギーを人に押し付けようとして創作した糞みたいな話を
金出して読まなきゃならんのだ?
ただでも要らん。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:58.41 ID:a4IgQtwhO
-
「…まだ会社は潰れていないか……?」
「ああ 無事だ 新聞は発行されてるよ」
「………………分かった………朗報だ……」
「私は…もう長くはもたないだろう…」
「天下の毎日新聞の連載陣でありながら…」
「多くの読者の心を掴むことができなかった」
「ライアン・コネルを守ることもできず…」
「読者や変態たちを苦しませることになった」
「その挙句みじめに罵られ」
「彼らに顔向けすることもできぬ」
「他方で…君たちは読者だ」
「私に関与するべきではなく」
「本来なら関与すべきでもない」
「だが…頼みを聞いてはくれぬか」
「卑劣な行いを許してほしい」
「頼む 毎日新聞を守ってくれ 2ちゃんねらー……!」
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:21:58.60 ID:MwH7jrHA0
- >>188
新聞社のサイトに広告がある時点でその理屈は成り立たない。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:02.26 ID:12EUACJK0
- 日刊工業新聞かな、購読してみたいもの。
専門的な新聞がいいね、総合誌はいらん。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:04.20 ID:mBh9P58A0
- 新聞とテレビ、まあネットも含むけれど
一度これらを遮断してしばらく生活すると
無駄な情報でいかに生活を暗くしているか分かる
株などをやらず自営業でもない奴には極論すると99.99%以上の情報は無駄
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:04.94 ID:OY8l+i/F0
- >>89
iPadで踏んだが、だからどうしたの?
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:09.59 ID:AEEjlBlN0
- >>253
アカが書き
ヤクザが売って
馬鹿が読む
でお馴染みのw
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:09.61 ID:MvArX34u0
- 産経はうまくネットと融合してるな。
課題は誤字脱字をなくすことだが・・・
「週刊朝日」を「週間朝日」って書いたところがあったけど・・・
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:17.73 ID:xOBTZLtE0
- 日常の情報の取得を、1メディアに限定して、
邪魔な広い紙を広げなきゃならないというのが、
現代の生活スタイルじゃなくて、「昭和」スタイル。
新聞離れは合理的な傾向じゃないか。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:20.67 ID:Vrrmlwuz0
- >>232
でも取材能力だけなら週刊誌のライターのほうが高いからなあ
通信社や記者クラブから記事もらうだけの記者に今更取材能力なんて望めないんじゃないの?
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:24.27 ID:bQrLY0vO0
- 小中学校の同級生が朝日の販売店やってるから付き合いで取ってる面はあるな
まあ朝刊のみの地域なので我慢はできる
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:29.07 ID:L7lzWTsK0
-
ニューズウィークが紙媒体を廃止してネットのみにするみたいだが
朝日、毎日、中日、東京カス新聞がネットだけにしたら、まともな日本人であるネットの民から
ぼこぼこにやられて全滅するもんな 洗脳ルートがネットのみなんて考えられんね
左翼特ァ新聞社さんたち
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:31.78 ID:AhRv2R0W0
- 新聞が売れなくなると大学の権威も落ちていくよ
そりゃ医学とか科学は変らないけどそれ以外の教育学部
政治に影響を与えられる力が落ち込むから
勝手に世論誘導して自分たちの正当性を作り出す事ができなくなるからね
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:36.08 ID:JepYCzL20
- 俺は職場で同僚の英語の新聞を読む。たまに日本の新聞を読むと、内容が特アっぽくて驚く。
毎朝読むと洗脳されそうだ。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:36.24 ID:aYVdZu0Q0
- >>188
はぁ?。
有料化されてるし、別に変態新聞や脱税新聞が潰れたからって
どーってことないわ。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:44.35 ID:Fy9OU0ck0
- 新聞って捨てるのめんどくせ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:55.77 ID:umueXd8L0
- >>254
つーかもう紙やめてるところは色々出てきてるからね。
雑誌だけじゃなく新聞も。
もうそうならざるをえなくなってるよ。
歴史的必然。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:22:59.40 ID:MD0wpf2Q0
- プロパガンダばっかなのは周知の事実としても
昨今は情報収集能力や日本語までも怪しくなってるようなんだが
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:04.84 ID:mMLA1PSg0
- >>89
チキショーおおおおおおおおお
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:05.36 ID:U7RX9c420
- 朝日新聞の週刊誌の広告は異常だ
週刊誌の見出し広告はただでさえ大きな文字を使っているのに
他の新聞の2倍のスペースを使っているので唖然とするほど大きな文字になる
とにかく朝日は広告が多すぎる
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:06.10 ID:s1FnwFwR0
- ゴミになるだけwwwwwwwwwww
実際にゴミだもんな
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:12.87 ID:31FFnIQ60
- ネットニュースがカバーってのは、ネット広告が採算取れることが前提の話じゃないか
有料ネット新聞はたぶん×だろうし
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:14.53 ID:BLLOai1f0
- >>199
固定電話が無いとテレホーダイが出来ないじゃないか!!
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:16.62 ID:tCzpPlsx0
- 東京都知事の記者質問で某ネットテレビチャンネル社長の方がまともな受け答え
してたが、記者共の質問がレベル低杉てワロタwwww この程度なのよ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:17.42 ID:nl3C39tP0
- 新聞だけじゃなくNHKも必要ない
新聞は買わなければ見ないで済むけどNHKは強制的に押し売りするから迷惑
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:21.73 ID:mC+tnG0c0
- 名古屋に基盤を置く反日新聞のように、チラシのおまけで新聞が付いてくる戦略
今日もたくさんの左寄りの記事ばかりでした
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:43.39 ID:4FKrGN/a0
- >>244
今は大手マスコミがあるから、朝日は左のバイアスに気を付けて読むとかってリテラシーが有効だが、
個人記者乱立だとリテラシーも何も無くなる。
アフィ元に雇われた宣伝工作員や、政治組織の奴が「記者」を名乗ってはびこるのが確実。
それに、ヘリや高速艇が必要な取材なんかはフリー記者じゃ無理。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:46.52 ID:Uu71T1qH0
- 掃除用とか緩衝材に使うくらいしか
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:54.10 ID:9Dkp9uUy0
- 嘘と捏造で
日本人は謝罪と賠償を洗脳してるからな
ほんと悪の組織だよ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:55.15 ID:YnlsgGvE0
- でも新聞みたいな一次ソースないとここもネットニュースも成り立たないよね
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:57.35 ID:U22JeexB0
- 確かに、テレビの受信料を「NHK」に払ってる人に取っては、
テレビでやってない記事が書いてなければ価値ないよな。
それと、テレビの受信料も新聞も取ってない場合は、ネットのみのフリーライダーだな。
まあ、オレもそうだけど、それで一応信頼できる情報がそろう世の中なので、問題は少ない。
あとは、マスコミがどうしたいかにかかってるんじゃね?
顧客に必要とされる情報をうまく売ることも商売だし、信頼度の高い速報も商売だ。
報道の質と媒体は、細分化は必須という気がするがな。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:03.94 ID:xRbxaqcy0
- 情報は遅い
捏造する
自分達に調子の良い事だけ載せる
韓国・中国に都合の良い事ばかり載せる
スポンサーの言いなり。
自分で自分の首締めてるんだから、誰が取るかよ。
なんで、金払ってまで捏造記事読まなきゃならないんだ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:10.04 ID:J97ainZ50
- 広告だらけなんだからただで配れるだろ
努力が足りない
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:12.00 ID:3VtQZtnf0
- 平気で嘘を書き、偏向もすさまじく、日本語も覚束ない
ばれてると気付いてないのは中の人だけ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:17.50 ID:OevazB1g0
- 因みにかたち有るなし関係なしにこの世の全ては全て道具、情報もそうですね
情報活用の段階としては、 娯楽 、 生活活用 、 政治活用の順番ですね>>1 >>145
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:19.53 ID:20GLo4ef0
- 大根包むのに便利なんだよね
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:31.23 ID:9qGo+41GO
- 売国記事と国民煽動の記事が主だから信用されなくなるのも道理、これからも新聞の無い生活をおくっていきたいわ、無くても生活困らないもの。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:40.43 ID:D5qNT9Hu0
- 早く新聞と記者クラブなくなってフリーの記者がネットに記事書いて
商売できるようになればいいのに
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:59.42 ID:1NDC3zq90
- >>288
チラシが汚れないように包んでるだけだぞ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:24:59.80 ID:ZB3b9Bc20
- 新聞屋マジどうすんだろ?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:00.80 ID:bNdGMdbf0
- >>145
そんなしょーもない理由で新聞取るんすか
普通にネットで情報収集できるので新聞は取ってませんでええんちゃいますの
まさか嘘をつけとでも?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:01.50 ID:o9NYVkaXO
- まえ、新聞勧誘の人が「お金は要らないので、配達だけさせて下さい」
っていってきたなぁ
ゴミになるから要らないです
て言って断ったが
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:04.46 ID:umueXd8L0
- >>289
今と変わらない。
朝日なんか中国人が記事書いてるし。
ステマやり放題だし。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:04.99 ID:LF6E8o+K0
- 記事の内容は古いし、有料のくせに訳わからん広告ページ多いし、ゴミになるし、へんなバイアスかかってるし、上から目線の社説とか興味ないし、ネットができない老人用だろ。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:06.97 ID:5mcDk+my0
- 思い出したけど
昔、学校で、新聞の記事を切り抜いてそれに対する感想文を書いて来なさいという宿題があった。
新聞とってない家の子が宿題できなくて
そのまま学校来て、先生に嫌味言われてて可哀想だった
本人の話によると、宿題やれないから
未提出でも点はくれたけど
その都度の最下位の点と同じだと言ってた
本当に可哀想だった
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:07.22 ID:5Pvz82x80
- ひとつのメディアしか見ないほうが恐いがな
新聞、ネット、TVとひと通り目を通して
どうこう言ったほうがいいぞw
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:17.37 ID:I/vbpDKO0
- 国民を騙し本当のことを
書かねえから
読まない
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:19.55 ID:hUcrCRR90
-
新聞を読まなかったからと言って困ることはまったくない
テレビの番組表が新聞に頼らなくてもいいのは大きい
がだ 朝日などはすでに経営危機だ 給料もカットしてる
問題はだ 支那が朝日などに資金援助をすることだ 脅威だぞ
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:23.14 ID:cHzLvQtD0
-
どうそw
新聞記者辞めたやつらの転職活動・29面目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1342595621/
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:24.05 ID:CMMBX7M10
- うちのバカ大学の図書室でも全国紙以外にマイナーな地方紙まで数紙置いてあり
それなりに充実してるけど学生が読んでるのは100%スポーツ新聞だけだからな
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:24.10 ID:xWJU5Oc80
- >>89
yahocoニュースのトップに出てる!!
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:24.39 ID:Zm2+EQBg0
- ネットがあるからというか、俺の弟の世帯なんて、携帯だけだぜ。
新聞なし。固定電話なし。ネット接続なし(携帯を除く)。固定電話なし。
ある意味、日本の世帯の未来のような気がする。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:38.34 ID:o8KXsxOh0
- 内容が害悪。それが新聞。
まだ東スポの方がマシな記事を稀に見ることができる。
ただし、東海新報、北國新聞、伊勢新聞は良いだろう。
東海新報は月2200円で郵送購読が可能。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:40.06 ID:f8rbAwtG0
- >>292
通信社があればおk
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:44.02 ID:i9pe74uL0
- 食品包む奴の気が知れない
新聞紙が衛生的だと思ってんの?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:48.41 ID:hjyTksD/0
- 1次情報(本人)(プレス情報、コメント)
「この間俺あれでさーこうだったんだよ。時代って変わるよなあ。」
2次情報(友人)(時事・共同)
「この間○○ってこうだったんだって。時代が変わるとかなんとか言ってた。」
3次情報(友人の友人)(アカ日変態ゴミ売り)
「この間○○が時代が変わるからなんとかって、こんなことしたらしい。」
4次情報(友人の友人の知り合い)(テレビ)
「この間○○は時代を変えるって騒いでた。あんなことしたいと、すでに武器を集めている。」
この劣化具合の下側に金払うとか視聴率がどうとか、有り得ないだろ。わからないのか。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:51.50 ID:YT7xzO+Y0
- >>260
天気やテレビ欄はテレビやネットで見たほうが便利じゃね?
変更あった時の反映も早い
>>286
東京都といえば人をたくさん配置してくだらないことばかり聞く新聞社()いるなw
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:11.76 ID:pTqKKntm0
- 今日のニュースなんて携帯で十分だからな
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:14.47 ID:Vrrmlwuz0
- >>308
つーか、正直テレビや新聞で電波浴するのは疲れます・・・
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:20.65 ID:NL2URfF80
- なぜ新聞よりチラシの方が価値があるのか?
店の良いサービス・安い商品を提供しようという努力>>>>>>>>>>>記事を書く努力
だからだ
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:28.85 ID:kAGV6Az50
- 新聞を開いたときの匂いをラベンダーの香りにしてくれれば、トイレの芳香剤の代わりになるかも
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:30.26 ID:KSley6nT0
- 幼い子供を育ててる親世代って20代前半から30代後半くらいか。
この世代に新聞を読む習慣がないんじゃ、新聞は終わりだな。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:39.03 ID:S5mdqadp0
- 情報の早さと量は
2ちゃんの速報headlineにはかなわない
- 326 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:39.33 ID:XUxs4K5i0
- 報知新聞がまどかマギガとコラボとやらをやっていたから、これからの新聞はもうこういう方向性で生き残るしかないのではないか?
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:47.87 ID:g0ngna/c0
- 不景気ってのもあるのかもしれないけど
ネットが既存のもの全部壊して行ってるなあ
ある意味革命的だわ
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:48.73 ID:D5qNT9Hu0
- >>289そんなニュース読み続けるバカはいない
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:50.26 ID:MUDWlwxx0
- >>292
仮に新聞が全部潰れても一次ソース全滅するわけじゃないしな
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:52.34 ID:MvArX34u0
- 新聞がマシなところ。
少年漫画雑誌みたいに臭くないこと。
ところで少年漫画雑誌の臭いのは再生紙みたいだが
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:53.24 ID:cx7wGeo/0
- >>258 自分は去年の3月末までの2年間産経新聞をとってたけど、なんと「ASA」が配達店だった
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:59.02 ID:K6HL0Iv3O
- >>283
ゴミに失礼でしょう!
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:07.71 ID:mp40Ol9f0
- チラシだけ欲しい。新聞イラネ。
- 334 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/20(土) 19:27:13.85 ID:TlXJg1J80
- とっとと全部電子化しろよ。
んで過去の情報は有料でアーカイブ化。それしか生きる道ないよ。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:24.30 ID:wcdccSAc0
- >>275
天声人語を読めと洗脳された世代か?
今時新聞なんて読んでたらアホになるよw
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:24.92 ID:dddqFaW+0
- >>188 たしか新聞の売り上げって広告で賄っていて、購読料はほぼ配達でなくなっちゃってるから
べつに配達制度がなくなればほぼ無料にできると思うのだが
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:27.59 ID:OevazB1g0
- 今朝ソレでケツ拭いたら痔が悪化した>>1
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:32.02 ID:4FKrGN/a0
- >>305
「朝日」だから媚中だと分かるし、「毎日」だから反日だと分かる。
大手マスコミだから広告主がどこかも一目瞭然。
だが、お前に「加藤」や「吉川」「斎藤」、更には「baguta123」みたいな個人記者の記事から偏向方向が分かるか?
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:40.30 ID:sXLjgsx40
- 俺は出勤前に+を見て、一言意見してから出勤してる
反論もできないオナニー社説を読むために金を払う価値はない。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:27:58.67 ID:f8rbAwtG0
- >>326
うぜえ新聞だなw
スポーツ紙は大人しくスポーツでも報道してろw
どうせ買わないしw
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:00.51 ID:/p8mSBfm0
- >>317
一応言っておくが、食品ってそもそも衛生的じゃないからな。
加熱とか洗浄で菌の数減らしたりはしてるけど。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:25.53 ID:31FFnIQ60
- ネット広告収入を見込んでネットニュース配信→引用サイト(2ちゃんとか)が引用して大半はそっちしか読まない
ニュース元の視聴数が少なく、広告主引き上げ→採算割れ
この悪循環を回避しないことにはネットニュースはダメだ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:28.63 ID:/HdfoMTV0
- 新聞紙は、広告を包む包装紙だ。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:32.10 ID:hXf4zpDJ0
- 朝日毎日じゃな。。。いらないよね。
もう、書きそうな記事も予想できるし。
朝日社説自動生成アプリとか作れそうだしな。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:33.41 ID:cUENrOlHO
- >>255
しかし客はそういう情弱ジジババが九分九厘なんだ
昔実家で取ってたから奨学生として入って今も毎日の販売店に勤めてる底辺だけど
部数ガンガン減って都内はすげえ統廃合が進んでるし業界もう長くないよ
営業もやりたくないので年内で辞める
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:34.38 ID:NhaDnbu20
- 事実だけを報道すればいいのに、「言論の自由」をひけらかし
自らのイデオロギーを押し付けてくるからな
しかも、特定外国人のための反日イデオロギーときた
誰が読むんだよ!!
