レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【調査】「若者の新聞離れ」だけでなく親世代でも新聞離れが進行中…「ゴミになるだけ、購読していない。内容も大したことない」
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/10/20(土) 17:49:33.93 ID:???0
- 新聞の発行部数は減るばかりで、“若者の新聞離れ”が叫ばれる昨今。かつては、親が子供に対して
「新聞を読みなさい」と言ったものだが、近頃は親世代でも新聞離れが進んでいるようだ。
Benesse教育情報サイトでは、幼い子供を育てる保護者を対象に「新聞記事を子育てに活用していますか?」という質問で、
オンライン投票を実施した。その結果を見ると、「活用している」が8.8%、「ときどき活用している」が28.2%、
「あまり活用できない」が32.8%。そして「購読していない」は、30.8%に及んだ。もはや親世代でも3割が新聞を購読していないのだ。
新聞を購読していない保護者のコメントを見ると、
「活字を読むのは面倒くさく、新聞代もばかになりません。今はネットやTVで十分情報が得られるので、新聞に必要性を感じません」
「新聞ではなく、ネットで情報を集めてしまうのでまったく読まなくなりました」
などと、主にニュースなどの情報はネットで入手するという人が多かった。また、それだけではなく、
「テレビも新聞も不信感があるのでニュースはネットで済ましてしまう」
「ゴミになるだけなので、購読していない。内容も大したことないので」
と、新聞の内容に不満や不信感を抱いているという意見も寄せられていた。
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121020-504/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:49:56.54 ID:GeTc1bgd0
-
ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
- 3 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:02.05 ID:sL545S4Q0
- だからトイレットペーパーかキッチンタオルとして使えるようにしたら
エコだろ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:19.97 ID:4t+uYyVN0
- 4コマまんが「あんすちゃん」つまんねー
フルカラーがもったいないぜ
- 5 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:27.80 ID:1X7g37TS0
- 老眼
- 6 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:35.63 ID:LndPZ9fu0
- 新聞購読止めるだけで3500円のカレーが1〜2回食うことが出来る
- 7 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:38.02 ID:4eAkFl/50
- 義理で産経とってる。
たまに駅売りで他の買って内容の無さにイライラするだけだ。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:44.81 ID:ygnaA5QjO
- 6なら朝日終了
- 9 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:55.67 ID:UnRLKBuv0
- 尻拭くにはちょっと硬いんだよね
新聞社も考えて欲しいわ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:52:08.89 ID:9JG7iWFl0
- 朝日は感情的で、残酷で、つねに暴力的だ。
それでも私達は信じている、、捏造のチカラを。
∧__,∧
ピュ.ー (-@∀@) <これからも朝日を応援して下さいね。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 朝日新聞。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:52:09.44 ID:FnSZmF6c0
- バリカンで髪切るときだけは新聞紙が必要だはw
- 12 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:52:19.91 ID:J5RFDmAgO
- 地方紙だけあれば良いよ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:52:27.18 ID:nIUwRme50
- 固すぎてウンコも拭けねえ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:52:28.47 ID:wv47oXXX0
- ・折り込みチラシが見たい
・米や洗剤を重たい思いして買って来なくてよい
むしろこの2つ以外に購読理由ってあるの?w
- 15 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:14.93 ID:yC0Gj86NO
- まず朝日と毎日が潰れろ
琉球と信濃毎日が続け
- 16 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:18.51 ID:8aFVq8c/0
- 猫のトイレ掃除に活用してます。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:43.74 ID:9bnTJbC70
- 団塊の馬鹿が読んでるよ、たぶん
- 18 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:55.51 ID:f5kh9MTF0
- 世論操作馬鹿の記事だしね
- 19 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:53:57.98 ID:PVAxqf6l0
- もうテレビも新聞もネットの風下メディアになってるってことに気づいた方がいい。
いまやネットでできあがった論調を先に知ってから元の記事を知る人のほうが圧倒的に多い。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:02.52 ID:L0o7zzCo0
- 靴が濡れたときだけ必要です
- 21 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:04.85 ID:emYw4mBg0
- 新聞なんか一切見ないよなw
どおせサヨク記事だし、ここで情報を得れば十分
- 22 : 【九電 70.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/10/20(土) 17:54:04.70 ID:k32J0IVK0 ?2BP(3335)
- >>14
チラシもネットにつなげたテレビでも見られるかと。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:07.19 ID:yVK/LTld0
- 学生はいいだろうが社会人になるとお悔やみ欄は必須なんよ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:12.36 ID:8GGzkOfX0
- ※新聞はゴミです
- 25 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:12.23 ID:HQjzrZD6O
- 新聞は地方紙だけにしろ。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:12.57 ID:K8tWLtlA0
-
電車飛び込みが異常
- 27 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:15.14 ID:8XcMd/0P0
- ゴミになるだけつーか新聞自体がゴミ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:19.19 ID:gybEt0Gf0
- 梱包材とか水で濡らしてガラス拭くとか
- 29 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:28.94 ID:hFCEWYAW0
- サラ金、パチンコ、悪徳商法なんでもありの広告。
金貰えりゃ何だっていいのか?新聞社にはモラルは無いのか?
- 30 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:30.00 ID:HnI1MRag0
- 内容無いよな。
旅行の広告ばっかり大きくてさ。読売。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:31.91 ID:SJsRCaFH0
-
大変良い傾向です。
バカTVも、あほ新聞も、ザマを見なさいw
- 32 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:39.09 ID:xbUHiZcu0
- 逆に新聞紙の2次的な有効な使い方考えたほうが購読数伸びるんじゃないか?
読んだ後もこんなことにできますよーみたいな
- 33 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:42.15 ID:D6N46dKI0
- 日本人の新聞離れ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:51.41 ID:6KuUFbXW0
- 紙の質は新聞に及ばないけど、無料の求人誌の真ん中で留めてる針金を外してバラせば充分対応できる
A4版でじゃまなカラーページがないのがベスト
- 35 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:54:59.09 ID:/auCTRFVO
- なくなったら困るな。
汚物を包むとき、匂いと水分を吸収するから便利なんだよ。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:03.16 ID:m+AHWOTj0
-
新聞社倒産 (笑)
- 37 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:10.38 ID:2Zvjo86f0
- 何か汚れ物の作業の時に必要。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:14.80 ID:JcdPzO6K0
- 変更報道どころか完全にプロパガンダになってるからな
金払う価値どころか、タダでも読まないよ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:31.37 ID:oFCc1Yec0
- >>19
それですな
- 40 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:35.29 ID:39zjkAoVO
- いまだにケツも拭けない『便所紙』に
金を払ってるヤツって馬鹿なの?死ぬの?
- 41 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:40.47 ID:7FKN25tdO
- コボちゃんは確かに面白い
しかしコボちゃんの為だけに読売を購読すんのは
あまりに割に合わないよな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:55:43.27 ID:9bKOEnkG0
- 新聞は広げて読むには大きすぎる
すべてタブロイドサイズにしろ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:56:04.06 ID:rkU+rgQ60
- まぁ、無駄な抵抗はやめて新聞社は廃業することをお勧めするよw
その本が本望だろ?進歩主義なんだからさ。わかるでしょ?w
- 44 :_。听)_ ◆Gir.lev.vI :2012/10/20(土) 17:56:17.80 ID:MOvWRR5X0
- >>14
窓ガラスをキレイにするのに良いですよ?
_(゚ ヮ。 _
- 45 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:56:20.02 ID:oiJB+I0X0
- 下1/3が広告、そんなページがおよそ8割
正直目を疑う
- 46 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:56:19.92 ID:/uKQjmst0
-
■□■□■□ 閣議決定された 『 人権侵害法案 の 反対”請願署名 』 (国会提出) ” ■□■□■□■
-ーー ,,_ *署名の集まりが悪くて、困っています。 ご協力お願いします。 (´(ェ)`)
r'" `ヽ,__
\ ∩/ ̄ ̄ ヽつ <期限:10月31日 残り11日>
ノ ̄\ /"ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ > < |\ 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会 公式WEB ←でクリック!
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ (韓国による妨害なのか、URLをすぐ規制されます。検索でお願い致します。)
ご協力お願いしますクマー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
- 47 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:56:51.35 ID:mv+RkNC60
- 確かにエコではないよね
- 48 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:56:53.55 ID:gTqWtiC00
- 新聞テレビより
にちゃんの方が上なんだから
目の敵にしようがどうしようが
衰退するしかない
- 49 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:02.55 ID:yzOVfKdQ0
- うちもとってない。カネ払って面倒な処分するんじゃかなわんからな。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:10.88 ID:O+sVYbVW0
- >「あまり活用できない」が32.8%。そして「購読していない」は、30.8%に及んだ。もはや親世代でも3割
????
- 51 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:10.90 ID:yNrMQjX30
- >>14
Webチラシは普通に見てる。
パチンコチラシ付きの新聞はいらん。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:14.00 ID:Pnis5kp50
- 朝日新聞は押し売りするからなー・・・
- 53 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:19.26 ID:wltRkbz00
- だってゴミだもんな
- 54 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:19.62 ID:SNRz1bVO0
- >>1
>かつては、親が子供に対して「新聞を読みなさい」と言ったものだが
えっ?新聞は、インテリが書き、ヤクザが売り、バカが読むと聞いていたけど?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:20.50 ID:MUYnAkU30
- なんで中韓サヨクの広報誌に金を払わねばならんの
日本と日本人の国益第一のところがあったら買ってやってもいいよ
- 56 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:21.26 ID:TqQbTSro0
- 数年前、報道の信頼が揺らいでいるみたいな嘆きの記事が出てたけど、
あれから内容が改善したどころか、俗悪化の一途をたどってるからな
溺れる者が自らを救わん以上、周りはどうしようも無いわ
だったら、(マスゴミは)そのまま沈んでいけ、としか言いようがない
- 57 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:22.72 ID:t4yglFRr0
- 反日シナチョン新聞なんていりません
- 58 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:26.87 ID:QIANQ2/P0
- 新聞はガラス窓を拭くときに便利
それ以外には何の役にも立たない
- 59 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:33.03 ID:AxJ15OdE0
-
もう新聞とテレビは終わってる
- 60 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:37.66 ID:MD0wpf2Q0
- >>45
それでどうして月4000円も取るんだろう?
- 61 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:39.40 ID:jPMOJL500
- まあネットと言ってもほとんどは既存マスコミ発なんだけどな
- 62 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:42.27 ID:SiYKG6zr0
- うちも新聞とってないけど、たまに子供が学校の授業で必要だというので買うことがある。
しかし、あまりの広告の多さに辟易する。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:46.66 ID:GjIxT1hy0
- 夕日新聞 ごみ売新聞 在日新聞 新聞はすべて
10年も購読していないが何の不都合もない。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:47.45 ID:DeMDys8p0
- 昔の人は「新聞なんか読んでるとバカになるぞ」と言ってたもんだ。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:54.32 ID:19LWOfFkO
- 新聞なくなったら鳥籠にいれるウンコ用敷き紙に困る
あの紙だけ売ってくれ
記事はいらん
- 66 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:59.63 ID:zNxvImj10
- 左翼ペーパーなど読んだら反日になるだけ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:04.30 ID:SJsRCaFH0
-
在日パチンコ屋が大のお得意様。
中国、韓国企業がスポンサー様。
そんな事をやっているから、普通の日本人から見放されるんだよ。
むしろ、パチンコ屋と、外国企業がスポンサーになれないよう、
法的に規制してやれば、まともになって立ち直れるかもな。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:05.75 ID:P4bD0FRf0
- >>1
今現在のマスゴミは「解散は何時?」って、どーしてしつこく聞かないんだ?
散々、自公政権時代にやったじゃないか、え?
ついでに、その時マスゴミどもは、その民主の財源無き政策を検証もせず、
「自公はダメだ民主だ」とTVで新聞で散々煽り立てたよな?w
--------------------------------------------
Date : 2009/07/08 21:36:07
Subject: 【政治】民主党衆院選公約最終案 来年度から公立高校の無償化完全実施、ガソリン暫定税率廃止、高速道路順
URL : http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1247053295
From :
Mail :
>>1
子供手当てという支出増は
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
0-14歳人口 17160000
月額 26000
月額 446,160,000,000
年間総額 5,353,920,000,000(5兆3千億+α)
*αはこの試算では15歳の人口が分らないから
半額時にゃこの半分の支出増
ガソリン税といわれてる揮発油税は平成19年度で7兆円ちょい
これが収入減になる訳だ。
支出増と収入源を合わせて、最大12兆3千億くらいになる訳だ。
んで財源はどーすんのよ。w
--------------------------------------------
マスゴミは、俺を含めた当時ネトウヨと言われた一部のねらー未満の馬鹿だよな?w
信用なんぞする訳が無い ( ´,_ゝ`)プッ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:06.56 ID:K+NIW0R30
- ゴミになる・・・まちがい
最初からゴミ・・・せいかい
- 70 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:19.48 ID:9iLuZoyz0
- 新聞ではなくて新聞紙は欲しいと思うときが時々ある
駅の売店でもコンビニでも買えるんで、必要なときだけ買えばいいんだな
- 71 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:19.76 ID:Fx3hxg5DO
- *購読数には、架空の数字(水増し)も含まれてます。
アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
- 72 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:21.27 ID:xaWAC3R80
- 嘘
大げさ
まぎらわしい
- 73 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:24.42 ID:RW3fkQDv0
- 活字を読むのが面倒臭いのではない
インターネットの大半は活字情報だ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:26.94 ID:1bWzyb9h0
- 読まないのに辞められない
鳥かごの下に敷く紙が欲しいから
- 75 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:27.97 ID:U1ztbVz70
- 誰が差別主義者の書いた新聞なんて読むよ?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:39.52 ID:F6D8bdpS0
- だって読まなくても困らないんだもの。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:44.21 ID:0X4HtVmp0
- >>12
阿呆か、地方紙こそ糞だよw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:58:53.45 ID:YVdKIsg50
- アジビラ以下のケツも拭けないゴミを量産するなよ
環境に悪いだろ
月1で高級カツカレー食う方が幸せだわ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:03.07 ID:NJ4AO5kB0
- 金払って買う文章でもないなw新聞屋じゃなく売文屋。売れなきゃ潰れる。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:24.59 ID:eA14+BZ70
- 広告の為に金を払う必要は無い
どんだけ広告に紙面を使ってるんだよ!
- 81 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:26.59 ID:+Uk1YwkQ0
- でも、古新聞紙がないと困りますよね?
って、この間勧誘の人に言われたわ。
確かに、猫のうんちやゲロの始末するのに困るから
会社の古新聞もらってる。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:29.42 ID:xEfqOEXD0
- 新聞は洗脳装置です。
特にアカヒと売日は潰しましょう
テレビと新聞と週刊誌に洗脳されていた時代を
思い出しましょう
もうあんな思いはたくさんです
- 83 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:39.58 ID:5AfLyJzz0
- 書いてる連中や内容がゴミだからしょうがない
- 84 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:41.49 ID:tldJxi200
- うちは新聞とらなくなって早13年・・
な〜んの不自由もございませんww
- 85 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:41.62 ID:1bWzyb9h0
- >>65
かぶったww
- 86 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:47.30 ID:QnQF7gx40
- >>6
しつこい!
低レベル!
- 87 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:51.72 ID:HPqKXxzh0
- >>38
変なプロパガンダ読んで欲しかったら
新聞社が金を読者に払うべきだよなw
- 88 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:52.65 ID:wU7dn55E0
- >>12
信濃毎日とか琉球新報とか道新なんて朝日よりひどいだろ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:04.26 ID:F09e4NFw0
- ネットを見られる環境の人間が新聞を取る意味が解らない
- 90 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:11.06 ID:wVw6uWGf0
- ×内容も大したことない
○内容が害悪そのもの
- 91 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:13.50 ID:8FUYWUZJ0
- 昔、韓国に出かけた時、ニューススタンドに新聞が少ししか無いのに驚いたわ
他ははエロ本ばかり 日本もそうなるのか
- 92 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:19.83 ID:6XWEo1WVP
- 新聞社の「紙面で増税を推進しながら『新聞への課税は免除に』」という姿勢は納得できない!ネットがある現在、環境の事も踏まえ、紙媒体の新聞には環境税を課すべきでは?
http://vriend.jp/t/1350687830
- 93 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:23.66 ID:PI+pjrS30
- 所詮チラシのおまけだもんなあwww
- 94 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:30.36 ID:Lx6Axuam0
- 役に立つのはゴキブリ叩き潰すのに丸めるときくらい
- 95 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:34.10 ID:mPF4Xs0S0
- ま・・・官僚のご機嫌取りしかやってないですしおすし。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:53.47 ID:D70wV1Vo0
- そういや3年ほど前に朝日新聞とるのやめてから全く読んでないわ
- 97 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:00:56.89 ID:aHW4oBKo0
- >>74
駅とかに置いてある、持ち帰り自由のフリーの情報誌みたいなのを、適当に拾ってくりゃいい。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:05.55 ID:jPMOJL500
- >>91
韓国はネット先進国だしな。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:08.84 ID:ZzmQI+GJ0
- >>1
この前の衆院選で盛大に信用の切り売りやっちまったからなw
あれが致命傷になったんだろう。
つまりマスゴミは民主を政権につかせる代償として需要を失った
わけだw
- 100 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:23.45 ID:+Uk1YwkQ0
- チラシとお悔やみ欄だけのサービスってできなもんか?
- 101 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:27.61 ID:fpJVOFjJ0
- 左巻きの馬鹿記者の見解てんこ盛りの
新聞なんかより、ここでいろんな
意見を読んでた方がいい。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:29.45 ID:K+NIW0R30
- >>8
+的には東海新報と大分合同新聞だけあればいいからなw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:44.91 ID:+bSyD10/0
- タブレットが本格的に普及したら
ぜったい要らなくなるなw
スマホよりタブレット推したほうが便利になるんじゃね
- 104 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:47.09 ID:OevazB1g0
- >>1
注:人間が作ったツールは全て道具です
道具には全て、長と短が存在します
しかし老連中は、悪だ善だと極端にわけすぎます
戦後御伽話洗脳教育の功罪か?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:48.44 ID:8BOrUrKgO
- これは当たり前。
無価値な主観記事が多過ぎる。
特に社説の劣化は目に余るものあり。
左翼かぶれや朝鮮人に新聞なんか書かせても、新聞の品質向上になど繋がらない。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:56.78 ID:UQ2FnuNO0
- 新聞って野菜を包んで冷蔵庫に入れるのに役立つよな。
凄い長持ちする。
あと塗装する時にマスキングするのに役に立つ。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:01:59.39 ID:qKxgS3ne0
- 森口の詐欺も見抜けない新聞なんて読む価値なし。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:10.33 ID:19LWOfFkO
- ここまで出てる新聞の活用法
・汚物包み
・窓ガラス拭き
・鳥籠の敷き紙
もう紙だけ売れよwww中身いらねwww
- 109 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:22.81 ID:JjF/WJo4O
- つーか資源の無駄
なんでわざわざ紙にするんだよアホ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:23.26 ID:zgH94Vpy0
- 特に朝日新聞は捏造された記事や、差別助長の記事が多いから、読むとむしろ有害だからな
- 111 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:27.72 ID:wv47oXXX0
- BS朝日なんていまだに天声人語のすばらしさを滔々と語るCM流してるからな
下手すりゃ創価学会のCMよりも宗教がかって見えるw
電力不足だの石油危機だのの記事を見るたびに
「じゃあまずお前らの印刷工場止めろ」と(ry
- 112 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:31.90 ID:AumaKeQw0
- >>1
3年前に「権力に対する監視」を放棄したメディアにそもそもどんな存在理由があるんだ?
- 113 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:32.19 ID:8JfoPiIR0
- なんで金を払って宣伝を読まなきゃいけないんだ?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:39.49 ID:mTmETZPQ0
- 古新聞は新聞配達店でもらえる所もある
あと100均やニトリに食器包むための新聞がある
- 115 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:44.52 ID:AE7DaxZt0
- 団塊のバカどもが死んだら新聞終了ww
- 116 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:49.36 ID:t3sEIUhk0
- 爪を切る時に使うかな
あとはネットとの比較で笑う対象でしかない
- 117 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:49.84 ID:Ld4xf0R80
- >>32
ファッション紙やディアゴスティーニみたく付録メインで販売した方が早くね?
もしくはホットペッパーみたくスーパーの割引権をわんさか付けるとか
案外、ドラゴンボールの続編を連載すれば売れるんじゃないか?
えっ?記事?社説?
記者クラブ報道なくしてもっと自由にそして記者が足を使い独自取材した魅力的な内容になったらちょっとは面白くなるかもね
- 118 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:02:55.20 ID:/1PahCmZ0
- >>93
いえる。チラシを挟んでくる紙に昨日のニュースが載ってるっていう感じ。
チラシがあるからやめられない。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:01.19 ID:VL75G6Ke0
- >>88
道新のお悔やみ欄は非常に充実してるんだぞ
これのためだけに全国紙を選べないぐらいに
チラシ関連の差もそれなりにあるけど
- 120 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:03.03 ID:gzLxVkxC0
- 民主党は新聞購読の無償化に取り組むべきだ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:06.05 ID:uCoRNuWL0
- >内容も大したことないので
ですよねーw
- 122 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:11.39 ID:5XB/vpq20
- >>88
地方紙はチラシとかその地方の独自の話題があるんだよ
政治経済の記事に価値はないし読んでない
- 123 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:11.32 ID:8FUYWUZJ0
- >>98
ネットが広がる前だよ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:15.60 ID:hBUudU5ZP
- 電車で新聞読んでるやつ、
仕事できなさそうなやつばかり
- 125 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:16.45 ID:wpH8noCb0
- 資源の無駄だし、読んだらアホになるし、
もう新聞はいらないだろ。
写真フィルムと同じ。時代が求めていない。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:16.76 ID:IpR7Aalv0
- 100円ショップで無地の新聞用紙を売って欲しい
掃除や包装に便利なので
- 127 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:19.69 ID:qQkxUuCm0
- 8月11日朝日夕刊「素粒子」
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m8l6y8O85p1qz6di7o1_r1_1280.jpg
在日の友とマッコリ飲みながら考えよう・・
歴史認識問題の「火元」は『朝日』
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10135.jpg
- 128 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:23.08 ID:ZzmQI+GJ0
- >>100
再販制度その他諸々で優遇されてる新聞に太刀打ちするのは
厳しいかと。
>>105
主観とか左翼とかそういうの以前の問題として、マスコミはダブスタを
やりすぎたんだよ。
あんな事していれば信用をなくして当たり前。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:30.47 ID:Dz4wfO620
- 日経電子版を取っている。
iPodで読むから、紙みたいに広げなくていいので通勤電車でもカッコよく読める。
切り抜きしなくても保存できる。手がインクで汚れない。ゴミ箱探す必要がない。
勤務先や家ではPCでも読める。いい事づくめで今さら紙で購読する必要をまったく感じない。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:42.65 ID:BrFMfP1s0
- >内容も大したことないので
まあこんなこと言ってる奴に限って、単に知的レベルが低下して
理解できなくなってるだけだけどなw
新聞自体の質が落ちてることも確かだけど、読者の大半は偉そうなこと言える立場にはないなわ
「内容も大したことない」と上から見下ろすことで、さも「私はできる人間です」って見栄を張ってるだけwww
- 131 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:43.80 ID:CJD0JwUC0
- >>1
/ / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
_/| _/| / | | ― / \/ | ―――
| | / | 丿 _/ / 丿
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:45.80 ID:uJBliwz40
- 毎日産経読んどるで
タダやし
- 133 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:49.60 ID:BVQTTpqh0
-
まあ、公正・中立・客観的報道に定評ある
天下の国営放送NHKが俺らにはあるからな!
