[ホーム]
午後のロードショー・金曜版TX 13:25〜15:25『地下鉄(メトロ)に乗って』2006年 ギャガ・コミュニケーションズ 松竹上映時間 121分原作・浅田次郎。現代から昭和39年の東京へ――地下鉄からタイムスリップした男の前に現れたのは、若き日の父。そして恋人にまつわる信じ難い事実だった…。
小さな会社の営業社員:長谷部真次堤真一『ALLWAYS 三丁目の夕日』(シリーズ)鈴木オート社長'06日本アカデミー賞最優秀助演男優賞受賞『舞妓Haaaan!!!』置屋の息子でプロ野球選手'08日本アカデミー賞助演男優賞『クライマーズ・ハイ』日航墜落事故を取材する遊軍記者'09日本アカデミー賞主演男優賞『容疑者Xの献身』隣室の母娘の為に殺人を犯す数学教師'09日本アカデミー賞助演男優賞『孤高のメス』日本初の脳死による肝臓移植を行う外科医'11日本アカデミー賞主演男優賞『フライ・ダディ・フライ』暴行された娘の仇をとって家族の絆を取り戻す父親'06ブルーリボン賞助演男優賞受賞
真次の職場恋愛の相手:軽部みち子岡本綾『学校の怪談』幽体離脱していた病弱な少女『あずみ』やえ(原作と違い忍者ではなく大道芸人の娘)『スカイハイ 劇場版』呪術のために心臓を狙われる記者現在は結婚をし女優を引退しました。
たておつ
若かりし日の真次の父:小沼佐吉(自称アムール)大沢たかお『解夏』難病で視力を徐々に失う小学校教師'05日本アカデミー賞主演男優賞『世界の中心で、愛をさけぶ』成人後の主人公:朔太郎『子ぎつねヘレン』北海道の獣医『Life 天国で君に逢えたら』闘病するウィンドサーファー『ミッドナイト・イーグル』主演のカメラマン『築地魚河岸三代目』脱サラして仲買人の修行をする青年『ICHI』事故で母を斬ったトラウマで真剣が抜けない侍『ラブファイト』(製作兼)ボクシングジムオーナー『GOEMON』霧隠才蔵『BALLAD 名もなき恋のうた』敵側の戦国武将:大蔵井高虎今作で'06日刊スポーツ映画大賞助演男優賞と'07日本アカデミー賞助演男優賞となっています。
佐吉の愛人:お時常盤貴子『赤い月』満州で自由奔放に生きる女性(なかにし礼の母がモデル)'05日本アカデミー賞主演女優賞『千年の恋 ひかる源氏物語』紫の上『ゲロッパ』ヤクザの親分(西田敏行)の娘『星になった少年』象使いの主人公(柳楽優弥)の母(市原ぞうの国がモデル)『間宮兄弟』学校主事(塚地武雅)に好意を寄せられる教師『魂萌え!』急死した父(寺尾聡)の不倫が発覚してバタつく家の長女『20世紀少年』(シリーズ)秘密基地メンバーの紅一点ユキジ『釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様』鈴木建設総務部派遣社員、社員旅行の幹事(今作ヒロイン)
本文無し
現代の真次の母:長谷部民枝吉行和子『にあんちゃん』親を亡くした兄妹を気にかける保健師'60毎日映画コンクール女優助演賞受賞『愛の亡霊』不倫相手と共に夫殺しをする妻'79日本アカデミー賞主演女優賞優秀賞『修羅雪姫 怨み恋歌』アナーキスト(伊丹十三)の妻『十階のモスキート』主人公の警官(内田裕也)の妻『菊次郎の夏』母を訪ねて旅をする少年の祖母『佐賀のがばいばあちゃん』主演:ばあちゃん『おくりびと』銭湯のおばちゃん『僕の彼女はサイボーグ』主人公(小出恵介)の祖母『20世紀少年』諸星ダン(津田寛治)の母父は吉行エイスケ、母は連続テレビ小説『あぐり』の主人公のモデル、兄は吉行淳之介。
若かりし日の真次の母中島ひろ子『櫻の園(1990年版)』演劇部部長『橋のない川(1992年版)』被差別部落民(杉本哲太)との悲恋の相手『美しい夏キリシマ』傷痍軍人(寺島進)と結婚する奉公人『ピーナッツ』酒屋(三村マサカズ)の妻役『バルトの楽園』脱走ドイツ兵を助ける女性(市原悦子)の娘『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』主人公(須賀健太)の幼馴染の母役『遠くの空に消えた』ヒロイン(大後寿々花)の母役『戦評迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH』主演(柳楽優弥)の母役
金曜ロードショー見てね