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:46.21 ID:BLLOai1f0
- >>326
値段に釣り合わない情報の濃さで正直驚いた、あれ。
まぁ、知ってる人には「今さら」な事しか書いてないんだろうけどな。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:50.33 ID:gCp6FZ/r0
- 見出しの…「ゴミになるだけ、購読していない。」は、
「(人として)ゴミになるだけ、購読していない。」と言う意味だろ
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:58.15 ID:p7H/uD8j0
-
トイレットペーパーにすら劣るのか?
案外マジで
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:05.12 ID:kz+WA29c0
- もうさ
TVも新聞すべてが潰れても俺はかまわない
国民のカネまきあげて国民を馬鹿にしてるNHKがなんとか潰れないかねえ
タダ見が増えたから有料チャンネルのほうから壊滅していくだろうけど、
まだ年寄り多いからNHKだけはなあ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:05.57 ID:pTqKKntm0
- 配達のバイクがうるせーんだよ
あとオレのバイクのミラー曲げて行かないでくれる?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:09.93 ID:SutYfnEwO
- 新聞は窓拭きや汚物処理時に大活躍するだろうが
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:14.19 ID:ZDDHL1BEO
- 業界紙は面白い。
仕事柄鉄鋼新聞を購読しているが、凄い情報量。
水産新聞等も調べ物をするときに図書館で見たが、良い!
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:20.13 ID:KJFbHmeG0
- 「新聞」って名前はもうやめるべきだろ
既聞に変更な
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:23.90 ID:xOBTZLtE0
- >>241
>本屋や図書館へ行くのを薦めてみたら?
>新聞の記事はネットで読めるけど本は買ったり借りたりしないと読めない
>とか言えばやめるかも知れないぞ
それもすでに言ってみたよ。
歳とると、人の善意の意見には耳貸さなくなるもんだな。
たぶん、新聞読むのやめるのは、
知識人であることを捨てる的なイメージを持っているようだ。
ハードカバーの本を図書館で借りず、買ってきて読みたがる。
読むなら別に一緒だろと指摘すると怒るんだ。
好きな漫画はレンタルせずに、アマゾンで買うのと同じなのかも。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:29.15 ID:MwH7jrHA0
- >>324
この世代は最も金がないんだから、
この世代の契約者の新聞代は月1000円とかやればいいのにな。
いろんなソフトのアカデミック版みたいな感じで。
マスゴミはバカで能無し集団だから、それすら思いつかないんだろう。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:37.09 ID:w1/NFv5WO
- 新聞はチョンに都合の悪い事は書きません
パチンコ屋の広告料が減ると困るからです
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:42.43 ID:4FKrGN/a0
- >>336
それは認識が誤っているな。
配達コストの大半は折込チラシによって賄っている。
新聞の購読料のうち、紙媒体の印刷・流通コストにあてられるのは3割ほど。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:52.70 ID:o50K0XAE0
- 増税を推し進める一方で新聞だけ非課税にしろとか言ってる自己中な連中だしな
「自分たちは特別」と思ってるんだろ?
こんな新聞社の連中にくれてやる金はない。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:54.36 ID:FhX5aHAE0
- 職場の友人の父親が元公務員で、思想がアカだったそうだが、
定年後はネット始めて右に転向したとか言ってたな。
朝日とるのもやめて、2ちゃん見ているとか言っていた。
友人は普通に右なんだが、前は「うちの親アカなんだよ。世代的に仕方ないけど」とか言っていたのに、
最近は会話があうようになってきて、仲良くなったらしい。
アカじゃないと親子仲も良くなるのか、と思った。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:55.81 ID:U3q2cV4G0
- どこの新聞社でも押し紙はやっています。
新聞店は折込代でもっています。
元新聞店主が言っていました。
もう部数が回復する見込みも無いから閉めたそうです。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:29:59.76 ID:MaEnoaCS0
- >>307
聖教新聞の家の子は
やっぱ大作の記事とか持って来んのかな?w
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:04.45 ID:ToFYviJ40
- 新聞が無くなっても新聞社は潰れない
なぜかって全部電子媒体に移行するだけだからw
だから新聞が無くなろうがどうでもいいな
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:09.38 ID:YT7xzO+Y0
- >>323
普通に芳香剤買ったほうが安くない?
>>331
うちのあたりは日経、産経は読売が配達してる
>>345
変態って新聞業界でも一番ヤバイんだろ?
倒産する前に見切りつけたほうがいいぞ
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:15.77 ID:RbP+WYu/0
-
新聞は情報の押し売りだもん。
いらないわ。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:19.34 ID:i9pe74uL0
- >>341
はい?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:19.56 ID:a3U4vNzT0
- >>1
>Benesse教育情報サイトでオンライン投票を実施した
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:20.94 ID:5rqPkRvK0
- 新聞は単なる洗脳装置。
むしろ正常な思考を育む上での害毒。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:21.31 ID:rL8N4Mk0O
- カスゴミwww
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:22.66 ID:psNK2Drd0
- テレビやラジオで足りるから新聞などイラネーや
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:26.69 ID:f8rbAwtG0
- 朝日、毎日は当然のこと、読売、産経もいらないからな
全部、紙屑にしかならない
大手は全部だめ、ブロック紙も避けた方がいい
どうしても新聞読みたきゃ、ローカル紙がいい
右でも左でも、大手みたいな世論誘導みえみえの欺瞞が少ない
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:30:48.93 ID:yD45zFvJ0
- 新聞購読止めるだけで3500円のカレーが1〜2回食うことが出来る
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:00.02 ID:XJG3fII30
- でも将来の見通しとか予測なんかはネットてんでダメダメだからなあ
新聞はエリートしか書けないがネットはどんな阿呆でも低学歴でも書ける
その分いろいろ面白いけどその類の話は全く当たらないんだw
一番面白いと思ったのは先の衆院選の時に2chの期待と真逆のことが起こった時
新聞の世論調査や議席予測はほぼ完璧だったがね
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:01.47 ID:D5qNT9Hu0
- >>349トイレットペーパーはないと人間の尊厳にかかわるからな
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:02.26 ID:Ryn1ktyL0
- 地域のニュースは欲しいな。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:10.53 ID:0qI5xOaj0
- ようするに多くの人はマスコミ潰れろってわけじゃなく紙媒体が時代に合わないって言いたいんだよな
あとは偏向的な書き方とかかね
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:26.07 ID:MJT0uQYA0
- 内容が大した事ないんじゃなくて、もはや害悪でしかない
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:27.82 ID:o4rO/tlq0
- 日本で不要なもの
朝日新聞、毎日新聞、赤旗、聖教新聞、テレビ朝日、フジテレビ、NHK
民主党、共産党、社民党、パチンコ、同和、在日
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:28.31 ID:cLHlLz6l0
- 各新聞で内容を吟味するのは楽しいぞ
俺は一応新聞取ってる
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:30.61 ID:KSley6nT0
- 文字でいいから新しい情報が欲しい→ネット、ネット配信、文字放送など
ニュースは映像で見たい→テレビ、ネット、ネット配信など
知識を得たい→ネット検索、アマゾンで専門書を注文、図書館に行くなど
新聞の明日はどっちだ?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:36.25 ID:M74hJdhb0
- 増税煽ったゴミ新聞に年間3万も払うなんてアホらしい
ただでさえ切り詰めないといけないのに
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:37.97 ID:AU9BDXzD0
- アイデムとか求人媒体として使ってた方からすればけっこう深刻。
タウンワーク等のフリーペーパーもあるけど、
地域のおばちゃんにダイレクトに届く求人媒体として何かないかな。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:39.12 ID:ICjq1WRV0
- 1日経ったら印刷が消えて無地になるなら、もっと使い道もあるだろうに。
でも、1部100円は高いよな。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:39.69 ID:IKtVkDgNO
- ニュースに捏造やプロバガンダ、個人的な感情や思想が含まれてる新聞なんか読みたくもない。
むしろ悪影響になるし。
朝日や毎日は特に要らない
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:45.63 ID:o8KXsxOh0
- 朝日・毎日など、反日新聞を読むと、読んだ人間がゴミになります。
言わば朝鮮人化。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:45.40 ID:0WcNBgBcO
- >>267
情報なしで生きていけるのは天才だけ
それ以外の凡人が情報なしの生活を選んだら
宗教的な生き方になってしまう
テレビやネットや新聞の情報を遮断して生活すると
それらの代わりに本や映画やDVD等を見るようになるだけ
情報は所詮不要だけども、刺激(活力)として必要なんだよ
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:47.95 ID:+eMs9rv80
- 新聞の日本語は変
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:47.90 ID:7jtqXZ300
- ゴミになるというより最初から有害ゴミそのものだからなww
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:52.65 ID:MoSGFRFv0
- >>349
いっそ割り切ってトイレットペーパーに記事書いたほうがいいんじゃないかな
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:31:54.36 ID:b4SKqOlt0
- ゴミになるんじゃなく、ゴミそのもの。
ガセネタ、売国、偏向。
金払って読む価値なんかない。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:07.00 ID:JjKLrNZp0
- もうなくなれ
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:09.52 ID:Vrrmlwuz0
- >>371
それでも朝日に負けない左寄りの共同通信から記事買い上げてる
地方紙はあぶないと思う
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:17.44 ID:Wch2j/4Y0
- 年くってきたからなぁ
お悔やみとか死亡広告とか見ないといけないのよな
新聞とってる理由はそこだけなんで
それさえ代替手段があれば新聞とらないで済むんだけどなぁ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:25.22 ID:PyFs4vLm0
- 最初からゴミだからゴミになるというのは違う
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:32.93 ID:ljKoEFkm0
- でもネットでチラチラ動く広告ウザくねぇか、おまいら。
動画の上に被せて来たりするは、たまらなくイライラする。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:33.80 ID:LDhhSy4n0
- 新聞は親父が購読していたが目が悪くなって読まなくなった
その2ヶ月後に購読辞めたのが6年前だ
資源ゴミの日の新聞の処理が大変だった
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:37.34 ID:f8rbAwtG0
- >>376
いえいえ、マスコミ潰れろが多数意見だと思うよw
おまえもマスコミ関係者なんだろw
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:49.43 ID:Uy3+TZDZ0
- 親が「読み終わった新聞出すのも一苦労」と言っていた
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:50.21 ID:NL2URfF80
- トイレットペーパーなんておこがましい
キッチンペーパーにも劣るわ!
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:51.08 ID:6HKyndzT0
- ネット礼賛もちょっとね。比較しながらニュースを読んでいる。
あまりネットに頼り過ぎるとヘッドライン症候群になって情報に対する感度が
落ちる。情報源は多いに越した事はない。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:56.37 ID:yzVvHDjJ0
- >>1 新聞を読んだこともないのに、きっとしたり顔でコメントしてるんだろな。滑稽。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:56.41 ID:U22JeexB0
- >>372
それはでかいな。
そういう飯を食うことで世の中いろいろと見えてくるものはある。
新聞ニュースとか、下らん社説よりも勝ちあるだろ。
昔から、百聞は一見にしかずというしな。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:32:58.21 ID:MwH7jrHA0
- >>389
1日1ロールとか押し紙よりも迷惑w
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:02.19 ID:0jF/Dyjk0
- 業界紙とか専門誌は読む価値あるけど、一般紙はウンコだからなぁ
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:03.68 ID:YT7xzO+Y0
- >>355
そうなのか、変な習慣や固定観念がつくと大変だな
ふと思ったけど毎朝新聞買うなら定期購読のほうがチラシついて得じゃないか?
日によって好きなの選べても本体はどこもゴミだからチラシあったほうがお得なんだけどな
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:10.34 ID:/sJWiDF00
- 朝日新聞社 若宮啓文主幹の紙面づくりで購読止めた顧客も居るだろうて。
販売所経営も厳しくなろうというもの。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:11.05 ID:09NY41nj0
- 台風の吹き込み対策で、窓の隙間に詰め込んだときは役に立ったよ!
通販のダン箱にクッションとして入ってた新聞だけど
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:30.81 ID:MUDWlwxx0
- >>383
図書館に置けなくなるなw
>>388
有害ではないな。タダならあってもいいだろう
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:35.96 ID:D5qNT9Hu0
- >>349ただだししょうがないと割り切るか少しでも使い勝手いいとこ選べばいい
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:37.28 ID:O64xJx8c0
- 新聞を郵便受けに入れっぱなしにしとくと放火の恐れもあるしマジで要らないよね
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:39.48 ID:cx7wGeo/0
- >>270
産経はネットだけの記事だけど、とんでもない間違いやったよ。
皇室ウィークリーの先週の記事中に「山梨県の面積を44万平方キロメートル」って書きやがった。
山梨がその面積なら、日本の国土は中国より広いことになる。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:40.10 ID:mfYb15FS0
- 新聞購読やめれば消費税増税の分だけ浮くではないか
簡単な話だった
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:51.78 ID:cLHlLz6l0
- 新聞は報道だけでなくコラムや特集なんかが面白いけどな
読売新聞の昭和史や産経の旧制学校の話や古事記の特集が好きだけど
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:33:52.85 ID:Zm2+EQBg0
- 大したこと書いてないというより、朝日なんかだと朝から不愉快になるからマイナスだよな
歯医者の待合で読むことがあるけど、読んでて体が傾くようなキチガイ記事がある。
一部の記者の頭がおかしい(上層部の支持かもしれないが)
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:02.82 ID:31FFnIQ60
- マスコミ潰れろなんてとんでもない
ああいうのは数が多ければ多いだけいい
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:03.41 ID:2QVgtp6Z0
- iPhoneでも読めるが、タダで読むのは申し訳ないので産経は金払って購読している。
アカヒや変態を金払って読んでいる人の気が知れない。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:10.15 ID:/Qc+3RIe0
- 靴か濡れたときの乾燥にしか使えない
というか害が大きいので今月で契約おしまい
金払って洗脳されたい人は読めばw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:20.21 ID:HJzjDrM/0
- 一面記事の類はネットで十分だし、速報性も高い。
そうでない記事は、社のイデオロギーが出過ぎてて見出しを見ただけで嫌になる。
被爆者だとか在日だとかな。押し付けがましいんだよ。
文化記事や科学記事も毎月数千円も金払いほどじゃないでしょ。
それにテレビを観る人も減ってるんだから、テレビ欄も昔ほど必要ではない。
だいいち、テレビ欄でしか放映プログラムがわからないわけじゃないしな。
おまけに共同や時事のパクリ記事ならネットでもいいんだよ。1次ソースは同じなんだから。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:23.69 ID:7yv9KODB0
- 記者の給料バカ高いし、配達員もたくさんいるし
まだまだ全然困ってないだろ新聞
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:30.23 ID:GmHPjWLI0
- 貯金通帳作らない人も増えたし
紙ものは大幅に消えていくんじゃない
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:40.00 ID:/nzsL5sg0
- 新聞より2ちゃんだろ。
ナマポなんて制度があるなんて新聞読んでても知らなかった。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:42.18 ID:0qI5xOaj0
- >>397
勘弁してくれよw
マスコミの人間なんかと一緒にしないでくれw
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:51.20 ID:4FKrGN/a0
- どのみち紙媒体としての新聞は消滅していくだろうが、
広告だけでネットニュースをやってくのは無理。
有料ニュースなんて、すぐコピペ転載されるからこれも成功しない。
じゃあ日本で何が起こるか想像すれば分かる。
全ての端末に「補償金」を課す法律が成立する。
著作権法改正でニュースの引用すら違法になる。
当然、2chのニュース関係板は成立しなくなる。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:34:58.23 ID:p7H/uD8j0
- 1位 ティッシュペーパー
2位 トイレットペーパー
3位 和紙
4位 キッチンペーパー
5位 油取り紙
6位 折り紙
ゴミの壁
新聞紙
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:00.54 ID:y9j5uvxG0
- >>1
新聞は読めば読むほど馬鹿になる不思議な紙くず
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:03.58 ID:f8rbAwtG0
- >>392
影響力が少ないからいいと言ってる
右だから危険、左だから危険、なんて俺は思ってない
本当に危険なのは、大きなシェア力でもって右でも左でも中道でも何でも、都合よく洗脳しようという大手メディア
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:12.60 ID:Mhjiqs7f0
- もう新聞とってないけど。。。
たまに新聞紙が欲しいことある。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:29.47 ID:OevazB1g0
- 梱包材節約のタメに
中小製造品の梱包のときに長方します
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:34.18 ID:YT7xzO+Y0
- >>373
世論調査は正しいか確か確かめようがない場合が多いし
議席予測なんてぶっちゃけ立候補者と関係者以外なくてもそう困らん
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:39.76 ID:LF6E8o+K0
- 増税に合わせて新聞解約したらいかが?
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:46.39 ID:Z9wmNrpn0
- 産経の集金やってるけど菅政権の時に
「産経の阿比留とかいう記者は菅さんをいじめるからもう読むの止める!」
とか言って購読休止したババアがいたな
まだ契約残ってるのに野田に代わった後も連絡が無い
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:35:47.36 ID:M74hJdhb0
- 近所のドラッグストアは広告がご自由にみたいに置いてあるから便利
スーパーも同じようにしてほしい
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:01.65 ID:cLHlLz6l0
- >>421
それはお前が無知なだけだろw
まぁ、あんなにザルな制度だとは思わなかったけど
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:25.21 ID:WgeeALQO0
-
× ゴミになるだけ
○ 最初からゴミ
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:31.80 ID:4ZVgNEuF0
- 新聞紙の使い方
1.古くなった食用油をしみこませて、牛乳パックに詰め込み燃えるごみに捨てる。
2.焼き芋の包み紙
3.猫のトイレ
ほかになんかある?押し紙されてうざいんだけど。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:35.24 ID:Qt4HvJ/oO
- ネットで十分とか言いながらソースは新聞記事なんだけどね
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:37.80 ID:xFhiKZv10
- 固定電話
携帯電話
光ファイバー通信
NHK
BS
CS
通信・メディアのパイの取り合いだから
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:42.88 ID:2hNX//HG0
- 新聞止めたいんだけど電話すると何か言ってこないか、怖いんだけど
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:52.15 ID:+Uk1YwkQ0
- 古新聞て一束いくらなの?