- 134 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:03:58.36 ID:gQefUMxk0
- 新聞は失言しても入院しないからね
恥も外聞もなく身内以外ならたたき放題
そんなのみてたら心がすさむよね(´・ω・`)
- 135 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:05.86 ID:eotgnl5F0
- 国内のメディアは内容が糞だから
CNNとロイターで我慢するよ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:10.57 ID:4rjk00ca0
- 「若者の新聞離れ」から「日本人の新聞離れ」へ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:13.65 ID:Q3eIO3hN0
- 少なくとも例え全国紙だろうと朝日毎日の社説を読むと馬鹿になるのは確か。
仮に2001年のHALに読ませたらそのダブルスタンダードぶりに混乱して人類に反乱を起こすレベル。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:19.99 ID:cqgBQxasP
- ネットがあるといらないからな。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:24.19 ID:FjUs6ZRf0
- ゴミだ。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:31.54 ID:39zjkAoVO
- 秋の新番組
『売国便所紙 プロパガンダム』
- 141 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:46.47 ID:LU8dzUQcO
- 新聞?クツ洗ったあとに中に詰めるのと、割れ物をくるむのには役に立つよね。
インクが写って邪魔だから何も書いてなけりゃもっと使いやすいのに。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:47.31 ID:VAiIXDAs0
- >>14
ネットでスーパーのチラシのサイトがあるよ。
だから、新聞折り込みのチラシは不要
- 143 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:54.47 ID:TFpbOS0f0
- 新聞社は、古新聞を回収するべきだ。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:55.67 ID:K8OEyKFj0
- いっそうタダで配れば
でもタダでも朝日と毎日はいらない
- 145 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:04:59.28 ID:E4JphI6W0
- 自分の周りでは朝日新聞はもうカルト新聞扱いされている
毎日新聞の変態ぶりはあまり知れ渡っていないけどな
- 146 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:05.23 ID:86WtqDkC0
- チラシだけ千円で配ればいいと思うよ
消費者も千円なら情報料で出してくれる、チラシ業者できないかな
- 147 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:07.34 ID:NJ4AO5kB0
- 銀行が淘汰再編され、製造業が淘汰再編され、次はマスメディアの番だな。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:19.56 ID:Ld4xf0R80
- >>111
アカヒは紛れもなく宗教だとオレは思っている。
そして毎日はムー以上のファンタジー雑誌
- 149 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:20.01 ID:zIcUOH6E0
- 金払って洗脳してくださいだもんな、彼らが自分らで推し進めたエコと真逆だし
そもそも各紙とも消費税増税歓迎だったんだから、新聞代をなくすことで増税分を捻出されてももんく言えんわ
みんな金ないもん
- 150 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:20.04 ID:jN6XuskIO
- 朝日は子供に読ませてはならない
- 151 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:20.75 ID:TKFtN2rf0
- >>93
そうそう、全国ニュースはネットで見られるけど、
地域情報(チラシ)はそうもいかない。
現在、新聞の契約を切るか迷っている最大の原因・・・。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:21.21 ID:X+lz9/1n0
- ネットで通信社のニュース見ればよい
社説とか害悪
- 153 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:25.19 ID:ZapeYlhA0
- まさに俺の親父が同じこと言ってたw
- 154 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:36.74 ID:0LQG8yu40
- リストラされた同僚が拡張員やってるからとってる
- 155 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:38.67 ID:Q5x8TEBG0
- 新聞読むと虚言癖が身についたり変態になったりするからな。
まともな人間になりたいなら読まないに限るだろ。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:51.22 ID:YGaN45iF0
- まぁ 手軽に情報は入手できるからな
下手すると新聞の情報は古いからな印刷⇒各地区に配布だから時間かかり過ぎるし
軽く読みたいだけなら無料の電子新聞も在るからな
寧ろ電車とかで見るならこちらの方が便利
- 157 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:53.53 ID:He6InGD50
- 「新聞を読むと馬鹿になる」って本や論文出したら売れるかと、実際そうだし
- 158 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:05:57.51 ID:OevazB1g0
- >>117
納得いかないのが只野ヒトシレベルの作者が雑誌でも新聞でも連載ウハウハ
な件について、結局人生って運なのか
- 159 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:02.32 ID:fpJVOFjJ0
- この早さなら言える。
あんな 俺の嫁さんになってくれ。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:05.59 ID:JDaMELM+0
- 新聞紙=梱包材
- 161 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:10.81 ID:XxQ43j0w0
- 読売新聞がまるでヤクザみたいに新聞とれとれってうるさいんだけど
どうすればいいかな
どっから調べ上げたのか何度断っても電話してきて
いい加減にしてください!って怒っても、担当が違うから知りませんって
言われて急にガチャ切りされたり
うちのマンション、オートロックなのに急に玄関からチャイム鳴らして
新聞とってくださいって何度も何度もしつこく来る
一度、契約時の景品みたいなのと契約書がポストに入ってて
数日後に集金に来ましたって言われて、怒ったら
そっちが契約するって言ったんだろうが!馬鹿主婦めが!って言われて
それを旦那に言ったら旦那がブチギレて新聞社に電話したら
平身低頭で謝ってきて、もう二度とこのようなことは致しません
って言ったにもかかわらず
また昨日、読売新聞とってくださーいって来たよ
これって訴えられる?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:12.22 ID:yumMh4KX0
- >>9
ii i ミ??
lli i ミ;
(・ω・ ミ ヒャッハー!
┳⊂ ) 今時ケツをふく紙にもなりゃしねぇってのによぉー
[@]|凵ノ⊃
◎の□◎ =3 =3
- 163 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:15.29 ID:qoYoOMeJ0
- 新聞に広告出してると、今や逆効果になりかねない
- 164 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:32.93 ID:gcnXCFoo0
-
全然、真実を伝えようとしないもん
- 165 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:35.77 ID:Qs8Fa7vW0
-
後のネットTV欄禁止令である
- 166 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:41.32 ID:bGARTuvq0
- 新聞が要らない理由
・記事の内容が極端に偏っているし、時には変態捏造すら行う
・資源の無駄
・ヤクザみたいな訪問販売員がウザイ
・早朝の新聞配達のバイクがうるさい
・古紙回収業者が土日になるとやって来てスピーカーでがなり立ててうるさい
・あらゆる側の主張を満遍なくフォローした世界中のニュースがネットで自由に読める
イラネw
- 167 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:53.77 ID:BdU9wifn0
- 実家の両親は高知新聞とってるけど親が死んだら止めるよ
田舎の付き合いでとってるようなもんだし、何より内容が酷い
共同通信のせいもあるだろうが地方紙なんだからもっと独自色をだせよ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:56.03 ID:6GqQF+pqP
-
白紙で売ったほうが売れると思う
白紙で売ったほうが売れると思う
白紙で売ったほうが売れると思う
- 169 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:58.76 ID:wpH8noCb0
- >>130
と、上から目線w
記者か配達員か知らんが、これから大変だなw
- 170 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:06:59.53 ID:9T9hP+Qs0
- >>1
>「ゴミになるだけなので、購読していない。内容も大したことないので」
ゴミになるだけ、内容もゴミ。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:00.65 ID:VjdKQbAS0
- プラモにスプレー塗装する時ベランダの床に敷くから必要
- 172 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:06.53 ID:RhqSSlmY0
- 朝日つぶれないかな〜
- 173 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:12.69 ID:ZzmQI+GJ0
- てかさ、+系の板見てれば解るが、年々既存メディアソースの記事の
スレ立てって減ってきていて、ネットメディアや一時ソースをつかった
スレ立てが増えてきている。
これって、要するに既存メディアがユーザーの需要を満たせなくなって
来ているって事でもあるんだよな。
もうここまで来たら色々終ってるとしか言いようが無い。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:27.27 ID:p1p7vNcV0
- 新聞を買って読むはたまに新幹線に乗るときの暇つぶしくらいかな。
最近はそれもネットが多いけど。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:30.95 ID:4rjk00ca0
- >>144
北斗の拳の悪役じゃないが
こんなもん尻を拭く紙にもならんもんな
- 176 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:31.70 ID:2AbWa4Bn0
- マスゴミしねや
- 177 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:35.27 ID:POa99P8P0
- ぶっちゃけ、東スポとか大スポとかをたまに買った方がエンターテイメントとして楽しめる
政治記事とかは、瓦版なのを良い事にガチなの書いたりするしね
>>151
そういや、訃報のお知らせってのは地域新聞の最大の強みだっけ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:38.54 ID:trNzNzNQ0
- 一応分かってると思うけど念のために確認しとくと
ここでいう親世代ってのはお前らの年齢の話だぞ
お前らは子供どころか結婚もしてないだろうけど
- 179 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:50.59 ID:LJkTtjkHO
- そりゃ平均所得が、小泉以降、60万円落ちているのだから当たり前
- 180 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:50.71 ID:81nY+koz0
-
新聞社ざまあwwwwwwwwwwwwwww
- 181 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:56.35 ID:TFpbOS0f0
- 新聞記者が、自分がゴミの生産に従事しているだけの存在ということに、気が付かないふりをしている。
いい加減に、目覚めて現実世界を知れ。マスゴミども。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:07:57.53 ID:c1jeBh3S0
- ゴミw
- 183 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:02.95 ID:TJ7LmBs20
- トイレットペーパーとか、クッキングペーパーと同じ質でつくればいい。
インクがにじまないタイプで。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:06.33 ID:/TZThW5KO
- 徳島新聞 中なかの中立 毎朝 30分は読んでます
- 185 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:14.25 ID:ICjq1WRV0
- >>126
無地じゃないけど、ダイソーなら陶器を包んだりする用に、
タダで使える新聞紙置いてあるじゃん。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:15.71 ID:2f9whJJ20
- >>159
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 187 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:18.89 ID:OevazB1g0
- >>161
営業講習の実戦版、他社新聞社をも相手にどれぐらい自分に交渉力があるか
計れるとき。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:19.71 ID:+6j/vs6v0
- 地元の自治体広報誌とタウン誌が新聞と同じ紙なので重宝してる。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:24.96 ID:QRWANW9bO
- アファヒィと変態新聞ざまぁぁぁぁぁぁwwwww
- 190 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:29.24 ID:MD0wpf2Q0
- >>162
あらかわいい
- 191 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:34.92 ID:bVUMIm5K0
- 新聞「紙」としての用途があるから、週1の配達でいいね。
もちろん紙の量は今のままですよ。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:39.99 ID:9Q7lTSXO0
- 文字を印刷しないで売ればそこそこ売れるかもよ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:40.64 ID:n2n7QsmD0
- 深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://goo.gl/ZDBmK
ゴミ箱に捨てるか
または古紙回収業者に引き取ってもらう(笑)
- 194 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:44.98 ID:vDLzx7ym0
- 選歌、選句しか見ていないよ。
あれだけが、読売と朝日の良心だな。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:46.80 ID:sQsO7/H10
- 我が家も2紙購読してるけど止める予定
年間7万円以上の倹約になるし、左寄りの記事にウンザリだもの
ゴミ・・古紙の日が月に2回しかなく重たくて辛いし。
嫌な思いしてお金を使う意味なし。
何よりローカル新聞だけど、毎日系だと知ったことが1番の理由ですが。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:46.83 ID:b8l+Y9jv0
- web版とか作ったり情報サイトにニュース提供しといて、新聞離れだとかw
自業自得だろ。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:48.72 ID:PRZ9UBvO0
- ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取り締まりを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:53.13 ID:emYw4mBg0
- >>129
日経ってシナよりの糞新聞じゃねw
ニュー速で見かける限りそうなんだが
- 199 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:53.84 ID:kc3sDOaUO
-
発行部数(自称)やめさせろ
あれで広告募って、詐欺行為集団やん
販売数公表に即、変えるべき
- 200 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:54.91 ID:NGhhQf+9O
- ゴミになるからとか、新聞代がかかるというのならわかるが。
テレビや新聞が信用できないからネットに頼るという意味がよくわからない。
ネットに配信されているのも、新聞社が発信した情報だろ?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:55.32 ID:C09faK6g0
- 売れない→経営が苦しくなる→支那の資金が流れ込む→ますます中共の広報誌みたいになる
→益々読まれなくなる悪循環
- 202 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:08:56.88 ID:eYEqr2090
- 最近読んだら書き手の主観入りまくってて驚いたかな。
アンカーついて罵倒されるレベル。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:00.29 ID:yFBxNx4S0
- 朝日新聞のことか
- 204 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:02.91 ID:8AGseVAO0
- ケツを拭いても痛くないのを
クオリティペーパーって言うんだっけ?w
- 205 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:06.87 ID:7FKN25tdO
- 読売は新聞は要らないからコボちゃんだけ読ませろよ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:07.64 ID:yYqbxLON0
- まあいいんじゃないかな
- 207 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:08.00 ID:rkU+rgQ60
- 新聞読むより、テレビで情報を得る方が遥かに早いだろ・・・
特に朝なんて新聞読んでる時間あるのかよ
- 208 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:10.07 ID:FVbnFY/o0
- 死ん聞
- 209 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:23.72 ID:J7xpNKEE0
- 読まずにペットの糞取りに使ってるわw
- 210 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:24.45 ID:QIw3n1dz0
- 新聞は必要だよ
あの紙は色んな用途に使える
記事?あんなもの必要はない
- 211 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:31.28 ID:C3Q56QXV0
- 紙質と同じ存在価値なのが新聞。
1.ゴミの寄せ集めの紙。内容もゴミの寄せ集め。
2.燃えやすい紙。内容も燃えやすい。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:31.15 ID:FMz6zSHv0
- >>119
お悔やみ欄に目がくらんで
反日新聞を育てるのも、
ものすごく目先しか見てない愚かな国民性だという気がするねえ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:32.49 ID:NJ4AO5kB0
- ビジネスモデルの崩壊wwww
- 214 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:41.82 ID:IXVN1CnYP
- 2ちゃんがあれば新聞もテレビも要らんな
て言うか、2ちゃんが楽しすぎて大好きだったゲームすらやる暇なくなっちまったぜw
- 215 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:42.74 ID:NhaDnbu20
- 読む価値が無いだけなら、まだましだ
実態は、驚くべき事に、他国のプロパガンダだからな
「購読しない」なんて受け身ではなく、積極的に潰しにかからなければならないのではないか
- 216 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:45.44 ID:K99i2uDu0
- うちの親はダメだ
いくら何度も説得してもどうしても新聞がないとさみしいって
そういうジジババまだまだ多いんだろうなあ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:51.67 ID:yF7O/XaW0
- ゴミになるだけと思うやんかぁ?
最初からゴミなんよ〜
- 218 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:53.55 ID:ApzUh8L70
- 朝日、毎日はテロリストの広報誌
- 219 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:06.83 ID:VsC+8MvYO
- >>178
おまえ、2chの向こうに何見てんの?
朝日新聞並みに馬鹿なの?
- 220 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:10.68 ID:/1PahCmZ0
- チラシのおかげで得する分が、新聞コストよりも勝っているのでやめないけど、
読んでいるのは漫画だけ。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:19.19 ID:POa99P8P0
- >>198
日経バカ読むってのが真実
まあ、基本的には経団連が情弱騙すための情報誌だよ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:19.71 ID:wv47oXXX0
- >>161
勧誘員は読売が一番あこぎ
「警察or弁護士呼ぶよ」と言った方がいい
>>177
赤旗や聖教新聞もムー的視点で読めば笑える
朝日・毎日は建前上「中立」とほざいているから笑えない
- 223 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:23.43 ID:He6InGD50
- あんな無駄に紙面でかくて読みづらいモン、いつまでも売れると思ってる時点で終わってるわ。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:25.66 ID:6GqQF+pqP
-
そうか!中国で売ればいいんだ!!!
- 225 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:26.91 ID:TnL/JlXN0
- そもそも、資源の無駄遣いだよ
インクも胆嚢癌やその他の癌になる原因だし
- 226 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:31.71 ID:gzLxVkxC0
- 何でカネを払ってまで捏造・偏向記事で洗脳されないといけないんだ?
毎月カネをくれるなら、読んでやってもいいと思う
- 227 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:36.64 ID:Ld4xf0R80
- 昔はテレビ欄を見るためのものだったが今はテレビ自体が1週間分教えてくれるからいらない。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:40.11 ID:vkO58ZZ2O
- 新聞自体がゴミだろ
なんで金払う必要あるん?
- 229 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:41.75 ID:2AbWa4Bn0
- 自分で金払ってるのに偏向記事読まされるとか・・
- 230 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:48.62 ID:rL8N4Mk0O
- 新聞なんて、バカしか読まないだろ
朝日新聞、毎日新聞はバカすら読まないがwww
- 231 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:49.19 ID:zsFzNdWN0
- うちはまだ朝日新聞なんだが
橋下の一件をきっかけに変えようということになった
おすすめの新聞を教えてくれ
ちなみに京都在住
- 232 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:49.50 ID:s/MiSjqY0
- 端的に言って偏向してるからだろ。
今や複数のメディアが皆好き勝手なことを主張したり要らん取捨選択したりしてるのが手に取るようにわかるから、いずれかひとつのメディアに肩入れするなんてありえん。
もはや新聞離れなんて当たり前のことなんだから、そんなことを愚痴ってるくらいなら廃刊しちまえ。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:52.45 ID:WGemTHwl0
- 問題は死亡欄だろ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:10:57.97 ID:oO861VfF0
-
国民洗脳を頑張りすぎた結果だ
自業自得
- 235 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:03.60 ID:TX3ZeNex0
- 再販制度の対象外にして、昼になったら半額で売れよ
配達しない上にチラシもない駅売りは、せいぜい50円ぐらいにしろ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:07.81 ID:ZzmQI+GJ0
- >>161
読売と朝日は勧誘員がDQNなことで有名だから注意しないと。
朝日なんてヤクザにしかみえないやつが勧誘員やってて、
実際に刑事事件になった事まであるぞ。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:11.27 ID:+vBeAMYp0
- 新聞読むとバカになる
- 238 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:15.97 ID:IUALQUoD0
- テレビ欄は地デジになって必要なくなったし、
最近は地方のスーパーですらネットにチラシupしてる時代になったからな
- 239 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:16.59 ID:4rjk00ca0
- >>227
そもそもネットでもテレビガイドみたいのもあるしな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:18.25 ID:MD0wpf2Q0
- >>216
同じく
でもそういう世代はもう減る一方だから
新聞っていう媒体が先細りなのは否定しようがない
- 241 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:33.16 ID:VL75G6Ke0
- >>198
日経は経済欄とスポーツ欄を除けば比較的まとも
…一時期のサッカー担当はまともだったのにどうしてこうなった
- 242 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:34.88 ID:emYw4mBg0
- >>197
別に必要ないし
だいたい日本の新聞なんか全部サヨク記事だろw
どうしても必要なら海外のメディアもあるしな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:35.62 ID:Pnis5kp50
- もっと吸湿性を良くしておむつの代わりにでも使えるようにしろよ。
高齢化社会なんだから当然だろ、ジジババが一番の顧客なんだから。
切り取れるようにして、月に一度はマジックテープもつけろ。
保温性をもっと良くするのも忘れずになww
- 244 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:40.60 ID:9Sx2FotC0
- 月に3500円払うなら、プロバイダ契約した方がいいだろうがw
- 245 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:53.43 ID:H62KCcpVO
- テレビ番組表もテレビで見れるシネ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:57.17 ID:mKKMIoVq0
- <反日朝日新聞の実態>
安倍叩きは「朝日の社是」 『約束の日 安倍晋三試論』小川榮太郎著
政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故(なぜ)だ」
若宮「社是だからです」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm
<10月5日 朝日新聞デモ>
朝日新聞 本社社員が日本国民を馬鹿にする映像
http://www.youtube.com/watch?v=3l-xxbHvWLM
現状安倍氏が最高な理由
河野談話は曖昧なので、強制連行をハッキリ否定する安倍談話を発表する
南京虐殺風説問題を否定する
今度は靖国参拝する。前回は判断を誤った
人権擁護法案は絶対反対
外国人参政権は絶対反対
消費増税はデフレを脱却するまでは5%にとどめる
スパイ防止法を成立させ売国マスコミを取り締まる ←←←←←←←← 売国マスコミ(朝日新聞など)が全滅する
- 247 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:59.71 ID:g+l6IHaU0
- >>163
創価と幸福の科学の広告は毎日見ている気がする。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:05.19 ID:gTqWtiC00
- ネットモバイル見放題で月490円だから
もう勝負終わってる
新聞なんて月500円でも高い
105円税込なら考えてもいい
- 249 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:10.82 ID:j7HJ1Fl+0
- >>126
100均には包装用に自由にどうぞって新聞置いてあるよ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:11.81 ID:WUSdjesl0
- 新聞の実物で記事を読む頃には、すでにそのネタはまったく「新し」くなくなってる
- 251 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:25.74 ID:dSnzoDZB0
- 金をわざわざ払ってねつ造記事を
読む人なんて変わり者だろうね
- 252 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:29.50 ID:FihLAwvm0
- 本来は情報を売る物なのに、新聞社のウンコ意見を押し付けてくるからな。
読者は愚民でコントロール可能とでも思ってんだろね。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:34.91 ID:9T9hP+Qs0
- >>181
ゴミの生産といえば「押し紙」なんていうどうしようもないゴミも生産してましたな、新聞屋はw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:39.60 ID:IpR7Aalv0
- >>185
汚いインクイラネ
汚染済みの中古紙イラネ
無地の新品が欲しい
- 255 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:41.64 ID:6h2l5RKM0
- >>15 西日本も酷いぞ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:42.33 ID:h7xkzkMd0
- 「報道すべきことを報道しない」「偏向報道」「捏造」が繰り返される中で、
新聞の魅力が全くない。
真実を知るには、ネットで情報を得る方がよっぽど効果的である。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:47.28 ID:hjyTksD/0
- もう尻が拭けてトイレに流せる紙にしないと
売れないんじゃねーのか。中身が大事だ。人間がそうであるように
新聞って企業の中身は本社や店の中じゃない。作文だろ。
アカ日なんか言ってたじゃないか。嘘つきは泥棒の始まりだ、ってな。
購読費泥棒になってんだよ。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:50.49 ID:5XB/vpq20
- ネット見れば情報得られるじゃないか、って意見あるけど
自分で見ると話題が偏ってしまうっていう弊害もあるけどね
- 259 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:52.29 ID:K99i2uDu0
- >>240
減るってオレのママとパパが死ぬってことか?
この野郎・・・
- 260 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:12:59.99 ID:OevazB1g0
- アメリカの雑誌や新聞もつぎつぎ電子化されてるのにな
しかもオーナーが高齢者で
日本ってなんなんだろうな
- 261 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:03.87 ID:QtJE5GvmO
- >>214
活字離れとは違うんだよね。
文章を読む層が少なくなった訳じゃない
- 262 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:04.62 ID:G3ga2kdj0
- 全国紙はいらないね。地方紙だけでいいわ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:04.85 ID:HPqKXxzh0
- >>161
新聞社は偏差値60程度が入るので、謝るフリをできるが、
配達員は偏差値30台の知的障害一歩手前のヤツや
少年院に入ってたようなヤツがやってるから、こいつらには日本語が通じない
不法侵入、窃盗、レイプなんて日常茶飯事
- 264 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:05.78 ID:bep1cYUE0
- 内容も大したことない←ココ大事
- 265 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:05.84 ID:8nZGmQ4w0
- ×ゴミになるだけ
○もともとゴミ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:05.85 ID:nqnbTFwQ0
- 特に、チョウニチ新聞は便所紙にもなりゃあしねぇ。
あれ?朝日の読み方チョウニチであってるよね?
- 267 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:06.15 ID:QIw3n1dz0
- 日本人を馬鹿にしてるものを金払って読むなんて
こんな馬鹿な話は無い
- 268 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:07.70 ID:KJFbHmeG0
- >>1
ハムスターの巣材に使ってやってるわ
毎日取り替えるからね
- 269 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:10.74 ID:fAD8zNQ60
-
チョンとチャンコロの提灯持ち記事を金出して読む奴は基地外情弱www
- 270 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:12.45 ID:jL8M2T/T0
- > かつては、親が子供に対して「新聞を読みなさい」と言ったものだが
そんなものは長じて読め、おのれの意見もない者が他人の意見を読むと害になるばかりだ --- 秋山好古
- 271 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:13.14 ID:XxQ43j0w0
- >>222
レスありがとう
そうなんだ・・・産経や毎日は一度断ったらすぐに引いてくれたのに
読売だけがもうキチガイみたいでおかしいなって思ってたんだ
今度来たら本当に警察呼ぼうって思ってる
無理矢理、家の玄関のところに入ってこようとするし
ポストに何も入れないでくださいって言ってるのに
いつも入れてくるし、もう我慢の限界
- 272 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:19.67 ID:TxXql3IT0
- 新聞代でワイマックス代になっちゃうもんな
ネットやれネット
- 273 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:22.01 ID:QFImpW91O
- アメリカでも今ではみんなインターネットに流れて
雑誌や新聞なんかが売れなくて業界は困ってるらしいな
日本でもその流れが起きてるのは
まぁ時代の流れであり当然と言えば当然だな
- 274 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:23.01 ID:V8Xpi6n+0
- 新聞に限らず日本のマスコミ全般に言えるけどさ
事実を正確に伝えるだけでいいのに
都合よく大衆を扇動するための道具になってたり
記事と見せかけて単なる広告手段だったり
そんなのがあまりにも酷過ぎて信用を失ってるよな。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:24.95 ID:+6j/vs6v0
- >>200
ネットは情報が提供元の大きさや意図に関係なく平均化されるからな。そういう意味ではポータルサイトが
情報提供受けるという通信社的な役割に新聞はなっていくのかもしれない。
あと月に四千円は高すぎるからな。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:25.47 ID:qQkxUuCm0
- >>200
ネットではその記事を読者が批評したテキストも同時に読めるからな
- 277 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:34.65 ID:ljP8gNuv0
- 新聞社のプロパガンダのための新聞紙に、なんでかね払う必要があるのかな?