真次の学生時代の恩師:野平田中泯『たそがれ清兵衛』世継ぎ争いで反主流派になる剣豪'03日本アカデミー賞最優秀助演男優賞・最優秀新人賞受賞'03キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞受賞『隠し剣 鬼の爪』主人公(永瀬正敏)の剣術師範『八日目の蝉』誘拐犯(永作博美)が写真を撮る写真館店主『龍馬伝』(TV)傲慢な土佐藩家老:吉田東洋本業はバレエダンサーなので、映像作品への出演は少ないですが、いずれも存在感のある演技。
真次の勤めている会社の会長:岡村笹野高史『武士の一分』盲目の武士(木村拓哉)を支える中間『寝ずの番』上方落語の重鎮(長門裕之)の一番弟子『男はつらいよ』10作以上出演していますが全て違う役です『釣りバカ日誌』(シリーズ)スーさん(三國連太郎)の運転手『母べえ』父べえ(坂東三津五郎)を逮捕する特高刑事『犯人に告ぐ』過去の失敗で足柄署に左遷された巡査部長『イキガミ』主人公(松田翔太)の上司の区役所課長『ハッピーフライト』居眠り中にカツラがずれる乗客『おくりびと』銭湯の常連の火葬場職員『劒岳 点の記』実在の陸軍測量部長:大久保徳明出演作は実際に見た劇場公開作品に限っても、あまりにも多すぎて書ききれません。歌舞伎から映像作品まで今最も売れっ子のバイプレーヤー。
少年時代の真次:小沼真次(父親姓)崎本大海『ウルトラマンゼアス2』防衛隊女性隊員の弟空手道場館主に扮した宇宙人(神田うの)の道場生『男たちの大和/YAMATO』特別少年兵(松山ケンイチ)の同僚『ゼロの焦点(2009年版)』室田佐知子(中谷美紀)の画家を目指す弟(原作にないキャラ)『まぼろしの邪馬台国』邪馬台国九州説論者、宮崎康平(竹中直人)の長男『大奥<男女逆転>』御三の間(大奥雑用係)の中の一人
真次の兄:昭一北条隆博『仮面ライダー剣』(TV・映画)仮面ライダーレンゲル♣『山桜』ヒロイン(田中麗奈)の実家の長男
真次の弟:圭三網島郷太郎映画では他で見たことがないのですがTVでは『功名が辻』の小西行長『SP〜警視庁警護課』で大物衆議院議員(高畑淳子)の秘書役などで見たことがあります。Wikipediaに拠れば、どちらかと言うと声優としての仕事のほうが中心のようです。はしのえみの旦那さんだそうです。
監督:篠原哲雄『命(柳美里原作)』'02アジア太平洋映画祭作品部門最高賞'02モントリオール世界映画祭最優秀作品賞ノミネート『天国の本屋〜恋火』'04上海国際映画祭金爵奨ノミネート他に『はつ恋(田中麗奈)』『真夏のオリオン』『小川の辺』など。
原作:浅田次郎90年代半ば以降の最も人気のある大衆作家の一人。映画化された作品としては『鉄道員(ぽっぽや)』『壬生義士伝』『椿山課長の七日間』『オリヲン座からの手紙』『憑神』『ラブ・レター』など。いずれも原作・映画ともに水準以上の面白さ。
音楽:小林武史桑田佳祐やサザンオールスターのアレンジャーとしての縁から『稲村ジェーン』の劇伴で映画音楽にも参入『ミッドナイト・イーグル』『愛と誠(2012年版)』等の劇伴を担当。『スワロウテイル』『リリイ・シュシュのすべて』では劇中歌を歌う架空の歌手のプロデュース。『ハルフウェイ』では映画そのもののプロデュース、『BANDAGE バンデイジ』では監督業にも挑戦。(どちらも劇伴も担当)ミスチルのプロデューサー、アレンジャーとしても有名でライブドキュメンタリ&メイキング映画『【es】Mr. Children in FILM』では監督・製作総指揮を務めました。
【訃報】シルビア・クリステル 享年60才(まだ若かったんですね)『エマニエル夫人』様々な性行為に目覚める外交官の妻続編として『続エマニエル夫人』『さよならエマニエル夫人』『エマニュエル』猿の惑星のようにマニア以外は順番わからんでしょうw『エアポート'80』パイロット(アラン・ドロン)の元恋人のフライトアテンダント『プライベート・レッスン』少年をたぶらかすエロいメイド『チャタレイ夫人の恋人』不能になった傷痍軍人の夫から跡取りを残すために他の男とのセックスを命じられる妻『エマニエル夫人』のヒットでその後のキャリアも微エロ要因が殆どになってしまいました。死因は現在のところ不明ですが、今年に入ってから咽頭癌、脳卒中と立て続けにで入院されていました。
まさはる君また来週〜ノシ
シルビア・クリステルのご冥福をお祈りします
>No.3046564福島中央テレビ圏内の人ですか?