古新聞がほしい。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:54.18 ID:7b/fH7kY0
-
例えば朝日新聞社のように
差別主義を標榜し人権侵害記事を掲載するのが
新聞の姿である
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:36:56.76 ID:DhLEx0TT0
- 便所の落とし紙にもならん
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:05.68 ID:NcuPYX2m0
- ネットも新聞の情報が元と言われるがそれは間違いである。
新聞も地域密着情報以外は、ほとんどのネタを通信社から購入している。
近い未来新聞社は吸収合併され、2〜3社程度の通信社になるだろう。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:14.25 ID:JB7AyFKB0
- そっか今週は新聞週間というメディア村のお祭り中だったね
まあテレビ局や新聞社がデモかけられているメディア村にとっては前代未聞の冬の時代だもんなあ
まあ全て嘘とプロパガンダばかり垂れ流して自浄力皆無のメディア村村民達が悪いんですがね
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:15.23 ID:nZ+NPH070
- 全国紙は不要だよな。
速報性ならテレビ・ラジオのニュースで十分だし、
詳しい事知りたければ、ネットで検索すればいい。
全国紙の記事の内容が優れてるわけでもない。
今やチラシ配達してもらうために新聞取ってる人も多いだろう。
ローカル情報に特化した地方紙以外は生き残れないだろうな。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:16.39 ID:09NY41nj0
- 猫砂も固まるやつじゃないと使いづらいからなあ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:23.38 ID:V4i0iex+0
- 3行で書けるような記事も多いからな
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:28.22 ID:0qI5xOaj0
- >>373
議席予測なんて一番いらないと思う
そんなことが書いてあるから馬鹿が自分で何も考えず投票するんだよ
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:36.46 ID:f8rbAwtG0
- >>431
>産経の集金やってるけど
アウトw
やっぱり新聞に関わってるのも多いのかw
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:37.35 ID:D5qNT9Hu0
- トイレットペーパーネタで思い出したが赤船ってトイレットペーパー
応用範囲たかそうで良いよなちょっとじじくさい気もするが試してみたいな
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:37.16 ID:O2CJEpob0
- 朝日毎日の日本離れ
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:37:42.53 ID:yveyJDGI0
- どうせ、新聞業界も、時代に即した後継者を育ててないんだろうから、今の現役が引退するまで細々と食いつなげれば幸せに時代を閉じられるんじゃないの?かつての町工場みたく‥
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:03.53 ID:iMhXDOrM0
- これ本当だと思う、近所もとってない所多くなった
- 453 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:05.82 ID:SUVr39x00
- 大半の新聞が書いてること:中国と韓国は日本の被害者
こればっかりw いい加減嫌になるさwww
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:07.29 ID:xOBTZLtE0
- >>405
チラシはいいよな。大手スーパーはネットでチェックできるが、
地元の情報は折り込みチラシだ。
俺は本体じゃなくて、そこにバリューを感じるが、親はそうじゃないようだ。
パソコンは便利だが、目が疲れる、足腰冷えると愚痴ってもいたが、
ネットにかじりつくことへの不安感も、潜在しているんだろーな。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:13.30 ID:xIFa5wY90
- 新聞社社員に6000円のカレーを食わす為に年間5万円払うつもりがないわ。
資源の無駄を吹聴して自分とこは押し紙w とっととリストラされとけ。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:13.43 ID:MSGTRYFx0
- 新聞ってキッチンペーパーがない時の代用品として使っている
再生紙、インクなんて気にしない
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:18.04 ID:xN70MAl40
- 俺は初対面の人と接する時、まず一言目に
「あなたはテレビ視聴、新聞購読、喫煙、飲酒、パチンコ、ソーシャルゲームのどれか1つでもしますか?」
と質問する。これらの中で1つでもやってる奴とは友好関係になり得ない。
俺にとって、これらは低俗・低脳の象徴だからだ。そんな低脳と付き合えるか。
俺はこれら1つでもやっている奴を何よりも軽蔑する。ある意味、犯罪者よりも軽蔑する。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:19.26 ID:cx7wGeo/0
- >>355
自分の親戚(来年還暦のおばさんで、朝日新聞を購読)と同じだ。
「新聞は図書館ででも読めるよ」と言ったら、「毎日、活字を見ないとボケる」と返してくる。
で、「毎日図書館に行くヒマはない」と。
パソコンは持ってるけど、週に1度もひらかない。(フレッツ光のマンションタイプのBB環境)
そりゃ画面の文字は「活字」とは言えないけどさ・・・
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:25.39 ID:5ORNBLaD0
- >>421
スレタイ斜め読みだけでも新聞以上の情報量だからなw
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:26.18 ID:R2Q5Bk8wO
- そりゃネットやらないジジババや田舎者でも子供や孫から色々聞くだろw
とすればウソインチキ捏造のシナチク重視新聞なんか金払って読むわけ無いわなw
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:26.32 ID:31FFnIQ60
- 店先に広告置いていてもあんま意味ないじゃん
当日以外の情報はともかく、店の中を見て回ればいいだけの話
店に向かう前、家にいる間に情報を取捨選択できれば、時間の無駄にならずに済む
まあネット広告があればそれで済む話だが
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:28.82 ID:WAv31TnK0
- 平気で嘘とか差別を書くからw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:37.21 ID:EEZEZ3SK0
- 問題は新聞じゃなくてTVなんだがな・・・
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:39.51 ID:Xv6S+Fyt0
- 最近、ネットはいくらぐらい掛かるかよく聞かれる。
新聞代ぐらいと答えるようにしている
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:45.82 ID:yee4RSPd0
- 新聞ってテンプラ油捨てるときしか使い道ないもんな
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:57.98 ID:b/OxuB/60
- >>435
寒い日はカイロの替わりに
豚足を食べる時のお手拭きに
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:38:59.35 ID:kuWMgCye0
- ざまあ。これからも新聞テレビ離れは進むだろうね
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:00.75 ID:OevazB1g0
- >>435
駅員がホームに御土産されたときに掃除するのにやくだつ
零細製造企業で作られる製品の梱包のときに必要
観光のとき座るさいの簡易型マット
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:06.53 ID:R5LavbzN0
- 建設業界の談合叩きのときは、正義だと信じてた。でも、その新聞業界自体が
談合してると知ってから、まったく信用しなくなった。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:07.05 ID:FNaiio3w0
- 全国紙はいらない。地域情報は大事だから欲しい。
大メディアはネットで十分。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:07.40 ID:MUDWlwxx0
- >>451
昔から後継者よりも読者を育てる(洗脳)することに一生懸命です
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:13.07 ID:dddqFaW+0
- 新聞の原価 購読料金 3925円 7割の約 2747円 が補助金として 販売店へ
残りの1178円が新聞社ということは 新聞の原価は 約40円
・2747円の42.8% の1177円が販売店の基本手数料
・残りの1570円(拡張費)が新聞勧誘員の雇用や景品代
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:14.42 ID:CR4ju+Zp0
- 取ってるのは毎日新聞だけど、理由は将棋の名人戦を読むためなわけだから
他が勧誘に来ても「名人戦が載ってないからダメだ」といえば大人しく帰ってくよ。
まあ、今は朝日も共催してるから、それ覚えとかないとだめだけどね。
タイトルと開催してる新聞社覚えれば、どんな新聞でも断れるよ。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:19.81 ID:cLHlLz6l0
- >>448
横レスだけど
ちゃんと読んでやれよ・・・
お前新聞で内容を理解することを鍛えた方がよくねw
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:20.35 ID:1zT5hlGh0
- 最早今の新聞社どもはトラブルメーカー。
反社会的行動を起こしてると言っても大げさではない。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:22.59 ID:SPforD0Z0
- 洗脳記事を読んでキチガイなって困るのは自分だからね
スポンサーの絡んだ芸人や記者のコメントに集団で流されていく時代は
ネットの普及で完全に終わった
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:26.80 ID:QVVApD2w0
- 森口さんも離れてったわ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:32.05 ID:UhoKYGQB0
- お悔やみ欄をネットに載せる方法ってないかな?
そういうシステムをつくれば地方紙は完全に消えるね。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:45.54 ID:vFkHFPk40
- 意外と金なんかとらなくたって
タダで配っても利益出るんじゃないのか?
タダなら内容が酷い偏向してても文句言われないぞ
だって内容が
↓
スポンサーの太鼓持ちしかしない
特定アジア国家に有利な記事しか書かない
広告だらけ
毎朝行くのに苦労するようなとんでもない田舎だけ
郵送代とっておくればいいじゃない
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:50.93 ID:KPOVOkLb0
- >>464
当たり障りないいろんな意味で正解の回答だな
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:50.83 ID:DIRnjiKMO
- 意外と地方紙だけが生き残ったりしそうだな
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:51.92 ID:m+gAt5e60
- CO2を吸収し酸素を放出する森林資源を毎日大量に消費する
新聞紙
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:53.34 ID:D5qNT9Hu0
- >>457初対面でそんなこときく奴と仲良くしたいなんて思うやついねーだろww
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:57.59 ID:xWJU5Oc80
- >>312
むしろ琉球新聞とか見るぞ
全国紙を見る気にはならんか
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:57.36 ID:XEM2ngxA0
- 昔は、新幹線で出張する時なんかスポーツ新聞は必須だったけど、所詮は記者の文と御用評論だけ。
ネットなら、そこらの評論に負けないぐらいのスポーツ好きが居て、彼らの意見も面白い。
しかし、ネットのスポーツ好きは試合や選手の事が専門で、スポーツチームの裏側や密約などは分からない。
新聞の価値は、例えば原監督への恐喝事件などを徹底的にあぶり出してこそなのに、
単なる現状報告では、誰も読まないよ。ま、スポーツに限った話ではないけどね。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:39:59.22 ID:8E270nfx0
-
社旗に恥ずかしくないか?
-------#############-----------########--------#######-------###
---------#############----------########--------######-------###
------------###########-----------#######-------#######------###
--------------###########----------#######-------######------###
----------------###########---------#######-------#####------###
####---------------##########---------######------######-----###
#######--------------##########--------######------#####-----###
##########--------------#########--------#####------####-----###
#############-------------#########-------#####------####----###
#################------------########------#####-----####----###
----################-----------#######-------####-----####---###
---------##############----------#######------####----##########
-------------#############----------######-----#################
------------------############--------######----################
#---------------------###########--------########-##############
########-------------------#########-------#####-----#-------###
###############----------------#########--###--####-##--##--####
######################-------------###########-------#------####
#############################----------#######------##--##--####
-------------#######################---#######------##---#--####
-------------------------###################-------##--###--####
-------------------------------------###########--##--####--####
-------------------------------------#########---###-###########
################################################################
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:01.02 ID:v6/WPD+n0
- 地方誌がベストだな
地元の祭り情報とか県の農業政策とか
生活にダイレクトに必要な情報が入るし
全国情報も重要なのだけがそのまま
偏向せずに入るし。
まあ、偏向するようなその記事への興味や
知恵がないだけのようだがw
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:09.98 ID:0qI5xOaj0
- 新聞は購読者にその出来事について考えさせるように書かれてないのが一番問題
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:10.73 ID:f8rbAwtG0
- >>463
両方ですw
まあ偏向捏造隠蔽なんかはTVの方がひどいけどなw
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:11.66 ID:GIpb7O1Q0
- 保険料収めてない生保外人が年金ゲットできる
ことも記事になってる?>新聞
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:22.44 ID:DxnNKEaH0
-
マ ス ゴ ミ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:25.25 ID:VpvChDqd0
- 新聞読まないと言ってるやつの気が知れんな
敵の思考・目的・手段を常に注意すべき存在なのに。
「読まんでもわかる」と言うやつは敵を知ろうともしない馬鹿丸だし
だからおまいら、新聞だけは絶対に読め!
特に朝日・毎日・日経
敵の考え方を知らないと勝てる戦いも勝てない
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」だ
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:41.44 ID:c9H6lZwO0
- 新聞離れは実感できるな、朝の新聞配達の少なくなった事
米ニューズウィークも全面デジタル化になっちゃうし紙媒体は無くなるかもね
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:49.41 ID:cB8lSpo10
- >>468
便所紙かよ w
そういや最近じゃここの尻拭いみたいな
こともやらされてるな
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:54.65 ID:MLtEApnL0
- 新聞?ああ、チラシの包み紙ね。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:54.69 ID:2HdZQUdNP
- 月4000円も払って妄想文が書かれた紙が毎日届けられるとか
どんな罰ゲームだよ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:40:59.61 ID:Zm2+EQBg0
- 朝日をやめれば、朝から機嫌が良くなり、職場のコミュニケーションがスムーズ。
仕事の効率も上がって、評価も↑
朝日ってすげえw
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:01.64 ID:YXMoo146O
- 福島原発に絡んだ様々なことで新聞テレビが真実を報道してないと、よ〜く分かりました。
だから新聞もとってないし、テレビも新しく購入せず見てません。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:03.14 ID:oR00P1760
- テレビ同様、新聞もバカ過ぎてつまんない。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:09.74 ID:DGRD3BY+0
- リクルートが折込チラシとテレビ欄を無料で配布とか数年前
やってたけど、結局チラシはポスティングされるような
不動産やデリバリーなんかしか入らなかった。
1年ぐらいで終了してたな。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:13.20 ID:09NY41nj0
- 紙として必要な時はフリーペーパーで役が果たせる
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:18.81 ID:SrrQ9gvr0
- ちゃんと情報操作しないとね
新聞は大切かつ素晴らしいものだと
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:20.02 ID:9W3qS9MK0
- 実家で車を部分塗装しようと新聞紙を探したんだが見当たらない
親に聞くととっくにやめたとのこと
慌ててコンビ二に東スポを買いに行ったよ
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:20.24 ID:ui5L5IGc0
- いまどき一方通行にあぐらをかいている活字なんて誰が信用するかっての
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:21.53 ID:JB7AyFKB0
- >>393
店のチラシ入り日刊冠婚葬祭情報誌を創刊すればいけるかもな
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:25.07 ID:KJFbHmeG0
- もう全ページ広告にすればいい。そっちのほうがマシだよ
広告はネットより紙でまとめたほうが見やすいから
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:25.45 ID:1vOoXPf60
-
子供の教育に良くないので、新聞はとりません。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:34.27 ID:cLHlLz6l0
-
2chのソースも新聞だけどな
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:46.87 ID:41TxJhMi0
- 新聞紙の質感は他に代わりが無いんだよな
記事無しで月500円くらいなら朝日でもいいけどな
- 510 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/20(土) 19:41:46.68 ID:EQaw94sE0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 質問です。
あなたが次に生まれ変わるときに、
「新聞をよく読むお父さん」「新聞をまったく読まないお父さん」
ど ち ら の 子 供 に 産 ま れ た い で す か ?
- 511 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:50.57 ID:YT7xzO+Y0
- >>436
こいつらいなくなっても一時ソース配信がなくなるわけじゃないから
マスゴミがいなくなったら代わりのなり手はいるだろうし
逆にいなくなってくれたほうが談合記者クラブとか消えるからメリット大きいわw
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:51.91 ID:S5oiLgc00
- 新聞は「言葉の暴力」
朝から深夜まで繰り返し一方的で作為的で断罪までする特権的な報道組織は
「言葉の暴力装置」
とても危険だ いつ危険が身に降り掛かるかしれない
暴発しないように、もっともっと強い監視が必要だ
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:55.60 ID:O1FoASJP0
- まあ持って団塊連中までだろ、奴らがいなくなると同時に新聞は消え去るよ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:41:58.22 ID:EvW3AFYG0
- 昔は「新聞は一日経てば新聞紙」って言葉があった。
今では「新聞は買ったその場で新聞紙」だからな。
情報の鮮度という点では完全にネットに負けてる。
つうか、政権にしがみつきたいだけの
ひきこもりのクソガキ同然の今の与党を
「それでも自民よりずっとマシ」と今でも持ち上げ続ける、
そんな糞メディアを金出して買うなんてほんと馬鹿丸出しじゃんw
臨時国会が始まったら「特例公債法案が通らないのは自公のせい」
ってまた言い出すんだろ?一生民主の御用新聞やってろよwww
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:01.92 ID:FNaiio3w0
- >>478
お悔やみ情報だけじゃきつい。
事故、犯罪情報も欲しい。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:03.97 ID:CR4ju+Zp0
- >>457
これ何のコピペだっけ?かなり前に見たぞ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:11.01 ID:W2kj70y10
- キッチンペーパーあれば用ないわ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:19.22 ID:i9pe74uL0
- >>492
で、実際のところ戦ってんの?
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:24.22 ID:yveyJDGI0
- ソースは新聞、但しサーチナw
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:25.31 ID:wrvOXwmb0
-
元からゴミです
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:28.34 ID:D5qNT9Hu0
- 純粋に安くて応用聞く紙ほしいなら赤船買えよ
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:36.52 ID:mdoEXb6+0
- 新聞読まないなら、何を情報源としているのだろう。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:48.31 ID:u2OFris4P
- 日本の新聞なのに反日イデオロギー丸出し。誰が読むねん。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:49.25 ID:2E8sbdjt0
- 政治部がバカなせいで、、、、
反乱を起こせ。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:51.14 ID:XnJS8XY80
- アサピーは何とか言いなよ!