むしろ読んでやるから金寄越せって気がするけどね。
せめて無料が本来の姿だろ。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:40.90 ID:Ld4xf0R80
- >>236
昔、読売のセールスにいらないっていってドア閉めようとしたらドアの間に足先入れてきやがった。不法侵入も辞さない覚悟だよあいつらは
- 279 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:42.84 ID:TnL/JlXN0
- 電車内で新聞読んでる奴みると
最近じゃ可愛そうな人という感じにしか見えない
バリバリ音させてうるさかったり
場所取って迷惑な野郎だったり
- 280 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:43.44 ID:wgqeMqNq0
- >>14
新聞の折り込みチラシは当日配達されない限り内容確認できないが、
ネットチラシは当日0時きっかりに更新している事が多い。
購読料を支払ってみる折り込みチラシよりも、
無料のネットチラシの方が安くて早く情報を得る事が出来る。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:44.84 ID:PRZ9UBvO0
- ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たないのに、おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:46.92 ID:zid3fsPm0
- うちの親もTV欄と広告だけが目的で新聞とってたようなところがあったけど
TV欄は今はTVからみれるし、広告もネットで地元のものが見れること教えてあげたら
喜んで解約したよ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:54.62 ID:SraVsUJg0
- ゴミになるだけ?
最初からゴミだろ。
スマホで他社記事比較と事実確認が容易に可能な現在、
情弱ですらもはや騙せない。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:55.35 ID:8GGzkOfX0
- タイムラグがあるから価値が無い
- 285 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:57.43 ID:4rjk00ca0
- >>161
工作員扱いされるのを承知で言えば
2人きた読売のうちの1人がワースト1だった
ワースト2が日経
朝日は意外とまともだった
一番まともだったのはワースト1とは別の読売の人で
ついつい半年だけ契約したわ
- 286 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:00.36 ID:yYqbxLON0
- >>227
確かにテレビ欄もう必要ねえからね
殆どの人には新聞が不要なった
- 287 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:02.19 ID:+uCzfWp00
- 産経だけ購読
値段が安く、読み応えがある。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:16.65 ID:zIcUOH6E0
- 新聞よりチラシの方に価値を見出すひと多いんだから
広告出してるとこは広告料下げさせたら? 「そんな値段じゃチラシだしてやんねぇぞっ」て
それが健全な資本主義のパワーバランス
- 289 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:23.06 ID:emYw4mBg0
- 日本人のための保守新聞が無いんだよ
全部特アよりで日本人批判w
誰が金払って読むんだよ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:23.35 ID:8TNoHQqu0
- だって新聞って適当なウソ書いて毎月4000円くれって言うんだぜ?
どこにそんな商売が通用する国があるんだよ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:25.65 ID:hPB1nShp0
- 新聞は焼き芋に使うんじゃないの??
- 292 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:31.65 ID:JVVLfo4H0
- 新聞ってプロバガンダ広告だろ
有害
- 293 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:35.63 ID:vSDsNRDC0
- 内容がなあ
ネットのほうが信頼性が高いし
新聞は情弱用朝鮮誌
- 294 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:47.18 ID:0tnsExnO0
- 押し花作るときに便利なのに。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:53.07 ID:5x/ctfRj0
- >>12
うちの親はお悔やみ欄を見るために取ってる、地方紙。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:53.43 ID:rgQUY4tH0
- >>6
死ね クズ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:56.38 ID:MD0wpf2Q0
- >>259
寿命の問題じゃなくて
高齢でも考えを変えて取らなくなってる世帯が多いって話でしょ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:14:56.72 ID:qKxgS3ne0
- 資源の無駄。
エコに反する。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:01.66 ID:3P97G+Ih0
- >>19
同意。
マスゴミに、不信感だからね。
在日傀儡マスゴミの捏造にネットで気づく。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:02.63 ID:psNK2Drd0
- 消費税が10%になったら大変ですよね
そこで新聞をやめましょう
月3千円の新聞をやめると、税率が上がっても月税抜6万円までの消費は相殺できます
- 301 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:05.05 ID:jBsJbabO0
-
鳥小屋の下敷き(ウンコ受け)に最適だから必要っちゃ必要w
- 302 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:14.28 ID:twrdTISv0
- マスゴミが民主党倍プッシュしまくってたの忘れねーからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 303 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:24.71 ID:Wm63FbsT0
- 田舎だから、新聞紙は色々便利に使えて必要なんだな
家は地方紙は取ってるけど、これが朝日や毎日なら取らんよ
- 304 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:33.45 ID:6itXiuLr0
- アカピや変態を読むくらいなら、こっちを買うよw
中核派の「国際労働運動」
http://www.zenshin.org/com/ilm_back_no/ilm_435sm.htm
>特集 日中韓の国際連帯で排外主義を打ち破れ
朝日新聞と同じこと書いてるしwww
アカピみたいに気取らずにスカッとキチガイ全開だから爽快だw
- 305 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:34.42 ID:tJ7QOtm/0
- ゴミ出すのも有料のこの時代、不要なものは新聞に限らず買わないだろが
- 306 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:43.04 ID:2AbWa4Bn0
- http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/7/7/776f4f1b.jpg
朝日新聞、素粒子 金出してこんなん読まされるんだぞ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:46.55 ID:RHiCixed0
- 1年くらい前の話
叔父は日経購読してたけどネット使えるようにしてあげたら
それから3ヶ月で新聞解約
叔父曰く新聞が無価値に思えたそうなw
- 308 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:48.69 ID:6h2l5RKM0
- 九スポだけはやめられない
藤ナントカと藤カントカの政治記事だけ要らない
- 309 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:50.67 ID:FJ62MXDS0
- オピニオン・リーダー様のご高説を賜るより、双方向のディスカッションを・・・そんな時代。朝一で血圧上げる必要もない。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:55.17 ID:9T9hP+Qs0
- ID:PRZ9UBvO0
そして誰も、新聞社の記事なんて読まなくなりましたとさw
そのうちネットで非新聞社系の報道が主流になるんだろうなぁ。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:15:55.64 ID:hDNkxLvx0
- だって老人向きに字が大きくて情報量すくないんだもん。
老人以外に誰が読むの?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:00.71 ID:Ld4xf0R80
- >>279
夕刊フジは面白い
- 313 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:05.06 ID:FXMRFeeb0
- つめ切る時の、敷物として必要だろ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:06.89 ID:SDmF1r1A0
- スーパーのチラシ以外は不要なんだよな。
電気屋のチラシには売価が書いてないし・・・
- 315 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:07.30 ID:OevazB1g0
- >>287
ワンコインツール=100円
- 316 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:08.76 ID:/Z8vKB5i0
- 生ゴミを包むのに最適
(31歳 介護士)
- 317 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:10.10 ID:XxQ43j0w0
- >>236
>>263
レスありがとう
新聞の勧誘員ってやっぱりろくなのがいないんだね・・・
本当に頭の先から足の裏まで不潔っぽくて下品で言葉使いがおかしくて
そんな勧誘員ばかりだったよ
気持ちが悪いや
- 318 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:19.29 ID:TnL/JlXN0
- >281
読者のケツをなめるような記事書かないと
これからは生き残れませんよw
せいぜい頑張りなw
- 319 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:22.48 ID:uTRAt/Ds0
- おすすめのネットチラシサイトおしえれ
- 320 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:24.39 ID:D4RnPDw50
- おれも2ちゃんねる依存症になってしまった。
どうすれば抜け出せるかな?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:27.16 ID:0dMYxzP60
- 新聞を買う層の日本人の役に立つ記事を載せれば売れるようになるよ
権力者、スポンサー、支那人、朝鮮人、左翼の為の洗脳記事なんか
金出して読む奴なんかいる訳ないじゃん
- 322 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:29.99 ID:Bwmgwzl5O
- 新聞なんて読んでない
肝心なことが載ってなああい♪
と宇多田も歌っていますw
- 323 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:39.36 ID:YnlsgGvE0
- 日本人の質の低下が止まらない
- 324 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:39.40 ID:bGARTuvq0
- >>289
ちょっと中道寄りの発言しただけで右翼扱いされるからなw
- 325 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:41.37 ID:VL75G6Ke0
- >>258
ただ、全国紙レベルでどれぐらい目新しくて興味を引ける
情報の幅が出てくるかっていうと…かなり疑問に思うというか
下手したら書評や文化欄でさえ捏造オンリーだったりもするしなー
- 326 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/20(土) 18:16:53.67 ID:A5CR3IphO
- 広告だけでいいよ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:55.33 ID:8/+HrpvmI
- 今どき新聞なんか読む世代は、団塊より上だろう。
50代でも読まん、偏向過ぎて読む気にならない。
朝日毎日は、日本の敵だし、早く消滅して欲しい。
新聞至上主義の池上彰も消えてくれ。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:55.43 ID:DH70UdxH0
- 入院中は朝日と東京新聞を購読していたな、アレって日刊萌え無しオチ無しライノベだろ?
ニュースはPCをWiFiルーターで繋いでいたし別に困らなかった
- 329 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:16:58.80 ID:Hl8iGL8rP
- >>1
読むところがない からなあ。
社説は予想できるようなことばっかりやし。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:06.64 ID:MD0wpf2Q0
- >>306
つくづくひどい電波だな
- 331 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:07.28 ID:XEjbf2SLP
- うちの親は「古新聞紙ないと困るし、テレビ欄見たいから」って言ってたわ。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:09.47 ID:NhaDnbu20
- 新聞社にあるのはジャーナリズムではなく、
悪質な洗脳とプロパガンダであることがバレたのだ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:09.54 ID:NXCDyESN0
- 愛媛の地方紙の中国、韓国への贔屓記事はひどいです
もともと創価の印刷をしていたとかであっちよりはわかったいたのですが…
子会社の旅行社では中国への旅行を企画しています 安全は?
知らない人が多いので目下拡散中です
- 334 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:12.29 ID:hnAU3Sgp0
-
信頼性の高い媒体だと思っていた時期の俺涙目wwwww
二度と取るか
- 335 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:14.44 ID:QIw3n1dz0
- 新聞の紙をダイソーが売り出せばいいのに
- 336 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:18.32 ID:EgFGB2fc0
- >>15
北海道新聞を忘れるなよ。
- 337 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:23.69 ID:WUSdjesl0
- >>108
> ここまで出てる新聞の活用法
> ・汚物包み
> ・窓ガラス拭き
> ・鳥籠の敷き紙
追加
・「すだれ」やい草カーペットの保管の際に湿気防止で挟む
・瀬戸物やガラス製品が破損し、捨てる際に包む
- 338 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:27.92 ID:k7BxpYBv0
- >>293
ネットでも信頼性が高いとされるのは新聞社のサイトのソースだけどな
- 339 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:34.24 ID:zhXJcbi70
- ゴミになるだけなんてのはすねかじりの戯言だな
弁当の包みや梱包の隙間埋め・廃油染み込ませて可燃ゴミ化等々使い道は沢山あるだろ
- 340 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:35.43 ID:4iJRTc9R0
- てゆーか、売れてるほうが不思議
- 341 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:35.85 ID:WrK0VMxa0
- 中身ははっきり言って人生の何の役にもたたないデタラメ記事でゴミだが、
新聞紙という紙そのものはそれなりに家庭で役にたつこともある。
しかし、毎日のようにその紙も必要ではなく、結局のところ溜まればやはりゴミとなる。
結論:カネを払って契約する価値は無い。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:36.04 ID:Z+iD/o870
- >>306
すげぇな、こりゃマジで狂ってるわ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:37.52 ID:SJsRCaFH0
-
この様子じゃ、ま、長くて後10年てとこだなw
新聞やTVの寿命は。
YouTubeやニコ動の方が面白い。
下手をしたら素人の投稿や放送に負けてるw
- 344 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:39.73 ID:2f9whJJ20
- >>1
どんな馬鹿でも、二十歳超えたくらいになると新聞やテレビを見て「え?」と感覚のズレを必ず感じる
で、ネットでちょいちょいと検索すると、やっぱりおかしいのはこいつらだとすぐバレる
そらテレビも新聞も見捨てられまっせ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:41.06 ID:POa99P8P0
- >>281
洗脳するためには情報を発信しなければならない
有料にすればネットとはいえ買ってくれない
物好きが外国語ソースを和訳して広めてくれる時代だし、情報の品質がボロけりゃなー
というか、ボロい以前に詐欺商品に近いし
- 346 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:42.53 ID:9aSq4HEN0
- >>258
嫌いなものも残さずCSS登録しておけば、
とりあえず目には触れるかな。
朝日や日経は会員登録必要な記事多いけど、
むしろクオリティ高いロイターが無償とかジレンマ。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:42.61 ID:TxXql3IT0
- 最近じゃガジェット通信とか別の媒体が出てきてる
ネットの方が楽しいねぇ
- 348 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:42.56 ID:PRZ9UBvO0
- ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
ネット記事を全て有料にして著作権の取締りを厳しくすれば、2chなんかスレすらも立たない。おまえら態度でかいんだよ。
所詮、新聞社の記者が取材して書いた記事を勝手に盗用して成り立っている2ch。盗人猛々しいとはこのことだ。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:17:46.93 ID:gUL5ruK90
- 新聞は要らないので、チラシだけ300円/月、で配達してくれ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:00.93 ID:AmNc/gC50
- どうせ下等家族しか調査してないだろw
- 351 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:06.06 ID:OZZ5nJve0
- 年間4万くらいかかるんだろ、新聞って
新聞とるのやめれば、毎年パソコンを買い換えれるじゃん
(ただしデルだけど)
- 352 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:07.93 ID:fx1D4P0w0
- ネットやってると、これは見出しに載らんなってのは100%当たってる
…だろうな といつも思ってるw
要するに情報メディアとして信用されてないんだよねw
かといって洗脳機関としても失墜してるしw どうするのこれw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:08.12 ID:13rMQ2m40
- 内容も大したことないってのはなんとも承服しかねるが・・
ただの言い訳じゃね?
- 354 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:09.22 ID:0gxcLpwn0
- 我が家はネットを常時接続にしたと同時に新聞購読止めて早や13年
今まで何一つ困ったことないわw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:11.85 ID:JDaMELM+0
- >>161
はい。証拠を揃えましょう
電話はとにかく録音してください
カメラつきインターフォンなら画面越しで携帯ででもいいので録画してください
>オートロックなのに急に玄関からチャイム鳴らして
配達のために暗証キーを知らされている可能性がありますが、
目的外使用ですのでその点も相手に伝えてください。その時の会話も録音してください
また、録音、録画するときは相手にその旨を伝えてください
- 356 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:12.70 ID:Fy/N5LAR0
- はっきり言って必要ないわな
- 357 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:10.80 ID:Q9Nh64xmO
- 《 明日 2012/ 10/21 投票 》ザ選挙 | 選挙と政治の総合サイト http://go2senkyo.com/
◎釧路市長選挙 (北海道) ◎歌志内市長選挙 (北海道)
◎池田町議会議員再選挙 (北海道) ◎豊浦町議会議員選挙 (北海道)
◎歌志内市議会議員補欠選挙 (北海道)
◎葛尾村長選挙 (福島県)
◎入間市長選挙 (埼玉県)
◎新潟県知事選挙 (新潟県) ◎阿賀野市議会議員選挙 (新潟県)
◎笛吹市長選挙 (山梨県)
◎笛吹市議会議員選挙 (山梨県)
◎伊豆市議会議員選挙 (静岡県)
◎岡崎市長選挙 (愛知県) ◎愛知県議会議員補欠選挙 (愛知県)
◎岡崎市議会議員選挙 (愛知県)
◎志摩市長選挙 (三重県)
◎笠置町議会議員選挙 (京都府)
◎忠岡町長選挙 (大阪府) ◎泉南市議会議員選挙 (大阪府)
◎太子町議会議員選挙 (大阪府)
◎養父市議会議員選挙 (兵庫県)
◎安来市長選挙 (島根県)
◎世羅町議会議員選挙 (広島県) ◎世羅町長選挙 (広島県)
◎いの町長選挙 (高知県)
◎宗像市議会議員選挙 (福岡県)
(注※無投票選挙は省いた。※要確認)参考http://go2senkyo.com/
l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 自分の選挙区の投票に必ず行こうね
!:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
ソヘ.{、'' へ'ノノイ/:::::/ 行きそうもない無関心な人にも叱咤!
/}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 市議や県議とか無所属表記で 識別困難な候補者も どの党よりか?属するか?とかは、
.(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ 候補者の名前と各党や会派で ググったりすると わかる場合があるよ(ヒント)
会派は その地域の 市議会や県議会に どんな会派があるか調べれば わかる,
- 358 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:14.63 ID:bMy+lPKwO
-
新聞どころかテレビも見ないけど社会人として全く困らないwwwwwwwwww
- 359 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:15.36 ID:KlN01Wn40
- 新聞紙は工作とかの養生に便利だが、購読料が高すぎる
- 360 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:16.06 ID:+6j/vs6v0
- >>319
ネットチラシサイトは使ってないが近所のスーパーとかのサイトググレばたいていはチラシ表示してあるよ。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:23.39 ID:Pnis5kp50
- お悔やみ情報が必要だから、地方のタブロイド紙だけ取ってるわ。
新聞より情報が早くて細かいし、葬儀開場まで細かく載ってる。
義理だけは欠くわけに行かないからな。
地域の情報だけだから、こっちのほうが全然役立つわww
- 362 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:25.45 ID:vkO58ZZ2O
- >>231
買わない事がオススメ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:29.17 ID:U2rfrxY30
- 地方紙なんて、偏向の共同の配信記事とどこどこさんの家で豚が何匹生まれました
レベル。全然、エコじゃない。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:38.56 ID:XxQ43j0w0
- >>285
ありがとう、読売の勧誘員に酷い目に合わされたのって
自分だけじゃなかったんだね
こんな多くの人が不愉快な思いをしてるってある意味すごい
- 365 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:43.92 ID:37V9dJ6S0
- 窓拭きにするにはインクの油分云々で白紙じゃだめだろ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:44.36 ID:1JCkeuEb0
- ヤフーとかニコニコとか2ちゃんとか見てるから新聞はいらんと思う
地域ニュースとかも興味ないし
- 367 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:51.18 ID:Ld4xf0R80
- >>335
おまい、商才があるな。
それ、絶対売れるよ!
- 368 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:53.03 ID:O64xJx8c0
- テレビも新聞も10年以上見てないが全く支障無い
こんなもんとっとと無くなれ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:57.73 ID:yYqbxLON0
- 不景気で色々節約とか言ってるけど
新聞購読なんて無駄な事してる人は
購読切るのが一番の節約になるのにな
- 370 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:18:59.78 ID:khQveJZG0
- 新聞たまると留守ってばれるし
- 371 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:01.69 ID:B6hYI1EV0
- >>6
失せろ底辺
- 372 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:04.89 ID:jBsJbabO0
- この頃、虚構新聞ネタのスレを見かけないな〜
現実が虚構新聞に追いついちゃったって事かw
- 373 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:08.25 ID:rkU+rgQ60
- ネットの情報なんざ特に2ちゃんなんてテレビや新聞からの情報を転勤してきてるだけじゃん
ネットがーとか言ってる奴恥ずかしすぎ・・・
- 374 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:11.77 ID:B0gLDr160
- 2chも今じゃ30代〜40代辺りが一番多いんだっけ?
- 375 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:20.75 ID:aKrvUglZQ
- 便所紙ざまwwww
- 376 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:21.92 ID:LjbeA1WS0
- だって嘘、捏造ばかりなんだもん
そのくせ新聞は一番信用出きるメディアとか自画自賛してるアホ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:21.96 ID:Vrrmlwuz0
- ネットと新聞の優位の差は開くばかりなのに
新聞はネットを敵視してネガキャンの記事ばかり
それならそのスペース使って有用な記事を届ければいいのにね
と言っても書く記事、書く記事がイデオロギーに凝り固まって
真実を見る目が歪んでしまってるんだからそれも望めないか・・・
- 378 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:23.69 ID:174w27Ya0
- >「ゴミになるだけなので、購読していない。内容も大したことないので」
ちょっと違うな。「内容がゴミ。掃除用紙や包装紙としても大したことないので」
- 379 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:25.15 ID:Jt0iFpmQ0
- 新聞に限らずメディアにまともな日本語を操れる人材がいなくなった。
特に一般紙は読む価値なし。
業界紙は仕事上読むしかないけどw
- 380 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:27.32 ID:MeISYayxO
- 山崎渉は死んじゃったの?
- 381 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:28.33 ID:m1A22kac0
- 地方の保守系新聞くらいしか、ジャーナリズム発揮してる新聞はない。
大手紙はすべからくクソ化してる。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:31.57 ID:ovhTlcqfO
- このスレ見てるメディアの方々考え方改めた方が良いですよw
- 383 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:42.45 ID:8w80sdqR0
- 知り合いが勧誘員に「ニュースはネットで見られるからいい」って言ったら驚くほどあっさり引き下がったらしい
でもしつこい奴も相当いるだろうな〜
- 384 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:45.95 ID:u33yX1bm0
- >>46
自民党が正気なら通らないし
まだ必死になる時間じゃない
- 385 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:48.39 ID:l+i3Zvfo0
- 受験生に天声人語を読めっていう高校、何の癒着なん
- 386 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:19:54.34 ID:L6utvxB1O
- 親世代説き伏せるのは簡単。
「消費税8から10パーになるよね?年間5万近く払う意味ある?」
でおk。
ついでにNHKも解約させれば良い。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:04.90 ID:vtnUOAqq0
- 最近、電車で新聞を真剣に読んでいる奴を見ると
馬鹿だなと思うようになったw
- 388 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:11.39 ID:TxXql3IT0
- >>360
嫁にプレゼントしたiPadがそれにしか使われてないな
- 389 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:11.71 ID:POa99P8P0
- >>372
鳩山由紀夫や菅直人という、ノムヒョン越えしたのとが生まれたからな〜orz
- 390 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:14.43 ID:St2F/1s40
- >>361
田舎に行って、喫茶店に入ったらそういうのがあったから何気なく見たら、
お悔やみがこまけーこまけー
どこそこ集落の八十いくつかのおばあさんが亡くなりました、とか。
そういう情報って、どうやって網羅するんだろ。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:14.93 ID:OZZ5nJve0
- >>349
つ http://www.shufoo.net/
折り込みチラシ+テレビ番組表 を宅配してくれるよ
- 392 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:22.58 ID:MD0wpf2Q0
- >>365
そこが地味に問題
- 393 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:23.51 ID:B+vCLfjR0
- 雑用に地下鉄の無料新聞とか持ってきてたなぁ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:23.42 ID:k7BxpYBv0
- +でもスレのニュースソースになるのはほとんどが新聞社のものだしな
そんな板でニュース見て一喜一憂してる奴らが
どの口で新聞は信頼出来ないとか言ってんだか
- 395 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:25.20 ID:rZQeE3/x0
- >>348
朝鮮日報と人民網さえあれば十分。
日本の新聞は要らない。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:28.46 ID:zid3fsPm0
- 新聞が紙から有料のネットデータになっても読まないね
政治関連では、議員がツィッターやブログやってるから、そこで主張を読めばいい
偏見に満ち溢れてる腐れ新聞のまとめより、自分で判断できていいだろうさ
- 397 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:29.78 ID:FG10npD5O
- 父→会社で読む、母→ニュースはワイドショーで十分・買い物は生協使うからチラシ不要、自分→ネットで基本あさる…、特に新聞いらないな。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:31.15 ID:O26wmSmR0
- 犬のクソ紙orゲロ紙
- 399 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:31.39 ID:emYw4mBg0
- もう新聞とかCDとか日本は古いんだよw
広告つけてネットで無料配信だろ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:40.04 ID:vZEroS9v0
- 教育に新聞をって言うなら
一つの事件に対して何社のも記事や海外新聞社の報じ方も並べて
新聞が公正な報道をするというのはのは彼らの自称です彼らも商売ですので
片側の見解しか述べないことも日常茶飯事です
ネットの記事も真偽定かでないものも多々あります
さまざまなところから自分で情報を集め判断する癖をつけて下さい
っていう時代に合わせた情報教育を先にお願いしますわ
- 401 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:40.07 ID:1o3txX2X0
- 実家に行くと読まない新聞がそのままに縛られているわ
読まないならやめればいいのに
その金を俺にくれ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:40.76 ID:GwZqVCVi0
- ┏━━┓ ┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓
┏┛┏┓┃ ┏┛┗┛┗┓ ┃┃ ┏┛┗┓┏┛┗━━┓ ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃ ┗━┓┏━┛ ┏┛┗┓ ┗━┓┃┃┏━━┓┃ ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓ ┃┃ ┃┏┓┃ ┃┃┃┗━━┛┃ ┃┃ ┗┛ ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┏━━━┛ ┃┗━┓┏┓ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛ ┏┛┃┃┗┓ ┃┏┛┃┗━━━┓ ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃ ┃┃ ┃┏┛┗┓┃ ┃┃ ┃┏━━┓┃ ┏┛┃┃┃┃┗┛ ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓ ┏┛┃ ┃┗┓ ┏┛┃ ┃┗━━┛┃ ┃┏┛┃┃┗┓ ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛ ┃┏┛ ┗┓┃ ┃ ┗┓┗━━━━┛ ┃┃ ┃┃┏┛ ┗┓
┏┓┏┏┏┓ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛ ┗━┛
- 403 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:43.64 ID:70w0gUVG0
- 捏造・歪曲・偏向・真実無視マスゴミは正真正銘社会のゴミ
TV・新聞は存在意義なし
- 404 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:44.01 ID:geUEJG4Q0
-
● 生活習慣病はあなたの決意いかんで治せます
@ 飲みすぎ、食べすぎ etc ・・・ 万病のもと
A 新聞の定期購読 ・・・・・・・・ 毎月 5Kg のゴミ購入です
B NHKとの受信契約 ・・・・・・ 広域電波暴力団への資金援助そのもの、テロ支援です
- 405 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:44.77 ID:6itXiuLr0
- >>335
ヲタに適当な絵を描かせてそれを印刷しておけば
インクの匂いもするしねw
ウチの妻も、その日出た生ゴミにフタをするために
どこで手に入れるのか新聞紙をゴミ箱の大きさに切って保管してる。
紙だけあればいいよね。記事要らん。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:45.71 ID:qqLlKZdE0
- 新聞よりも、折込チラシに情報的
価値がある時代www
- 407 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:47.73 ID:hjyTksD/0
- 結局新聞とかマスゴミってさ、自分たちはいつも大嘘ついて騒いでるだろ。
ただ、それでばれちゃっても、何もしないのがデフォ。
逆にマスゴミ以外なら、今橋下が言ってるようにトップを出せ謝罪しろ説明責任を果たせ
と騒ぐ。
でもマスゴミはしない。それはどういうことかっていうと、普段垂れ流してるあの駄文とか
コメンテーター(笑)なんぞの言葉ってのは、その程度、軽い軽いゴミの一文、ゴミの一言で
しかありませんよ。って自分で言ってるということだ。
ゴミが騒いでるだけなのに社長だ社主だ主筆だのなんか出ませんよ、と。
知ってるでしょう。新聞の作文なんて嘘だらけ、そんなのに責任取れませんよ、と。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:48.46 ID:TVF8PThaO
- 今の新聞なんて思想団体の機関紙を読んでるのと変わらんからなw
- 409 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:48.82 ID:Z+iD/o870
- >>358
(=´∀`)人(´∀`=)
- 410 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:55.49 ID:OHsqT3un0
- この自体を見越して新聞代を2倍に値上げしてあるから当分新聞社は安泰
名目は「新聞配達の給料アップ」だったんだから狡猾さに呆れてしまう
- 411 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:57.16 ID:9RZBIQIP0
- 米国新聞広告収入の売上、10年前の1/3に
http://pics.livedoor.com/u/takosaburou/9911967
オンライン収入も併記してるけど、焼け石に水。まじヤバイ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:58.61 ID:0SmJvrqI0
- 新聞やめたら天ぷらの油吸わせたり俺の布団が無くなるだろ。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:58.44 ID:vDLzx7ym0
- >>379
選歌欄を読んでいないの?