また
ビターン!
家庭からの逃避先が駅なのか?
マーブルチョコ
田中泯さん
原作だと下着メーカーなんだから業種をややぼかしたね
昭和懐古モノは東京オリンピックが大好き
>原作だと下着メーカーなんだから静かなるドン
若い田中泯
>昭和懐古モノは東京オリンピックが大好き戦後日本の青春期だし誰もが「あゝあの頃か」と思い出しやすいんだろうね万博だと舞台を大阪にしないといけないし
東京オリンピックの頃に中高生なら現代で還暦近いよね?
速い速い
地下道を抜けると、そこは昭和だった
キャリーバッグ盗まれるぞ
車が新車みたいにみんなピカピカというのは…
地下鉄を乗り継げば過去にも行ける
キチガイと思われてる
新札が使えないから死ぬな
ハハハッ
スイカは使えますか
東京オリンピックを堺に突貫工事でめちゃくちゃ変わったものなぁ
新聞の日付欄タイムスリップした人間がまず最初にやる定番
形は同じでも扱いは偽造通貨だよなあ
電話は現代に通じるのか
>形は同じでも扱いは偽造通貨だよなあ刻印がねぇ
オヤジの秘密ってのがこいつなのか
肉体の門キューポラのある街上を向いて歩こういい映画ばっかりだな
これが最後の電話か
たまには東京タワーの時代に戻るやつを
救命胴衣着てても馬鹿にされませんか
節子それバック・トゥ・ザ・フューチャーや
不審者
小さい頃に会ったきりならおじさんの方が忘れてて当然
マイセンなんかねーよ
この時代だとケントとラッキーストライクか
典型的厨二病
知らんおっさんにハグされて謎の約束
超速い
こうやって過去に干渉する度に戻った時の立場が変わってる話が合ったと思ったがなんだったかな
会社のポスターだかカレンダーに下着メーカーらしさが
嗚呼
アニメ版の時かけ?
ハイは1度
どこがハッピーやねん
料理の鉄人のリメイク番組スポンサー永谷園かね?
もう金曜もレギュラー化しちゃえよ午後ロー。路線バス再放送の枠が減るけど他にいくらでもあるし。
そのうち午後ロー土曜版も
だれでも知ってるほどの実業家なのか
早く地下鉄から出て!松尾嘉代と草野大悟らと共に閉じ込められてしまう!
時代は選べないのか
ツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチー
この時代に通用する金がないだろ
特攻くずれ
鈍い男だ
軍票w
読めるのか
GHQの人だと思われたのか
罪と罰
大沢たかおは役の幅が広いなぁ
銀シャリください
パンパン
パン助……久しぶりに聞いたな
岡本綾までついて来ちゃったのか
メチルに気をつけて
ただの指導だから助けるとかの問題じゃ無いと思うけど
気をつけろメチルアルコールだろ
ああ倒れた
ツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチー
夢落ちでよかったな
それで今度はドルを持ち込むのか
タブー中のタブーに触れるけどメトロ関係なくね?