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:54.41 ID:89j1YKM10
- 上村記者引っ張り出して瑞穂といっしょに公開処刑してくれよ
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:57.09 ID:5Pvz82x80
- スレタイしか読まないねら〜が一番危険なんだがな
2ch記者の煽りにホイホイ乗ってくる
細部まで読み込まない人間ばっかりになるなw
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:42:58.70 ID:C9qJGHcL0
- 時代の変化に対応しようとせずふんぞり返ってるだけだから仕方ない
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:05.03 ID:Sj9ruqZD0
- >>34
無料にしても、名前を書かせられただろ?
個人情報を吸われるぞ。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:07.90 ID:NL2URfF80
- まあ新聞の記事も一部ネットだったりするけどな最近は
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:19.23 ID:XtPFNRom0
- 新聞とらないとお前ら近い将来困ることになるぞ
足の爪切る時とか
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:20.17 ID:xOBTZLtE0
- >>458
そうなんだよ。なぜか、パソコンは活字と捉えない。
印刷された文字が大事なようなんだ。
でも、近くの図書館は面倒臭い。コンビニは家の近くにある。
ついでに飯も買おうみたいな。複雑な老人心って感じだよな。
俺は自炊なのに、親はコンビニ弁当生活ってのも微妙だが。
最近の老人はコンビニ好き多いと思うよ。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:25.14 ID:C2eahg3c0
- >>415
それって「論調が複数あった方が良い」ってことっしょ?
どいつもこいつも「日本が悪い」しか言わねーんだもん。
例えトンデモであろうと反論が取り上げられるチャンスがあるだけ
単なる一般人の個人的主張も掲載可能なネットの方が好みだな。
真実とは言わんまでも、どんな反論があるか
同意する人が多いかくらいは分かるしね
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:25.27 ID:DWO9Qyoo0
- 内容が悪く嘘ばかり
日本敵視報道メイン
俺にとっては津波被災から生き残ったことを無茶苦茶批判された
新聞は大船渡の東海新聞除いて敵と認定している
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:31.74 ID:pTqKKntm0
- あっ!こんなところに美香おっさんの通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃算数┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
(´フ`) キャハハ ∋*ノノノ ヽ*∈
□ー 川´;ω;`川 シクシク
ハ
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:36.91 ID:fSPF9Enz0
- 「テレビも新聞も不信感があるのでニュースはネットで済ましてしまう」
ネットのニュースもその新聞社が配信しているのだがwww
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:49.23 ID:SzHCtPAgP
- >>20
チラシアプリがあるから問題ないだろ
これがあれば新聞は取らなくても良くなるぜ?
名前はshuhuな!
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:43:57.29 ID:f8rbAwtG0
- >>474
洗脳されろと言っているようにしか聞こえないw
あと実家は産経とってるから、たまに読むよ
今日の産経抄は週刊朝日を叩いてるが、「同業者として恥ずかしい限りだ」などと書いてあるw
同じ屑新聞のくせにえらそうにw
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:06.13 ID:OevazB1g0
- >>510
欧州では、雑誌派だそうで。
じゃあ、逆に質問します。原住民や石器時代に産まれたらどうすんの?
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:07.25 ID:7n+/o0gp0
- >>37
そ〜そ〜
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:08.65 ID:Vrrmlwuz0
- >>508
2ちゃんは記事に対して意見を述べることもできるし
しかも書いてあることの裏を取ってくれる人もいるからな
単純に一方通行で思想の押し付けでしかない新聞にくらべると
思想汚染されるリスクは少ないわな
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:12.32 ID:dddqFaW+0
- 配達がなければ新聞代は30%くらいに抑えられるのになんで、コンビニとかにある
新聞は配達代込みになってるんだろう?まとめて配送するんだから配送だそんなにかからないだろ?
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:14.23 ID:TSIU4CVW0
- エコの時代に毎日、読み捨てる新聞って…
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:35.12 ID:8E270nfx0
- >>510良い心療内科紹介するよ
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:36.85 ID:UhoKYGQB0
- >>515
事故・犯罪情報はNHKの地域ローカルニュースでやるでしょ。
お悔やみ欄だけは地方紙が担ってる。
お悔やみ欄をネットでできれば地方紙は確実に死ぬ!
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:49.23 ID:7fdO+zYb0
- 「活字離れ」というのも大嘘。
ネットニュースは字を読む。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:44:50.32 ID:f5W8OOx40
-
うちの実家でもこないだの捏造記事のあとゴミ売りやめてたわwwwww
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:03.00 ID:A0Mg+XqY0
- 最近は新聞読んでいないんだけど
自分が日本人でよかったていう感じの内容ってある?
気分が良くなるのがないんだよね、自虐的というか
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:13.75 ID:cB8lSpo10
- スーパーのチラシも見なくなって久しいが
あんなもん要らね
なきゃ無いで、本当に必要な物しか買わないし
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:21.14 ID:MwH7jrHA0
- >>510
少なくともお前と同じ思想や思考回路している親の元には産まれたくない
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:22.88 ID:y0ULevxw0
- 新聞って一番の環境破壊だからな、さっさと廃止した方がいいわ
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:24.86 ID:40LKOVbM0
- これでまた販売店の押し紙が増えるなw 押し紙 ← 検索
これでまた販売店の押し紙が増えるなw 押し紙 ← 検索
これでまた販売店の押し紙が増えるなw 押し紙 ← 検索
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:30.73 ID:u2OFris4P
- 「中国韓国は良い国です。仲良くなりましょう。日本は何されても反発とかせずに冷静に。」
誰が読むねん。きっしょい。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:39.61 ID:YT7xzO+Y0
- >>492
俺も新聞を配信記事含めて見るけど
主な目的がマスゴミの監視だな
>>498
あいつら原発ムラがどうだのえらそうに言ってるけど
最初に国会でスピーディー隠蔽疑惑が持ち上がった時、どこも無視してたのだけは絶対に忘れない
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:40.96 ID:LYJPwZJY0
- お悔やみ欄の代わりになるものがあればな・・・
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:43.46 ID:uvjSKhkx0
- ネットのニュースは偏るからなぁ
+とかニュース速報として機能してない
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:49.17 ID:sXLjgsx40
- >>503
www
そこは躊躇無く使えるアカヒ・変態新聞でお願いします
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:50.17 ID:HJzjDrM/0
- >>519
サーチナ面白いじゃん。といってもブログ反応記事しか興味ないけど。
ここで採用されるのもブログだしな。
記者よってジャンルが偏り過ぎだけどw
スポーツばっかりとかサブカルばっかりとか。
最近は訪日ネタばっかりだな。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:56.38 ID:9mg3dhGv0
- 活字を読むのは好きだけど ゴミ新聞はいらない
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:45:57.38 ID:XnJS8XY80
- それこそ新聞なんてキャプってタダでうpしてやんよ。せいぜい30ページでしょう?年間5万円も払う価値ないってばよ!
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:00.17 ID:EsagiH0S0
- そらあ、普通は電化製品だろうが食品だろうが
ユーザーの好みや意向に沿う形で商品作られて売るわけだが
新聞マスゴミはユーザーたる読者の神経を逆撫でするからな
そんなゴミ製品が売れるわけがない
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:01.05 ID:Uq4qwbo/0
- バイクで配るのはガソリンの壮絶な無駄
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:05.10 ID:FNaiio3w0
- >>545
視聴時間が限定されるニュースだけじゃきついよ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:06.56 ID:c9H6lZwO0
- 通信社から記事かって紙に刷って銭儲け、もうビジネスモデルが崩れてきたんじゃね
内容も嘘ばっかりだから海外のニュース見た方が日本事がよくわかる不思議
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:17.04 ID:cLHlLz6l0
- >>541
洗脳ってww
新聞読んでもそのまんま受け取る奴はいないだろw
自分の頭で考えるのは当たり前だと思うぞ
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:16.84 ID:3YJzSAdVO
- ゴミ売の社説がキチガイ過ぎて解約したわwww
解約したら連続で自転車パンクさせたのはゴミ売
今度はカメラあるから見つけたらしばきまわす
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:17.62 ID:D5qNT9Hu0
- >>510そもそも新聞にそこまでの重きおいてないよ
どっちでもいいしいていえばまともなおとうさんやな
金がないのに新聞取ってるようなのは論外
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:20.35 ID:cUENrOlHO
- 毎日配達中に紙面見てて一番怖いのが小学生新聞という奴だ
今日の表面には韓国へホームステイしたという女の子の記事
尖閣竹島問題も「中韓の反日は日本にも原因があるのです」とあった
小学生に何植え付けてんだと
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:20.95 ID:Xv6S+Fyt0
- >>487
俺もそう思って地方紙取ったが、
変更してる上に内容もない。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:31.55 ID:dddqFaW+0
- >>510 本をよく読むお父さんのもとに生まれたいです
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:32.60 ID:SNDp9JpUP
- 身体に巻いて暖まるとか、ガラスをピカピカに磨くとか、
まとめて引き裂いてストレスを発散するとか。
役に立つけど、週に一部あれば十分。
ああ、赤旗日曜版を購読すればいいのか!
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:44.27 ID:/i72DxmG0
- >>533
右へ倣えの洗脳装置なんざ、一つでも要らんわな。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:47.48 ID:nZ+NPH070
- >>492
そういう目的なら、一日遅れの新聞でも十分なんで、
金払って、新聞取る必要は無いんだわ。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:48.18 ID:rKF7dy1SP
- 新聞と呼ばれる媒体で
紙に印刷して売る合理的理由があるのは競馬新聞くらいでしょうね
- 575 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:50.41 ID:a+Baqd+t0
- 新聞とるのやめてから10年
何一つ困らない
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:46:51.96 ID:SzcsjZcN0
- ネットのニュースは新聞社の電子版がほとんどだからな
ネットのみのメディアはまとめブログ、Gigazin、ガジェット通信とか微妙なメディアばかり
新聞を批判すると真面目なニュースを発信するメディアがいなくなる
- 577 :肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/10/20(土) 19:46:59.59 ID:2zPwek2XP
- ネットで情報ソース漁れるのに
なんで歪曲された情報に金払うんだよ
編集権濫用しすぎてゴミ以下に落ちぶれて
自業自得じゃねーかよマスゴミ
ミンス大応援やっといて
自己批判も総括もしねーで
いまさら泣き言とかアホくさいわ
金払う価値がねーんだよ最初っから
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:02.72 ID:rYZjg6jN0
- 朝日、毎日、日経あたりはよんでるとキムチ悪くなる
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:06.12 ID:inuJuf530
- 終わってるって言えば、2チャンネル見てるやつね。何が面白いんだか
今日は何回馬鹿だって言われたの、殴り返したい気持ちをためて、誰かを
笑いに来たんでしょう。w
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:07.81 ID:DGRD3BY+0
- >>458
物凄いフォーマルな招待状は未だ活版印刷。
オフセットやその他の印刷物を活字というのも違和感がある。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:12.35 ID:EvW3AFYG0
- 森口()のようなう胡散臭さ丸出しのおっさんを
「山中教授に続く偉大なる功績」と
トップで報じたバカ新聞もあったなあwwww
実に優秀な知性()の集まりだよ新聞社はwwwwwwwwwwwwww
で、逆切れして森口()をフルボッコwwww
少なくともお前らに森口()を叩く資格はないだろwwww
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:26.22 ID:7i2uIYhP0
- 政権与党の犬、官僚の犬、中国・韓国の犬、
金を貰えるならどんな記事でも書く拝金主義者。
これが今の新聞。
こんなものにお金を払うアホの気が知れないわ。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:26.75 ID:JBvegk+00
- 全ての書籍は電子化を義務付けるべき。その上で必要なものだけ印刷できるようにすべき。
殆どの紙媒体は非効率、非経済的極まりない。今すぐやれ遅すぎる。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:29.05 ID:flCT5ARy0
- オイラがガキの頃はウンコした時の
ケツ拭きに使った
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:31.39 ID:qJdseNuL0
- 内容はともかく電子化すりゃ相当安くなると思うんだけど。
紙代、印刷代、配送代だけで2〜30%あるんじゃないの
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:34.44 ID:/p8mSBfm0
- >>572
右へ倣えなのにも関わらず左とはこれいかに。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:35.58 ID:31FFnIQ60
- 記事に対して意見を述べることができるのはいいが
その記事がなぜ引用されてきたのかも考えたほうがいいんじゃないのか
幅広い記事を取り扱っているように見えて、2ちゃんの記事の選び方は偏ってると思うが
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:41.98 ID:Pdjrri740
- 新聞紙便利じゃん。生ゴミの包み紙としてねwww
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:43.77 ID:pWP20LPA0
- エコエコ言うがそもそも紙パルプを浪費してる新聞自体が反エコの象徴みたいなもん
まぁ、ニューズウィークみたいに紙面廃止を一斉にやると前科者の就職口が無くなって
再犯率が上昇するだろうから治安は悪くなるんだろうな
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:57.19 ID:eWhZQHXt0
- うちの家も知り合いの頼みで某宗教の新聞取ってるけどテレビ欄しか家族はみないw
>>546
確かにそうだな ネットでも活字みてるし
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:59.56 ID:kti2Rxsp0
- 記事にも違和感があり過ぎるんだよな。あと数字の盛り過ぎとか。
程度を超えてるんだよな。偏向するにしても丸わかりというか。
記事が下手というか。感情丸出しのときもある。
下手な新人営業に説明されてるぐらいやらされてる感が満載。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:14.73 ID:LYJPwZJY0
- >>487
地元情報なら月1で配られる役所の広報最強
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:15.23 ID:1xzw29BD0
- そもそも新聞に書かれていることは中国、朝鮮のプロパガンダ組織として
人類史を捏造して日本を陥れるテロ組織だからな。
新聞は己の捏造や歪曲してきたことをすべて白状して中国、朝鮮と一緒に滅びろ
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:34.47 ID:MUDWlwxx0
- >>576
いっそのこと全部海外メディアの日本支社でいいよ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:37.91 ID:cLHlLz6l0
- >>510
新聞じゃなくて本を良く読むパパの子どもになりたい
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:39.04 ID:LF6E8o+K0
- テレビと新聞が無い生活は気持ちよく過ごせる
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:41.47 ID:laS7u2Hg0
- たとえタダでもゴミが増えるだけだからいらんわ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:50.70 ID:KJFbHmeG0
- 2ちゃんも新聞発だろ。とか言うけど「だからどうした?」っていう
じゃネット潰すために新聞屋やめるのか?ww
チキンレース始めたって客は情報を失うだけだが、記者は職を失う
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:56.47 ID:dddqFaW+0
- >>585 70%ちかくあるらしいよ 新聞の原価は40円
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:48:59.94 ID:o34A2Drq0
- ネットで必要な情報が手に入るようになったからな
わざわざ新聞を買うまでもない
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:00.96 ID:gq06iouS0
- 新聞はサラッとプロパガンダしやがるからだめだし
ネットニュースだけだと細かいニュースが拾えないし難しいところだな
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:02.31 ID:f5W8OOx40
- >>588
犬・猫のウンコを包んで捨てるのにも使えるよな
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:04.11 ID:6ZRMtX/u0
- 海外も購読が減っているのだから内容だけの問題じゃなくて世の中の流れ
逆らうのは無理なので統廃合が必要でしょう
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:05.31 ID:zpdsNvG90
- 毎週金曜だけチラシ配布してくれたらおk
月500円なら払ってもいいぞ( ´Д`)y━・~~
新聞自体はゴミw
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:06.89 ID:SMDDfQgr0
- それって単に新聞が不要、過去の遺物になったってことじゃないのか?
石炭が淘汰されたように。
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:08.27 ID:cx7wGeo/0
- >>510 私は貝になりたい
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:26.97 ID:f8rbAwtG0
- >>565
朝日とか、そのまんま受け取るようにもっともらしく報道するの得意ですよw
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:30.71 ID:QT7o1p5V0
- ハコモノ行政など、税金の無駄遣い叩きのときは、正義だと信じてた。
でも、同じ税金の無駄遣いでも在日の生活保護は一切スルーと知ってから、まったく信用しなくなった。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:32.61 ID:Onot+bqt0
- 若者の親世代っつーと40代か
すっかり見ないな
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:34.07 ID:Vrrmlwuz0
- >>565
自分の頭で考えると言っても、他の異なる意見がないと
新聞で書かれていることの是非も判断できないからな
そう言う意味では新聞の一方通行の意見だけを取り込むのは危険すぎる
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:35.27 ID:M74hJdhb0
- >>545
町の広報みたいなのに載ってくるからネット化するのもそんなに難しくない
金かかるけど
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:35.70 ID:2Vz3XEEI0
- ※ イギリスでは新聞は無料です
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:35.76 ID:mInduIpr0
- 新聞を取らなくなったら
新聞社が煽ってるエコを実現できていいじゃない
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:38.74 ID:5ioMCdlD0
- 新聞って、猫の糞を包む為の紙のことでしょ?