栗木と俵のセンスの違いは面白いよ。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:20:59.09 ID:wgqeMqNq0
- 新聞勧誘員が来たら
「おたくの電子版取ってますから、紙は結構です。」と言いましょう。
有効な方法です。
電子版のない地方紙などは知りませんww
- 415 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:01.29 ID:2B6Y79LZ0
- >>281
じゃあさっさとネット記事も有料にしたらいいんじゃね
今さら新聞の購読者が増えるわけ無いけどね
違法DLを取り締まっても今さらCDの売り上げが回復するわけがないのと同じだ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:01.79 ID:B0gLDr160
- >>373
ネットならまず無料で読める
ここみたいに読んだ感想なんかも無料で読める
どうせ踊らされてるならこっちの方がよさそうじゃない
- 417 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:04.12 ID:2f9whJJ20
- >>263
エラ張った読売の勧誘がしつこかったから帰れよと言って去るまで見てたら「なんか文句あんのか」と逆切れしてケンカ売ってきたしw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:14.15 ID:x9qcktz50
- もちろん消費税上がる時にはきっぱりと解約してやるよ。
それが新聞社のお望みなんだろう?
消費税に賛成したと言うことはそういうことだ!!
- 419 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:16.14 ID:eA3//+OD0
- それでも俺はチラシ抜きで朝日の朝刊だけとってるけどな
この前の週刊朝日のハシシタもそうだが、週刊誌の広告欄見てるだけでもおもしろいよ
- 420 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:22.74 ID:dbgJk5F60
- > かつては、親が子供に対して
> 「新聞を読みなさい」と言ったものだが
むしろ昔は新聞読むと馬鹿になるぐらい言われてたんだけどな
ブンヤとかトップ屋とか言われて蛇蝎の如く嫌われていたらしい。
昔の人は人を見る目があったんだなー
- 421 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:22.93 ID:XxQ43j0w0
- >>355
情報ありがとう
警察に電話して、それでもまた新聞とれって来たら
もうその時は本当に訴える用意します
マジです
- 422 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:22.95 ID:+6j/vs6v0
- 新聞は速報性では決定的に劣るわけだから社説やコラムといったものは週刊誌化して
ニュース記事はネットやテレビニュースに任せると言う風に分けるべきだと思うね。
日刊というペースは時代にあってないし資源の無駄でもある。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:24.99 ID:qo00Hb4+0
- どこぞの食品メーカーみたいに
文字を大きくして情報少なくして
実質値上げしてる
- 424 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:36.77 ID:c6nNH5tD0
- ニュースはネットとテレビで十分。
新聞はもやはメジャーなメディアたりえない。
そもそも偏向記事が多く、記者の質が悪く客観的中立的な記事になっていない。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:37.50 ID:pLgsO/bZO
- >>291
油拭きじゃない?
- 426 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:47.78 ID:zhXJcbi70
- >>108
窓拭きにはあのインクが役に立つんだから紙だけでは駄目、何か印刷は必要
- 427 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:47.70 ID:o2wbvfwh0
- 新聞で窓ガラスを磨くとピカピカになるからお勧め。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:48.59 ID:bGARTuvq0
- >>359
敷き物とか包み物とか汚れ物を扱いときに使いたいってなら、新聞の購読を止めたお金で好きなの買えるよなw
例えばB5サイズのコピー用意なんか500枚で300円くらいだし。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:52.23 ID:gybEt0Gf0
- 100円ショップで無地の新聞紙販売って良いな
- 430 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:55.13 ID:QusgWuPA0
- 読売の勧誘がしつけえ死ね
- 431 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:56.42 ID:m1A22kac0
- 今の日本大手紙・左翼系地方紙=旧ソ連のプラウダ
こう思えば分りやすい。
>>395
対特亜ニュース知る上で重要だな。日本大手紙は
連中の悪いニュース絶対載せやがらんからな・・・
- 432 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:21:58.78 ID:Vrrmlwuz0
- >>389
ニュー速のリンクではミンスの名前がついたスレタイがダム板に飛ばないから困るw
- 433 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:03.31 ID:DFAS8rdh0
- 9月イッパイで解約する旨の電話をしたのに未だに朝刊が届くんですが
- 434 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:04.54 ID:6itXiuLr0
- >>411
こんなのもあるね。
【米国】ニューズウィークが紙媒体を廃止、全面デジタル化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350574284/
昨日のスレ。
次はてめえだ、朝日新聞。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:04.98 ID:ljP8gNuv0
- お悔やみとか死亡広告は必要だよな〜
それが無ければ即やめてやるにに。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:07.80 ID:4r0GQ60i0
- web版のみにしてヤフコメみたいにこの記事が信用できるor信用できないをクリックさせてくれ
- 437 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:12.12 ID:elug00LX0
- ざまぁwww
- 438 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:16.42 ID:4gQzgZEG0
- 駅売りのゲンダイとかを帰宅電車で偉そうな顔で読んでいる人を
軽蔑しながら見下すのが好きです
- 439 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:17.86 ID:OevazB1g0
- >>1
形あるなし関係なしに人間が生み出したものは全て道具
それぞれに長短がある 人話→新聞・手紙→電話→ラジオ→TV→ネットの順番
- 440 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:24.48 ID:3bFSG0qA0
- 新聞社や通信社の全員がゴミだとか言う気はないし
ネットで記事は読んでるが、
新聞という商品を買う必要はないのは同意。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:27.97 ID:4dF1mgke0
- 新聞でかすぎて邪魔だからタブロイド判にしてくれよ。
内容もタブロイド紙みたいなもんだからちょうどいいだろ。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:27.87 ID:CRJqWxNl0
- 新聞紙は猫のトイレに活用できるな
- 443 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:28.13 ID:zIcUOH6E0
- >>387
語彙の多さが頭の良さと勘違いしてるIQの低い人たちが、よく人前で読んでるよ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:28.72 ID:PgZqhRXu0
- 親に新聞読みなさいなんて言われたことないなあ
受験で時事問題聞かれるかもしれないからニュースチェックしとけとは言われたけど
そうそうチラシは読めと言われたわw
- 445 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:31.03 ID:p/RFqHjL0
- ゴミになるのではなく最初からウンコ
- 446 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:43.35 ID:PRZ9UBvO0
- ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
ネット固有のニュースなんてあるの? 誰が取材するの? 記事が天から降ってくるの? 新聞代払えない底辺って馬鹿ばっかりww
- 447 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:45.97 ID:XmSkayK20
- 有料の官僚プロパガンダなんて何で金だして読まなきゃいけないんだ?
- 448 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:51.93 ID:+Ec/gi2T0
- 電子化すべきだな
こんな時代になったのにいまだに毎日紙媒体で古い情報を送るなんて
非効率的だし、ひどい環境破壊だからな
- 449 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:52.75 ID:GLunjM3iO
- 改めて久しぶりに読んだら、思想入りまくって偏ってると思った。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:22:56.27 ID:OZZ5nJve0
- >>390
葬儀屋から
個人情報保護法?
違反だけど報道しないから無問題
チラシ入れたい店も
発行部数の倍増しが当たり前な新聞じゃなくて
391 みたいなところに頼んだほうが効率的だろうし
- 451 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:00.83 ID:yYqbxLON0
- >>373
それはそうだな
ただ新聞は情報が遅いのがね
- 452 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:04.54 ID:18oMBKmo0
- ぶっちゃけざまあみろ、と
消費税の件ではこれだけの悪党はそういないと感じさせられた
- 453 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/20(土) 18:23:11.51 ID:A5CR3IphO
- 小学生の時書いた新聞の社説の方が朝日より
質が高いと自負してる
- 454 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:13.16 ID:2f9whJJ20
- >>281
息することと嘘つくことが同義の朝鮮人、黙ったら死ぬのはおまえらだろw
- 455 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:14.67 ID:5psThBviO
- 新聞も終わりそうだな
早く新しいビジネスモデル作れよ
社説やコラムを無くして、徹底した事実報道すれば、まだ、金払う人いると思うけどな
- 456 :名無しの権兵衛:2012/10/20(土) 18:23:15.40 ID:uTAn24VS0
- 新聞勧誘員の断り方
・勧誘員には、あなたの新聞社とは思想が合わないと断る。
・強引な勧誘には販売店ではなく新聞社販売部に直接抗議する。
・おし紙を入れられ続けたら、新聞社名を書いて断りの張り紙をする。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:15.88 ID:oJAsmrdY0
- 朝日を25年取り続けてたうちの親も新聞止めたみたい
やめて見始めたのがヤフーニュースと2ch
で一年たったら完全にネトウヨになっててワロタわ
尖閣問題、竹島問題のときも怒りまくってうるせぇ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:17.24 ID:9Sx2FotC0
- 朝日新聞月額購読料=3925円
NHK月額受信料=1225円
合計5125円
シナチョンの反日プロパガンダを見る為の維持費w
- 459 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:22.78 ID:Ld4xf0R80
- >>419
iPhoneの今日の中吊りってアプリをおまいにオススメする
- 460 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:25.18 ID:f5vfLjs50
- ID:PRZ9UBvO0の悲鳴が心地良い・・・
- 461 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:25.75 ID:POa99P8P0
- >>416
結局の所、記事読んだ感想とかが重要なんだよな
ソース付きで記事の嘘を見破ったりする人も居るし、
それ以前に毎日、朝日新聞ソースはエンターテイメントとして楽しいがw
- 462 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:28.67 ID:Mq9g2xwd0
- 最近目立たないけど犯罪者の名前が主に朝日毎日/読売産経で違うのは驚きだったな。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:28.67 ID:mdBnpv1h0
- 昔はちょっと材質の良いチラシを丸めてちゃんばらごっこしたなぁ
結構痛いんだよ、あれが
あと最近親父がチラシとかで箱を作るのが趣味らしい、枝豆とかの皮を捨てるのに丁度いいから
どっちも新聞である必要ないけどね
- 464 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:32.19 ID:8M49zu7W0
- こいつら政教分離とか竹島問題や韓国の反日教育とか全然報道しないもんな
全く、ケツ拭く紙にもなりしないわ
- 465 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:44.43 ID:O64xJx8c0
- おまいら叩くなら公共施設の購読を叩けよ
警察から消防、幼稚園、保育園、小中高とあらゆる公共施設が
新聞購読を強制させられてる
これら公共施設を解約させればマジで新聞社を潰せるぞ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:47.30 ID:EiRUWcm20
- >>417
その『面白い』と値段と釣り合うかが問題では?
3割以上が広告 3割が記事 3割がテレビ欄等
ぶっちゃっけ いらんなw ゴミが増えるだけw
- 467 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:49.30 ID:pWP20LPA0
- 夫が退職後もダラダラ購読してたのはチラシとテレビ欄が要因だったろうけど
チラシもウェブ上で見れるようになったし地デジ化でテレビ欄も見れるから
増税の負担が来る前に増税万歳してた新聞なんぞ解約するのは家計防衛の為の必須事項でしょw
- 468 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:59.07 ID:hnAU3Sgp0
-
ロイターとブルームバーグあるから日経もイラネ
糞記事ばっかり
- 469 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:03.03 ID:gxd9tTW10
- 新聞は「内容がないよう」の典型
新聞って言葉、いずれは死語になるかもなw
- 470 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:03.82 ID:MmCY2ED40
-
おれはまだ新聞社の情報収集機関としての価値はあると思うよ。
ただ残念ながら、分析能力のある記者がいなくなったな。
また、少数いるであろう昔ながらのいわゆる記者根性のあるやつも
会社から疎まれる、後進を育成できない、などの問題があるんだろう。
新聞社はもう少し、自分らのあり方を考えたほうがいい。
進歩とは機械やインフラのことじゃない。 人が持ちえる概念の変化だよ。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:06.86 ID:gybEt0Gf0
- >>426
なる。じゃデザインチックな何かを
- 472 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:11.35 ID:T9Q7Hqb+0
- >>348
中央日報と人民日報があれば、2ちゃんにスレが立つ。
オマエラ売国新聞は、もう必要ないんだよ。
中央日報と人民日報があれば、2ちゃんにスレが立つ。
オマエラ売国新聞は、もう必要ないんだよ。
中央日報と人民日報があれば、2ちゃんにスレが立つ。
オマエラ売国新聞は、もう必要ないんだよ。
中央日報と人民日報があれば、2ちゃんにスレが立つ。
オマエラ売国新聞は、もう必要ないんだよ。
中央日報と人民日報があれば、2ちゃんにスレが立つ。
オマエラ売国新聞は、もう必要ないんだよ。
中央日報と人民日報があれば、2ちゃんにスレが立つ。
オマエラ売国新聞は、もう必要ないんだよ。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:12.14 ID:BnEfGa870
- むしろ「新聞紙」としてしかメリットがない気が。
あとチラシとお悔やみ欄こそ電子化して欲しいよな。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:12.71 ID:MD0wpf2Q0
- >>444
実は新聞読むよりチラシの方が世相が分かる気がする
- 475 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:14.76 ID:T0mWvBw50
- それどころか俺の親はスカパー入れてやがったぞ
前からテレビがスペシャルばっかでつまんないって言って韓国ドラマ見てたけど
ありゃもう死ぬまで地上派戻らない勢い
- 476 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:19.75 ID:jL8M2T/T0
- >>338
普通に通信社じゃね?
これに社の意見を入れて紙に印刷した古い情報が新聞
- 477 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:21.56 ID:XxQ43j0w0
- 皆さん、色々アドバイスありがとうございました
ちょっと夕食の準備をしてきます
また来ます
- 478 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:26.88 ID:L3xFaYwv0
- 良い事だ。記者クラブなんてものが存在するのに、じゃーなりずむが・・とかよく言えるよな
滑稽だよ。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:34.38 ID:Uq1sI8jB0
- 新聞無くなったらソースリンク何処から持ってくるの・・・!
- 480 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:37.59 ID:5QjY/4fP0
- >>1
あたりまえだバカ
ゴミどころか害にしかならない
情報操作しようなんて傲慢なこと考えるな
アホのくせに
- 481 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:41.30 ID:9X9DZ9nK0
-
チラシ代を払うからチラシだけにしてほしい
- 482 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:44.55 ID:hjyTksD/0
- >>420
その馬鹿にされるのが嫌でとった行動というのが、
マスゴミスクラムでの嘘捏造妄想撒き散らし潰しってわけだ。
たまたま時流に乗って世間がその嘘を信じるようになったから、調子に乗って
第4の権力とまで抜かすことになったわけだけど
結局変わってない。昔トップ屋今マスゴミ。新聞読むとバカになる。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:45.18 ID:JyXNSXl/0
- 新聞紙なんてエコに反しているからな。
完全に斜陽産業。
新聞社なんて今や貸しビル業だろ。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:48.28 ID:wgqeMqNq0
- この手のスレで、チラシだけ欲しいなどとレスしてくるのは、
印刷会社の社員だったりするのよねw
- 485 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:48.62 ID:fAD8zNQ60
-
地元の新聞は、あの悪名高き「支那の毎日」だぜ┐( ̄ヘ ̄)┌
毎度毎度2ちゃんねるにネタ提供してくるあの基地外社説に金払えってか?
- 486 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:49.66 ID:rkU+rgQ60
- 感情論で語る記事が多いよな新聞
あくまで中立の立場を保ちつつ淡々に事実を述べるだけでいいと思う
- 487 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:51.77 ID:Vrrmlwuz0
- >>450
死んだ人の情報は個人情報にあたらないとか
報道機関は個人情報保護法の適用対象外とかいろいろあるみたい
- 488 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:52.18 ID:fWZcuzg30
- >>41
単行本買えよw
- 489 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:58.95 ID:vDLzx7ym0
- 実際、このスレ内で、自分で金払って新聞を購読している人はいるの?
- 490 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:03.75 ID:Ch9wOj/u0
- ゴミは言い過ぎじゃね。
新聞紙っていろいろ使えるぞ。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:08.26 ID:I/z+LGEe0
- 新聞なんて出張時に時間つぶしのために駅売りのを買うくらいだろ?
地方出張なら、現地の情報得るために、とか。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:09.45 ID:9aSq4HEN0
- >>390
地方紙は会社が地元密着で機能してるってことじゃね?
大手紙は肥大し過ぎて、現場と購読者が乖離し過ぎてる。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:10.96 ID:RRjxKB470
- ネットやってたら、意識しなくてもマスコミによる左翼思想の刷り込みに気がつく。
マスコミが中立の記事を書かなかったことが致命的な判断ミス。
紙媒体はあと10年持たないんじゃないの?
- 494 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:19.67 ID:OZZ5nJve0
- >>446
取材?
2ちゃんを監視することだよ w
>>458
年間6万ってデカいよな
そら年俸1000万くらい新聞社の人やテレビ局の人にとっては
誤差みたいな金額だろうが、民間平均350万くらいだと、なんと家計の2%近くも締めてる
- 495 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:39.78 ID:SJsRCaFH0
- >>446
じゃ、ネットから記事を引き上げて見れば?w
代わりは幾らでもあるんだよ。低能w
- 496 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:42.34 ID:FJ62MXDS0
- 5W1Hの事実の羅列が欲しいのであって、記者・新聞社の自己主張や感想文はチラ裏でやってくれよ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:52.46 ID:pQb8iRw+0
- >>161
>>161
- 498 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:52.55 ID:8DXjIpVo0
- 広告をランチョンマットの代わりにしていた時期もありました。
もう貧乏生活じゃないからちゃんとしたパッチワーク仕様のモノ使ってるけど。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:54.84 ID:O+lGk/vR0
- まあ今でもニュースの一時媒体の1つではあるが
ニュースの料理人や演出家ではなくなった
ただ素材を提供するだけの役割で、そのニュースをどう加工判断するかはネットだな。
新聞がツイッターに負けてる瞬間がチラホラある。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:55.65 ID:xeRxgHvD0
- >>1
ネットで見る方が便利だわ。
同じニュースを各新聞がどのように報道するかも分かり易いし。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:25:57.26 ID:fqAq8Uo2P
- 新聞もTVもこれから収入が減るばかりだから
中共、朝鮮のスポンサーばっかりになるぞ。
もう既成マスゴミから離れた方が賢いぞ。
視聴者からコンテンツ単位で金を取るシステムか、
自治体が運営主体のとこしか
相手にしないほうがいい。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:00.22 ID:EiRUWcm20
- >>470
経費削減で記者を首にして 地方の記事は地方紙に丸投げ
ドンドン中身がなくなっていくw ぶっちゃけイランw
- 503 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:02.08 ID:TOM9cZkm0
- そりゃ一日遅れの情報と捏造と広告じゃあなあ
- 504 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:05.15 ID:9T9hP+Qs0
- >>446
金払う価値のある記事書けばいいのに。
図書とか喫茶店とかで暇つぶしにタダでなら読んでやってもいいぞw
- 505 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:07.29 ID:G8H2+m7t0
- 年間40000円も払って偏向記事読まされるんじゃ堪らんもんね ^^.
- 506 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:10.81 ID:6itXiuLr0
- アカピがこんなのやってるんだな。知らんかった。
WEBRONZA
http://webronza.asahi.com/
論座廃刊で仕事に困ったサヨク連中に
カネ渡すためだけに存在する・・・って感じ。
いつまで持つやら。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:11.20 ID:9Sx2FotC0
- >>458
間違えたwww 5150円
- 508 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:11.58 ID:yYtt+a5E0
- 学生の時、小指無い勧誘員来たわ。
無い小指ちらちら見せて、今回断ってもうちの若いもんがうんたらかんたら・・・
3ヶ月取って、速攻解約。
それ以来新聞取ってません。
まじやくざ。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:13.82 ID:HvIjf60y0
- 新聞が無くなったらなにで野菜を包めばいいんだ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:18.62 ID:5OzXpGdJ0
- >>2で終わってた
- 511 :うんこ漏らしマン:2012/10/20(土) 18:26:20.19 ID:7l9ybTtK0
- 特アに金をばら撒くための目眩ましでしかないもんなぁww
- 512 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:21.18 ID:18oMBKmo0
- 新聞ってのは毎日読むモンじゃないんだよね
凄い事件でもなきゃ3〜4日にいっぺんくらいでも十分
本当に同じ事しか書いてないもの
- 513 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:22.81 ID:DKLmuzbv0
- チラシがパチンコばっか
新聞は害でしかない
- 514 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:23.94 ID:dG1bVWYAO
- 紙媒体は消え行く運命だから。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:24.40 ID:YUYpR6Sc0
- >>1
内容はゴミなんだけど、新聞紙の紙自体は色んな活用法あるから便利なんだよなぁ
- 516 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:26.48 ID:Ld4xf0R80
- 話は変わるが久々に女性セブンを読んでいたら5分で気持ち悪くなってきた。偽造や妄想じゃね?って思う内容ばっかり
男が読んでも昔は結構面白かったんだが、もう週刊誌も魅力ないなぁ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:26.84 ID:Y4vdoklm0
- 2〜3日遅い情報に戯言がついた紙なぞ、わざわざ買わないよ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:37.69 ID:PmNzoAse0
- むかしはテレビの番組表がついてるから購読してた人も多かっただろうけど、
地デジになってその必要もなくなったな
- 519 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:38.47 ID:ZqhqTpqIO
- マスゴミの反論マダー?
