重要なのは「最初の一歩目」のハードルをいかに超えるか~マネーハック心理学6
恋愛の最初の一歩目を思い出すと、今でも胸が熱くなるFP山崎(@yam_syun)です。人間の行動心理の矛盾から、お金に関する問題点の解決を考えるマネーハック心理学を今回も考えてみたいと思います。
■一番大きなハードルは「最初の告白」?
交際をスタートさせるまでのプロセス、キスをするまでのステップ、男女関係を進展させるための手順...。唐突ですが、いずれも恋愛関係において難しい問題です。そして、いずれもタイミングが難しいからこそ「○回目のデートくらいでキス」のようなマニュアル情報が氾濫します。親密度を考え、距離感を見計らい、今こそ攻めるべきか次のチャンスまで見送るべきか、思案の連続です。
しかし、こうしたステップにおいて、確実にいえることがあります。それは「最初の1回目のハードル」が明らかに高く、「5回目や10回目になると、さほど難易度は高くない」ということです。もっといえば「20回目までいけば30回目もほぼ実現可能」かもしれません。
告白をする瞬間などはその極端な例で、一度OKの返事をもらいさえすれば、何度も告白する必要はありません。しかし告白をする瞬間のハードルは明らかに高く、お酒の力を借りたり、ムードのあるシチュエーションに頼ったりするわけです。
最初のキスはハードルが高いでしょうが、20回もすれば30回目のキスをすることはほぼ確実に可能でしょう。特に別れ話が生じない限り、その後のキスはほとんど自然に行うようになるかもしれません。
つきあう前には想像しがたいのですが、一度つきあいはじめてしまうと関係は意外と簡単に維持できます。「すんなり長続き」することは簡単だからです。
実はちょっと不満も感じていたとしても、積極的に別れる理由がなければ関係は継続される傾向にあります。なぜなら、別れる、という環境の変化もひとつのハードルだからで、新しく好きな人ができたというような理由でもなければ、関係は維持され、そのための労力はほとんどかからなくなります。
さて、このような構図があなたのお金の問題にもある、としたらどうでしょうか。
■投資も、最初の一歩目にとても重要な意味がある
資産運用について興はあるけれど、実際に証券口座を開設したり売買をしていないというのなら、あなたは「最初の一歩目のハードル」を超えられていない状態にあります。毎月一定額を引き落とす積立預金や積立投資信託を始めよう、と思っているのに何年も手続きをしない人はたくさんいます。これもそうしたハードルに引っかかっている状態です。
合理的に人が行動すれば「最初の一歩目」の負担があろうと、さっと手続きをして、すぐに実行されるはずです。しかしそうではありません。人間は面倒を嫌う生き物だからです。
こうした「最初の一歩目のハードル」については、行動ファイナンスにおいて「現状維持バイアス」あるいは「近視眼的損失回避」などを例に議論・研究されています。特に研究が進んでいるのは401k(確定拠出年金)の世界です。
アメリカの確定拠出年金は任意加入の制度が多いのですが、いかに有利な制度であると説明しても、「手続きの面倒」「無理解」などがハードルとなって加入率が低くなってしまいます。また長期的に有利と思われる投資信託を買わずに定期預金等にほったらかしになっている例も見受けられます。
そこで、「最初の一歩目のハードル」を下げるべく、アメリカでは「強制加入にする(希望しない人は後でキャンセル可能)」「強制積立率(後で変更可能)」「投資信託等の強制購入(後で変更可能)」という仕組みを法律上採用しました。
すると、自分の意思で加入したり選択するより合理的な行動を取り(正確には自動的にそうなっているのですが)、かつそのままの状態を維持する傾向が見られています。本当に嫌ならやめればいいのに、キャンセルもされていない、というのです。
いずれにせよ、「最初の一歩目のハードル」を超えることの重要性と、超えたあとは「すんなり長続きする」ポイントが明らかになっています。
■あなたも「最初の一歩目」のハードルを超えよう
一度始めてしまえば、ベテランカップルのように「すんなり長続き」する可能性が高いわけですから、問題は「最初の一歩目のハードル」ということになります。
しかしスタート段階において、金融機関や会社が強制的に積立や運用をあなたにさせることはほとんどありません。今後の傾向としては本人が希望していないのにセールストークすることすら禁止すべきではないか、との議論もあるほどで、受け身でいる限り「最初の一歩目」を乗り越えることは難しいでしょう。