余計な印刷されてなければメモ紙くらいの価値あるんじゃね?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:49:57.20 ID:YT7xzO+Y0
- >>584
今となってはドラッグストアで200円程度で売ってるトイレットペーパーセットのほうが
はるかに質が良くてリーズナブル
新聞2部買う値段でかえるぞ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:02.16 ID:yveyJDGI0
- 長野の聖火報道(拒否)の時に、あ、オールドメディアなくても構わないんでは、と実証された。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:14.97 ID:9QZ96lnB0
-
「青山繁晴」 の胡散臭さは異常 +民は好きそうだけど・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350729723/
「青山繁晴」 の胡散臭さは異常 +民は好きそうだけど・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350729723/
「青山繁晴」 の胡散臭さは異常 +民は好きそうだけど・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350729723/
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:24.38 ID:D5qNT9Hu0
- >>602それなら週に一回ジャンプ買ったほうがまし
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:25.30 ID:FNaiio3w0
- 全国的なニュースはネットで事足りるし、検証機能あるからためになる。
社説が害悪すぎる。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:26.96 ID:YvjZ2Hgl0
- テレビは池上が解り易いと絶賛されて中2から小4レベルに下がったし、新聞も高校生が騙せる程度に落ちた。
世の中変わっているのに50年来のワンパターンでズレているのを理解してないしね。
便所の落書き2chの方が、見方・発想のヒントが沢山落ちているし。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:30.54 ID:I1idLJYb0
- 伝聞はすべて信用しないオレがいる
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:36.02 ID:e1mn0Nn30
- >>576
MyNewsJapanや大紀元くらいは見ようぜ
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:44.57 ID:MD0wpf2Q0
- 月4000円あればけっこういいネット回線引けるな
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:47.58 ID:umueXd8L0
- お金がもったいない。
そもそもそんな金を出して得たい情報が載ってない。
新聞がない方が環境にいい。
これだけ新聞を取らない方がいい理由があるのになぜ新聞を購読するのか?
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:50:52.98 ID:MHz5QrbF0
-
ペーパーレス社会、いいことだ。
製紙会社にはわるいが、PCが普及して以来、会社で紙書類の莫大な廃棄が半分になった。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:06.12 ID:PrV8p8XF0
- >>605
石炭は淘汰されてはいないよ
国内炭が人件費高騰により淘汰されただけで
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:10.69 ID:Ltj+ujepO
- 新聞の勧誘員と話をする度に
コイツに個人情報を渡してんだよなぁ
と思うと怖いよなぁ
平気で家族構成まで聞いてくるし
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:10.77 ID:O64xJx8c0
- 買った瞬間ゴミになるのは新聞だけw
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:11.17 ID:DWO9Qyoo0
- 東京新聞と琉球ナントカは東北の怨敵
自分だけが生き残るのに必死だったし、自衛隊や米軍の救援なしでは生き残れなかった
生き残ったことを猛烈に批判したアイツらは絶対に許さない
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:19.26 ID:2E8sbdjt0
- 少なくとも朝日は止めた。
どうでもいい日経にしちゃったが、
古新聞、電話しなくちゃ取りに来なくて、まさにゴミ状態。
記事は、1/50ぐらいしか見ない。
ネットで、レコメンドがいいかも。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:25.37 ID:sGOFnoqG0
- 毎朝新聞読んでるけど
連日寝坊で慌ただしくて読めない朝が3日続くとどうでもよくなるな。
習慣のように何十年も読んでるけど無くても別に困らない。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:30.48 ID:aUHBOXmO0
- 地方紙は使えたりすることがあるが全国紙は…w
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:30.80 ID:3N/tFo3IP
- 地方紙だけでいい。
ネットにすら載らない地元の小さい犯罪やら事故やらはむしろ生活に密着してる必要な情報だから。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:32.21 ID:cLHlLz6l0
- >>607
そのまんま受け取るやつはアホなだけじゃね?
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:41.42 ID:kiP9JcIm0
- 最近の新聞にのってる広告はほとんどが高齢者対象なんだよな。
読者層が明らかに高齢者に偏ってるのがよく分かる。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:46.35 ID:f8rbAwtG0
- >>579
負け惜しみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:47.51 ID:XnJS8XY80
- イギリスは7〜8人の記者が自分らで新聞作ってタダで配っている。収入は広告費だけ。400万部でイギリス最大の部数とか?
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:51:59.98 ID:C2eahg3c0
- >>572
まぁ、思いっきり左翼の自虐史観なマスコミも
1つくらいなら合っても良いだろうけど
ほとんど全部じゃ意味が無いよなぁ
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:02.75 ID:hUhm96xh0
- 押し紙逮捕まだー。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:03.48 ID:zYXOHtCB0
- ゴミンスとシナチョンのスポークスマンは不要どころか有害
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:09.00 ID:YnlsgGvE0
- >>527
だよなあ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:08.81 ID:/i72DxmG0
- >>610
今の日本に必要なのは、右中左それぞれの愛国新聞なんだよなあ。
ホント見事に売国ばっかりで…。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:18.95 ID:cQzaCNYY0
- >>594
それって今の状態じゃん
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:20.85 ID:K6HL0Iv3O
- >>602
それは使いふるしたレジ袋でやってる
新聞紙を使うのは大腸菌に対する
冒涜だと思うの
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:23.14 ID:fytxu7WPP
- 新聞役に立ってるよ
鉄板焼きする時の敷物に
- 646 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:32.58 ID:UD3uRdRt0
- 新聞は必要、最終的に頼りになるのは紙媒体
ネットは電気が切れるだけで何も出来なくなる
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:45.11 ID:ogV38ahO0
- >>586
左翼の部下を右腕と言うがごとし
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:46.50 ID:W8mBSzQ00
- 新聞ではじめて知るニュースってほぼ皆無に近いし、
ネットの記事が文字数なのど制約が少ないのに対して、
型にはめなければ行けない新聞は文章力の高さが要求されるにもかかわらず
最近の記者には、能力もプライドもないのか冗長な表現が目立ち
希薄さを感じる。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:47.12 ID:MehEkFKzP
- 新聞のどこがゴミかって?
事実以外に意見を混ぜ込むところだよ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:47.95 ID:I0Y5frTP0
- >>1
基本的に無勉であり、権力や金に弱く、その癖いっちょまえに政治に物を言い
そして世間を間違った方向にしか導かない。本当の国民の声なんざには絶対に答えない。
自分たちに都合の悪い内容は、知っても教えない。
そんなクソッタレが書いてる限り新聞なんていらない。ニュース番組なんて見ない。
逆にこういった行為・状況が劇的に改善されるなら倍出してでも見る人はいる。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:52.68 ID:f1e9i5pyO
- 新聞やテレビニュースの最大の問題点は、もうずばり"コメント(コメンテーター)や社説"の存在。
時事を淡々と報道するなら、まだ価値もあるんだがね(笑)
- 652 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:53.25 ID:qJdseNuL0
- >>632
あの最強電波の北海道新聞ですら、地方面の充実が魅力で北海道じゃ全国紙を駆逐してるからなぁ・・・w
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:52:56.11 ID:Onot+bqt0
- >>630
新聞をムダ金払ってとる理由を知りたい
あの程度の記事ならネットで手に入るじゃん
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:03.50 ID:YT7xzO+Y0
- >>623
4000円といえば自民党員の年会費だなw
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:13.04 ID:ItGuztEl0
- でも、もしものときに新聞紙が無いと不便だろ
バリカンで子供の頭を刈るときに新聞紙必要だろ
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:19.87 ID:xZtyWXdU0
- なんか毎日読むにしてもつまらない
最新のニュースはネットとテレビで十分だし
重要なニュースは月刊とか週刊誌で読むくらいでいい気がする
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:37.54 ID:hYglVnv40
- 消費税増税を煽っておきながら、自分らは軽減税率であるべきと謳ってる
何このダブルスタンダード?
賛同を得たかったら、積極的に新聞社も負担するべきと言えばいいのにね
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:37.80 ID:2E8sbdjt0
- 電気が切れると新聞刷れない。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:38.61 ID:Iuy7p8IOO
- >>590
地デジ化でテレビ画面の中にあるから、今や新聞の番組欄すら必要ない
- 660 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:46.07 ID:BZA74RPk0
- 欲しいのは情報であり、紙ではない
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:47.12 ID:cLHlLz6l0
- >>610
それは言えてるかもなw
他紙と見比べるのは重要だし面白い
全紙が同じ論調なら考えものだけどw
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:53:56.04 ID:qC4yaG3M0
- 売れなくたって販売店に押し付ければいいじゃない。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:12.65 ID:c9H6lZwO0
- 事実を色をつけないで記事にしてほしいが、今の記事は色ばっかりで事実が読めなくなってる
いずれテレビもそうなるだろう このままじゃ
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:15.39 ID:cx7wGeo/0
- >>646
電気がこない状況で、普段と変わりなく新聞が配達される状態を説明してもらおうか
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:19.88 ID:ujOD+t7v0
- 新聞紙は使えるんだよな
新聞はあんまり役に立ってないけど
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:23.36 ID:DWO9Qyoo0
- >>646
新聞が役に立ったのは震災時かなw
排便を包む紙になったし
クシャクシャにして防寒材になった
着火剤にもなった
但し、紙であればいいので新聞だから役に立った訳ではない
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:27.01 ID:xOBTZLtE0
- 新聞の月額で比較すると、LTE3880円の方がCP高いな。。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:31.81 ID:41TxJhMi0
- ワンコの新聞紙好きは異常
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:34.05 ID:cQzaCNYY0
- >>646
電気が無くても印刷できないし、
ガソリン(運搬手段)が無くても運搬できない
紙媒体をディスってんのか?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:36.18 ID:rYZjg6jN0
- >>620
池上は分かり易く伝えるといいながら ウソを本当っぽく伝えちゃうからダメ
分かり易くしゃべってるだけたちが悪い
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:51.76 ID:KJFbHmeG0
- ネットも新聞発だ。なんて脅し文句にならない。潰れたとして
ネットユーザーは情報を失うだけだが、ブンヤは職を失うぞ?
「情報流すのやめるぞ!」とでも脅してみるか?(笑)え?
そうなって困るのはお前らブンヤだ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:52.01 ID:zbd7X+eZ0
- 布教のための宣伝紙みたいなもんでしょ
特に朝日毎日とかw
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:52.30 ID:srvrjNAK0
- 年寄りのスマホ離れ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:53.33 ID:Nqmrk39y0
- 書いてる奴の名前載せなきゃな
油取り紙にしかならん
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:59.87 ID:f8rbAwtG0
- >>642
大手新聞はみんなそうだよん
経団連の意向に反しないように売国する
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:10.08 ID:AhRv2R0W0
- 新聞の真実離れ、現実離れが深刻
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:11.46 ID:ui5L5IGc0
- 世の中正しい方向に向かっている気がするw
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:15.76 ID:YT7xzO+Y0
- >>655
それだったら新聞取るより文具屋で大きい紙買ったほうが便利だったりするw
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:36.41 ID:9aSq4HEN0
- >>661
アメリカみたいに保守ならFOX、
リベラルならNYTとか見えてりゃいんだけど、
日本は横並び過ぎるな、1984年かよと。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:40.36 ID:HJzjDrM/0
- 記者が均質化しすぎだよ。本来、社内にも保守やイベラルいて普通だろ。
ネットはカオスだし怪しいものも数多いが、多勢無勢によるバランスってのがある。
新聞はそういうのないもの。今も昔も朝日だったらたとえば若宮みたいな価値観で紙面が出来上がってる。
そんな機関紙ならやっぱり読まないより読む方が「毒」と俺は感じるね。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:46.85 ID:C2eahg3c0
- >>594
海外だからこそ、国内のしがらみに左右されない報道が可能
・・・とか以前に、ジャーナリズムってもんがあるのが羨ましい。
いまの国内の報道は、どうやっても損得・利権・スポンサーの意向の影響が大きすぎる
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:51.25 ID:Iex3XFpGO
- 内容が糞だからだろ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:55.39 ID:D5qNT9Hu0
- まづい味付けされた食材に価値はないのだよ
食材は鮮度のいい純粋なものを売れ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:55:55.49 ID:Onot+bqt0
- >>652
ローカルニュースは役にたつ場合があるかも知れん
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:10.35 ID:j7V2mAkG0
- ペットの糞よけなら、新聞でなくても「県のたより」とか「市のたより」
とかが使える。後、区役所や図書館に誰も読まないようなパンフがある
から、それを糞よけに使っている。新聞はいらない。
それにしても、まだ学校では「天声人語」を読めとか言っているのかな。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:10.69 ID:f1e9i5pyO
- >>652
"ありとあらゆる手段(嫌がらせから圧力まで)を用いて"独占を成し遂げた!
て、聞いてるが(笑)
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:16.56 ID:ba+lR/sO0
- 朝日新聞購読者は北チョンに送金していると自覚すべき
そこのクソ団塊だよ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:16.57 ID:JiT1RLPKO
- 今時、新聞読んでますなんて人に知られたら恥ずかしい
生活の情報源が新聞ですとか、自分は情報弱者と公言しているようなもの
新聞広げてる姿を他人に見られるくらいなら、
エロ本見ている姿を見られた方がマシ
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:34.73 ID:/p8mSBfm0
- >>666
東北の人か、大変だったな・・・・
あの時まだ自民党政権だったなら、と思わずにはいられん。
来年には復興着手されるはずだからそれまで待っててくれ
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:52.63 ID:xZtyWXdU0
- 地方紙とか駅で無料で置いてあるじゃん
あれ定期的に持って帰ればおk
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:56:53.77 ID:LrIWYF7q0
- >>32
インキを全く使ってないエンボス(QRコード)のある白い新聞紙配達なら いいのか……
キッチンペーパー代わりに使えそうな気がする
記事を読むときは エンボスで出来たQRコードを 読み込むとケイタイで読めるとか
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:00.70 ID:ipf5Bxta0
- 朝、新聞を取って一面の記事を見る時の高揚感はネットのニュースでは味わえない
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:00.84 ID:y+cp8dw20
- 資源の無駄遣いだけではすまんだろ
日本敗北とか書きたがってやたら悪意が満ちてキモい読み物
2ちゃんで荒らしてるのもそこの工作員やバイトだろ
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:07.19 ID:t3HItF0l0
-
キモい左翼が自分の価値観押し付けてるだけのカスを
なんで読まなきゃいけないん?
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:39.78 ID:ILs/H2N00
- >>1
カレーの値段とか必死こいて取材してるだけだからなw
紙資源のムダだわ。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:43.12 ID:P4+hiApI0
- 新聞がこれ程売れる国も珍しいらしいな、その原動力が一億総中流社会と言われた
社会構造で、それが崩壊したのなら新聞の売り上げ減少も仕方がない。
Wikipedia - 世界の新聞
世界新聞協会の2010年の調査では、世界で最も新聞の発行部数の多い国のトップは
中華人民共和国で11,078万部である。2位がインドの10,993万部、3位が日本で5,043万部と続く。
4位は米国の4,857万部、5位はドイツの1,974万部であった。
2005年の調査では上位100紙の中、75紙がアジアの新聞で、上位10位中7紙が日本の新聞であった。
1位 中華人民共和国 11,078万部
2位 インド 10,993万部
3位 日本 5,043万部
4位 米国 4,857万部
5位 ドイツ 1,974万部
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:47.54 ID:wcdccSAc0
- >>661
複数紙を読み比べてるのか。
朝から大変だなw
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:48.40 ID:LYJPwZJY0
- >>646
爆釣り出来て満足か?
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:49.00 ID:Vrrmlwuz0
- >>661
新聞の読み比べができればそれにこしたことはないんだろうけど
金も時間もかかりすぎるしな
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:49.71 ID:cx7wGeo/0
- >>661
>>全紙が同じ論調
近くはオリンパス事件発覚(FACTA掲載)当時の全新聞(英国人社長がおかしい)
古くは松本サリン事件当時の全新聞(河野さんを犯人と決めつけ)
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:53.63 ID:AwFb8slz0
- 読売のips移植手術の誤報ってとてつもない誤報だね。
件の森口の出身・・・東京医科歯科大学医学部保健学科卒業
保健学科は看護、理学療法、作業療法が対象で医師免許なんて取得できるわけがない。
こんな初歩的なミスをするなんてありえません。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:57.33 ID:f8rbAwtG0
- iPadやアンドロイド端末買って、リビングに置いておけばいいんだよ
文字ニュースも読めるし、動画ニュースも見れる
テレビ置く場所も開けられるし、溜まった新聞を出す手間のなくなる
一石二鳥!
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:58.51 ID:2sI1dH610
- 新聞の価値なんて番組表と天気だけだろ
デジタル化で番組表見れる時点で
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:00.69 ID:jhTRsM0C0
- 今日の道新
「新聞読むからちゃんとつぶやける」
だとよW
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:00.76 ID:f5W8OOx40
- >>620
今のしんぶんには客観性がない
アホの大衆に迎合的なてれびと同じ
ついでに言えば速報性もなければ正確性も無い
そんなものが売れるわけないだろ
>>644
新聞紙に包んでからレジ袋に入れると劇的に臭いが減るよ
別に新聞紙で有る必要性は無いけど
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:01.45 ID:YnlsgGvE0
- ネットも資本の影響を受けないとなぜ言い張れるかね
都合のいい意見のみを鵜呑みにするしかなくなるから危ないのに
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:12.37 ID:qJdseNuL0
- >>686
道新は函館新聞に酷いことしたよね
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:21.27 ID:YT7xzO+Y0
- >>692
鮮度の落ちた一面記事なんて見ても高揚なんてしないw
下手したらネットで続報が出てたりするもんなww
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:28.09 ID:ZzGtjqA30
- 少なくとも、日刊の必要ないよな
週刊で十分
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:30.25 ID:XnJS8XY80
- (´・ω・`)とにかく意地でもアサピーやマイニッチに同情したり擁護する気にはならん。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:38.88 ID:Onot+bqt0
- でもさ
今日地下鉄乗ったけど
一人も新聞読んでる人いなかった
土曜ってのもあるんだろうけど
すっかり新聞広げてる人見なくなったような
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:58:43.89 ID:MD0wpf2Q0
- >>704
なんか切ない一言だね
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:04.11 ID:P33cL0IyO
- 新聞社毎に内容が違うのがなー
真実だけを伝えてくれるならいいが、新聞社の意見なんていらねーんだよ。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:09.93 ID:THVWlwhP0
- ×ゴミになるだけ
○ゴミ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:13.26 ID:Ltj+ujepO
- 消費税増税でむしろ好景気になる
けど新聞は消費税を免税にするべきである
この論理矛盾を
全国の新聞が一斉にやった
これ以上の「無駄」なことを
「必要」な情報なんだろうか?