- 520 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:42.90 ID:POa99P8P0
- >>490
必要な時に東スポ買えよ
購読ほど無駄なものは無い
- 521 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:54.91 ID:tw+xwnt40
- 実に良い傾向だな
- 522 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:58.15 ID:sCAPlrypO
- 都会に住んでる人は新聞の押し売りがしょっちゅう来るから大変らしいね。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:59.20 ID:HyziItwG0
- 地方紙とスポーツ新聞は必要、大手はいらん
スポーツ紙も公営競技の情報が載らなくなったらいらなくなるが
- 524 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:05.28 ID:DFAS8rdh0
- 新聞は情報が1日遅れってのが致命的
夕刊も廃止してるしアホだろ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:07.46 ID:pEOdpWvg0
- だって、捏造記事しか書いてないし。バカになるもん。ww
それで小泉政権が誕生したり民主政権が誕生したわけで。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:07.61 ID:HBhpdOin0
- 毎月新聞とるくらいなら、
食器の包み紙や油処理、ガラス拭き専用の紙を買った方が安いしなw
- 527 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:15.15 ID:57c9IRFb0
- 2ちゃんねる見てたほうが面白い
- 528 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:15.84 ID:0u1o3t+20
- そのうち一面が全部広告になるな
- 529 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:16.74 ID:CRJqWxNl0
- 新聞→ラジオ→TV→ネット
ってことだろ 何ら問題はない
- 530 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:17.04 ID:tdD5EorW0
- 付き合いで購読してる人はかなり多いよ。
正確には購読させられているが正しいけどねw
とくに、読売グループは酷いよ。
読売新聞購読を取引会社や
下請けに強要してるからね。
読売新聞とらないと、、、わかるよね?
って感じでやってるよあいつら。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:17.36 ID:c0Dcp8Dd0
- 大学時代にネットはじめてから、新聞、テレビ、雑誌からは徐々に遠ざかった。
今年でネットはじめて15年くらい経つけど、ネットには既存メディアにない
「将来どうなるんだろう」っていうワクワク感があると思う。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:22.36 ID:iKCUO5cOP
- キャンプに行く時の種火と、雨の日の靴乾かしぐらいなら役に立つ。古新聞を安く売ってくれ。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:23.82 ID:OevazB1g0
- >>509
そこでまた新しい事業が発生するわけです
- 534 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:31.61 ID:Vrrmlwuz0
- >>496
>記者・新聞社の自己主張や感想文
それがなければもっと民主党の不祥事とか
他の記事を載せられるスペースが確保できるのにねw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:33.84 ID:A78XvxIx0
- 実家帰ったら、俺が生まれる前からずっと購読してた朝日を止めてて驚いた
大学の頃、カタブツの親父に「社会人になったら朝日を読まないと周りについていけなくなるぞ」
とか言われた事あったのに
- 536 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:36.40 ID:St2F/1s40
- 言いたいことはわかるが、新聞ソース丸写しの2chで言ってもなあ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:42.03 ID:URSScURC0
- 最近はラテ欄すら見ないしな。
まじでチラシの包み紙だ。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:54.23 ID:ICjq1WRV0
- 新聞も要らないが、新聞記事を並べて、それを読むだけのワイドショーも要らない。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:27:57.69 ID:f5vfLjs50
-
シナチョンをきっちり批判したら取ってやらんこともないわ
あとミンスを吊るし上げろよちゃんとよ
読みたくねぇもん買うバカ居るかよ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:12.59 ID:Jt0iFpmQ0
- 知り合いが聖教新聞入れよんねん、勝手に。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:15.69 ID:YnlsgGvE0
- 外国人献金問題に見るネット民の反応ビフォーアフター - Togetter
http://togetter.com/li/391953#c778741
日の丸アイコンアカウントの清々しいほどのダブスタっぷり
- 542 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:19.04 ID:vtnUOAqq0
- だって、社説のレベルが低すぎるからwwwwwwwwww
それが社を代表する意見なのwwwwwwwwww
- 543 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:23.22 ID:9aSq4HEN0
- >>503
昨夜の丸ノ内線も、Twitterと2ちゃんですぐ事態分かったなあ。
新聞ならではのナニカを模索しないとジリ貧だよね。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:35.41 ID:OZZ5nJve0
- >>490
> ゴミは言い過ぎじゃね。
> 新聞紙っていろいろ使えるぞ。
花屋とか、包み紙のため、新聞配達店からタダでもらってきてるよ
本社から届いたまんまの、100パックだか200パックだかの
特大ビニール包装のままタダで貰えるらしい
当日の新聞は有料だが、前日までの新聞は100部でも無料だそうだぜ
- 545 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:39.98 ID:FJ62MXDS0
- 500億で足りよう(キリッ
とか言われてもなぁw
リーマン・国民感情悪いぜ
- 546 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:43.55 ID:zaPXe1qh0
- 環境問題のため
新聞やめましたw
- 547 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:48.41 ID:zid3fsPm0
- 新聞がなくなっても、スレ立てには困らないよ
議員のインタビューなんかはネット配信されるようになる(すでに小沢や橋下などがやってる。これからそうなっていく)
そこから、「こんな発言・意見でたけど、どうよ?」と討論していけばいい
むしろバカな仲介役である左翼社員の主張が入らなくていい
- 548 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:49.38 ID:MD0wpf2Q0
- >>538
いつの間にあの形態が主流になったんだろう
もうテレビも見てないけど
- 549 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:55.46 ID:mKKMIoVq0
-
<日本では報道されない韓国の反日教育>
http://www●35.atwiki.jp/kolia/pages/1146.html
↑●削除
<日本人が知るべき韓国、中国の歴史捏造の実態>
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50384522.html
- 550 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:28:58.13 ID:wv47oXXX0
- >>516
女性セブンは昔から女性誌の中でも偏向が酷い
バーニングと寒流は絶対叩かない
- 551 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:03.12 ID:km2nr3/q0
- 現実はおそらくこんなもんだろうと思っていた。
現実は厳しい。
日本人は識字率が高いとか下級階級ですらよく書物を読むなどという評価は、
もはや過去のモノになりつつあるということだろう。リアルを直視しないとな。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:06.66 ID:13rMQ2m40
- >>539
読みたいニュースだけまとめサイトとかで読んでればいいのではないかなw
- 553 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:10.41 ID:evhVttHI0
- ほとんど目を通さないのに購読する親を見てて
真性のアホだと思う
- 554 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:12.63 ID:GavA2jSY0
- 新聞屋の思想をごり押ししてマインドコントロールする時代の終焉だな。
国民がマスコミ各社の報道姿勢やイデオロギー、さらには媒体も選ぶ時代になったからな。
ナショナリズムに目覚めた国民を「ネットウヨ」なんてレッテル貼ってキャンペーンはる奴等の御用聞きの記事なんて要らん。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:16.76 ID:CBQzYXe10
- 掃除なんかには使えるだろ、だから新聞紙だけ売れば良いよ
マスゴミがゴミ同然で、要らないってだけだからね。
- 556 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:16.77 ID:5U8MM4l+0
- 新聞なんて梱包材くらいの価値しかない。
ま、新聞なんかつめてたら、文句言われそうだけどw
- 557 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:21.77 ID:2B6Y79LZ0
- >>470
そういう事
新聞社の存在が否定されているのではなく
新聞紙の存在が否定されている
新聞記者は金払ってでも読む価値のある記事を書けばいいだけの話だ
- 558 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:23.44 ID:Ld4xf0R80
- >>484
は?
- 559 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:24.29 ID:5OzXpGdJ0
- >>536
そういうのを詭弁といいます
- 560 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:44.34 ID:2f9whJJ20
- >>461
報道で金もらってる奴より比べるのも申し訳ないくらい切れ味鋭い匿名の指摘があったりするから
洗脳するほうとしては堪ったもんじゃないだろうねw
- 561 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:48.62 ID:Mq9g2xwd0
- 朝日の勧誘員に「ゴミになるだけなんで・・・」って言ったら
「俺の商売道具をゴミとか舐めとんのかわれ!?」と脅されて取らされた。(実話です)
- 562 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:49.96 ID:RjusMe0r0
- >>472
糞チョン工作員がスレたてしているからな
- 563 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:53.00 ID:vkO58ZZ2O
- 工作員が沸いてるなw
効いてる効いてるwww
- 564 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:55.94 ID:aNhS/ooY0
- しかも朝日新聞はチャイナマネーで社員給与を維持してる
- 565 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:29:59.26 ID:POa99P8P0
- >>516
橋下市長の一件で分ったが、新聞社からグループ会社の週刊誌に移動して記事書いたりしてるからね
そりゃ質が落ちる
- 566 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:08.27 ID:KlN01Wn40
- >>428
インクも付かないしね
- 567 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:09.32 ID:3bFSG0qA0
- 新聞と2chはジャンルが違うだろ
比べるもんじゃねえ
- 568 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:10.41 ID:9UAZugm10
- おちんぽ先生
- 569 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:16.02 ID:AXdzyNjC0
- 緩衝剤にしては高いかな
- 570 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:16.12 ID:FMz6zSHv0
- チラシ無いと不便じゃね
- 571 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:16.87 ID:MehEkFKzP
- 事実以外にゴミみたいな意見や感想を混ぜてくるから
情報源としての価値がないんだよ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:17.42 ID:PM7/xmqB0
- 新聞は内容を伝える文章ではなく紙面を埋めるための文章を書くから、
読み続けていると、まともな文章が書けなくなる。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:21.27 ID:SJsRCaFH0
- >>536
なら、新聞がソースの提供を止めたら良いんじゃね?w
代わりは幾らでもある。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:22.71 ID:0u1o3t+20
- >>161
消費者センターにチクリ入れた方がいい
あんまり酷いようなら、センターから勧誘やめろって言ってくれると思う
- 575 :うんこ漏らしマン:2012/10/20(土) 18:30:38.31 ID:7l9ybTtK0
- 森口氏のおかげで、ますますマスゴミ離れしちゃうねww
- 576 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:38.11 ID:37vA+2RX0
- そもそも、新聞屋なんて
チラシを宅配してる宣伝屋じゃねえか
消費税減税なんて主張すること自体が間違ってる
- 577 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:40.85 ID:vtnUOAqq0
- 極左団体を市民団体と書いてる時点で偏向新聞に価値はない
- 578 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:43.08 ID:FqOsi9Y+0
- 肥溜時代ならケツ拭く紙になったが、いまの時代だとホント使えんもんなあ
- 579 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:45.66 ID:PqQQlcfT0
- >>470
社是からしておかしい新聞社があるんですが・・・
- 580 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:47.32 ID:pXCMh+4L0
- 気づくのおせーよ
- 581 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:50.71 ID:m2DPtvdr0
- 月額300円から500円程度でオンライン版が読めるのに、
3000円も出して購読するなんて愚の骨頂。
中には宅配新聞をとっていなければ、オンライン版に契約出来ない
馬鹿新聞社もあるみたいだけど、商売下手すぎ。
- 582 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:30:50.89 ID:HsjCaL8p0
- 朝日・毎日なんかはすっかり売国メディアとして認知されてきたし、
本音はネットに移行したいんだろうけど、販売所のからみと印刷利権があるからなー。
- 583 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 18:30:58.58 ID:KtsbOY5QP
- なんで金払って反日サヨクのホルホル記事読まならんのじゃ
- 584 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:03.42 ID:a0pjn83FO
- >>555なら藤井先生B1復帰
- 585 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:03.90 ID:0HHmjs+u0
- 紙媒体の新聞を止めれば、それだけ森林伐採が減り人類に優しいな。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:07.15 ID:THTFrz4Q0
- テレビオワコン
新聞オワコン
うそだけだからだよ!力スゴミ
- 587 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:12.34 ID:WUSdjesl0
- >>460
ここまで出てる新聞の活用法
〜包む〜
・弁当を包む
・「すだれ」やい草カーペットの保管
・瀬戸物やガラス製品が破損し、捨てる際に包む
〜敷く〜
・ プラモにスプレー塗装する時ベランダの床に敷く
・爪切りの時に敷く
〜代用品〜
・梱包材代わり
・窓ガラス拭き
〜その他〜
・鳥籠の敷き紙
・汚物包み
・廃油染み込ませて可燃ゴミ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:14.52 ID:OevazB1g0
- 尻を拭くと
あとで痔がうずくんだヨじょ
インクのせいかな
- 589 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:15.46 ID:yAtCSFQaO
- 朝日も売り上げがだいぶ下がってるみたいだし、毎日の新聞運営費は不動産に頼って虫の息だ。
不買して潰れるのは目前だから、引き続き不買を拡散するんだwww
- 590 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:20.69 ID:2ERr7PqF0
- ヤマト新聞なみの内容なら売れるんじゃね
- 591 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:20.54 ID:dG1bVWYAO
- メディアに庶民は介入できない分捏造、印象操作し放題だったからな。
もうメッキ剥がれてきてる。
シナチョンから抜け出さないと生き残れないよ、チキンレースだわ。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:26.22 ID:NhaDnbu20
- 特定個人を叩くのが「社是」という醜悪な新聞社もあったな
一体、何のために存在しているのか
- 593 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:27.65 ID:f5vfLjs50
- >>547
そもそも国会中継はフルサイズネットで配信されてるからな
ブサヨ記者の幼稚な感想文なんてクソの役にも立たない
- 594 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:30.00 ID:174w27Ya0
- >>496
ほんと、その通りだわ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:33.66 ID:5OzXpGdJ0
- >>571
真実に嘘を織り交ぜるのは情報工作の常套手段ですね
本当にたちが悪い
- 596 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:33.89 ID:/5bBmq2w0
- 折り込み広告だけ100円くらいで配達してくれんかな
うちの親それのために取ってるし
- 597 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:36.86 ID:PajRv6uj0
- >>6
あの騒動の時久々カツカレー食ったわ
美味かった
- 598 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:50.83 ID:xrHEia2h0
- 新聞は、セキセイインコの糞受けに使ってる。
週に一回でいいから月\400位で配達してくれないかな。
勿論記事は無くても良いので。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:51.28 ID:9T9hP+Qs0
- >>551
読まれなくなったのは紙媒体だけだ。パソコンやスマホの普及でむしろ活字に触れる機会は増えてるぞ。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:58.64 ID:iRLGrCi+0
- 「信用できない」
- 601 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:31:58.70 ID:y9j5uvxG0
- >>2
笑うしかねぇよなw
- 602 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:02.39 ID:p4J0W0kk0
- >>161
本社と消費者センターに電話
本社には一週間位続けて電話
土下座して来ても電話
これで来なくなるはず
- 603 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:04.28 ID:6p531qlm0
- うちの地元紙なんかこの間は、一面が
「深刻な老人会離れ」だぞ。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:12.54 ID:fn49QjID0
- そのうち郵便ポストを設置したら新聞の契約をしなければいけないというような
法律ができるかもなw
- 605 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:13.34 ID:TYVDmTUA0
- まあ、エロ本を捨てる時の包み紙程度の役にしかたたないからなあ…。
- 606 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:18.61 ID:jL8M2T/T0
- 通信社から直接ソースを見ればいいだけ
新聞社という情報を歪めるフィルターは不要
- 607 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:24.92 ID:xEfqOEXD0
- とにかく国益を無視するアカヒと売日を潰そう
- 608 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:29.83 ID:+6j/vs6v0
- >>476
日本は通信社と新聞社が一緒になってるんだよなあ。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:30.35 ID:O4+eEbzz0
- >>587
靴を乾かすってのもあるよ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:38.54 ID:5UAGzD1c0
- 偏向報道機関の情報なんて要らん
もはや世論操作だし洗脳だよ
若い人はマスゴミに洗脳されてないからジジババとの壁が半端ないんだよねぇw
- 611 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:38.28 ID:teqeULVmP
- >>446
ためしにおたくの記事、ネットで有料にしたらいいじゃん。
金をとる価値があると思ってるならやればいいだろ。
できないのを世間のせいにするんじゃねえ。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:39.39 ID:2f9whJJ20
- >>536
むしろ書いてる記事をバカにされてるだけだからやめればいいと思うよw
- 613 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:42.47 ID:Ld4xf0R80
- >>557
正論
- 614 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:44.90 ID:9aSq4HEN0
- >>598
電車乗るならターミナル駅でいくらでも拾えるだろ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:48.02 ID:vtnUOAqq0
- 記者会見とかがネットでノーカットで放送される時代に
編集の自由とかいう情報操作は通用しませんwwwwwwwwwww
- 616 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:32:55.26 ID:cRifgWoz0
- 新聞は情報を隠蔽するから見なくなった。カレーとかw
- 617 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:00.02 ID:6itXiuLr0
- >>589
こないだのアンカーで青山氏が「朝日は人件費1割削減してる」つってたな。
さっさと倒産すべきなんだが、
その前にキチガイ社員どもがあちこちに散らばるのを防ぐ方策を考えないとね。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:02.48 ID:SJsRCaFH0
-
新聞屋とTV局のスポンサーは在日パチンコ屋。
中国や韓国の企業も大のお得意様。
そんな事だから、日本人に見放される。
パチンコと外国企業による広告を禁止すれば、まともになるだろ。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:09.00 ID:Qdt+5+gJ0
- うちの親(60代)に一度新聞止めてもらったんだが、半年くらいしか持たずにまた取り始めた
しかも朝日ですよ・・・。ネットも見るし、思想的には全然若いんだが、無いと落ち着かないらしい
今新聞を支えてるのは間違いなく、この世代
- 620 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:13.85 ID:O64xJx8c0
- 警察や消防が公費で新聞を取る必要はない
消費税を2倍3倍にしなければ財政が成り立たないほど悪化してるのに
誰も読まない新聞を小中高に配る必要も無い
おまいらマスゴミ叩くなら公共施設(自治体)の新聞購読に集中した方が効果的だぞ
自治体1つ落とせば一気に販売店10箇所以上消えて無くなるからな
- 621 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:18.07 ID:POa99P8P0
- >>564
カツ無しの高いカレーを食ってるしなw
>>570
最近はチラシだけ配るサービスってのが始まったりしてるって聞いた事あるな
- 622 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:18.60 ID:FhUGFsyV0
- 読売も読んだことあるけど、ジャイアンツのことしか書いてないじゃん。
アホくさ。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:25.76 ID:Vrrmlwuz0
- >>587
結局、新聞紙の素材となっている紙の活用法であって
新聞紙ならではの活用法ってないんだよな
むしろインクが付いている分、使用法は限定されてしまいそうな
- 624 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:33.40 ID:f8tkbPFv0
- なんで毎月数千円も払って、マスゴミの恣意的な『意見』を読まなきゃいけないの????w
- 625 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:34.66 ID:Dz4wfO620
- ひばりが丘団地の中へ配達の単車で来て
コンビニで買ってきたビール飲んで捨てて帰るの
止めてくれないかな、読売の集金の人。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:37.15 ID:3vQD9pU70
- せめてA4さいずのページ物にしろ。読みにくい。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:37.79 ID:IshXUnzH0
- >>6
>新聞購読止めるだけで3500円のカレーが1〜2回食うことが出来る
6で結論出てたwwwwww
- 628 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:48.17 ID:N9ANTzcv0
- ..∧_∧
(-@∀@) アカが書き
_φ 朝⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .日々捏造. |/
ヤクザが売って ガッ!
≡ ∧_∧ .∧_∧
≡(メ `凶´)⊃ )..Д`)
≡/つ.. /. ⊂ ⊂/
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(.. ^ω^) バカが読む …アカピ新聞♪
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
http://asapy.asahicom.com/02/asapy_story1532.htm
- 629 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:52.64 ID:+b31iZoS0
- チラシが欲しくて新聞をとっているって母が申しております
- 630 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:57.63 ID:3bFSG0qA0
- 朝日の世界市民思想が反日というのも言いすぎだとは思うが・・・
- 631 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:33:58.79 ID:hZYV4FJ50
- 今の若い奴等は、ネイティブに嫌韓・嫌中・嫌北チョンやなw
安心したわw
- 632 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:04.14 ID:TfQYXRp50
- 新聞取ってないものだから子供が学校で新聞紙いるときコンビニに買いに行かされる
- 633 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:06.28 ID:bGARTuvq0
- >>610
ちょっとネットに繋いだだけでマスゴミの嘘がすべて暴かれているからなw
- 634 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:13.72 ID:SLZFnEVj0
- 種を播いたあとに発芽を促すためと乾かないように新聞をかけておく。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:16.13 ID:Mpv/M2Ew0
- 時代はエコだしな
新聞もテレビも事ある毎にエコエコエコ、仕方が無い
- 636 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:17.88 ID:knZEjAhX0
- 新聞いらねぇけど、新聞紙は重宝するな。
なんか代用できる安価なもん無ぇか?
- 637 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:18.13 ID:gXzRr7fB0
- マンガ読むために月3000円も払うなんて、気が狂ってるとしか思えない
- 638 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:27.40 ID:1mOCihxH0
- うちはもう10年くらい新聞とってないや
- 639 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:31.83 ID:se3VTNTF0
- 新聞は偏向記事で読者を世論統制する道具でしかないかならな
わざわざそんなゴミに金払ってきた今までが異常
- 640 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:36.46 ID:/gJgSDxH0
- 剪定枝を燃やす時と、塗装する時以外は特に必要がないもの
それが新聞
- 641 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:45.91 ID:UGj700Ml0
- ある日突然橋下は危ない、安倍はあぶないってマスコミが協調しあうのが不気味
そっちのほうが危険な臭いがする
- 642 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:51.84 ID:Sr4TIGwD0
- マンション1階のポストまで取りに行くのが面倒
- 643 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:57.95 ID:dddqFaW+0
- >>108 読んだついでに、掃除や油取る時に必要ならその都度専用の紙かったほうが安いよね。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:01.74 ID:6itXiuLr0
- >>619
習慣はあるからね。
特に団塊は「新聞読んでる俺かっけー」みたいな思考回路だし。
団塊が死に絶えた時、新聞も終わる。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:08.85 ID:pGeuh+EH0
- 地元の地方紙だけとってるけどチラシと訃報欄以外は価値無いな
チラシもパチ屋とかゴミが半分以上だけど
- 646 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/10/20(土) 18:35:09.37 ID:nnZ4VRdXO
- まっ、新聞はスクープしないし週刊誌の方が取材能力高いし、新聞は論説・社説で世論誘導するのが関の山だしね。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:10.86 ID:PqQQlcfT0
- 最近はもう偏向っていうか
た だ の 感 想 文 になっちゃってるからなー。
特に●日はひどすぎる。感想罵詈雑言しかない
- 648 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:11.45 ID:aJ8zfKxA0
- 新聞やめた。
山のように出る新聞紙と広告紙の処分から解放されて
楽になった。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:20.94 ID:LWkmCfYY0
- スーパーもチラシを店に置いて「お持ち帰り下さい」っていう時代
- 650 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:21.03 ID:uwf+Vobm0
- 毎日使わないけどヤフオクで商品送るときクッションが無いときは
手軽だし掃除の汚れ吸い取るとき新聞って便利だよ
- 651 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:22.98 ID:QRW92UBL0
- 証券口座開けば日経読めるのになぜ金払うのか不思議ふしぎ
- 652 :うんこ漏らしマン:2012/10/20(土) 18:35:24.36 ID:7l9ybTtK0
- NHKなんかは日本のことそっちのけで中国の報道ばっかりするからねww
なんかすごいよねww
ジジイババアの作った日本がこれだよww
- 653 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:35.64 ID:WZtKPzKl0
- >>348
じゃ、そうすれば?
