2012年10月19日
オスプレイのヘリモードはナセル角度85度以上、転換モードは84度以下、固定翼機モードは0度です。そしてオスプレイの普天間周辺での運用に付いての日米合意は、ヘリコプターモードで基地施設外を飛ばない、転換モードはなるべく時間を少なくするというものです。転換モードでの基地施設外での運用は認められています。しかし転換モードはナセル角度1度〜84度と範囲が広く、ナセルを立てていたらヘリモードと見分けが付き難いです。

ナセル角度80〜90度

ナセル角度85度近辺がモード分類上の境目になるのですが、この辺りでは遠くから見ただけでは分からず、誤認が相次いでいます。しかしマスコミの中には見ただけで転換モードと分かる角度なのにヘリモードだと報道しているところすらあります。恐らく、ヘリモードの分類基準そのものを知らないのでしょう・・・。


オスプレイ那覇新都心をヘリモード飛行:沖縄タイムス - YouTube

ナセル角度60度

沖縄タイムスがYouTubeに挙げた動画の解説は間違いです。明らかな転換モードのオスプレイを「ヘリモードで飛行しているとみられる」と誤報を流してしまっています。しかし転換モードの基地施設外での飛行は日米合意で禁止されておらず、少なくともこの動画は違反の証拠とはなり得ません。
20時02分 | 固定リンク | Comment (17) | オスプレイ |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 沖縄タイムスも琉球新報も角度を計りもせずに違反だと騒いでるからな。捏造報道だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月19日 20:20:45
  2. 沖縄のマスコミの『オスプレイがヘリモードで市街地を飛行している、協定違反だ』報道で嫌気が差した今日この頃。調査したらヘリモードではないではないか。くだらないな。

    Posted by 90式改 at 2012年10月19日 20:25:11
  3. オスプレイ配備強行 市街地上空で「転換」:琉球新報

    http://www.youtube.com/watch?v=yj7R-MBGSRo

    そりゃ転換は禁止されてないし・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月19日 20:50:58
  4. 自称平和勢力は科学的検証ができなくて暴力主義で宗教的狂信者ですから、たぶん何がなんでもオスプレイ反対でしょうけど

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月19日 21:05:38
  5. 動画では街中の音ばかりがうるさいなぁ〜
    オスプレイの音、どこ?

    困難じゃ、難癖付けるところは転換モードしかないだろうね。
    一般にはそれがどうかってのは意図的に報じないんだから、悪いと印象付けて、批判報道もやり易い訳で・・

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月19日 21:39:52
  6. そのうち、ティルトローターの民生機がどんどん出てきて、
    報道用にヘリコプターモードを重視した機種が登場したら報道機関はこぞって導入して市街地上空をヘリコプターモードで飛び続けながら実況生中継とかやるのでしょうね。

    そして、オスプレイ日本配備の騒動を振り返って「なんであんなに騒いでたのだ?」とか思うわけですね。
    …あ、報道機関は振り返ったりしないのは言うまでもありませんね。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月19日 21:51:35
  7. オスプレイ、韓国へ飛行=国内外移動訓練本格化へ−沖縄、岩国経由で・米海兵隊
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012101901029

    烏山の航空ショーに参加するんだってさ。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 00:51:45
  8. >3

    真上を通っているのに、あの程度とは。
    風の音のほうがうるさいじゃん。


    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 01:58:57
  9. よく知らない人なら、見た目がヘリっぽいんからヘリモードだといわれても疑いはもたないだろうな。
    特に反対運動してる人達は反対してるわりには技術的な知識が皆無だから協定違反だって言い出しそう。
    まあそういうのは、
    何々に問題がある!→外部から間違と指摘される→他の何々に問題がある!→外部から間違と(r
    のループでどんどん世間からの信頼を失って、最後には世間から完全に剥離、先鋭化して自滅するから、いいといっちゃいいんですけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 02:17:18
  10. >>7
    これはもしかして、韓国にもオスプレイが配備されるフラグなのか……

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 02:28:01
  11. 韓国の烏山か日本の嘉手納に空軍型CV-22が配備される予定ではある。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 07:53:32
  12. 「日米合意違反だ!」の報道でナセル角度を具体的に書いたマスコミ、皆無なんだよねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 14:06:44
  13. >ナセル角度を具体的に書いたマスコミ、皆無
    (オスプレイ運用についての)日米合意の内容を発表する際に「基地周辺ではヘリモードで飛ばない」と発表したのだろうけど、ヘリモードの定義を調べる意思や能力のない相手への説明は工夫が必要だろうね。「ナセルを85度以上に立てない」など、解釈の余地を残さない形で言わない限り、このような因縁つけはなくならないと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 14:38:23
  14. この動画の撮影者は沖縄タイムスOBの大城弘明さん。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 14:58:37
  15. 沖縄タイムスの中の人なのに、こんな騒音がしない動画を堂々と?
    中の人にしては迂闊だなぁ〜、これじゃ、騒音問題を主張できないじゃなイカ。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 16:02:36
  16.  >、これじゃ、騒音問題を主張できないじゃなイカ

     論点のすり替えは左巻きの十八番なので彼らの脳内では騒音問題は「無かった事」になってるはず。現に今はオスプレイそのものより・・・
     それにしてもこんなに静かとはね。自動車の騒音の方が五月蠅くないのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 18:49:00
  17. ※13
    数値上協定違反せずにヘリモード的運用するために
    85度以上にはせず、80〜84度で止めてるとか言い出します。
    どっちにしろゴネられます。

    Posted by 名無しОбъект at 2012年10月20日 20:57:13
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。