バカバカしい
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:19.26 ID:u2OFris4P
- 靖国参拝で中国が反発したとかいう記事も向こうの言い分垂れ流しで、
その上「保守層へのアピール」とか「日中関係の影響を与える」とかまるで中国の新聞みたいな書き方。
そこで「中国の言い分に道理はない」とかひとつも当たり前のことを言える新聞がない。
終わってるわ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:19.63 ID:/sXpQcIY0
- ゴミになるというより
初めからゴミ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:22.68 ID:HJzjDrM/0
- >>696
絶対数で劣るものの人口比なら余裕でトップだな。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:25.15 ID:UhoKYGQB0
- つーか、読売だって在日朝鮮人の会社を使って販売促進してるよね。
読売の販売会社のリスト見てびっくりしたことある。ハングルの会社があるんだよねw
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:29.42 ID:VM4xdB1H0
- 真夜中に起きて雨の日も雪の日も土日も祝日も配達してくださってる方々には本当に敬意を持ってるんだけど、
もはや無用になりつつあるんだよなぁ
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:32.47 ID:xZtyWXdU0
- なにからなにまでビジネスとしての戦略が古臭いんだよ
そもそも新聞という媒体自体古臭いし
新聞用のアプリもあるけどデザインが新聞に特化してて明らかに読みづらい
何も新聞を売ってるんじゃなくて情報を売ってるんだからさまだまだ会社としてはやっていける
要するに怠慢なんだよ、何から何まで
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:40.40 ID:D5qNT9Hu0
- 今ちょっとアマゾンで調べたらちり紙はちり紙として買ったほうがめちゃくちゃ安いな
もう犬用に新聞取らなくていいや
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:40.96 ID:OYil+FE90
- 情報仕入れるルートは多いほうがいい
共同通信、時事通信等に根元から押さえられたのを
垂れ流すだけといった独自取材できないところなんてのはいらない
- 724 :発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/20(土) 19:59:41.36 ID:D+e7YRZ70
-
昨日おこなわれた 朝日本社前デモ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19157052
盛り上がりすぎ 本社突入もありえた状況だった
- 725 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:48.62 ID:0WcNBgBc0
- ローカル紙の鼠捕り情報がよいね
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:56.29 ID:5K0yeSrD0
- 新聞の発行部数の半分は押し紙
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:58.09 ID:MI9vfQvf0
- 記者のくだらん感想ばっかだもんな新聞て
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:59:58.99 ID:uDACJfaA0
- 朝日、毎日、産経
なんかを真剣に読んでいる人がいたらギャグかよと思う
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:04.25 ID:Vrrmlwuz0
- >>708
口蹄疫のときなんざ新聞に載る1か月以上前からネットじゃ騒がれてたもんな
あれはもう民主党大事のあまり、新聞が完全に職責を放りだしたとしか言いようがない
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:06.85 ID:f8rbAwtG0
- >>706
中国、シンガポールみたいに情報統制すればなw
無制限の情報を鵜呑みにすることはできんよ
糖質になる
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:12.79 ID:nOQjGZcMO
- 今時新聞なんざネタでしかないだろ。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:13.58 ID:/p8mSBfm0
- まぁ、間違いなくこのスレにもアサヒの記者とかいるんだろうなw
俺達は生涯忘れないよ? またアク禁なったら面白いのにw
というか、ここのスレは全部強制fusianasanでいいよねーwwww
ものすごーく面白いことになりそうだからぜひやってほしいのにw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:23.80 ID:qJdseNuL0
- >>708
俺は2ch開いたときに一番上に★10とかのスレがあった時の高揚感のほうが上だなw
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:36.45 ID:4o4i6zTU0
- 昔朝日新聞とってたけど、確かに大量の新聞紙って置き場所取るゴミになるんだよな
本と違って完全に読み捨てなので地球にやさしくないし
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:40.85 ID:DuYEJvem0
- 何も印刷されてない紙だけ配ってくれたほうが使い道あるんじゃね?
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:43.88 ID:f1e9i5pyO
- >>692
此処のザッピングで事足るし。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:48.91 ID:zWGQSRjB0
- 段階も団塊ジュニアも新聞なんか読んでたからこんなアホなんだろ
読んで害になるもん子供に読まさられるかよ
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:55.34 ID:y+cp8dw20
- これだけ人口がいて、捏造大好きメディアのひとつも潰せないのも不思議
とふと思った
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:00:59.06 ID:umueXd8L0
- >>711
都内だが、スポーツ紙以外読んでるやつなんてみた事ない。
スポーツ紙もダービーの前とか、野球の優勝の時とか、
オリンピックとか、大きなイベントの時にしかいないし。
もう完全に終わったメディア。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:03.00 ID:I0Y5frTP0
- >>689
地震と津波は止められなかったとしても、円高と原発事故
災害復旧・復興事業くらいは何とかしてくれただろうしな>自民政権なら
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:06.07 ID:A3wA8UL9O
- だいたい新聞に興味持つような若い人間は真っ先に朝日や毎日の偏向っぷりに気付いてアンチになるでしょ
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:14.08 ID:YT7xzO+Y0
- >>720
うちんとこのゴミ売りはクソだから販売店出る時に雨でなければビニールに包まない
おかげでしわしわの新聞を何回読まされたことかwww
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:15.04 ID:81F/ZYAm0
- 記者モドキの雑感とか脳内願望含むような
学級新聞みたいなもんだしな
報道名乗りたいのなら淡々と事実だけ網羅して載せとけと
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:21.74 ID:vFkHFPk40
- 2次大戦の時に開戦世論煽りまくった反省が悪い方に行って
今は売国左翼に振れまくった記事を書きまくっている新聞をはじめとした4大メディア
もうそろそろ反省するべきだと思うぞ
読むほうはネットのおかげで
メディアリテラシーを持って読んでんだから(団塊以上の馬鹿世代を除く)
新聞離れが進行するのは当然だと思うぞ
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:22.43 ID:MHz5QrbF0
- ニュースが好きで、電車の中でも
よく新聞社の記事は読むんだけど、携帯からなんだよな。
媒体自体は、紙でも液晶でも関係ないんだよ。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:26.11 ID:NJ4AO5kB0
- 流石に士業してるから事務所に置いてあるけど、嘘と粗が目に付くから読まないな
- 747 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:01:28.89 ID:bGARTuvq0
- >>720
最近じゃマフラーを爆音にしているミニバイクで配達してる奴が多くて早朝に物凄くうるさくて迷惑している
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:24.14 ID:/p8mSBfm0
- >>729
アレも絶対に忘れない。
赤松口蹄疫は日本の畜産業に大打撃を与えた。
あの涙と魂の訴えを無視したアイツだけは絶対に許せない。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:25.94 ID:f8rbAwtG0
- >>728
なんてわかりやすい読売工作員なんだw
素直すぎて感激したw
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:26.70 ID:Onot+bqt0
- >>708
むしろ、新聞の一面に載って「やっと載せたか」って思うくらいだもんな
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:35.23 ID:wpJZtd990
- ソースも古いのに新聞だもんな、裏もとらないし伝聞屋って名乗ったほうがいいじゃん。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:39.77 ID:qJdseNuL0
- >>706
大手サイトは当然に資本の影響を受けるだろうね。
でも自分で新たに新聞を発行するのは大変だが、自分でニュースサイトを立ち上げるのは
それほど大変ではない。費用的にも時間的にも。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:39.65 ID:Uk1v5i820
- 誰も毎月4000円も払ってブサヨのポエムなんか読みたくないだろ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:43.09 ID:6iynPBcw0
- 「ゴミになるだけ」じゃなくて「最初からゴミ」ってだけのこと。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:46.37 ID:a8CGQ8ek0
- 寝坊した日でもお悔やみ欄は見てる。
あと犯罪逮捕情報。
元夫がまた犯罪をする気がして。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:02:51.98 ID:YnlsgGvE0
- 確証バイアスというものを知らんらしい
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:01.81 ID:hYglVnv40
- 新聞社は新聞や出版系は軽減税率にすべきと言ってるけど、
新聞って家計のやりくりで切られ易い候補の1つだと思うから、
自分で自分の首絞めてるんだよなあ
まあ遅かれ早かれ増税は避けられないから、早めに増税煽って
その見返りに軽減税率内にしようと企んでるんだろうが
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:10.03 ID:zSi7N3Z30
- どうせ読まないなら聖教新聞でも取ってやったほうが
たまに信者連中がまとめて仕事持ってきて黒字になるんだよなあ
宗教自体の勧誘も無いし、紙質は普通の新聞だから内容さえ目を瞑れば色々使えるし
物は使いようだな
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:12.66 ID:DWO9Qyoo0
- >>689
新聞社の記事が正しければ、本来生き残っては許されない立場だったんだw
健康な成人男性なのに誰も救援もしないで自分だけ津波から逃げた犯罪者
被災地で自衛隊の救援を受けた。憲法9条違反の犯罪者
米軍の救援物資を受け取った。沖縄に基地を持つ鬼畜米兵の救援を受けた売国奴
新聞記者が正しければ俺は死刑だなw
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:12.63 ID:jhTRsM0C0
- >>745
ニュース?
新聞のどこに”ニュース”があるのさ?
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:23.46 ID:CH4PWVe90
- 今時、情報の更新が朝と夕方の2回だけって…。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:30.81 ID:OqyB/tuo0
- ゴミを増やさずCO2削減
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:39.89 ID:nkSBFhSp0
- >>360
ナルホドー
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:43.28 ID:NL2URfF80
- せめて事実しか書かなけりゃまだ読めるのだろうけど・・・
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:45.72 ID:LF6E8o+K0
- 金払ってまで読む価値が無い事に気がついただけだろ
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:48.15 ID:0oTM+mVB0
- 新聞がこの先もう少しだけ生き残るには、朝刊と夕刊を入れ替えればいいんだよ
朝刊はサラリーマンが把握すべき主要ニュースを軽くおさらい
夕刊でその日の速報とともに誌面を割いてじっくり掘り下げる
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:48.47 ID:0M+a8TJf0
- 新聞を廃品回収に出したいけれど重いって隣のばぁちゃんがいってた
だから取らないって
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:03:55.91 ID:9aSq4HEN0
- >>721
iPhoneアプリの産經新聞が出た時には、
「おおっ!見出しの重み付けって端末でも効くな!」
と驚いたもんだった。
そういうノウハウをうまく今の生活スタイルに落とし込めれば、
まだなんか商売になるかも知れないけど、
あそこから展開ないなあ。資本あるのに怠惰過ぎ。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:00.77 ID:D5qNT9Hu0
-
今ちょっとアマゾンで調べたらちり紙はちり紙として買ったほうがめちゃくちゃ安いな
もう犬用に新聞取らなくていいや www
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:03.02 ID:5PYyZV3z0
-
新聞読むなら地方紙のほうが情報が正確
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:06.08 ID:Bqc9nfVvO
- 読む習慣つけには良いよな
ガキの頃から新聞とTVの内容が違いを探す事が楽しみだった
今は極左新聞だから事件記事くらいしか読まないな
地元の基地のイベントすら載せないからほぼ掃除紙
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:06.80 ID:YT7xzO+Y0
- >>744
戦前 満州に活路を見出そう
今 中韓に活路を見出そう
こいつら何も変わってないな
>>729
民主の黒い疑惑は完全に2chのほうが先行してるよなw
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:11.96 ID:wcdccSAc0
- キッチンペーパーにチラシを包んて配達してくれた方が有難い。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:20.23 ID:YYXIiP3x0
- お笑い芸人をTVに出すのも5分の1くらいにしろ
出すなら専用チャンネルでやってくれ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:21.25 ID:xQ2E5eP90
- 30年後にはなくなってると思う
ゴミになるのが本当に馬鹿らしいわけで
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:49.76 ID:Onot+bqt0
- >>739
ホントにな
おっさんもおじいさんも携帯いじってる
あと、読書してる人が再び目立ってきたかも
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:51.48 ID:C2eahg3c0
- >>733
少なくとも、「いま、2chで多数の興味を引いているのは?」ってのは、さくっと掴めるからなぁ。
昨日の晩は興味がなくて開かなかったタイトルでも、今朝になって★10とかあったら内容確認したくなるし
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:04:57.29 ID:eyvp1Fi70
- 森林資源、エネルギーの無駄遣いだろ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:12.58 ID:uDACJfaA0
- 朝日より赤旗のほうがマシ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:14.95 ID:EG4lv2fP0
- 学校で新聞を読みなさいって
教育されたけど
それって許されんの???
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:15.53 ID:IrqPEKlXO
- 野菜の保存には重宝する
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:22.37 ID:8UdSvb+60
- >>1
うむ、いい傾向だなw
毎日輪転機でゴミを刷ってるわけだからなw
はよ潰れて路頭に迷えクズどもが!!
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:31.88 ID:eLXfJRTn0
- 朝日や毎日の電波社説を熟読してる読者って購読者全体の何%いるんだろうな
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:31.61 ID:7AFGq6sA0
- すんげーレベルが下がってるような気はする
朝日新聞なんておもちゃみたい
あれ、大人が読むもんかね
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:35.35 ID:BbvPxW9q0
- 役に立つのはちらしくらいかと思ったけど
スーパーの特売日以外はパチンコのちらしばかりだわ・・・いらね
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:42.90 ID:JB7AyFKB0
- >>724
>盛り上がりすぎ 本社突入もありえた状況だった
あの状況にびびった朝日新聞が抗議文をやっと受け取った
最後に朝日新聞の大嫌いな君が代を斉唱されてたねえ
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:47.28 ID:MHz5QrbF0
- >>750
だな。
フジデモから犯罪者の氏名から国会で通った法律まで
ネットでは、なんで新聞やテレビは乗せない?ってことばかりだもんな。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:51.51 ID:Lgawc5+U0
- 記者クラブが書いてる新聞なんて信用出来ない
ネットでニュース見て、そのソースが正しいかどうか
自分で判断してる。利権、圧力が絡んでいる大手のメディアは
早くこの日本から消えればいい。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:05:55.75 ID:O64xJx8c0
- 1つの記事にいろんなコメントが付いて多角的に考察できるのがネット
1つの解を偏向して一方的に押し付けるのが新聞紙
どちらが人間形成に役立つか論ずる必要はないよね
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:09.48 ID:h5YRv4bm0
- いとこが日本人ではありません、なぜか
ニュースでも 李 受刑者の箇所が広告かぶって見えない仕様です
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/photos/121020/waf12102014440010-p1.htm
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:12.66 ID:Rske6SoG0
- >>1
いやいや引っ越しのときに皿を包むのに使えるぞ
緊急時には寒さ対策にもなるし、ケツも拭ける
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:16.87 ID:UGxdxVmL0
- >>758
創価学会員と仕事上の付き合いでもあればタダでくれるしな>聖教新聞。
TV欄しか見ない分には他紙よりもページ数が少ないしチラシもないしでゴミにならない。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:38.36 ID:xyaPho/Q0
- 新聞なんかとったことがない
おれのまわりも みんな
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:40.10 ID:Bqc9nfVvO
- >>736
ユトリスギル
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:44.32 ID:euu2WueZ0
- チラシ用包み紙としてはなかなかの性能
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:51.21 ID:nkSBFhSp0
- 自分は株式取引始めたと同時に日経新聞よむのやめた
情報に色が付いてるがダメなのと、
ネット証券に口座あると無料で、
リアルタイムでロイターみたいな情報見ることができたから
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:52.22 ID:LInHDBMs0
- 靴の脱水材として便利だぞ
月に1回買えば十分だが
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:06:57.25 ID:f1e9i5pyO
- >>706
ネット、特に匿名板の場合は"多種多様で雑多な意見"で溢れるからね。巨大資本が唯一"コントロール不可能な媒体"なのは事実。
ただし!