- 654 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:43.08 ID:P4yDpVG20
- >内容も大したことない
禿同禿同w
- 655 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:46.85 ID:PVAxqf6l0
- >>99
今後新聞が世論を操作していけるかどうかの大きな賭けに出て、
見事に持ち駒全部をスッてしまった感じだよなあ。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:46.83 ID:h6OynMmL0
- 地方紙の社説とかコラムとかマジ産廃だろ
地方の低能がどこかで見たような論調で無い知能でひねくり回したクソみたいな文章
地方紙の存在意義はおくやみ欄と
自治体職員や教員の移動の名簿だけ
- 657 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:50.73 ID:tdD5EorW0
- 全く読まないな
ネットの方が情報早いし
ただ、ヤフオクでの梱包でたまに使う
- 658 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:58.93 ID:3CH07hzU0
- 広告を出さない業界は叩くだけ。
ゆすりタカリのプロだよ。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:04.05 ID:ZiAzuYt80
- お悔やみ欄チェックしなきゃならんから
仕方がなく地方紙とってる
お悔やみ情報がネット配信されるようになれば
もはや新聞とは全く価値のない資源の無駄遣い以外のなにものでもなくなる
- 660 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/20(土) 18:36:11.01 ID:EQaw94sE0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 けど、新聞くらい読んでないと
社会人として出世しないけどね。
学生も、新聞の社説を毎日読むと
国語力を始め社会情勢を知ることができてオススメなのね。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:11.05 ID:CFTmHAFm0
- だって売国なんだもん
買わないよ
マスゴミという言葉が本当にふさわしい
- 662 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:14.58 ID:+6j/vs6v0
- >>557
もっと言えば腕のいい記者は必要とされてるんじゃないの?そういうやつはどういう媒体でも無料でも有料でも
食っていけると思う。日本は記者がサラリーマン化してるから
- 663 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:16.38 ID:wsXPsavB0
- 梱包のクッションと犬のペットシーツ代わりに利用してる。
ストックがなくなった時だけ買う。
- 664 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:18.87 ID:YmfZhd4x0
-
朝鮮人・韓国人がしてきたこと
http://www.youtube.com/watch?v=KriDkCFmPg4&feature=relmfu
韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造
http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/
韓国は『なぜ』反日か?
http://peachy.xii.jp/korea/
報道できない強姦事件
http://tokua33.ninja-web.net/
http://farm9.staticflickr.com/8021/7300117352_6cc5f1dbb8_h.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up200885.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7232/7214622376_b6d1cfa4ba_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6154/6263198620_ab3309dfa9_b.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22383.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6160/6216764948_eb18a0f0c1_b.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6146/5998567220_d1412a8513_b.jpg
http://www.shinyusha.co.jp/kenkanryu/kenkan4.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8219.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8215.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8220.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8221.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8214.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7088/7265282622_a7b5a9cec3_h.jpg
http://tonan.up.d.seesaa.net/tonan/image/100924-kashika-2.png
- 665 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:24.01 ID:nsBXbDu10
- ホント、読まないねw
生ゴミの水気切りだわw
テレビもちらっと確認だけ
どっち向いてんだ? ってのが多いからな
- 666 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:27.28 ID:POa99P8P0
- >>632
エコで素晴らしいじゃないか
- 667 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:27.22 ID:ZzmQI+GJ0
- マスゴミはダブスタや事実の曲解・捏造を平然とやった挙句、嘘がばれてもどこも同業間の
庇いあいをして絶対に叩かない。
そんな事ばかりしているから信用を失ったわけだ。
↓典型的な実例、「嘘がばれてもどこも叩かない」事が解ってるから平然とこういう事をやれる。
朝日新聞 1959年8月14日付
一方、韓国支持の団体が日本国内で帰還反対運動を企てる動きがあるといわれるのは、甚
だ遺憾な事といわねばならない。
故国に帰りたいという個人の意思を政治的な理由で阻止する事は許されない。ましてや、
再開された日韓会談で、韓国側が北朝鮮帰還問題を取り上げようとする意図が
仮にあるとすれば、人道問題と政治とを、混同することのはなはだしいものというほかはない。
↓ ↓ ↓
朝日新聞 2004年5月18日付
帰国事業は日本政府による朝鮮人追放政策だった
北朝鮮送還事業は、実は「貧しく犯罪率の高い、頭を悩ませる存在」
を追放した側面が強い
- 668 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:28.63 ID:SLZFnEVj0
- チラシもネットで見れる時代だしな・・・
- 669 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:33.49 ID:efRg31KR0
- >>35
新聞自体が汚物なんだけどなw
- 670 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:36.83 ID:Z7AT4go80
- >>1
チラシ>>>>>>>>>>>>>紙面
最近は記事のタイムラグも多いし個人のブログレベルの内容ばっかだもんな〜
- 671 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:41.40 ID:5OzXpGdJ0
- >>348
おいおい、朝日新聞社内のPCから書き込むなよ?
個人のでやれ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:48.27 ID:FlV143x70
- ケツ拭き紙にもならんしな
- 673 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:56.63 ID:TixOgYDz0
- 親世代で新聞読んでる人自体が既に負け組になってるからな
何をいまさらな記事書いているんだ?
- 674 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:02.88 ID:cpau7oiEP
- ジャンルごとの専門家を全く育てて来なかったのが致命傷だよな。
プロの新聞は該当ジャンルの素人が記事を書いてる状態で、
アマのサイトは該当ジャンルの玄人が記事を書いてる状態。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:03.13 ID:KPOVOkLb0
- >内容も大したことない
正論だわなww
- 676 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:08.34 ID:41TxJhMi0
- 新聞なんて洗脳媒体は有害なだけ
- 677 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:08.88 ID:PajRv6uj0
- >>108
新聞紙に野菜を包んで野菜室に入れると
驚異の長持ち度アップ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:10.88 ID:vtnUOAqq0
- 新聞はタブーや利害関係のせいで真実を報道することは困難ですw
- 679 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:12.54 ID:FhX5aHAE0
- >テレビも新聞も不信感がある
これが全てだろう。
中身さえちゃんとしていれば、買う。
それすら出来ていないから、買わない。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:14.66 ID:YT7xzO+Y0
- >>651
日経www
それ株屋や金融屋のステマチラシだからw
あまり真に受けると大損するぞw
- 681 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:14.69 ID:Vrrmlwuz0
- >>655
今から考えると民主党が政権取ったのはサヨク陣営、サヨクメディアの終りの始まりだったのかねえ
- 682 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:20.12 ID:zZGGSgBZP
- うちも3年前に新聞止めたけど、何も困らないな
ときどき試読紙ってハンコ押した朝刊が投かんされてるけど無視
紙は魚をさばく時にまな板を汚さないように便利に使わせてもらってるよw
- 683 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:24.66 ID:cgncUK5F0
- ネットの情報とかウソばっかりだよねw
- 684 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:29.33 ID:iE13uh8x0
- web版だけで購読料1000円でいいだろ。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:31.80 ID:yl8p+5oG0
- 新聞の糞みたいな主張はいらん。ニュースを事実だけ伝えればいい。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:34.02 ID:ba+lR/sO0
- ホント紙って嵩張るからな
新聞は取らなきゃいいだけだが、チラシの類は頼んでねえのに勝手に突っ込んでくから、余計に性質が悪い
- 687 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:34.83 ID:xeBps/8d0
- もうさ、折り込みチラシだけ配る会社が出てきてもおかしくないよなwww
0円でも広告料で経営成り立つんじゃね?w
- 688 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:35.18 ID:UtWsfBss0
- マスゴミのTPP偏向報道にアメリカと密約!?
TPPによりテレビ局、新聞社はまっさきに崩壊すると予想されるが
これまでどおりの外資規制、電波の独占使用は
アメリカ謀略のTPP偏向報道との見返りに維持されると思われる。
NHK、新聞、電通、花王、サントリー、亀田製菓などの
売国企業の徹底した不買運動を展開する。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:38.37 ID:8xjOdJ1X0
- 新聞の方が、世の中の流れから離れて行ってるせいだろう。
世相を反映しない御託なんか読んでもしょうがない。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:38.98 ID:GqvYMEXC0
- __
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \ 新聞を読んでないだと?これだから最近の若者は。。。
/_/ ∞ \_
[__________]
| (__人__) | 私はちゃんと、毎日新聞と朝日新聞を購読してるぞ
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
- 691 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:42.12 ID:NhaDnbu20
- とにかく、捏造の責任をさっさと取れ!!!
- 692 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:43.00 ID:6itXiuLr0
- >>633
問題は、ものすごい勢いで増え続けてることだね。
ネットも最初はサヨクの牙城だったんだけどね。
あいつら、新しいモノにはすぐ飛びつくから。
でも、少数のネトウヨさんに徹底的に論破されちゃって、
それを見ていたROMが一斉に気づいちゃったw
マスゴミが宣伝して人々が中韓に興味を持てば、
少なくともその半数くらいはネトウヨになるという仕様。
今後が楽しみだw
- 693 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:47.29 ID:u2OFris4P
- だって日本の新聞を日本人が書いてねえもん
- 694 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:48.03 ID:km2nr3/q0
- 紙の新聞はなくなってもいいが、ネット上に新聞的機能をもった情報発信
ホームページは必要だと思う。
なんだかんだいって、新聞は様々な分野の記事をコンパクトに一カ所に集めて
くれているので、我々は効率よく様々なニュースを一覧できる。これら雑多な
ニュースをネットで一つ一つ調べるとしたらその労力ははかりしれない。
新聞社の存在価値として、やはりさまざまなニュースをコンパクトに要約して
一覧に供してくれるという点がやはりあると思う。要するに編集し手元まで
用意してくれるという働きだ。
編集する際に、いくらか偏りや思想傾向が反映される弊害をさしひいても、
やはり新聞社の機能には価値はあると思う。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:54.88 ID:hjyTksD/0
- 結局新聞なんて、自分でも自分の作文を駄文と認めてんだろ。
だから責任なんか取るほどでもないと思って、大嘘がばれようが騙されようが
単なる妄想だろうと、当然だと思ってんだろ。
謝罪もしないってのはそういうことだ。責任も取れないぐらい軽い駄文を垂れ流す。
それが新聞だ。
まあ自分で認めたってのはいいことだ。後は前者社名の上に「大嘘」だ「嘘吐き」だと
つけてくれりゃそれでいい。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:56.25 ID:of9x7ESW0
- 新聞もテレビも雑誌も世間を舐めすぎww
- 697 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:56.56 ID:a0pjn83FO
- >>631
そこはデフォルトと言うべきですよー
- 698 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:37:59.13 ID:WUSdjesl0
- >>609
追加
> ここまで出てる新聞の活用法
>
> 〜包む〜
> ・弁当を包む
> ・「すだれ」やい草カーペットの保管
> ・瀬戸物やガラス製品が破損し、捨てる際に包む
>
> 〜敷く〜
> ・ プラモにスプレー塗装する時ベランダの床に敷く
> ・爪切りの時に敷く
>
> 〜代用品〜
> ・梱包材代わり
> ・窓ガラス拭き
> ・棒状に丸めてビームサーベルに
>
> 〜詰める〜
> ・濡れた靴を乾かす
>
> 〜その他〜
> ・鳥籠の敷き紙
> ・汚物包み
> ・廃油染み込ませて可燃ゴミ
>>623
上記のリストでインクを有効活用?してるのは、窓ガラス拭きだけだな。
洗剤と雑巾で事足りるw
- 699 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:00.23 ID:4kQbwUJF0
- ゴミ売りの押し売りかw
- 700 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:01.08 ID:jSgoYovz0
- 引越しのときはあると便利だーよーねー!!!
- 701 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:01.40 ID:2f9whJJ20
- >>660
無教養のお前が言うと逆効果
また貼られるぞ、川端のアレw
- 702 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:06.12 ID:zid3fsPm0
- 新聞屋はまだ傲慢だよな
本当に自分たちの作文がなくなったら、国民が困ると思ってるの?
ちゃんと政治家や専門家が無料で情報流してくれますから
人権法案だって、新聞が報道しないから議員が「こんな法案提出されかけてる。やばいから、なんとかしよう」と発信したし
そして、そういう議員の発言や情報をまとめる個人サイトが出てくるよ
個人だから大きく偏ってるかもしれないけど、今の新聞と変わりないしね
- 703 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:09.97 ID:gXzRr7fB0
- 折込チラシのみ集めて、月500円くらいで配達するビジネスがあれば、主婦も安心
毎週ゴミを束ねる手間も減る
差別新聞社の朝日と、わいせつ新聞社の毎日も廃刊に追い込まれて、日本大勝利!
左翼新聞は死ね!
- 704 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:12.59 ID:jL8M2T/T0
- 新聞のインクって発癌性がありそうで食べ物を包むとか引く
- 705 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:16.34 ID:zVbXcYWG0
- 日本の焼き芋文化を後世に伝えなければならない。 (キリッ
- 706 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:21.40 ID:fJ62gury0
- >>644
その団塊がなかなかしぶとく生き長らえている件
- 707 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:25.84 ID:MUYnAkU30
- >>631
金ちゃんとこは一部に無慈悲な人気があるのがあなどれん
下チョン賤>シナ畜生>>金ちゃんランドくらいの嫌われ方かな
- 708 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:33.59 ID:OevazB1g0
- >>683
つい最近東大教授のブラフに。。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:40.82 ID:vSyCUYRMO
- ↑
新聞社が配信した記事をネタに騒いでるクセに
新聞をいらないと騒ぐ人たちの戯言
↓
- 710 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:41.93 ID:9+oQyu150
- まったく時間の無駄
毎日毎日同じ内容をクドクド偉そうに書かれてもな
ニュー速+の上位表示を押さえておけば十分
- 711 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:43.54 ID:MalpnanB0
-
文屋
「俺達のバカ洗脳機関が・・・・」
- 712 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:45.93 ID:+6j/vs6v0
- >>632
各社の新聞記事まとめた雑誌とか本屋に売ってるから子供にはたまにそれ読ませるといいかもね
- 713 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:46.40 ID:Ld4xf0R80
- 記者は足使えよなぁ
取材してこそジャーナリズム
最近は記者クラブのお約束政治記事やネットから引用の社会記事ばっかりで読む価値がまったくない
- 714 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:48.24 ID:fn49QjID0
- >>683
真偽を見極める目が必要なのさ ぼうや
- 715 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:38:55.83 ID:cHzLvQtD0
- 朝日新聞なんて、何度脱税で摘発されたよ?
上から目線で記事書いても誰も相手にしないわな
内もゴミ出すのが面倒で、購読止めてもう10年近く経つかも
- 716 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:05.34 ID:Ccz0Vat+O
- 新聞なんて仕事の雑談にしかつかえないからな
- 717 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:07.07 ID:6itXiuLr0
- >>664
「エプロン通信」は宅配すべきだな
- 718 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:18.71 ID:9OtpTCbs0
- 近所のスーパーのチラシは貴重だがな
- 719 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:22.48 ID:nLfnYrjx0
- >>1
文字を大きくして情報量が減って
広告のページが増えて
読みごたえが無くなってしまったからな。
思想の件も影響しているだろうけどね。
中国に関しては日中記者交換協定もある。
韓国擁護の捏造も多いしな。通名による報道なんて許されん。
真実を伝える努力をすれば売れるよ。
夏目漱石も今の新聞を読んだら呆れるだろうなw
- 720 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:23.43 ID:gTqWtiC00
- 10年後
おとうちゃん、しんぶんって、なに?
紙の宅配だよ くだらない事ばかり書いてある紙を人が配って回って法外なお金を取っていたんだよ
うわー!バッカみたい(笑)
- 721 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:23.49 ID:kWpInshJ0
- ていうか、サラリーマン時代散々新聞購読してた俺のオヤジですら
新聞は、年末年始くらいしか取らんと豪語するようになったからな。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:25.13 ID:POa99P8P0
- >>680
日経はなー
中国はねーわと言われてる時に中国推し、そして起こる大暴動w
その程度の予兆すらスポンサー様に配慮して馬鹿を騙す為に書かないしな
- 723 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:26.53 ID:dddqFaW+0
- 別にニュースを伝える媒体が紙である必要はないってことだよ。どっちにしろ広告載せて
ネットで無料で配信しても同じだからね。押し紙ができなくなるけどw
- 724 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:26.65 ID:2T2RjJX60
- うちの親は新聞やめるとチラシが読めなくなる、って理由だけで
ずっと朝日取ってるな。ネットやらない層はチラシが重要
- 725 :うんこ漏らしマン:2012/10/20(土) 18:39:29.21 ID:7l9ybTtK0
- まんまカルト宗教そのものだよww
読んでない奴をハブろうとするww
孤立してるのはお前らバカサヨクだww
- 726 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:30.25 ID:p/schZWw0
- 地方紙の販売店やってるけど、ここ10年で2割ぐらい減ったなぁ。じじばばが死んだらそのまま解約するケースがほとんど
地方紙の政治の主張は朝日や読売と大差はない。ただ産経から赤旗まで読み比べると政治面以外でのクオリティは朝日が一番から困る
- 727 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:32.97 ID:ICjq1WRV0
- >>687
リクルートが似なようなことやってたな。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:42.23 ID:PqQQlcfT0
- >>692
自分より右側にいる人間を無差別にネトウヨと罵った結果普通の人間にも喧嘩をうっちゃったという自爆芸だな
- 729 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:49.11 ID:iRLGrCi+0
- >>636
アルバイト雑誌をバラしてお魚の残りとか捨ててるYO
タダだし
- 730 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:50.43 ID:BxmETg080
- 素直に
「貧乏なんです」
「三行以上を読みこなす脳容量がありません」
と言えよ
- 731 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:56.01 ID:T9Y+jB4I0
- 情報って生物だと思うんだ
その瞬間知ることが大事であって
1日遅れで来る新聞なんて不味いよ
- 732 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:39:59.68 ID:THTFrz4Q0
- 歴史を勝手に作るからだよ!
- 733 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:07.54 ID:/8XQg33H0
- 新聞の利点が見えないよな
電気が要らないぐらいか?
地方紙だと細かいイベントやお悔やみ欄のために取る価値はあるが
- 734 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:10.41 ID:2hsanwDh0
- 10 : ◆fbBDnBiXNw :2010/12/15(水) 20:30:28 ID:fh6CCrcz
/// 〈システム〉に仕える人びと 4 ////////////////
日本の教育の目標は、英語の education という言葉の原義 "精神の諸力を生み育てる" から
遠くかけ離れており、単に事実情報を伝えることにとどまっていると思われる。生徒に合理的に
考える能力を錬磨させるどころか、日本の教育制度はこのような目標には冷淡である。
自発的に考え、自発的に行動することは、ほぼすべての学校で組織的に抑えられてしまう。
独創性に対する許容度が低いのである。生徒は、論理的に思考したり、当を得た質問を −
いや、実際には、どんな質問もいっさい − しないよう教育される。逆に、丸暗記に重点が
おかれる。だから、日本で "成績がいい" 学生の頭の中には、膨大な量のデータが詰まっている。
(逆の仮説をするならば)もし学生がそのデータを体系化し、そこから整った人生観を
見い出せたとしても、自力でそうしなければならなかったのである。ある教育問題の専門家は
次のように言っている。教育の目的は「テクノ=メリトクラート(試験評価で選抜された
専門技術者)制に必要な、志気と技術をもった労働者階層を養成することである。
テクノ=メリトクラート社会には、厳格な身分制と細かい調整のゆきとどいた組織社会
という環境の中で、着実にその能力を発揮できる社会意識をもった個人が必要だからである」。
////////////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///
- 735 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:19.80 ID:mMLA1PSg0
- 資源の無駄
- 736 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:26.47 ID:v6Zf6fVM0
- お盆の迎え火の時に困ってたけどJAで野菜買えば包みの新聞が手に入るしな
- 737 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:31.84 ID:gOpFzF3q0
- 捏造だらけで真実を伝えない。
本紙のみならず大量のチラシを折り込んでゴミを撒き散らす。
身内に激甘の「批判精神」(笑)
有害なものにカネ払うとか知的障害か?
- 738 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:34.67 ID:3CH07hzU0
- >>694
そのニュースが、あなたに必要な理由でもあるのですか?
それは、あなたに、ほんとうに必要な情報ですか?
それを、考えたことはありますか?
- 739 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:36.55 ID:F9Hoi01X0
- なんで、配った次の日、
昨日の新聞紙とチラシを、持って帰ってくれないんだ?
自販機だって飲んだ空き缶すてるゴミ箱よこにあるぜ。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:40.20 ID:Xv6S+Fyt0
- 「新聞なんて読んでたら馬鹿になるぞ。」
と子供に言ってる。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:40.92 ID:L6utvxB1O
- >>427
それで月間4Kなら雑巾毎日変えたってお釣りが来ます。
要らんモノの典型でしょ、新聞って。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:41.31 ID:knZEjAhX0
- >>692
もうやめて! 筑紫哲也さんのHPはもうZERO〜よ!
- 743 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:43.87 ID:MD0wpf2Q0
- >>732
なんかワラタ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:43.62 ID:dG1bVWYAO
- ネットで民主党と打ち込めばまず最初に出てくるのが民主党の正体だからね。
それを持ち上げるマスゴミ。ものすごい違和感感じるわ。
もうテレビも新聞も時代から取り残されてるんだよ。
未だに印象操作できていると勘違いしてるのかね。
しかし一昔前までテレビ局にデモなんて考えられなかったわ。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:56.96 ID:6itXiuLr0
- >>706
「将来世代にツケを残すな キリ」とかやってるクセに
一番の関心事が社会保障・年金だしなw
菅直人とか坂本龍一とか見てると、
真剣にさっさとくたばって欲しいと思う。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:40:57.24 ID:6NYokNhv0
- そうそう、ゴミにしかならない新聞なんか解約解約!
ニュースならネットで充分!
アタマの悪い記者の書いた誤報と捏造だらけの新聞なんか
もう必要ないよ。
- 747 :あ:2012/10/20(土) 18:41:00.81 ID:HTODHDoe0
- 諸事情あり
紙の方がいいよね(棒)
これでいいんだろ?
- 748 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:05.73 ID:KPOVOkLb0
- >>702
「我社は〇〇党を支持している!」と公言して擁護記事や賞賛記事を書いてくれるなら偏向も認めてやる
今の日本の報道機関は政治的中立を装って、こっそり偏向しているから許せない
- 749 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:05.89 ID:p4J0W0kk0
- >>687
販売店はチラシが収入源だしな
- 750 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:08.87 ID:TixOgYDz0
- いや、貴様ら
新聞の価値を甘く見るなよ。
落ちてはいるが漫画、ラノベとかよりも落ちているだけであって
決して使えないわけではない。
漫画やラノベ以下の妄想を育む媒体としてはまだまだ使い道はあるぞ。
小学生向けの文書であることは認めざるを得ないが。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:09.67 ID:qp80wwdk0
- 見え見えのミスリードしてりゃ読み手なんて付かねーよ。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:10.12 ID:CH4PWVe90
- ぬこのトイレの砂捨てるときに重宝する
- 753 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:16.33 ID:WIoLhxVIO
- >>733
大掃除のガラス拭きとかバーベキューとか使い道はある
- 754 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:23.50 ID:mKKMIoVq0
- アカヒ
「ぐぬぬ・・・・・・・・・・・・」
- 755 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:26.12 ID:dhTmNHEz0
- あと10〜20年もすれば新聞購読する奴なんかほとんど居なくなるだろうな
- 756 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:26.84 ID:ZAByYdE/0
- エコだろ
- 757 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:32.65 ID:Cc+IZ2aq0
- もう梱包材にも使わないしな、汚くなるしww
定食屋でTV欄見るくらいだし
新聞はもう必要ないわ
- 758 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:39.47 ID:wgqeMqNq0
- ついでにいうと、オレがよく行くスーパーは明日折り込みのチラシが
普通に置いてあるよ。店置き用ってやつ。
チラシ有効期間の次の日にまた折り込まれるのはわかってるわけだから、
わざわざ新聞とってチラシだけ見たいとか馬鹿げた発想だよ。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:39.84 ID:bhSfSlHP0
- カツ揚げた時によく使う
- 760 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:41.47 ID:fqAq8Uo2P
- 新聞はとってないからいいんだが、
ポスティングのチラシもたまってウザい。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:44.08 ID:ToFYviJ40
- 新聞は情報が最低でも半日遅れだからな
ニュースはネットで見れば充分だし、見る価値ない
- 762 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:46.50 ID:79hGlbYG0
- 金の無駄
それでネット契約してニュース見たほうがいい
- 763 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:47.98 ID:DSPJBWzK0
- 昔の記者は仕事をバリバリこなし知識と教養もあるビジネスマンってイメージだったけど
今の記者は勘違いした中身のないただの馬鹿ってイメージだわ
週刊誌のほうがまだまともに仕事してそう
- 764 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:50.37 ID:cTbvD59GO
- だけど朝日新聞購読してる人多いよ。某宅配会社に勤めているんだが、米とかビールとか洗剤とか俺らが運ぶんだが、かなりの人が朝日とってる
- 765 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:52.35 ID:TnL/JlXN0
- 新聞購読止めたお金 3925円 で買えるもの
トイレットペーパー 107ロール分
キッチンペーパー業務用大 692枚分
キッチンタオル 79ロール分
液体洗剤 11個分
ファーファ 柔軟剤 ベビーフローラルの香り 2500ml 6個分
新聞色々使えるって言うけど、止めてそれぞれ買ったほうが全然経済的だよ
- 766 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:55.81 ID:7/ZfjwEP0
- 当たり前のことしか書かれてないので
読む気が失せる。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:56.03 ID:174w27Ya0
- >>623
窓ガラス拭きだけはインクがあってこそらしいからそれが唯一かな?