あなたがこのコラムを読んで「実は運用について興味はあったのだが動いていない」と思ったのであれば、即座にgoogleで「ネット証券 比較」と検索して上位数社に資料請求を行うべきです。それしか一歩目を超える方法はありません(ファイナンシャルプランナーに相談するのもひとつの手ですが、相談そのものが「一歩目のハードル」になって先送りされる可能性が濃厚です)。
あるいは今すぐ、メインバンクかネット証券を通じて「積立預金」「積立投資信託」の手続きを行いましょう。「毎月2万円積み立てなくちゃ」を2年放置するといざ2年後も0円ですが、今日すぐに手続きをすれば2年後には48万円+αが貯まります。
できるだけ早く「最初の一歩目」を乗り越え、「すんなり長続き」の関係にあなたのお金を持ち込むことが大切なのです。
■逆に踏み出さないほうがいい最初のハードル
逆に、「最初の一歩目のハードル」を誤った方向に踏み出してしまったばかりに、ずるずると悪いほうに落ちてしまうケースもあります。
多くの違法行為について、「一歩目」を踏み出さすことさえなければそのまま問題を起こさずに済むものです。ただ、一歩目を踏み出してしまうとずるずると違法行為を繰り返してしまうことになります。麻薬性物質の摂取や不法駐車から脱税、社会保険料の未払いまで、一歩目の誘惑を超えないことが重要です。
借金も「一歩目のハードル」が悪い方に転じる好例です。クレジットカードのキャッシング、消費者金融のカード作成などは一度利用してしまうとそこから抜け出る生活に戻るのは大変です。むしろ「すんなり長続き」の罠にはまってしまう可能性が高いのです(なぜ、あそこまでCMをしたり初回利用者を優遇するのかといえば、あなたに「一歩目のハードル」を超えてほしいからなのです!)。
今結婚しているカップルの多くが、何らかの「最初の一歩目」を経て今に至っています。あなたがもし誰かとつきあいたかったり、結婚したければ「最初の一歩目」を乗り越える必要があります。お金の問題も同様です。
そして、「最初の一歩目のハードル」をどこに踏み出すかによってあなたのお金の世界は大きく変わります。特にお金については、良い方向にできるだけ早く踏み出すことが重要です(そうすることで、いち早く「すんなり長続き」の世界に入れるのです)。
いずれにしても、あなたの将来を分けるのは「最初の一歩目」なのです。
(山崎俊輔)
- 行動ファイナンス入門 (PHPビジネス新書)
- 角田 康夫|PHP研究所
- 陸上競技入門ブック ハードル
- 谷川 聡|ベースボールマガジン社
-
今の彼女は次の彼女を選ぶ基準となる。投資も同じ?~マネーハック心理学5
2012年09月30日 21:00
-
失恋のほうが記憶に強く残るように、投資も損した方がキツい~マネーハック心理学4
2012年09月11日 15:00
-
GWに始める!初めての資産運用とお金の「知恵」講座・その1
2012年04月30日 20:00
-
マネーハック心理学(1)~投資における「自信過剰」の罠を回避するには
2012年07月27日 18:00
-
投資も恋も「過去の思い出」に引きずられてはいけません~マネーハック心理学(2)
2012年08月13日 14:00
-
「自分は強い」と思いこめ? ゲームで勝つための心理学
2010年03月09日 20:00
-
恋愛を科学してみた! 理想の告白シーンからデートスポット、勝負服まで、サイエンスから導き出された7つの必勝法...
2011年08月27日 22:00
-
オンラインアップデートは無駄な対応? ハッカーvs.ソニーの熾烈なコメント合戦
2011年01月07日 19:40
-
[お食事付き]オーガニックカフェで学ぶ! 楽しく将来に備えるための女性限定マネーイベントに20名様を無料ご招待
2012年09月10日 00:00
-
幼少期に形作られた金銭感覚「マネー・ストーリー」を書き換えてお金の悩みを解消するための3つのステップとは?
2011年12月15日 12:00
-
これぞ救いの手! 『モテる男の必修科目~セックス心理学~』がモテモテ値引き中
2011年12月22日 22:00
-
出てくる格言をコツコツ実践!右手&アプリでつかめ『年収1000万円』の夢(動画あり)
2012年06月18日 21:40
-
【いえよみ】初々しい恋愛にゴロゴロ転げまわる4冊
2012年07月21日 16:00
-
【いえよみ】日坂水柯の「太線」にハマってみる
2012年06月14日 22:00