取捨選択の自己責任は必要だし、その能力を試される場でもある。日本のTwitterが"馬鹿ッター・馬鹿発見器"と揶揄されてる現状を見るに、情けなくなるのは確か。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:01.82 ID:uMSE4vBEP
- 糞層下の聖教新聞も部数減りまくりなんだってなw
近所のばあさんが助けてくれと来やがったが追い返した
- 800 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:04.37 ID:nJQbFGLL0
- 嘘を嘘
悪意を悪意と見抜いて簡単に対処人なら2chは新聞よりも便利
だから中高生には、2chは向いてないね。まだ頭脳が発達しきってないから
大人の悪意に飲まれちゃう
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:18.26 ID:SAkeM34D0
- スーパーのチラシが今以上にネットで豊富に楽に読める時代がきますように
そうなれば、新聞の購読率は10%以下になるだろう
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:18.70 ID:neXHexLz0
- 内容がたいしたことないなら、まだいい
金払って、さらに利権がらみの広告記事、妄想新聞社のちょうちん小説を読むのが無駄
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:24.86 ID:yveyJDGI0
- もう、物理的に遅くなることはどうしようもないんだし、ネット速報の検証ウラ取りを十分にやってもらって、
隔日発行(週3日位の配信?)で構わないんではないのかね。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:25.42 ID:Zcs/s1WzO
- 韓国に届けてやれよw尻拭く紙に使えや
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:36.86 ID:wcdccSAc0
- >>789
自分でコメント書いて反応を知る事も出来るもんな。
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:37.83 ID:bDJJ+1pz0
- >>768
新聞社自体は本体の広告収入あればいいんだからそれでも良いだろうけど、
折り込み頼みの小売店が一斉に首吊るからできないんだろうな。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:39.81 ID:TEZPxFIo0
- 読売は本当に酷いと思う
嘘しか書いてない
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:44.46 ID:ppXhahDNO
- 入試問題に朝日新聞を使う大学のレベルは低い。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:48.75 ID:f5W8OOx40
-
何も書いてない まっさらな「しんぶん用紙」
を商品化すれば売れると思う
- 810 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:49.28 ID:MHIMc7pwO
- うちは読売だからなー
内容もたいしたことないっていうのは反論出来ないわ
森口の大誤報は見切りつけられても仕方ないだろう
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:53.27 ID:KJFbHmeG0
- ドサクサに紛れて聖教新聞を押してるアホはなんだww
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:53.41 ID:2z1/naJs0
- 新聞代がばかにならんってのは分かるが、新聞もテレビも信用できなくて
ネットのニュースって、おかしくね?
ネットのニュースってさ、新聞社やテレビのやつだろ。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:07:57.39 ID:XqpNqBkP0
- うちの地域がゴミを捨てる際に新聞でゴミを見えなくしろとかしょうもないこというけど
ゴミ捨てのために新聞とるのも馬鹿らしいから
100円ショップにいったときに多めに新聞もらって帰ってる。
カラス対策とかいうけど、エコエコ言う時代に
わざわざ不要な新聞買わせるきまりを作るのが信じられん。
町内会に新聞屋が居るとしか思えん。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:23.09 ID:m7tTwP1l0
- 新聞は情報が偏ってるもんね
そんなものに年に4万も出せない
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:28.36 ID:ieSUcICU0
- 熱帯雨林を守る為新聞は飼いません。
新聞を買うことは反社会的行為です。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:41.06 ID:KGhDFjg00
- >>770 新聞読むなら地方紙のほうが情報が正確
京都新聞はゴミのような社説を書いてますよw
個人的思想全開の2ちゃんレベルの社説は、書き手の名前を書くべき
書けないならその新聞は読む価値ないわ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:45.15 ID:/p8mSBfm0
- >>777
俺はスレタイが
【政治】鳩山元首相・・・
だった際には反射的に「お前が言うな(orもうお前は黙ってろ)」みたいな書き込みしたくなるw
- 818 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:51.03 ID:+HfSabz50
- でも会社の部長クラスはみんな新聞を読んでいるけどね
新聞を読んでいない人は会社の末端社員に多い
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:56.16 ID:SyhLMC+b0
- ネットは嘘やデマが多いからな
プロが書く確りとした情報は必要だよ
紙媒体ってのはもう時代に合わないんだろうが
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:08:56.62 ID:qJdseNuL0
- 内容うんぬんは置いておいても、ビジネスモデルとしておかしいんだよな。
電子化して「ウチは中韓マンセーのニュースサイトです!」って開き直ってくれればいいのに。
どんな主張だろうが言論は自由だからね。それでユーザーが集まるかはしらんけど。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:09:02.55 ID:euu2WueZ0
- 情報としては内容もスピードも中途半端
スピードはネット、内容は本で代用される
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:09:14.78 ID:9xOMmpKH0
- >>692
半日遅れの情報を読むのは楽しいかい?
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:09:22.72 ID:/i72DxmG0
- >>780
日狂組の教師がマトモとは思えんので、新聞購読を進めるのも理解できる。
だが、自分の身内がそういわれたといったら、
新聞記事だといって自分でソースから調べた情報を与えたいなあ。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:09:26.00 ID:eLXfJRTn0
- 右から左まで幅広く読むのが理想だけど紙媒体だとほぼ不可能
でもネットなら簡単に出来る
しかもタダで
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:09:40.82 ID:2E8sbdjt0
- 実は、分かってる大人には最適
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:09:58.81 ID:sibjcXtMO
- >>34
差別助長組織の駄文なんか、金を出すどころかタダでも有害
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:10:10.33 ID:Z1QrBuzUO
- 今読んでいる新聞やめますと電話をいれた、そしたら次に購読する新聞をお聞かせ下さいと言った、
いや次は無いですと言ったら、必要にそれはできないと言ってきたが、
何故そんな事言えるのか?
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:10:10.75 ID:89j1YKM1P
- 最近新聞屋の勧誘が多いのはこれが理由なのかな?
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:10:28.21 ID:C2eahg3c0
- >>780
字を読んで想像力を鍛えるのと、国語力のアップ
さらに情報を積極的に取り入れる習慣って意味なら悪くないけど
異様に偏向が掛かった、イデオロギーの濃すぎる
古い情報を押し付けられるってのはチョット・・・
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:10:41.35 ID:I1idLJYb0
- 中庸ならとってもいいけど
メディアが結託して左に寄ってるからな
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:10:43.29 ID:QWqf3vVcO
- >>684
うちの親はチラシと地方ニュースがあるから仕方なく取ってるw
夕刊は薄っぺらくて中身がないから要らんらしい@道新
- 832 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:10:45.59 ID:BmHZx0zD0
- 新聞を家に入れる時の音がでかくて子供が起きるからとるのやめた
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:02.17 ID:/p8mSBfm0
- >>822
半日どころかヘタすれば数ヶ月前の話題で記事書いてるぞ。
「この後のアレは書いてないの?」って思うこともしばしば。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:02.55 ID:2FJH4ff50
- ネットオンリーでも自力でソース漁ってるならいいが
2chやヤフーだけに頼ってる奴は新聞読者より偏ってるだろ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:03.32 ID:iIhrFDMP0
- 今新聞広げても悪い出来事しか書いてないんじゃないか?
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:06.20 ID:HJzjDrM/0
- 新聞がなくなればまるでニュースそのものが無くなるような言い方だけど、
ありえないでしょ。変わるサービスが台頭するだけ。
そもそも通信インフラを数社だけで独占してて喰い合う心配もなくのうのうと
高い給料もらいながら弱者救済だの能書き垂れてた機関紙がなくなって誰が困る?
だれも困らねえっつうの?新聞発行数の少ない国でなにか不都合あるか?ねえよそんなもん。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:16.32 ID:gMIueOto0
- ×ゴミになる
○初めからゴミ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:16.30 ID:cQzaCNYY0
- >>819
テロのプロが書いた売春婦やら南京大虐殺やらで
現状の問題が起きているのですが
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:18.56 ID:wcdccSAc0
- マスゴミが叩いていた3500円のカツカレー。
新聞やめたら毎月食えるんだぜwww
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:25.06 ID:uMSE4vBEP
- >>811
聖教新聞の購読部数減りまくりだからだろw
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:31.87 ID:09g/HeuL0
- 月1000円になったら買ってやるよ
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:38.88 ID:+3FP1OH2O
- ×新聞はゴミになるだけ
○新聞はゴミ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:42.35 ID:fytxu7WPP
- 一年前まで産経を15年くらいとってたが狂ってたなぁ
一番おかしかったのはアメリカのテロ戦争の時
とにかくアメリカについて行きさえすれば勝ち組だ、国際正義も法も知った事か、
力こそパワー、勝ちさえすればなんでもええねん
っていうまるで2chにいる馬鹿みたいな事を連日連日書き殴ってた
- 844 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:46.26 ID:W73DyTqyO
- 新聞は必要かもしれないが
アカヒと変態と聖教と赤旗とアカヒと変態とアカヒと変態は要らないなw
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:46.59 ID:cTbvD59GO
- 新聞より2ちゃん、これは正しい判断ですか?
- 846 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:46.68 ID:dxf5xLZp0
- >>819
新聞は、各社のフィルターがかかってて、嘘になってることもある
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:48.96 ID:j69MhyCQ0
- >>1
ゴミになるんじゃないでしょ?
配達された時点でゴミだから
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:54.57 ID:eLXfJRTn0
- むしろ全国紙より地方紙の方が需要がある
お悔やみ欄とか
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:11:57.16 ID:tfsXgnTt0
- 年5万円弱の無駄使い 勿体ないね
番組欄しか見ない年寄りがいなくなったらすぐ止めるよ
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:01.80 ID:ehIVQLg20
- ペットの鳥飼ってるから職場で新聞紙もらってるけど
そのくらいの利用価値しかない
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:02.20 ID:kaTE5MwY0
- 俺にとって新聞は必要だな
無いと困るんだよ、鳥かごの糞受けには必須アイテム
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:10.24 ID:ggkB5e3gO
- 確かに浅いよね、新聞って
薄いし
情報に価値がない
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:10.65 ID:KJFbHmeG0
- >>827
お前は何を言っているんだ。とリアルで言いそうだ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:18.21 ID:imtpfC1u0
- 朝鮮日報をわざわざかって読みたいと思う人はいないもんね
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:20.41 ID:CaisXxG60
- 若者の○○離れってフレーズは、
反日売国奴どもによる日本企業に対するネガティブキャンペーンである事が多いが、
「新聞離れ」だけは事実www ついでに「テレビ離れ」もww
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:22.20 ID:aT/3HO6A0
- >>819
>ネットは嘘やデマが多いからな
これは掘り下げて調べようとしない馬鹿な奴の言い訳だなw
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:23.46 ID:LpM6sQ0y0
- チラシだけで良いな。あとはネットやテレビで勝手に情報は入って来るし。
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:24.26 ID:umueXd8L0
- >>834
ネット中心のメディアがあってもいいけどね。
本当に読む価値があるものなら…
まあ見当たらないね。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:26.28 ID:MD0wpf2Q0
- 「腐乱死体になりたくなければ新聞を取ろう」
by 毎日
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:31.87 ID:8yybqT6iO
- >>819
IPSが何だって?
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:37.61 ID:JB7AyFKB0
- >>750
わかる
やっと載ったか(おそえよ)
やはり載せられなかったか(まあ当然か)
また捏造お花畑社説かよ(ようやるわ)
こんな観察対象物としてもつまらない存在
ここ見てる記者どもよ
たまには読者を驚かしてみろよ
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:43.10 ID:KXdwQmKw0
- 考えてみたらうちのマンションも、古紙回収の時に出てるもの見ても
新聞ってほんとに少ないなあ。ダンボールばっかり。
新聞取らずにネットで通販が増えたってことか。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:12:48.32 ID:pDerSnrKP
- 内容も普通に偏ってるしなぁ
完全に一方的だからネットより怖いわ
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:02.81 ID:YnlsgGvE0
- まあネットはプロじゃないのが混じる分質が劣るよ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:14.00 ID:Onot+bqt0
- >>706
そりゃそうだけど
ネットだと記事を見比べれるし、またココみたい記事について意見できるし聞けるし
また、現地スネークの情報あったりするし
尼崎のだって、ネットじゃないと知らなかった人物いるしな
参加できて楽しいし、一方通行な新聞TVよりずっと楽しいよ
- 866 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:15.07 ID:mvsGkVeu0
- 新聞も世界のグローバル化に対応して、まだITインフラが整わず紙媒体が主要な位置にある国に進出すりゃいいのよ
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:37.87 ID:jhTRsM0C0
- >>819
サンゴ礁はどうした?
変態が!
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:54.54 ID:6nKwUO8A0
- 日本の新聞は、東海新報、北國新聞、伊勢新聞、産経新聞の4紙だけで充分
紙の無駄だから他は発行を遠慮するべきだよ。エコのために。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:56.95 ID:m7tTwP1l0
- >>848
TVも全国ネットのより地方のニュースの方がいい情報が得られる
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:58.71 ID:pB3zD92U0
- 偏向しなきゃいいんだよ
事実のみを粛々と伝えろ
偏った俺の意見とかいらないから
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:13:59.34 ID:ZdF9hJYeO
- 新聞を溜める→留守である証明→空き巣に狙われる
ってのが分かってて新聞取る気にはなれんよ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:01.00 ID:7NRn/qp60
- 勧誘がうざかったので、
一紙につき、月5万円ずつよこせ、って言ったら
帰っていきました
- 873 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:05.04 ID:/i72DxmG0
- >845
正しいとは言えない。
結局、一番悪いのは人の意見を鵜呑みにすることだからね。
能動的に多数の情報を得て、自分で考えることが大事。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:08.01 ID:/p8mSBfm0
- >>864
紙媒体はダメな方向で質が高いからな。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:18.19 ID:rYZjg6jN0
- >>790
ホントだw
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:30.11 ID:Ngeh8JV40
- 漫画雑誌も捨てるの面倒で買わなくなったな。
ジャンプも早く電子版配信してほしいわ
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:33.95 ID:f5W8OOx40
- いつになったらこうなるんだよ
Tablet Newspaper of the Future (1995)
http://www.youtube.com/watch?v=gCeOM0XwXsY
販売店と印刷屋の圧力がでかすぎるんじゃねえのか
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:36.23 ID:/pA935Yl0
- 広告主がいる以上、公正公平な記事なんて書けない。
読者からの金だけで成り立つビジネスモデルに転向しない限りしんぶんは廃れる。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:36.69 ID:u3qqUlPQ0
- 新聞は情報が遅い上に強烈にバイアスがかかってるんでウンザリする
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:37.62 ID:sIO9VeFk0
- パチンコ、健康食品、人材派遣だらけのチラシ広告
誰がみるか!
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:46.06 ID:9aSq4HEN0
- >>798
Twitterは誰をフォローするかで全くTLが異なって来るから、
うまく使えば実に面白いメディアなんだけどね。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:49.88 ID:S+LSvwEX0
- チラシだけ配達してくれるサービスないかなーと思ってたら、
リクルートあたりがやってるそうなのを聞いたけど、
申し込みとかめんどくさかったので結局何もしなかった。
別にスーパーの特売チラシがなくても、日々の生活には何の支障もないので、
やっぱり新聞は不要だな。
広告だって、そもそも本当はなくても困らないものを無理やり買いたくさせるためのものだからねえ。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:50.61 ID:R1iU1fw10
- 大したことないじゃなくて、ハッキリ有害だろ
正しい判断は事実に基づく正確な情報が必要なのに、
それが全くない
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:51.58 ID:QrINYNrD0
-
日本のマスコミ報道と2ちゃんねるの情報格差について(ルーマニアでの邦人女性殺害事件)
http://nihonnococoro.at.webry.info/201208/article_27.html
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:53.56 ID:MD0wpf2Q0
- >>866
グローバルと言いつつなぜか特亜ばかり目指します
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:14:55.70 ID:C2eahg3c0
- >>706
発行者のイデオロギーで「管理されている」か
まー、言っちゃなんだが「無法地帯でナンでも有り」かって違いじゃね?
ネットの情報だって「サイト管理者」からの影響はあるだろうしね。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:03.47 ID:umueXd8L0
- >>864
ポッと出の新人記者なんて馬鹿中学生並みだぞ?
専門的な事は全く頓珍漢だし。
まあ、高度に専門的な事はもともとデタラメだけど。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:27.22 ID:THs8nfle0
- 朝日新聞は「ニュースがわからん」とかいう特集みたいのがあるけど・・
おまえより知っとるわボケぇ・・と言いたくなる。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:31.04 ID:3o+itORJ0
- アメリカのどっかの新聞なんか、紙媒体から完全撤退したじゃないw
朝日とか毎日もそれでいいんじゃないのw
ただ、地震の時とかサバイバルには新聞あると助かる。
コンビニで2〜3部買って、キープしとくのはいい。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:34.56 ID:UUkU+hld0
- 正しくは朝日新聞なんて読む価値無し、だ。読めば読むほど日本人であることが嫌になる記事満載。
読んで気分が悪くなり、新聞もゴミなら一緒に入ってくるチラシはもっとゴミ。
ゴミを捨てるにも金がかかる時代だ、環境に悪く、中身は面白く無いし、読んでも知識として
何かを得る事も無い。そのうえで何で金を払わなくてはならない?
わしなどもう10年以上前から新聞は購読していないし今後購読するつもりも無い。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:36.61 ID:qjL+NoSh0
- 新聞、テレビは「国民の目をそらす」ためにある
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:36.70 ID:BmHZx0zD0
- 紙媒体の新聞は小さい端末に取って代わられるなんて
50年くらい前のSFでもでてたのになかなか消えないね
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:36.98 ID:Ltj+ujepO
- 消費税増税は賛成だけど
新聞は免税にしろ
近年稀に見るウマシカ話だ
こんなもんに金を払って読んでる人間が居ることに驚きだ
- 894 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/20(土) 20:15:40.95 ID:/TpAUrEgO
- >>847
印刷した時点でゴミだろ。
配達しないで捨てる押し紙だってあるし。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:43.47 ID:wcdccSAc0
- >>864
洗脳の質か?