- 768 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:56.56 ID:+Ac06zQ+0
- 引越しする時に新聞紙が無いとすごい不便
適当な緩衝材がない
- 769 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:05.39 ID:cQzaCNYY0
- >>680
あきらかに仕込みとしか思えないな、あれは
日経がもてはやす、数週間後に問題発覚、株価大下落
何度見たことか
- 770 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:06.53 ID:wfveOjn9O
- 新聞読んでる奴って頭悪そうだよなw
- 771 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:06.96 ID:vLmrMZGH0
- 日曜日なんて広告だらけで金払って読むのが馬鹿らしくなる
- 772 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:12.42 ID:5C0/xEkB0
- 嘘ばかり書いてる紙屑w
国民を誘導する記事ばかり
誰が買うのwww
- 773 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:13.50 ID:aCHT1bJo0
- 新聞は読みやすい工夫がない
文中の重要部を
ゴシック体にするとか・
情報自体もぬるすぎる
- 774 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:14.16 ID:PVAxqf6l0
- かつてはお父さんが家族と目を合わせないようにするための最強のツールだった。
今は食卓すら共にしないので不要になった。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:14.73 ID:BxmETg080
- >ネットやTVで十分情報が得られるので
新聞も本も紙媒体は「俯瞰」での情報。
同じ情報でも違うもの
この違いが分からないバカだから
>「新聞代もバカになりません」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 776 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:27.24 ID:S5yLvMm00
- ごみどころか、害悪だわな。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:29.45 ID:2hsanwDh0
-
●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●
01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる
02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている
03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている
04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主
05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない
公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた
06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない
07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下
08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である
09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である
外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退
故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白
10.電通は山口組舎弟企業説あり
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
- 778 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:30.58 ID:PqQQlcfT0
- >>660
103 :美香(東京都):2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
同じように的外れな煽りするんだろうね(w
294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋):2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。
星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。
どうでしょ
302 :美香(東京都):2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
虚しい速度って何。
星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。
304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋):2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
- 779 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:34.99 ID:+iUzajW90
- 何言ってるんだよ
揚げ油の処分に使えるだろwwwwwww
- 780 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:36.10 ID:Z4tNk/Ip0
- 大型電子ペーパー+記事配信なら考えてもいい。
後片付けが面倒だし、検索性が悪いんだよ。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:39.61 ID:POa99P8P0
- >>727
自由におとり下さい形式の0円雑誌が、無料広告の走りだろうな
駅とかにあって、居酒屋とか探すのに利用してた
ホットペーパーだっけ?
>>732
歴史をコリエイトしてるだけニダ!
- 782 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:43.59 ID:ymYjQmug0
- などと言いながら下らない漫画本を読み漁ってるキモオタであった
- 783 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:44.40 ID:YT7xzO+Y0
- >>694
ニコニコみたいなのがもっといろいろなところの記者会見行って
うまくまとめれば新聞に近いものができそうだな
- 784 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:45.23 ID:MaEnoaCS0
- webで月500円でいいよ
新聞紙、配達の燃料が不要になって資源の節約になるぞ
- 785 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:46.41 ID:mx9PrtLT0
- 社説がひどい
これが知識人なの?と思うことしばしば
何の有効性もない自論を毎日書いて虚しくないのかな?
ある種、狂人みたい。悪い意味で。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:51.49 ID:a0pjn83FO
- 俺の知ってる新聞記者はせっかくフォアグラを食わせてやったのに
「こんなものよりもっと美味いものがある」とか言って喧嘩売ってきた。
一週間後にそれを食わせてもらうことになってるけどもし不味かったらアイツは首だ!!
- 787 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:52.38 ID:4FKrGN/a0
- 新聞は企業や議員や公務員の不正は偉そうに追求するくせに、押し紙や記者クラブ問題については報道もしないし追求しないよね
- 788 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:55.99 ID:9Q0gsROt0
- 「新聞記事を子育てに活用していますか?」
おれ30代だけど、俺の親にこんなことしてもらったことないぞw
- 789 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:57.82 ID:oxGNXC2G0
-
日本の大新聞は平気で国民に嘘を教えたり、
偏見の報道をするので信用がなくなってきている。
だから皆、新聞の購読をやめる。
たとえば、朝日新聞の従軍慰安婦のでっちあげ、
や、橋下大阪市長を部落差別いじめ。
毎日新聞系は日本の料理人は食材を殺す前に獣姦をすると
間違った情報を世界に発信するし、読売は検証せずに
森口の嘘研究を一面トップ記事で褒め上げたりする。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:42:58.97 ID:D5qNT9Hu0
- >>763 イメージだけだったよそれ
他に情報ないから自分たちが高等な人種とすりこんでた
- 791 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:01.59 ID:qG8DUvpIO
- >>765
チロルチョコたくさん買えるね
- 792 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:01.94 ID:nLfnYrjx0
- >>722
日経なんて週に複数回中国特集の記事を掲載して、
日本国内の産業空洞化を誘導したのに
ソースコード問題や賃金アップ要求デモ、反日暴動になったら
「チャイナリスクは各企業の自己責任」なんて論調だしなw
本当に呆れるw
- 793 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:02.14 ID:8eMDVsl80
- 売国新聞が結構多い日本国w
その代表が・・
- 794 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:02.90 ID:OevazB1g0
- >>733
奈良観光のときにエサにするのは駄目なのか
- 795 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:05.93 ID:pr9wHoyh0
- 中国共産党の太鼓持ちのバカヒ新聞や朝鮮人べったりの毎日変態新聞を読むくらいなら
週刊誌でも読んだほうがニュースソースとしてはずっと信頼性がある。
自分たちに都合の良いことしか書かない新聞紙なんて便所の落とし紙にも使えない。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:10.14 ID:AVq7/BGf0
-
ネットって2ちゃんのこと?w
- 797 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:15.33 ID:bGARTuvq0
- >>731
そもそも捏造された情報には全く価値がない。変態とか変態とか変態とかな。
嘘をつく新聞に存在意義はないし、嘘をつく御用学者にも存在価値はない。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:16.90 ID:ip7724REO
- 俺は新聞とってるけど、最近の記事はなんとなく偏った書き方してるな、
正直、ラジオのニュースの方が簡潔でわかりやすい。
新聞社はもう少し考えた方が良いんじゃないかな、と思う。
- 799 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:23.82 ID:Xuna8TxP0
- ぶっちゃけ新聞潰れたらニュー速+のスレはどこの情報がメインになるんだろうか
- 800 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/10/20(土) 18:43:24.32 ID:EQaw94sE0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 あの・・・、質問なんですけど・・・。
逃げないで答えてくださいなのね・・・。
あなたが面接で面接官に
「あなたの家ではナニ新聞をとっていますか?」
と聞かれたら、
一 体 ど う す る ん で す か ?
- 801 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:24.84 ID:i9pe74uL0
- 窓ガラス拭きとか敷き紙とか言ってるけど
3千円出して高級なの買えよ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:25.24 ID:EccqKkIQ0
- 今のクソゴミは真面目に潰れろと思ってるが、しゃ〜ない、意見してやるか。あ、お礼は三行までな、読まんけど^^
金に目が眩んだにせよ、特亜のスパイにせよ、誘導意図在りきの仕事なんぞすな。
愚民を啓蒙だの社会の木鐸だの、思い上がんな。身分をわきまえろ()、身分を。クソゴミ屋。
事実をできる限り公正に客観的に報道する。お前らが失った信頼を回復する気があるなら、これしかない。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:26.07 ID:wi4AKWE00
- 古い話になるが「サイレントマジョリティ」とは何だったのか
- 804 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:26.22 ID:Y3+lcWUI0
- >>722
だけど大企業の管理職や中小企業の経営者にとってはブランドになってるという現実
確か「年収・社会的地位・学歴が高い層が読む新聞」みたいな記事が載ってた>日経
「失楽園」なんて日経じゃなく東スポやゲンダイ連載だったらあそこまでの社会現象にはなってなかった
- 805 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:27.36 ID:cHzLvQtD0
- 拡張員の胡散臭い事
前科もんとか多いらしいからな
嘘八百のトークで騙された事もあるよ
こんなのが自宅に出入りするなんて耐えられん
それも止めた理由の一つ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:29.99 ID:SLpWH/Je0
-
新聞のインキは発ガン性なのでは!
- 807 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:36.11 ID:MD0wpf2Q0
- そう言えば通販の緩衝材も
ちょっと気の利いたとこはコピー用紙の大きいのとか使ってるな
新聞だと汚くなるから使わないんだろうね
- 808 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:42.83 ID:umueXd8L0
- まだ新聞とってる情弱なんているの?
- 809 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:49.50 ID:JvJZ4ZBBO
- >>753
ラジオが出た頃から言われてたな、
新聞で弁当箱は包めるが、ラジオで弁当箱は包めない
- 810 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:51.15 ID:9aSq4HEN0
- >>769
オリンパス事件のとき、
ロイターやブルームバーグに置いてかれたのが印象悪過ぎ。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:52.26 ID:rXL9u0Ms0
- そりゃ差別新聞なんか読まねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 812 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:55.35 ID:41TxJhMi0
- まあ確かに洗脳メディアの地球汚染媒体も
犬のトイレや梱包材としてはそこそこ役立つ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:43:57.49 ID:wvGm6HIs0
- そのうち朝日新聞や毎日新聞をとってると売国奴として家を火をつけられたりするんだろうな
新聞をわざわざ購読するなんてリスクでしかない。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:03.04 ID:XfExlOcoP
- >>1
新聞社員とその身内と親戚と友人芋づるで買い支えてやりゃーいいんじゃね?
変態新聞とか不動産メインで反日ペーパー刷ってんのは趣味だろ?
好きにオナってろよ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:03.26 ID:O64xJx8c0
- 新聞読んで社会が変わるわけないしな
ましてや1日遅れの情報なんて何の役に立つんだ?
- 816 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:10.50 ID:Cc+IZ2aq0
- 油の処理とか言ってる奴いるけど
キッチンペーパー使えよ
新聞よりはるかに安いわ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:11.16 ID:Pnis5kp50
- >>707
それは正男の存在が大きい。
今の3男に正男のオーラは無いw
- 818 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:22.39 ID:cQzaCNYY0
- >>778
いやこれ、この糞コテの仕込みだろ
そうとしか思えないwww
- 819 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:23.46 ID:fvCK/cZM0
- 新聞って疲れてる時は読めない
- 820 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:23.75 ID:lNYMuC6K0
- ごみウリ新聞の強引な勧誘は恐怖を感じるわ。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:24.52 ID:BxmETg080
- 仮にニュース情報はネット、TVで同じく仕入れられるとしよう。
でも、今の新聞は
チラシ目的で取ってる人が多い。新聞本体ではなくチラシの方が主と。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:25.83 ID:xqhvYuxV0
- >>6
- 823 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:27.16 ID:IiYiDe9SP
-
でも、新聞やテレビ、もっといえばマスゴミや通信社がないと、ここにスレ立たないんだぜ?ネットで情報得られないんだぜ?w
一次ソースを獲得し発信できない限り、マスゴミがネットの傘下に下ったなんてとても言えないだろw
さて、既存のマスゴミを通さず一次ソースを獲得し発信するにはどうすればいい?
- 824 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:30.54 ID:6itXiuLr0
- >>728
あれだけ幅を利かせてたサヨクが
いまやこんなんなっちゃったw
オルタナティブ@政治経済
http://yy31.kakiko.com/x51pace/
>この板は左派の避難場所としての性格を持ちます。
何で避難してんだよwww
あいつらは「議論」だけはしちゃいけなかったんだよ。
拡声器で怒鳴ってりゃよかったものをw
- 825 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:31.63 ID:YnlsgGvE0
- 新聞とかなければネットニュースもここも成り立たないよ
- 826 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:34.34 ID:jKGn3MdV0
- 良い傾向だわ
少なくとも人間が読むものではないからな
- 827 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:36.56 ID:KnJJVUWU0
- 欧米ではあと10年で紙媒体の新聞は無くなるって言うしな。
日本マジで遅れてるわ。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:40.33 ID:f5vfLjs50
- >>687
チラシ欲しいならこういうサイトもある
http://www.shufoo.net/
- 829 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:41.13 ID:40LKOVbM0
- マスゴミの腐敗度
韓国 ← 韓流ドラマにスポンサー付くから放送したいんで批判できない
三井不動産 ← スポンサーだから浦安液状化問題批判できない
原発 ← 電力会社・原子力ムラからの広告で叩けない
パチンコ ← パチンコ業界(同上) & 朝鮮社員 & ニュースソースの警察天下り先
吉本 ← 芸人いないと番組作れないから叩けない & 株式持合
AKBCD ← 歌手(同上) & 再販制度仲間
警察 ← ニュースソースで叩けない (あまりにひどい場合のみ仕方なく)
検察 ← (同上) & 検察に都合の良い世論操作リーク記事
官僚 ← (同上) & 記者クラブ設置無料使用
音楽・本売れない ← 価格競争力のない再販制度が理由だが自分も対象だからそこは触れない
TV売れない ← コンテンツの問題だが自分のことだからそこは触れない
その他 ← 利害関係ないから好きなだけ叩く。↑との違いに唖然w
同業 ← 叩かないどころか守るw
ネット ← 言論の独占(x自由)を奪われ不満たらたら。しかも叩けるのこれくらいしか残ってないw
メディアには権力を監視する役割がある(キリッ)!
↑だそうですwww つうか、もう何もまともな批判記事書けないだろw
- 830 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:49.81 ID:lG6rwMDc0
- 怖いのは、別にマスコミが落ちぶれたわけではないという事
初めっからずっとこんな感じだったのにやっと国民が気付いただけ
- 831 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:51.10 ID:qsblKLkV0
- 新聞批判や斜陽を真剣に憂いてる囲碁将棋ファンは多いはず
- 832 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:44:55.20 ID:+6j/vs6v0
- >>694
将来ポータルサイトかニュース専門サイトがその役割を応用になるんじゃないかな。
情報はいくつかの通信社が提供しコラムはフリーのライターとかに書かせてもいい。
有料で読める記事や特典もつける。
思うに今までは新聞というのはそういう場を提供してたんだろうけど紙媒体でそういう総合的な場を
提供していくのは無理だから今後は通信社としての役割と記事やコラムを提供する役割を分けて
行くべきだと思う
- 833 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:05.09 ID:WanegSu9P
- 1部30円くらいなら考える。
梱包資材として。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:10.57 ID:POa99P8P0
- >>804
そんな経営者や管理職が多いから不景気なんじゃろうな〜
まだ、業界新聞取った方が勉強になるし、面白いのにな
- 835 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:16.54 ID:L6utvxB1O
- 朝日のKY事件で新聞に対する不信感を感じ、毎日変態騒動で
決定的に新聞はジャーナリズムの欠如を知ったから。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:23.64 ID:qp80wwdk0
- >>800
うちはとってませんと言う。
嘘つく必要ないだろ。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:28.45 ID:vxTrEIM0O
- >>779
聖教新聞は「ご自由にお取りください」じゃない?
- 838 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:29.66 ID:KJFbHmeG0
- いま日本人に必要なのはマスコミ叩きの記事だから
それが出来ない新聞に価値はないな
- 839 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:32.92 ID:t0ve+37A0
- 反日のチラ裏日誌とやらを銭をだして読むなんて馬鹿のする事だろw
- 840 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:34.36 ID:2hsanwDh0
- >>804
電通が仕掛けたんじゃないのか失楽園
男女共同参画広報費使い性の解放計画
日経は三井物産から分離したもの
- 841 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:34.62 ID:iRLGrCi+0
- >>788
情操教育として兜を折ったり紙剣作ったりぐらいだね
- 842 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:37.07 ID:Qdt+5+gJ0
- >>644
ネットも見てるので、新聞読みながら 「全然詳しいこと買いてないな」
とか「うわ、ひどいな」とか文句言いながら読んでるから、確かに習慣と言う他無いなw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:40.81 ID:AVq7/BGf0
- >>800
聖教新聞とか赤旗とか言うの?お前は
>>801
新聞に挟んでるチラシとか配達店とかに収入になるのに新聞ごときが月3000円とか高すぎ
広告料だけで無料で配れるはずなのに
- 844 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:42.71 ID:5QjY/4fP0
- 志ある報道関係者はネットで自由にやればいい
紙と電波は腐りすぎてもうダメだ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:44.12 ID:RWxR5WE10
- 社説とか要らないから事実を淡々と可能な限り多く載せてくれれば
- 846 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:44.66 ID:6itXiuLr0
- >>742
鳥越のHPが未だ少し残ってるな
アイツも、オーマイニュースで「議論しましょう!」と
カッコつけて出てきたクセに、
一般人に対してひとことも反論できずに逃走したなw
- 847 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:47.58 ID:/TZThW5KO
- 洗脳 朝日の子供新聞は 廃刊に なってくれ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:45:57.41 ID:+Ac06zQ+0
- >>816
新聞が一日100円とか思うと愕然とするよね(´・ω・`)
- 849 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:06.03 ID:3CH07hzU0
- 世の中には、事実を承知していて、
メディア業界の知的障害者がどう事実を曲解しているか、
その作文を、ボランティア気分で読むやつがいるのさ。
そういう人にだけ、新聞が必要なんだわ。
- 850 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:14.13 ID:i9pe74uL0
- >>836
採用!
- 851 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:14.53 ID:VL75G6Ke0
- >>750
たまに、そんじょそこいらの漫画やラノベが裸足で逃げ出すような
超弩級な論理の飛躍を見せるから侮れない
っていうか支離滅裂すぎて
天声●語メーカーなるものまで作られる始末だしなー
- 852 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:15.02 ID:RgRUvCpL0
- 窓ふきに使えるよ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:16.98 ID:BEdUN+Oy0
- 新聞読んでないわけじゃないんだ
2ちゃんで読んでるんだ
2ちゃんが無かったら、住んでもない地方のローカル紙とか絶対読まなかった
新聞がなくなったらオロオロ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:23.35 ID:RtmZOLAxO
- >>800
新聞はとっていません
と回答するけど?
- 855 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:32.56 ID:knZEjAhX0
- >>800
53歳ネカマのたわ言聞き秋田
- 856 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:34.97 ID:kjUO8dkB0
-
★★★★日本のマスメディアは世界64位★★★★
2012年3月29日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、
米ギャラップ社が28日に発表した世論調査結果から、
アジアの国・地域で報道の自由度が最も高いと認識されているのは台湾だということが分かった。
ギャラップ社が133カ国・地域を対象に行った「2011年度世界メディア報道自由度調査」の報告書によれば、
台湾は世界17位で、アジアではトップだった。
アジアNIEs4カ国では、香港が19位で台湾に次ぐ。
韓国は87位。シンガポールは96位で、89位の中国を下回った。
日本は64位で、回答者の66%が報道の自由が守られていると答え、守られていないと答えた人は26%だった。
なお、世界トップ10のうち6カ国をヨーロッパの国々が占め、米国は16位だった。
Two-Thirds Worldwide Say Media Are Free in Their Countries
People's perceptions align with press freedom indicators
http://www.gallup.com/poll/153455/Two-Thirds-Worldwide-Say-Media-Free-Countries.aspx
- 857 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:35.48 ID:gwkdCkLWO
- 出張でビジネスホテルのカウンター脇に朝刊山積み見つけて無駄だと感じたね
あんなもの取るくらいなら部屋にタブレットを常備してくれよ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:41.87 ID:e7zBbOEW0
- 新聞も役に立つ事はあるだろ
新聞受けがいっぱいになってる事で家人に問題が発生してる事に気付いたりとか
- 859 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:42.64 ID:D5qNT9Hu0
- >>800今時は聞かれないよ普通のとこだとそれにネットで見てますでいい
- 860 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:45.99 ID:gOpFzF3q0
- 朝日(ちょうにち)新聞
名は体を表すw
- 861 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:50.44 ID:6itXiuLr0
- >>842
今すぐ購読を中止させろw
- 862 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:51.22 ID:fObn9D280
- >>1
来年から俺の地域は
自治体の古紙回収が無くなる
止める人が沢山出るんだろうな
- 863 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:52.08 ID:MUYnAkU30
- バカフィルターを通ってグロテスクになる前の、あまり汚れていない
通信社の情報があればいいんよ。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:53.31 ID:O64xJx8c0
- >>800
面接する立場だがそんな質問なんか誰も想定してない
そんなことが
仕 事 で 何 の 役 に 立 つ ん だ ?
- 865 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:55.88 ID:OevazB1g0
- >>752
ぬ○こ?
- 866 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:56.68 ID:IzfRbvQ/0
- 通勤で朝6時台にけっこう大きい新聞販売店の前通るんだけど、毎日廃品回収業者の4トントラックが止まってて大量に新聞を積み込んでいる。
よほど押し紙がひどいんだろうな。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:46:57.43 ID:kMvb9MG+0
- 新聞をやめれば3500円のカツカレーを食べることが出来る
- 868 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:03.06 ID:ekJ2ANPc0
- 肝心な記事は小さくどうでも良い様な記事は大々的に書き立てる
- 869 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:02.87 ID:xqhvYuxV0
- >>823
その仮定ならマスゴミ関係者の失業問題を心配するほうが先だろwwww
嫌なら辞めろ、それ以外では食っていけないクズのくせに粋がるなよwwwwww
- 870 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:03.47 ID:jZVAcaiPO
- 社説とか新聞に必要ないだろ
事実だけ書けよ
新聞社の考えとか 何で金払って読まなきゃアカンの?
- 871 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:03.65 ID:Xv6S+Fyt0
- 話をしてると新聞に書いてあるようなことばかりいう奴がいる。
「新聞にはそういう風に書いてありますが・・・」と言うと
口数が少なくなるね。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:09.11 ID:ToFYviJ40
- 紙だって資源の一つだし、無駄そのもの
エコを真剣に考えるなら新聞は不要だな
- 873 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:11.62 ID:umueXd8L0
- >>800
お前面接受けたことないだろ?
