日本経済新聞

10月19日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

米紙「日本、高齢者配慮で円高容認」 駐米大使が不快感

2012/8/3 10:10
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 米紙ニューヨーク・タイムズは2日付の1面で、日本政府が選挙で投票率の高い高齢者の歓心を買うために為替市場の円高を容認しているとする記事を掲載した。藤崎一郎駐米大使は同日、記者会見し「こんな議論はありえない。一流紙がこんな記事を1面に掲載するのは極めて不思議だ」と強い不快感を示した。

 記事は日本発で「強い円は日本の世代を分断する」と題し「円高は日本の製造業などに打撃となるが、円高によるデフレは金融資産を保有する高齢者にプラスだ」との見方を紹介。「日本政府が円高に手を打たないのは、投票率が高く人口の4分の1以上を占める高齢者の機嫌を損ねたくないという政治的な背景がある」と解説した。

 記事では外国為替市場の動向にも言及。円高容認は高齢者への配慮だけではないとしつつも「高齢者の政治的な力が強まっている中、こうした傾向を反転させるのは難しいだろう」と言明した。今のところ、日本大使館はニューヨーク・タイムズへの公式の抗議は考えていないとしている。(ワシントン=中山真)

有料プランに登録すると、朝夕刊もご覧になれます。

無料読み放題受付中![10月10日~10月28日]

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

ニューヨーク・タイムズ、藤崎一郎、高齢者、円高、円高容認

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,002.68 +19.82 19日 大引
NYダウ(ドル) 13,548.94 -8.06 18日 16:30
英FTSE100 5,911.45 -5.60 19日 14:12
ドル/円 79.24 - .34 +0.15円安 19日 22:07
ユーロ/円 103.48 - .52 -0.05円高 19日 22:07
長期金利(%) 0.780 -0.010 19日 16:24
NY原油(ドル) 92.10 -0.02 18日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について