メディアは事実だけ伝えれば良いんだよ。
考えるのは読者の仕事。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:46.44 ID:LW010GFnP
- そもそもいつまで縦書きなんだよ。
小説じゃあるまいし、事実を伝えるなら横書きの方が遥かに読みやすいわい。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:47.38 ID:QfWLX0Kz0
- >>52
手かな
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:47.79 ID:Onot+bqt0
- >>862
だよね
資源ゴミで新聞すっかり見なくなったわ
うちもダンボールばっか
しかもアマゾンや楽天
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:49.90 ID:YRARkLQh0
- 大した事無い ×
捏造しかない ○
価値どころか無駄で足を引っ張る嘘情報しかない
ガセ情報にカネを使う意味はないよな
ゴシップ記事のほうがまだマシ
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:15:52.47 ID:TM3S5UpA0
- 内容が大したことないどころか、
意図的に嘘を書いて購読してくれる
お客様を貶めようってんだから
そんなもん金払って読むなんてバカもいいとこだよねえ
特に朝日とか毎日とか
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:03.36 ID:wfgshvsRP
- 知りたいことは書いてない。
どうでもいいことは書いてある。
世論誘導があからさま
これじゃ買えないだろwww
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:07.31 ID:voXJ1kRS0
- タブレットとスマホの普及で完全に終わるな。
捨てるの面倒くさいもん。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:10.38 ID:uv7+6c8k0
- ID:YnlsgGvE0
お前だけ新聞読んだら良いだろ
もっと自信持って書き込めよ
朝日さんww
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:18.33 ID:tfsXgnTt0
- 死んでからなんてどうでもいいよね
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:20.80 ID:jhTRsM0C0
- >>864
プロの嘘つきにはかないませんよ
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:37.09 ID:KJFbHmeG0
- >>850>>851
ペット買ってる奴には結構必要だな
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:37.88 ID:hdQG73nC0
- 廃品回収に出すぐらいだろ
役に立ってんのか知らんが
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:45.92 ID:JB7AyFKB0
- >>801
スマフォに配信するサービスに変わるでしょ
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:54.21 ID:f8tkbPFv0
- 自分で「新聞は減税するべき!」とか都合の良い記事を載せちゃう新聞(笑)
もう騙せないんだよ。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:16:59.04 ID:B7pekr8Z0
- 今年のニュースをひとつも憶えていないw
新聞いらねーテレビいらねーw
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:00.76 ID:9aSq4HEN0
- >>892
日本は新聞以外の紙媒体も発達してるから、
電子化さらに遅れそうだな。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:07.71 ID:Lt+cc8Yh0
- 朝日新聞とか在日新聞になり下がってるしw
お金を払って洗脳新聞なんて誰が買うんだ?
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:17.92 ID:vVzublzQP
- ネットで記事とか読むと目が疲れるから新聞の方がいい
あと爪を切るときに下に敷けるから便利だわ
月たった3000円だしゴミ袋貰えるし、まだまだ必要だわ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:21.03 ID:3i8YPl850
- 新聞は差別主義だからいらないっす
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:36.72 ID:7XkiXyFF0
- 冷蔵室に野菜を入れるとき、新聞でくるんだほうが長持ちするって教えてもらった
新聞の何も印刷していないやつって売ってもらえるのかな?
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:43.38 ID:SzW4WqYT0
- そういや震災後新聞の勧誘全く来なくなったな
宗教や貴金属買取の連中は多いに増えたが
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:17:53.75 ID:hJI2Qf0+0
- さすがにPCが苦手なおっさん世代もスマフォでニュース
が見れることに気がついたか
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:02.63 ID:Infh8iFl0
- 消費増税法案を巡る一連の偏向記事で、
新聞には愛想が尽きた。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:16.02 ID:IokuVV2R0
- 日刊で読むほど重要なニュースがない。
利権構造にはまりこんでいる
新聞を定期講読する
なんてばかげている。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:31.47 ID:v6FFnM2j0
- 書いてあることが偏向とウソしかないものを金出して読むほどアホではないんで
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:35.21 ID:uSU7RQjj0
- ざまあああああああwwwwww
売国朝日は最初に潰れろよwww次変態毎日なwww
- 922 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/20(土) 20:18:38.64 ID:/TpAUrEgO
- >>856
嘘やデマの傾向から読み取れる情報もあるしな。
情報に受け身になるだけでは身に付かないスキルだけど、慣れると面白いよね。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:38.80 ID:jhTRsM0C0
- そして新聞だけは消費税減免しろとかな
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:46.44 ID:DMfJNjBS0
- 金払って洗脳される朝日新聞、毎日新聞
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:18:48.71 ID:MD0wpf2Q0
- >>917
アプリ入れなくてもブラウジングできちゃうからねー
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:04.51 ID:vt2L8eDDO
- だって捏造記事の反日新聞ですもの
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:10.38 ID:A3wA8UL9O
- 紙媒体だろうが電子媒体だろうが肝心なのは信頼性でしょ、中の人間が信用出来なきゃ、どんな媒体使おうが一緒
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:10.98 ID:umueXd8L0
- >>911
本は紙媒体で欲しいな。
表紙の手触りとかデザインとかも楽しみ。
新聞はいらん。ゴミ捨てるの面倒。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:14.89 ID:Ltj+ujepO
- 消費税増税すると経済に良い
新聞が消費税を払うのは経済負担だから止めろ
これのどこに「質」があるの?
「悪質」とか言いたいのか?
- 930 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:21.73 ID:0qkMeHZi0
- 昔は朝日新聞とってたけど、日本人悪いばかりの記事で胸糞悪いから取るの辞めた
新聞はネット(笑)とか馬鹿にしてるけど、ネットのがまだ新聞より偏りがなくていい
差別叫ぶ人が一番差別的なことしてると同じような感じだよね
新聞が気付かない限りどんどん離れてくだろうけど、自分たちのせいなんて
微塵も思ってないだろうしな
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:30.98 ID:/p8mSBfm0
- >>923
年に500億円もあれば足りよう
- 932 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:32.09 ID:36/D4Y790
- ここ一ヶ月だけ見てても、iPSの飛ばし記事やカツカレーや血縁で公人叩きとか・・・
これが大手マスメディアだから終わってる。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:34.60 ID:okoi0Jps0
- 内容が大したことないと言ってる奴は理解力が足りないただの馬鹿。
内容は捏造、裏取りなし、間違い、偏見だらけの酷いものだよ。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:51.99 ID:9W3qS9MK0
- 勤務先でも経費削減で真っ先に切られたのは新聞だったな
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:54.76 ID:NhaDnbu20
- 結論
新聞の価値とは、「鳥かごの糞受け」
それに見合った料金でないから売れない
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:19:55.79 ID:Jjv1Lgjq0
- 紙屑買うくらいなら、高級カツカレー食ったほうがいい
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:02.50 ID:HJzjDrM/0
- >>919
少なくともネット利用者にとっては日刊の速報性になんのメリットもないよな。
だとしたら限りなく値打ちがなくて当然だわな。
そもそも「新聞」って媒体がその速報性を売りにも出来ず、活字文化なんて
持ち出してる次点でもう負け戦だと思うよ。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:06.79 ID:Gc6OnhzJO
- 誘導報道しかしないからそりゃ部数減るよな。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:16.26 ID:LpM6sQ0y0
- 新聞配達時に昨日の読み終えた新聞回収してってくれると助かるなぁ。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:20.82 ID:dpvknoMY0
- 新聞に月3千円以上払う価値なんてないわ。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:27.37 ID:NGW99A0z0
- 梱包資材としても朝日新聞とか毎日新聞は使えないよ
送付先でこいつこんな新聞読んでいるのかと思われたら恥ずかしい
- 942 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:28.84 ID:7dn4/rt/0
- 優秀な大学生や社会人はほとんど新聞を読んでいるのは確か
逆に新聞を読んでいない人はランクが低い人が多い
- 943 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:43.72 ID:ja3wfb1Y0
- 知りたい時事が書いてないのに取るわけねーだろ馬鹿
- 944 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:46.84 ID:O64xJx8c0
- >>805
その人達のお陰で捏造や偏向記事が見直されるし良いことだらけだぬ
新聞紙は捏造したらそのまんま
偏向してもそのまんま
修正記事なんか滅多に出さず出しても誰も気付かない片隅に載せるだけ
これじゃあ新聞の存在意義は無くなるわね
- 945 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:56.16 ID:u3qqUlPQ0
- ネットにはキチガイも電波も多々居るけど、そいつらは即座に反論されるからなー
- 946 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:20:59.81 ID:9sbXF4sj0
- 勢いはええええ絵
- 947 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:06.67 ID:jhTRsM0C0
- >>931
ほんと新聞は質が高いよ
悪質度が高すぎるよっ
- 948 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:13.28 ID:cDSotzOD0
- >>912
パブロフの犬願望のあるちょっとマゾッ気のある情弱とか
「受験に強いアサピー新聞」とか言われると
ヨダレながして購読したくなっちゃうんだろ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:22.30 ID:fmDApfMA0
- ここには、新聞というメディア自体が不要、という意見が多いけどさ、
もし、偏向も誘導も主張もしない、まっとうな内容の新聞が存在してたら、
おれは買ってると思うな。
正常な新聞社を新たに作るか、今の新聞社の中身を総取っ替えすれば、
もう少し延命できるんじゃないか?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:22.44 ID:KJFbHmeG0
- まぁ追い詰められてどんどん恨みつらみで記事書けばいいと思う
そんな負のオーラ出した新聞なんて余計に読まなくなるだろしww
- 951 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:37.01 ID:bGARTuvq0
- >>917
うちの親60代だけど普通にパソコン使ってるぞw
ネット閲覧はもちろん、eメールもやるし、年賀状を作って印刷したり、
孫を喜ばせるために幼児向けのゲーム買ってきてインストールしたり、今の60代はそのくらい普通にこなせる。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:45.31 ID:pDerSnrKP
- >>942
懐かしさ漂う釣りだw
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:53.05 ID:40LKOVbM0
- >>864
集合知 で検索しような。2000年初期に流行った言葉だがw
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:53.53 ID:Onot+bqt0
- つか
今は新聞広げて読んでる人見ると笑えてしまう
(あいつ新聞なんか読んでるよ)って
「私はクルクルパーです」って
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:53.43 ID:ppXhahDNO
- 今年の重大ニュースに、読売の誤報、朝日の差別を入れないと、日本の新聞はますます嫌われる。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:21:55.98 ID:EdXgRR4g0
- >>864
プロの捏造洗脳報道の方が上だよな。
嘘で塗り固めれば良いからプロは楽だよな。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:00.88 ID:T8vMZY5tO
- それでも連日しつこく家に来る新聞の勧誘員
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:06.63 ID:57c9IRFb0
- 沖縄タイムスと中日新聞はよいよね
偏向してないし中立的に報道してくれる
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:12.98 ID:wpAfjv1f0
- >>922
真実にまぎれる嘘と嘘にまぎれる真実。
後者の視点で前者を分析するのが面白いわけだなw
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:13.24 ID:7XkiXyFF0
- 活字を大勢に届けるために販売網を持っているという強みは無くなってるからね
ネットがあるし
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:25.54 ID:yPj8RhNE0
- >>10
何年も前からリクルートがやってたよ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:31.45 ID:YCHRwnhk0
- うちもゴミになるだけだからとってない
内容も金払って持ってきてもらうほどのもんでもないし
とくに中韓べったりの記事なんか朝夕不快なだけだから頼まれても読みたくないし
論説とか読まなかったからって何の問題もない
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:46.02 ID:C2eahg3c0
- >>933
ネットだと、足りない情報を追加カキコしてく、その分野で働いてる人や
どんな意見が多いかくらいは分かるからなぁ。
あんまりアホなカキコは叩かれるし。
・・・俗に言う「工作員」みたいなのも居るけどw
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:50.07 ID:LtaQLHwc0
-
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・ゲゲゲ・・あ、朝日新聞が勝手に配達されているッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:00.50 ID:YnlsgGvE0
- >>942
まあそうだわな
まともな人はネットのみに頼ったりしない
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:08.65 ID:wgqeMqNq0
- >>39
なんて生活力のある人なんだ。感動した。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:10.05 ID:u3qqUlPQ0
- 金貰って偏った記事で誘導する…てのがプロだからなぁ
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:21.94 ID:uAK8G99x0
- 世界的に見ればこんなに新聞が売れてる国のほうが珍しい
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:26.96 ID:JsZ1rmKK0
-
植物標本作るためだけにたまに買ってる。
必要なのは日付だけ(笑)
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:49.36 ID:umueXd8L0
- >>964
恐怖新聞かよw
本当読んだだけで寿命が縮まりそうw
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:50.38 ID:paB8wZTPO
- テレビ番組表とチラシのためにかってたようなもんだからな
テレビがつまんやくなって
上のふたつもネットやテレビ自身に装備されたからな〜
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:23:57.87 ID:4eAkFl/50
- 記事にバイアスがかかりすぎてて読む価値がない
- 973 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:05.33 ID:Onot+bqt0
- >>949
俺はローカルフリーペーパーになると思う
新聞記事はもうネットやスマホでみるのが当たり前になると思う
タイムリーだし、更新すれば最新記事入手できるし、手軽だし
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:22.33 ID:euu2WueZ0
- せめて今の5倍の内容くらい情報書いてくれ
そこら辺の漫画の活字量と変わらん
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:24.10 ID:7XkiXyFF0
- >>942
そういう得意のレッテル張りも通用しなくなってきたよね
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:24.26 ID:MD0wpf2Q0
- >>967
しかも騙す相手からカネ巻き上げてます
あれっなんか詐欺みたいじゃん
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:29.19 ID:LglPD0yV0
- でもな、新聞会社が無くなったらネットニュースも手に入らなくなるんだよな。
ニュー速+板と言えども、既存マスコミの一次情報があって初めて成り立っている。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:29.33 ID:O64xJx8c0
- >>949
無理じゃないかな
ネットには即時性があるからね
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:33.29 ID:KJFbHmeG0
- 月3千ならジャンプ代+増刊に使うわ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:36.39 ID:pDerSnrKP
- YnlsgGvE0さん面白いw
隠す気もないという
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:43.97 ID:MIsOSim10
- 原発について偏って毎日のように記事にするので、新聞止めた。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:46.91 ID:JB7AyFKB0
- >>949
それはもはや「新聞」ではない別物だな
江戸時代の瓦版とか室町時代の落書とか
新聞は出来た時からプロパガンダ媒体だったから
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:47.37 ID:MWOpD9kA0
- ネットやTVで事足りるからな
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:24:48.25 ID:gRzIHr7q0
- スーパーの広告はネットで見れるから新聞いらないわ
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:25:14.97 ID:UHXavBh60
- 昔引っ越した直後に着た読売の拡張員が来たので断ったんだが
いかにも田舎から出てきたばかりの純朴な兄ちゃんだったのが
半年後にまた来たとき、アロハ着て超人相悪くなってて笑った。
ほとんど別人だったが鼻の穴がでかくて糸井重里似だったので分かった。
たった半年であそこまで人格変わるほど無理やりな営業しないと
成り立たないような媒体はもう世間に必要とされてないってことだろう。
それだって13年前の話だ。
いったいいつまで売る気よw
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:25:28.32 ID:VhhObrOb0
- 21世紀に紙媒体とか趣味の範囲だろ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:25:50.82 ID:jhTRsM0C0
- >>942
馬鹿すぎる
クーリエで検索してみろ
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:26:01.58 ID:yPj8RhNE0
- >>968
前にテレビで見たが、新聞の発行部数世界のTOP3
読売 朝日 毎日
戦慄した
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:26:02.13 ID:cDSotzOD0
-
どっちみち斜陽産業なのに
このスレで新聞擁護して延命したがってる奴って
何なの、バカなの、死ぬの?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:26:17.52 ID:vVzublzQP
- 変態新聞とアカヒ新聞が新聞の印象を悪くしまくっているんだろうな
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:26:47.15 ID:Onot+bqt0
- >>942
確かに、証券会社のヤツは読んでるし、役人も読んでるひと多い
でも、それも先細りだと思うな
増えることは無いと思う
- 992 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:26:54.62 ID:mBh9P58A0
- 意識の高い私は読んでいます
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:06.22 ID:2JISWkOv0
- 毎日配ることはない
コンビニに置いて必要なら買いに行けばいいよなあ
- 994 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:13.52 ID:9aSq4HEN0
- >>988
押し紙引いたらどんなもんだろねw
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:27.51 ID:BfeIiYUI0
- ◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 996 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:29.41 ID:9QgBswRT0
- 新聞社があってネットでニュースが見れんだぞ?
コジキ共が偉そうに
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:29.41 ID:MwH7jrHA0
- >>942
もはやレッテル貼るしか反論できないのかw
憐れすぎるw
- 998 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:34.95 ID:0WcNBgBc0
- >>91
速報系はだいたいでかい字で紙面稼ぐよねえ
本文より見出しがでかい(広い)とか性犯罪が大好きとか・・・
相手がカネ払ってるなんて考えてないんだろうなあ
- 999 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:41.52 ID:C2eahg3c0
- >>934
雑誌(日経系)を事務所で回覧させられるんだが
全ページめくって内容を軽く斜め読みするだけで
30分くらい時間取られてる・・・
相変わらず中国進出マンセーだが
さすがに反日暴動にも軽〜く触れてはいた
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:27:53.00 ID:XwpSBLDd0
- 外国の新聞は安くてボリュームがあって、しかもちゃんとシナについて、
真実の情報を載せるから、一紙購読していますけど、
日本の新聞は一切購読しておりません。
それでまったく困りません。
今時、あんな糞みたいな日本の新聞を読むやつがいるほうが不思議。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)