そんなことはマスゴミ関係でもない限り聞かないよ。
- 874 :うんこ漏らしマン:2012/10/20(土) 18:47:13.90 ID:7l9ybTtK0
- 文屋は全員反日売国サヨクww
愚民はこんな当たり前のこともわからないキチガイww
- 875 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:14.00 ID:Ld4xf0R80
- >>786
アン肝と予想
懐かしいなぁ、美味しんぼも、、
- 876 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:14.19 ID:ymYjQmug0
- 単に新聞読んでないだけではただの馬鹿だ
新聞に使うはずだった金と時間で何をするかの方が遥かに大事だ
- 877 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:18.82 ID:POa99P8P0
- >>848
冬ならホットコーヒー買った方が為になるお値段してるよね
- 878 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:21.67 ID:F6g+8HHT0
- 田舎住みだが、地元紙に結婚出産やおくやみが載ってる
有料でいいからその部分だけネットで配信してくれないかな
- 879 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:40.81 ID:ORWo8TlQ0
- >ゴミになるだけ
内容もゴミだからな
ゴミ買ってもしょうがない
テレビ覧ももう不要だし
- 880 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:42.31 ID:kfsG7Oob0
- 書いてるやつもゴミだしなあ
- 881 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:43.59 ID:jL8M2T/T0
- >>825
ロイター通信、共同通信、時事通信
- 882 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:44.13 ID:dddqFaW+0
- ってか、インターネットあればコピペの記者クラブもいらなくなるよね?当事者や担当者が
直接発信できるんだから どうせ記者なんか記者クラブがなければ何にもできないだからさw
- 883 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:45.91 ID:Mpv/M2Ew0
- 金を出してまで、
・反日の為の捏造・改竄
・朝鮮人商売のステマ
・反日運動資金集めの反日プロパガンダ
只これだけの内容の雑紙を読むという行為は、信じられないくらい愚かなことだし
日本人にとって新聞は、自殺志願者養成洗脳紙だからな
それこそ有害なんだよ
- 884 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:48.39 ID:7/ZfjwEP0
- 少なくとも紙の新聞はいらないかも。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:51.48 ID:agl0tlyE0
- 朝日新聞は害になるだけだから解約した
- 886 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:53.01 ID:gXzRr7fB0
- >>709
馬鹿サヨ新聞がいらねえって言ってんだよ
- 887 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:53.97 ID:YT7xzO+Y0
- >>786
そいつの親父もめんどくさいやつらしいみたいだな
>>823
既存マスゴミが消えても、ニコ生みたいに記者会見に突撃して動画配信するとこが増えるだけだから
別に消えても困らないわw
- 888 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:54.54 ID:nLfnYrjx0
- >>800
食品化学新聞と化学工業日報、日刊工業日報とか。
仕事柄…
有名紙について質問されても答えにくいと思う。
- 889 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:47:57.91 ID:OA9OGOol0
- >>212
長野県民がまさにそれだわ
- 890 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:02.50 ID:a0pjn83FO
- >>831
囲碁はよくわからない将棋ファンだが、※はスポンサーを上手く見つける気がする。
ってーか、仮に新聞がスポンサー降りてもニコニコを始めとしてスポンサーになりたい企業はそれなりにある気がする。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:03.07 ID:ICjq1WRV0
- もう数十年前、自分が高校生の頃は、
朝日新聞の社説が大学入試問題によく採用される
ということで朝日新聞購読を進められていた。
ちゃんと新聞読まない馬鹿でよかったと今思う。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:07.18 ID:+Ac06zQ+0
- >>871
ちょwwwおまwwwとかわろたwwwとかキタ――(゚∀゚)――!!とか言ってる奴の方が引くけどね
- 893 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:11.17 ID:1YntGadc0
-
新聞にはサイトでは得られない情報量、確かさがある。
産経、聖教新聞、赤旗、世界日報を購読しているが、偏向しないバランス・見識の深さ・取材の熱意・正確さはすごい。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:13.92 ID:PqQQlcfT0
- >>800
839 美香 ◆MeEeen9/cc じょうだんだもっ♪ 2012/10/07(日) 13:20:37.77 ID:j6pln4He0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 THREADがここまで進んでるのに、
誰一人として
「オスプレイが安全なら皇居の上でも飛ばせるはず」
に反論できてないね。
6 名無しさん@13周年 sage 2012/10/07(日) 12:08:00.56 ID:2otL0iAD0
皇居の上は飛行禁止区域
- 895 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:21.04 ID:3Jq7hlMS0
- >>823
>>825
ここでたってるアカヒや変態の一次()()()ソースなんて内容ないよーじゃん
こんなんだったらハシシタ騒動にしても本人のブログなりツイート内容で
脚色なしにソース引用してたてたほうがマシれべる
- 896 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:22.30 ID:2j5Idue10
- 売国新聞読んでても教育に良くないし
- 897 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:34.85 ID:AVq7/BGf0
- >>852
雑巾のほうが安いわw
- 898 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:34.93 ID:+jmuZmVi0
- 朝日と毎日はゴミどころが有害物質だわ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:38.14 ID:cHzLvQtD0
- 今はチラシ目当ても少ないだろうな
PCの能力と高速回線で、10年前より格段と進歩している
チラシは、ネットでサクサク見れる
- 900 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:38.42 ID:3uhGj8cZ0
- 紙媒体まじやめて
一枚一枚は軽いけど集まるととんでもない重さになるし場所取るしほんとうざい
もう全部電子データでいいだろ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:40.25 ID:hjyTksD/0
- よくよく考えなくても、マスを標榜してるだけで
実際新聞だのテレビってマスゴミは、卸でしかないんだよ。情報の卸問屋。
一般の買い物のように卸を通して流通と手数料だのと取って
最後に高くなった加工品が届く。それも新聞というと原型を留めない糞のように消化された
文字の羅列として。
今や言葉も文章も産地直送。混じりっ気なしの生の意見感想妄想が直に入る時代。
卸問屋なんぞ無駄と、20年前に散々叩いたろ。自由競争だと。
今になってようやく、情報も卸問屋でも暴利の基地外は淘汰されるときがきたわけだ。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:46.41 ID:f7Wly129O
- 大相撲で星の売り買いがあることは昔からたいていみんな知っていた
それを「知っているけど黙っておく」というよりは「聞かなかったことにする」のが
日本の伝統である「言挙げしない文化」だった
八百長問題として公然と報道した以上、マスメディアは公正・中立、嘘は報じません、
という建前も崩していいんだという世論になるのは当然だろう
- 903 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:51.22 ID:ctoxIGr40
- うち東京新聞とってるんだけど、もう「おーい栗之助」くらいしか読んでないわ
子供のころは隅々まで目を通していたもんだが…はぁ
- 904 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:52.51 ID:6itXiuLr0
- >>823
通信社があればいいよ。時事だけでおk
あとは商魂逞しい連中が、また何か始めるだろ。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:55.09 ID:3CH07hzU0
- >>823
政治は国会の動画の議事録でいい。税金で運営しているから納税者は見ないと損。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:55.97 ID:f5vfLjs50
- >>789
戦意高揚のニセ記事書いてた一番罪深いはずの戦犯が
何の裁きも受けずのうのうと役員を続けてたんだから
そのくせ同じ口で平和平和ほざいてたんだから
はだしのゲンに出てきた卑怯な町内会長と同じだよ
- 907 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:48:56.86 ID:dG1bVWYAO
- >>800
面接官「君はどこの新聞取ってる?」
「ま…毎日です…」
面接官「帰っていいよ」
- 908 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:00.40 ID:f8tkbPFv0
- 「無料で一週間新聞入れさせてください!」と頼むんで、
「いいけど絶対に取らないよ?」って言ったら、
「はい、それでも結構です!」と言って帰っていった。
結局一日も入らなかったw
- 909 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:02.60 ID:kc3sDOaUO
- >>825
役所、企業、政治家、
あらゆるところが直接情報発信できる、してる時代、
中間業者が必須な理由なんかあんのかね
しかも、勝手に加工、産地偽装みたいなことしてるし…
なんも困らんと思うぞ
- 910 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:05.03 ID:+RLJcXUZ0
- やる気満々でミスリードしようとしたら誰も読んでいなかった(´・ω・`)
- 911 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:06.32 ID:EmuUD0he0
- 新聞週間・・・ マンセー。゜(¶Д¶)゜。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:08.23 ID:IzfRbvQ/0
- >>800
それ○旗と煎餅じゃないか調べるためだよ。
取って無いは正解のうち。
企業が煎餅なら煎餅も正解だけど。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:15.88 ID:NhaDnbu20
- 日本に必要なのは、まともな報道機関
特定外国人が有利になるよう扇動する
今のテレビ・新聞は全て不要
真のジャーナリズムを持った報道機関が出てきてほしい
- 914 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:17.11 ID:kIx6L9geO
- >>800
遥か前のことだが学校の先生に就職面談で
新聞は何を取ってるかと言う質問は宗教は何かを聞くのと同様に
質問することでないし答える必要はないと言われたな
- 915 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:17.29 ID:slC11DOE0
- >>101
同意。
いろんなヤツが書くから、
考え方の違いとか参考になる。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:18.34 ID:FJ62MXDS0
- 本人は分析のつもりで感想文・・・ってのは、能力不足の露呈だろうね。
何でも御用学者にアウトソーシングでは、分野毎の専門記者は必要ないもんな。
- 917 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:31.81 ID:C3Q56QXV0
- >>800
今のご時世だとアサヒとか毎日と言ったら理由無しに落とされることも考えられるので
両親が昔からのつきあいで地元の地方紙とってますと言うほうが手堅い気がする。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:32.48 ID:NL2URfF80
- でも俺年1万円なら日経とるよ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:34.23 ID:0JiJMMCW0
- 新聞という紙の伝達法からは離れても、
情報ソースとしての新聞社からは離れてないどころか、依存しまくりといったところ。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:35.90 ID:CBQzYXe10
- チラシの方が、情報価値が有るって凄い事態だよな。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:38.55 ID:xEfqOEXD0
- 中日新聞も廃刊させよう
中韓に土下座する新聞など必要ない
- 922 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:48.43 ID:m2Tl1rsS0
- 朝日はゴミだけど、日経はイイと思う
- 923 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:53.66 ID:zhXJcbi70
- 他の事に使うなら専用の買えって言ってる奴はわかってないな
いちいち買いに行かずとも在り物で代用できるというのが肝なのに
- 924 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:54.80 ID:RWxR5WE10
- >>897
濡らした新聞紙で拭くと凄く綺麗になるんだ
- 925 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:49:57.69 ID:e3CKKuX+0
- たまに子どもが読んでる毎小見るけど、一般紙よりよっぽどおもしろい。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:00.30 ID:+6j/vs6v0
- >>882
あれは会見開く側が決断しないとなあ・・・検察とかの会見は記者クラブオンリーで仕切られてるみたいだし。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:01.15 ID:/zN1IBCb0
- 犬のトイレ用に使ってたんで
犬が死んじゃって取るのやめた
- 928 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:02.57 ID:KUFhQpvT0
- 会社の面接で新聞読んでると採用に有利みたいな話は昔からあるけど
それってそういうバカの方が企業精神を洗脳しやすいからだよね
- 929 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:03.92 ID:Dsn1sqf10
- 若者は反日売国新聞なんか今時読まないよ恥ずかしいから
- 930 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:05.08 ID:u2OFris4P
- テレビも新聞もおもしろくないとかじゃなくてやってることが非常に不快。
そう思われてることがわからずまだ視聴者、読者をバカにした作りにしてんだから世話ないわ。
裸の王様とはこのことだな。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:13.72 ID:DGyqnkMS0
- 韓国中国の擁護と左翼的記事しか無い新聞には用がない
てか5年前からとってないけどな、普通だろ無駄なものに金出す訳が無い。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:14.02 ID:1KBUkPT20
- 日本を凶悪犯罪国民と吹聴して日本の歴史や文化、国民性までゆがめる朝日新聞!!!
反日国家の憎悪を煽り倒し、日本の防衛の邪魔をしまくる恐ろしい新聞社。
|┌───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
/\_ |__|_/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | __,,,,,.ノ ヽ、,,,_.:::|
|─(@)─(@)─ |
. | ` ' ::| こいよオラ!!オラ!!
\ Д /
┌、/ ヽ ー<.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
●「朝鮮の慰安婦問題」も「南京40万人大虐殺問題」の元凶も朝日新聞だった。
<検索キーワード> 「慰安婦問題 吉田清治 朝日新聞」 「南京大虐殺 本多勝一 朝日新聞」
「慰安婦問題 朝◎新聞 植村隆記者 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 日本のユダ 糞」 ←※検索キーワード
注目→「植村の嫁が韓国人。その親が慰安婦起訴団体の団長。
で、慰安婦は「親に売られて慰安婦(売春婦)にさせられた」と、言ったのに、植村が嫁の親を有利に、
日本が悪者になるように「日本軍の強制で慰安婦にされた」と記事を捏造して反日朝日新聞が報道。
↓参照TVたかじん、従軍慰安婦は何と日本の朝日新聞社の捏造。
http://www.dailymotion.com/video/xtz5cs_2012-9-30-yyyyyyyyyyyyyyy-1_news
- 933 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:14.39 ID:tn0EHukF0
- 新聞はまじでゴミ
- 934 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:16.41 ID:M8eisj3l0
- >>6
カレー食った方がマシだな
- 935 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:17.57 ID:+Ac06zQ+0
- >>800
さすが一流の釣り師だな
まぁ今の面接で学生にそんな事聞く奴は居ないと思うけどな
- 936 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:18.75 ID:qsblKLkV0
- >>890
リコーとかマイナビとか元気良いしねえ•••
とはいえ、棋戦見るために購読ってのもありえないしな
魔太郎ファンだけど地方紙しかとってないし
- 937 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:22.76 ID:6itXiuLr0
- >>894
わろた
- 938 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:25.06 ID:DtqYebFf0
- >>ゴミになるだけなので
ゴミの引き取りも有料だからな。
わざわざゴミを有料で買う必要はない。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:26.34 ID:Smop8Lf00
- https://sites.google.com/site/jypoffisialweb/
- 940 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:34.33 ID:ZxypkXNni
- 日本市場が斜陽なら中国と韓国に販売網を広げればいいのでは。
マスゴミは光輝く大陸と言っていたから率先垂範するだろう。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:35.82 ID:NCv5q4//O
- 古新聞の回収がやっぱネックだよな。
捨てるのめんどいもん。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:41.26 ID:lJ0Ljt2+0
- >>823
マスゴミは1次ソースじゃないよ。
良く考えてから書き込んだ方がいい。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:41.65 ID:fl4RZ7i10
- ホント内容が薄っぺらいからな。あんなんで金取れるなんて思う神経を疑う
- 944 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:48.58 ID:bqje+MksO
- ネカマロリコン在日朝鮮人の美香は、ただのレス乞食だから安価つけてやるなw
美香 ◆MeEeen9/ccの火病w
ttp://copipe2chblog.blog100.fc2.com/blog-entry-179.html#entry-top
- 945 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:56.39 ID:4hcsjp4T0
- 記者の感想文が頭悪すぎてなぁ。
あと読売の原発ゴリ押しとか。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:57.34 ID:l+i3Zvfo0
- 新聞社や新聞記者はどんな弱み握られたの?
- 947 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:59.17 ID:jUj2HjKl0
- 新聞紙はバージンパルプ100%だからな....古紙はまったく使ってない
森林を砂漠化しているのは新聞社だよ
- 948 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:18.86 ID:cHzLvQtD0
- 極左だろうが中道だろうが機関紙だろうが
紙の媒体は、もういらねー
- 949 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:19.80 ID:D5qNT9Hu0
- >>894マナーの問題として駄目だろ目上の人間に対する態度じゃないからねそれは
- 950 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:21.75 ID:174w27Ya0
- >>793
というか売国じゃない新聞が数えるほどしかありません。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:23.15 ID:vtnUOAqq0
- ネットで様々な意見が発信されて
新聞の意見はone of themだと気がついてしまったのよ
しかもレベルの低さが露呈した
- 952 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:23.86 ID:fIgYjetqO
- つーかテレビや新聞全く信用してない奴が
何でベネッセなんだよ!
ただの情弱じゃねーか!
- 953 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:29.12 ID:t3xtUH6jP
- 中国朝鮮万歳 民主党万歳新聞なんか誰が読むかよ
- 954 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:30.62 ID:Pnis5kp50
- >>904
世論調査も時事だけは面接方式だしな。
特に報道2001とかの偏った世論調査は害にしかならんw
- 955 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:39.73 ID:XfExlOcoP
- >>823
時事通信だけで十分間に合うわwww
あとは本人発言だったらSNSブログ動画、いまどき発信の仕方なんて腐る程あるだろ
海外ネタは直でひっぱってくればいいしな
- 956 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:40.94 ID:cwsIghtH0
- 何を今更、新聞なんて社会に出て30年取ったことないね。必要か?
- 957 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:52.48 ID:fObn9D280
- >>900
新聞やめて浮いた年間購読料で
iPadの元が取れちゃうしな
- 958 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:51:54.69 ID:T9Y+jB4I0
- 俺も子供3人いるけど新聞やめちゃった。
費用効果が低すぎるし、政治的偏向がひどい。
俺が子供の頃、家で新聞取ってたけど新聞を読む習慣なんか身に付かなかったし。
でも読書は普通にしてたよ。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:01.93 ID:BxmETg080
- 新聞はいつでもTV、フリ−ペーパと同じく無料にできる
それにより劇的に部数が増えれば広告収入も上がるので却って儲かる
新聞社=本紙の広告収入が主
販売店=折り込みチラシの収入が主
新聞がタダになったのなら取るという人はたくさんいるだろう
中身は一切読まず、TV欄目的、チラシ目的だけでもいいわけだ。
それでもタダでも配達はいらんという人も相当居るだろう
新聞を開く気力体力もない、PC画面前で指だけの横着人間だ
同じく新聞を片付ける気力体力知恵もない
そもそも大抵汚部屋で新聞を置く隙間もない。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:08.16 ID:bGARTuvq0
- アカヒとか変態を購読してる奴って、それで世の中が理解できたと本当に思ってるの?
捏造された情報や偏った情報に脳を汚染されるという危機感はないわけ?
- 961 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:14.28 ID:vdS9IR1i0
- 昔、朝日新聞の勧誘を断ったら、玄関の扉を10分近く蹴り続けられた。
さすがに警察を呼ぼうかと思ったよ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:15.72 ID:CpVlyMP30
- >親世代でも新聞離れが進行中
親世代にとっては、新聞に折り込まれているスーパーの安売りチラシの方が重要w
- 963 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:22.40 ID:MD0wpf2Q0
- にちゃんでは新聞記事ってむしろネタ扱いされてる気がする
まず疑ってかからなきゃならんし
マスコミはまずそういう事実に目を向けた方がいい
- 964 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:28.11 ID:mx9PrtLT0
- >>940
ワロタ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:29.97 ID:3CH07hzU0
- >>913
高い税金を払っているんだから、NHKをつぶして、国営放送局をつくればすむ話。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:32.68 ID:2B6Y79LZ0
- 記事については、ネットに無縁な家の親まで不信感を持ってるから相当なものだな
まあ以前からアレだったけど、民主党政権に甘すぎたのが決め手になったねぇ・・・
今はまだ惰性で取ってるけど、消費税が上がった時点で切ろうって話になってる
- 967 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:40.70 ID:sEwjrLlO0
- 自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
自家栽培で収穫した野菜とかを、おすそ分けする時包む紙に使えるだろ!
- 968 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:42.59 ID:e7zBbOEW0
- うちは回収日に纏めて出しとけばトイレットペーパーと交換してくれるわ
- 969 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:44.96 ID:Xv6S+Fyt0
- 新聞紙は新聞屋でもらう。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:46.17 ID:nLfnYrjx0
- >>882
ほんとそう思うわ。
ストリーム配信してくれないかな。
- 971 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:47.83 ID:Cc+IZ2aq0
- ぶっちゃけいい大人になったからか
書いてある記事読んでみて
確実に、俺より頭悪いなって思えるようになった
- 972 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:51.44 ID:gUL5ruK90
- >>391
おっすげえ、ありがとう
- 973 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:52.59 ID:n68OGYkA0
- 消費税UPで新聞購読STOP
電気代UPで新聞購読STOP
- 974 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:55.31 ID:YT7xzO+Y0
- >>891
大学入試のはアカの宣伝チラシのアサヒ
就活の時は金融屋のステマチラシの日経
どっちも鵜呑みにしたら情弱まっしぐらな罠w
>>909
流通業は駄目な問屋は相当潰れたし
マスゴミも今のままだとほとんど淘汰されるかもなw
- 975 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:00.34 ID:THs8nfle0
- 読売と朝日とってるけど、ほんっと無駄金を使っていると思う。
特に朝日。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:00.97 ID:QVacsP1q0
-
たしかに、出費がもったいないと言う人もいるだろうが、読んでためになる新聞ならカネを出す人も増えるんじゃないか。
例えば朝日新聞が部数を増やすのは簡単で、従軍慰安婦は売春婦だったと認め、特亜諸国を徹底的に批判し、大口スポンサーも無視して悪口を書きまくれば、読者は増える。
赤報隊に襲撃されようが、社員に死人が出ようが、断固としてこれまでとは180度違った報道姿勢を取り、タブーなしでジャーナリズムのあるべき姿を貫けばいい。
こうすれば、記者は命がけになるだろうが、日本人に尊敬され、大いにやりがいのある仕事になると思う。収入も自然についてくるだろう。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:04.79 ID:O64xJx8c0
- 今では新聞取ってる方がなんかの思想家みたいで敬遠するね
- 978 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:07.49 ID:sJEAHqX1O
- 殺人事件とか交通事故とかスポーツとか芸能とかどうでもいいしな。
興味があることは本でも買う
- 979 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:13.39 ID:31FFnIQ60
- テレビも新聞も不信感があるのでニュースはネットで、って
ネットのニュースの情報源も各新聞社なんだけどな・・・
- 980 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:13.94 ID:/hT7bqOM0
- うちは気付いたら結局誰も読んでないしチラシも見てないから去年の12月で1972年から購読してたらしい読売を取るの止めた
- 981 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:19.96 ID:2hsanwDh0
- ●○●○●○●○●○●○【自我の世紀/BBC/2002年】●○●○●○●○●○●○●○●
ハピネスマシーン1/4 http://www.youtube.com/watch?v=sLK3C_e4mWY
ハピネスマシーン2/4 http://www.youtube.com/watch?v=HFucNO8f0jw
ハピネスマシーン3/4 http://www.youtube.com/watch?v=euBLPvdMHyY
ハピネスマシーン4/4 http://www.youtube.com/watch?v=w6Fv5hmEPfE
合意の捏造1/4 http://www.youtube.com/watch?v=ncVdjWL-plA
合意の捏造2/4 http://www.youtube.com/watch?v=IIvc0FEB2K0
合意の捏造3/4 http://www.youtube.com/watch?v=MiQXiKyCPsA
合意の捏造4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pKFCWi16U0Q
頭脳警察を粉砕せよ1/4 http://www.youtube.com/watch?v=NclcVRhupRQ
頭脳警察を粉砕せよ2/4 http://www.youtube.com/watch?v=tTrFkDGpQXk
頭脳警察を粉砕せよ3/4 http://www.youtube.com/watch?v=r_PjwFDRh44
頭脳警察を粉砕せよ4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pO8EwiagOmk
●○●○●○●○●○●○●【広告代理店電通の原点】○●○●○●○●○●○●○●
- 982 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:20.07 ID:kjUO8dkB0
-
★★★報道を装い支那朝鮮の宣伝機関となっている"NHK"を糾弾する「メディア報道研究政策センター」★★★
メディアの偏向報道是正を目指すメディア報道研究政策センターを一般社団法人化
して、10カ月ほどたちました。
われわれが特に重視しているのは、NHKへの対抗措置です。NHKは最近、民事訴訟も辞さずに受信料を
払わせようという姿勢を強めています。その論拠になっているのが放送法第64条で、
NHKの放送を受信できる機械、要するにテレビを買ったものは、放送を見ていようがいまいが
受信料を払わなければいけないことになっている。
しかし、一方に4条というものがあって、公序良俗に害しないこと、対立のある問題について
は両論併記すること、事実を曲げて報道しないことなどの原則が定められています。
NHKはこの4条に違反してるんじゃないかというのが、われわれの立場です。
例えば南京大虐殺とか従軍慰安婦の強制連行とか、実際にあったという立場からの
報道ばかりなんですよ。反対意見については、今さら「なかった」と言う酔狂な人がいると
いうトーンで紹介するだけ。とうてい両論併記とは言えません。
強制連行について言えば、韓国政府は今でも20万人が連れ去られたと言い張っていますけど、
連れていかれたところを見たという第三者証言はゼロです。私が連れていかれたと言う人は
時々いるけれど、きちっと裏が取れたのもゼロ。調べてみると当時7歳だったとか、
生まれてなかったとかね。日本軍が駐留してなかった地域で何百人の兵隊に囲まれたと言ったりする。
そういう確証のない問題について、あったと決めつけるような報道をしちゃダメでしょう。
僕はNHKに抗議しました。謝罪とともに、あれは間違いだったという同じ長さの番組を流すまで、
受信料は払いませんと。そのとき自動引き落としになったお金がこれから先の分なら返してくれ
と言ったら、返還してきましたよ。以来僕は受信料を払っていません。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35136
小山 和伸(おやま・かずのぶ)氏 神奈川大学経済学部教授。経済学博士(東京大学)。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:24.75 ID:8AH+pWMg0
- まあ、実際ゴミだしね
- 984 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:25.60 ID:fx1D4P0w0
- 紙触媒のメディアが環境問題を語るのは滑稽
- 985 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:34.55 ID:MhLOZWAW0
- 年寄りにパソコンのネットニュースと言っても韓流ドラマしか見ないで
新聞を読んでいる
- 986 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:35.30 ID:ESTXBhLK0
- TV欄と広告だけの新聞頼む
- 987 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:44.40 ID:FJ62MXDS0
- やおいの新聞紙
- 988 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:46.20 ID:NcXs3Q5B0
- 毎日や朝日なんて新聞わざわざ金払ってやつらの好きな様に洗脳されるって馬鹿みたいwww
朝鮮人くらいだろ、喜こんで読むのは。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:50.83 ID:KSley6nT0
- 親世代といっても30代から50代だろ、読むわけないじゃん。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:52.70 ID:PajRv6uj0
- >>769
日経記事は金男の発表と同じ
売り抜け、押し付けのためのものだから
信じていたらケツのけまで毟られる
- 991 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:53:57.51 ID:CNpvUD0e0
- マスゴミざまあ
だけどオンライン投票って時点て統計に偏りがあるぞこれ
- 992 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:04.22 ID:uQHHtExe0
- 広告だけを配送する事業を始めたら儲かるんじゃね?
- 993 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:04.79 ID:4hcsjp4T0
- >913
金が無いと活動できないってのと葛藤がなー。
その辺は永遠の課題だな。
ゲーム批評って本も無くなったが、末期の頃のクオリティの下がり方が半端無かったなぁ。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:08.90 ID:cHzLvQtD0
- >>976
三日遅れの情報を誰が金払って欲しがるよ?w
タダでネットでRSS
こんなに便利なものは無い
- 995 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:10.66 ID:zi8l0qJX0
- 朝刊夕刊とってた爺が今は全くとってないぞ
マスゴミが右傾化しないと売れないんじゃないの?w
- 996 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:12.64 ID:TnL/JlXN0
- 科学や医療系の記事見ると
いくらその分野の人が書いてるっていっても
落ちこぼれの奴が記事作ってて、記事が見当違いなことばっかり書いてるから
うちの医療系研究部でも新聞記事は鼻で笑って見るレベルだよ・・・
まぁ、今や新聞の情報なんて全く信用してなくて、一次情報を直接見る時代だし
- 997 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:15.44 ID:XfExlOcoP
-
都合よく捏造して偏向報道に反日しまくってた結果がこれだしな
在日ともどもチョンペーパーは身内でオナってろカスが
- 998 :l9ki8oi9:2012/10/20(土) 18:54:20.25 ID:5v/kBrMU0
- もうネットの時代だから紙媒体の新聞なんて消え去るのみ
- 999 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:22.51 ID:f7Wly129O
- 新聞やテレビなどの既存メディアにはまともになってもらいたい
元県議が地震兵器説を広めようとしたり、一部の国会議員が陰謀論を信じていたりする状況はよくない
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:54:29.90 ID:5ppqcoltP
- >>800
普通に理由を以て説明すれば良いだけの話だ。そもそも面接のために新聞を取るという質問自体がナンセンス
面接はそういう物だよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)