岡村衣料商会の商品ですか?
CGこれ見よがしな三丁目〜は論外だけどこっちはセット撮影が狭々しいのがもったいないな
眠ると跳ぶのって小説のタイムリープがそうだったっけ
タイムスリップの原理を説明しろとは言わないがどういう状況で起きるか位は描写してくれ
>タブー中のタブーに触れるけど>メトロ関係なくね?メトロはオヤジが作ったんだよ!(適当)
今日ピラメキないのかよ
零細企業の営業から大企業の役員か
電車に乗るまでもなく昭和
ツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチー
今のは逆に平成に来ちゃった人か
アムールならスパシーバだろ
急にアンビリバボーの再現Vみたいな芝居に
全然通じてねぇ
なんだ砂糖か
ペロッこれは
DEAならぬSEAにつかまるぞ
燃料タンクに
捕まってもうた
グルで芝居かな
SugarEnforcementAgency
全部芝居でした〜♪
カネまでもうダメだ
どうりで都合良くタンクとタイヤに穴が空くわけだ
>タイムスリップの原理を説明しろとは言わないがどういう状況で起きるか位は描写してくれそこは重要じゃないんだよつーかバック・トゥ・ザ・フューチャーでも猿の惑星でも理屈はいいかげんだし
なんかもっとこう現代人とこの時代の人との差を見せつけたりしたほうが面白いのに というかそういうのがタイムスリップものの醍醐味だよね しかもこんな近代だし。
>タブー中のタブーに触れるけど>メトロ関係なくね?つ郷愁
息子の商品見て商売をひらめくのか?
>なんかもっとこう現代人とこの時代の人との差を見せつけたりしたほうが面白いのに その切り口はもう沢山ありすぎてるからなあ
ホモじゃ無いよ
ツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチーツッチー
またタイムスリップ
爽やかなたかお
アムール=オヤジと知る堤
アムールの正体を知ったのか
おいおいw
安直な赦しの物語に着地しそうだけどいい方向に裏切ってくれんかな
どこでやさぐれたんだ戦争で荒んだか
赤の他人にそんな願望ペラペラ喋ったら特高にマークされるぞ
>どこでやさぐれたんだお前らだって子供の頃はあんなに輝いてたじゃん
木の電車いいなぁ雨の日臭いけど
地下鉄乗るのがステータスだった時代か
灯火管制とも無縁で明るい地下鉄
停電になるのは仕様?節電?
>灯火管制とも無縁で明るい地下鉄地下なのに灯火管制あんの?
>停電になるのは仕様?節電? 第三軌条が切り替わってるの
>停電になるのは仕様?節電?よくわからないけど電源が切り替わるのかな?
だから無縁とあるじゃない
>安直な赦しの物語に着地しそうだけど浅田次郎だぞちょっといい話に目頭を熱くする話だよ
今でも群馬や栃木あたりには路線の切り替わりで停電するところありそう
直流交流の境界じゃなくて第三軌条の左右の切り替わりね
日常の晩酌にプレモルとは贅沢な
愛人作るのはアムールの血か
ビール飲んだあと酎ハイまで
満州までタイムスリップしたのか
スゴイな今の爆発
もう「ちゅどーん」「ちゅどどどど」のSEは東映セントラルと角川映画で終わったと思ったのに
満州だったか
野平先生こんな時代からの付き合いなんだ
野平先生まで
地下鉄は満鉄のあじあ号とも繋がってたのか
易者の顔は覚えてないアムール
機銃持ってたんだ
96式軽機
地下鉄乗ったのは青山一丁目までだろ
なぜ荒野でスポットライト
ツッチーツッチーなし
ノーツッチー
自在に時代選べるのか
ありがちな展開
止まれるタイミングに見えたが…
ボクは死にましゅー!あなたが嫌いだからボクは死にましゅー!
何言ってるんだよ母さんバカヤロー!
本当の父親は戦争で死亡オヤジは復員後に結婚、出産に立ち会って喜ぶいつ仕込んだんだ?
意味が分かんねえぞコノヤロー
長男の父は東京大空襲あたりで死んだんだろうか?
レザーフェイスの兄貴が二人いたようなもんか?
