日本経済新聞

10月19日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

・原田泳幸・日本マクドナルドHD社長の経営者ブログを10月24日に掲載します
・ビジネスリーダーの公式ツイッターアカウントを開設しました。ビジネスパーソン必読の最新記事を配信します

Financial Times

[FT]ソフトバンクの大型買収 日本の現金志向変化?

2012/10/19 2:53
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

(2012年10月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 ソフトバンクの孫正義社長が今週初め、東京でスプリント・ネクステル買収の理由を1時間以上にわたり投資家に説明し、多くの投資家はすぐに要点を把握できた。

 ソフトバンクは新規株式や転換社債を発行して発行済み株式を希薄化する方法を選ばなかった。むしろ201億ドル(約1兆5700億円)の買収資金に7640億円にのぼる現金準備の大半を充当する。

 日本株式会社は通常、そのようなことはしない。任天堂からキヤノンに至るまで、そしてソニーからスズキまで日本企業はひたすら現金をためたがる。東証株価指数(TOPIX)の非金融部門企業の約半数が現在、借金よりも多くの現金を保有している。その額は6910億ドルに上り、アジアで7、8番目に大きい台湾とタイの経済規模に匹敵する。

 これらは預金や低利回り証券への投資でほとんど何の利益もあげない。日本の総株主資本利益率が世界のほかの多くの国より低いのはそのせいだ。

 アナリストたちは、デフレが何年も続き預金の実質価値が上がっているのだから、現金を保有したいという気持ちは理解できると指摘する。

 だが、ソフトバンクによるスプリント買収は日本にとってこれまでで最大の外国企業買収案件である。日本企業が遊休状態にある現金を機能させ始めるという変化がそこに示されているとしたら、多くの人に歓迎されるだろう。

 これまでも一定の前進はみられた。上場企業の配当金支払総額は、活動的な株主が増配を求め始めた2003年以降、徐々に増えてきた。野村証券によると、目標配当性向を発表している上場企業は05年以降倍増し、37%になった。

 だが、まだまだ不十分だとアナリストたちは言う。TOPIXの非金融企業の総資産に対する現金の割合は平均12.5%。米国の9%、欧州の7%に比べかなり高い。

 ゴールドマン・サックス証券の日本担当ストラテジスト、キャシー・松井氏は株主への配当がとにかく少ないと指摘する。成熟した日本市場で配当利回りがほかのアジア諸国に比べて約3分の1低いことは「わけがわからない」という。

By Ben McLannahan

(c) The Financial Times Limited 2012. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

有料プランに登録すると、朝夕刊もご覧になれます。

無料読み放題受付中![10月10日~10月28日]

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

【PR】

【PR】

Financial Times 一覧

ウォルマートのインド合弁会社が開いた会員制卸売店(9月26日、ハイデラバード)=ロイター

ロイター

[FT]ウォルマートのインド出資を当局が調査

 インド当局は、小売世界最大手の米ウォルマート・ストアーズが秘密裏に同国のスーパーに出資し、小売業への海外からの直接投資規制に違反したとの疑いで調査を進めている。…続き (10/19)

イタリア経済への信頼感が回復している(10月5日、スペインのラホイ首相=左=と話すイタリアのモンティ首相)=ロイター

ロイター

[FT]イタリア、国債発行で180億ユーロ調達

 イタリア政府は4年物の物価連動債を発行し、180億ユーロを調達した。主に個人投資家向けで、調達額は事前の予想をはるかに上回った。イタリア財務省によると、同国で過去最大という。…続き (10/19)

アップルは次なるイノベーションを生み出せるか(ロンドンのアップルストア)=AP

AP

[FT]小型iPadが暗示する「革新なきアップル」

 守りに入ったアップル? この10年で消費者向け電子機器やハイテクの世界、通信業界を次々に塗り…続き (10/19)

新着記事一覧

最近の記事

10/14(日)

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について