地デジ視聴環境2012 その2
地デジ視聴環境2012のその後です。
実はBonTSDemuxとffmpegの組み合わせではどうしても音ずれが解消しませんでした。
あと、iPhone4では途中から再生すると音が切れる。という問題も実はありました。
そこへMAC動画変換のHandbrakeを使ったらどうなるかという興味がわき、試してみたところ大成功でした。
ということで、今回はTvRock>HandBrake>Apache/php>iTune=>>iPhoneで地デジのお話。
まず、HandBrakeについて、基本的にフリーの動画変換ソフトですがもっぱらDVDビデオの変換に使っている方が多いようです。
Window用、Mac用、Linux用があって活発にアップデートもされているようです。今日現在でバージョンは0.9.6。
で、じつはこのHandBrakeはコマンドライン版というのがあって、BATファイルやシェルスクリプトから起動できるようになっているんです。
このBATファイルで起動できるところがみそで、TvRockの録画後にコマンド実行の機能を使えば自動でエンコードができるという訳です。
早速やってみました。
TN:"c:\program files\handbrake\handbrakecli.exe" -i "%1" -w 720 -e x264 -q 24 -o "%3%4.mp4" --loose-anamorphic -O
1行目はiTume用の番組情報をテキストファイルに落とすBATコマンド。
2行目がHandBrakeCLIを呼び出しているところ。
引数は至ってシンプル。
x264でエンコードすることと品質が24、サイズが幅720たったこれだけ。
この設定でとくさんの実家のPC(AMD Phenom Quad Core)でエンコードすると大体実時間の半分位。
ついでに、2カ国語放送、字幕放送に対応したMP4ファイルもiPhone,iPadは再生できるのでそのような番組(例えばおさるのジョージ、CSI、アイ・カーリーなど)を字幕、二カ国語でエンコードする設定も作ってみました。
二字:"c:\video\video_info.bat" "%5" "%c" "%d" "%e" "%4"
二字:"c:\program files\handbrake\handbrakecli.exe" -i "%1" -w 720 -e x264 -q 24 -a 1,2 --srt-file "%3%4.srt" --srt-codeset "UTF-8" -o "%3%4.mp4" -O --loose-anamorphic --srt-lang "jpn" -A "jpn","eng"
ここで、TSファイルからHandBrakeは字幕データは取り出せないことがわかりました。DVDからは出せるのですが、地デジ(TSファイル)は日本独自仕様で字幕データを埋め込んでいるらしいです。
そこで利用させてもらったのがCaption2ass、使い方はこちらを参考にさせていただきました。
これもコマンドから実行できるので1行目でTS ファイルを渡し、SRTファイルを出力させます。
デフォルトで文字コードはUTF-8、ファイル名はソースファイルと同じで拡張子がsrtときわめて親切かつコマンド実行向き。
2行目は先ほどと同じ。
3行目が音声2チャンネル、外部字幕ファイルの読み込み、等を指定しています。
そうやって作ったMP4ファイルをiPhoneで再生すると音声バーの右に吹き出しアイコンが出て、
それをクリックすると
こんな風に音声と字幕を選べるようになり、(音声が不明になっているのは、まだ研究不足)
こんな風に字幕が表示されます。
なぜかNHKさんはカタカナに半角文字を使うという暴挙をしています。
あとは前回と同じでiTuneがApacheにアクセスしApacheのphpが適切にxmlを作ることでiTuneはせっせとダウンロードしてくれる訳です。
で、そのときにビデオの情報を埋め込むためのテキストファイルをつくるBATファイルがこれ。
echo ST=%1 > "%dest%"
echo GE=%2 >>"%dest%"
echo TT=%3 >>"%dest%"
echo DE=%4 >>"%dest%"
簡単でしょ?
これを読み込む部分をphpに入れればこんな感じでiTuneに表示されるようになります。
いかがでしたでしょうか。
では、また。
« Mac 動画変換 | トップページ | エカマイ GATEWAY »
「iPhone 4」カテゴリの記事
- 地デジ視聴環境2012 その2(2012.05.20)
- オーストラリアでポケットWifi(2012.02.20)
- 地デジ視聴環境2012(2012.02.19)
- iOS5.0.1アップデートしました(2011.12.30)
- SoftBank遅すぎるぞ(2011.08.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/181193/54751328
この記事へのトラックバック一覧です: 地デジ視聴環境2012 その2:
コメント