別れを決意
岡本綾は薄幸な役が似合うなぁ
いい女将になってるし
サントリータイアップカット
腹違いの兄妹ってことだね
え、兄と妹?
オムライスの伏線が
こんなの見たらしばらくオムライス食うときに泣いちまうよ
お腹の中の子は自分ってことか
たかおと貴子は過去に会った記憶が残ってないんだね
この人、不器用すぎだよ
"赤の他人"がいきなり何を
お前に何が分かるッッ!!
(なんで名前を知ってるんだ?まさかあいつがトラックを……)
時間旅行に付き合わされたのはそういうことかい
今頃気づいた堤
現代の母親と帝大の息子→兄貴 現代の母親とアムールの子→堤と弟 常盤とアムールの子→綾
お兄ちゃんだけど愛さえあれば
常盤貴子も姐御っぽい役が似合うな
で、待ち合わせ場所の古寺で全員矢に射抜かれて死ぬんだよね
すでに不倫済みだったら非常にまずい
普通の家庭が憧れだったんだろな
午後ローに金曜版があったなんて…
>で、待ち合わせ場所の古寺で全員矢に射抜かれて死ぬんだよねどんな戦国自衛隊だよ
ママンが浮気して出来た子が堤って話でどうだろう
>松尾嘉代と草野大悟らと共に閉じ込められてしまう!地震列島リアルタイムに劇場で見た奴どんだけいるんだよ俺は見たけど
不穏な雰囲気
おでこが可愛い
朝のノンストップ!の特集と真逆な親
難しい質問だねえ→即答
このシーンは何度見ても納得いかない
ぎゃーーーーーーーーーー!!自分殺しーーーーーー!!
ああ入れ替わっちゃう!
絶望して自殺かい
蒲田行進曲
池田屋階段落ち
岡本綾は胎児と入れ替わって胎児は常盤に入れ替わって常盤は岡本に入れ替わる
歴史変わるもんなんか?
何ヶ月よ?帝王切開って手もあるぞ
今のは殺したうちに入んないだろ
生まれなかった歴史に修正
消えた
「あ、このお姉さんのほうがいいや」
何なのこの超展開
時計大事にしてたんだ
よそ見してたんだけど何があった
おい学校の怪談でもこんな岡本綾みたぞ
機械巻きだったのかな?クォーツとか電池とか当時はわからんでしょ
「すべてはこの私の実験だったのだよフッフッフッ」
>おい学校の怪談でもこんな岡本綾みたぞ念
この過去が変わったから現在も変わるってのがどうも好きになれない じゃあいままであった時間はどこに行って主人公にとって記憶のないあるはずの時間はどこから来たのかって考えると夜もぐっすり寝られそう
永田町のホームって何故か年中暑苦しい
>て考えると夜もぐっすり寝られそう寝られるのかい
野平先生妖怪かバケモノだな
このジジイ、未来の主人公とか?
一方反対側のホームでは細川茂樹が胸をかきむしりながら絶命しているのであった
俺も似たような体験したなぁ表参道に行こうと思ったら北千住に着いたでござる
田中泯は年寄りの役やってても体の芯がピーンとなってる感じがある
親父も死んだか
そこだけは記憶に残ってるのか出征とか満州とか会ったのは覚えてないのか
指輪出てこないのかな?
多摩川だ
久々に親父とキャッチボールしたくなっちゃった・・・
>そこだけは記憶に残ってるのか>出征とか満州とか会ったのは覚えてないのか何10年経っても同じ年齢だから同一人物だと思わないだろう
そして指輪が残った
愛人の記憶もあやふやになってるのか
そういえば一時期ヤフ動でいやというほどこのCM流してたな
いいED曲なのに…
黒幕は野平先生か
まあまあ面白かったけど浅田原作の中では下のほうかな〜
岡本綾のせいで理解不能だわ
タイムトラベルがちょいとマクガフィン過ぎてたかな乙っした
>マクガフィンまぁそこは「どうして?」とか考えても意味ないから
『 テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3 』http://www.amazon.co.jp/dp/B003Y5HZJM?tag=futabachannel-22バンダイナムコゲームスプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 6,279価格:¥ 4,840