2009-10-09 (金)  14:10
202 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 20:14:19
56 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/07(水) 00:33:16 ID:65G0pqqM
職場のイタリア人が昨日テレビで見たおいしいイタリアンレストランに行きたいと言いだした。
10月から来たばかりの人で、歓迎会をすませていなかったので
多少高いお店でも上司がおごってくれるという話になりみんなワクワクしていたら
イタリア人が見たレストランは「サイゼリヤ」のことだった。

がっかりしたけどサイゼリヤが値段の割においしいことを再発見。
みんなで好きなだけ食べて飲んでそれなりに楽しく過ごした
イタリア人は「ミラノ風ドリア」が特に気に入ったらしく、かなり興奮していた
でも「おいしいねえおいしいねえ、幸せなところだねえ」
言い方があんまりかわいくて噴いた
203 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 21:13:11
ココ壱にインド人が入ってきて、店内に緊張が走ったというのを思い出したw


204 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 21:41:18
自分は日本で日本人の嫁をもらったインド人が
嫁の作るカレーの旨さに感激して、故郷に日本のカレールーを持って里帰りしたという話を思い出した……


205 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 21:45:11
古いコピペだけどこれ思い出した
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
673 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg
友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。
飲み進むうちに食べ物を追加しようという話になり、じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。
それを食べたイタリア人が
「これはピザじゃない!!ピザというのはモッツァレラチーズが~~~!!!」とピザに対する講釈を始めた。
「日本じゃこういうのもピザって言うんだよ」
「違う!これはけしてピザじゃない!」
やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろうなと皆で納得。しばらくするとそのイタリア人、
「それ取って」
「ピザ?」
「違う!ピザじゃない!」
「じゃどれ?」
「そこの『ピザじゃない食べ物』取って」

決してピザとは認められないらしいが、とても美味しかったらしいです。


206 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 22:48:53
>>205
そのイタリア人は、「このワイン寒いね」と微妙に間違った日本語で
にこにことしていて、みんなを尚一層なごませてくれたよ。
寒いも冷たいもみんなcoldなんだよね。


208 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 23:58:11
自分は>>204見て、
日本に数年滞在してるインド人が里帰りして一週間後に、
「またカレーかよ!」と母親にキレたという話を思い出したw

日本のように毎日違ったメニューをお母さんが作ってくれるというのはなかなか珍しいことのよう。


214 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 10:45:14
インドに行ったけど、ほんと毎日「またカレーかよ!」状態だった…
三食カレー。インドの航空会社は機内食も当然カレー。
カレーライスってわけじゃなくて、全てのものがカレー味なんだよね。
揚げ物も、スープも、焼きそばみたいなのも、炒飯も、炒め物も…
マクドやケンチキにまでカレー味のハンバーガーやポテトたチキンがあるし。
こっちでいう醤油みたいなもんかなあ、と>カレー味
帰国したら、自分の口臭や体臭や排泄物がカレー臭いのがわかったよw


そういや、インドでは、なぜかやたら写真を一緒に撮ってくれって頼まれたなあ。
サリー着た女子高生の団体や、ターバン巻いたおじさんに、
きゃぴきゃぴと囲まれる度に、あんた達のが珍しいわwwと心の中で突っ込んだ。

あと「一緒にタージ・マハールを見学してくれませんか」とインド人の男の子が
モジモジしながら声をかけてきた時は、台詞のシュールさに吹きそうになった。
インド人可愛いよ、インド人。


215 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 10:49:09
前テレビで見たインド人は「毎日カレー食べてるのか?」って聞かれて
「違う! 今日はグリーンカレーで、次の日はチキンカレーで……」って答えてた
全部カレーじゃねーかww


216 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 12:12:27
>>208
そういえばイギリス人のお母さんが作れる料理の種類は
平均7種類だとネットのどこかで読んだ気がする。

和洋中その他いろいろの料理を日替わりで出してくれる日本のお母さんてすごいんだなあ。


217 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 12:36:04
自分もそう思ってた>こっちでいう醤油
醤油の入らない和食が存在しないように、あちらではカレーの入らないインド料理はない、みたいな
ただ醤油よりカレー味の方が味が強いから、飽きも来やすいのかなーと

>>216
イギリスの飯でこのコピペを思い出した↓

643 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/03/31(月) 03:27:18 ID:Ag1Zon97i
先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」

「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」

「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」


初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定


648 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/03/31(月) 03:58:31 ID:Ag1Zon97i
>>645
バリバリのヘビメタ男がさめざめと涙を流す姿は若干キモかったw

酒が抜けたあとで話してみたら見た目に似合わず凄い好青年だったな
この時の事も素直に謝ってくれたし

何年か前に日本に旅行に来たことがあって、そのときに食った明太子のおにぎりが忘れられないらしい


218 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 13:24:47
>>216
おべんとうなんかも日本のは凝っててすごい!って言われるってね。
ただご飯と昨日の残りのおかず詰めただけでも。


219 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 13:32:13
日本の高校生が教室でお弁当食べてる動画が、ようつべで大人気になってたな

アメリカにホームステイした事あるけど、
ジャムorピーナツバターサンドとリンゴ1個だけ、がデフォルトだった
ランチボックスに彩りや栄養考えておかずを詰めるっていう概念が
そもそも無い感じ


220 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 13:33:49
日本のキャラ弁見たら、海外の人は卒倒するだろうなww


280 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 22:52:20
流れにのって友達のドイツ人の言動
たくさんあるので抜粋で

・「日本のお弁当は魔法だ」
・「故に日本のお母さん達は皆魔女だ」
・奈良の鹿がトラウマ
・「で、等身大ガンダムはいつ動くようになるんだよ?早く教えろ」
・折り紙を必死で覚えようとして発狂
・「日本とは戦いたくない。だって色んなロボットだとか超人だとか何か可愛いものだとかが攻めてくるんだろ?勝てる気がしないよ」
・蕎麦屋のおっさんに「貴方も神か」的な事言いながら握手を求める
・おやすみなさいという言葉が大好き
・「日本人は皆侍か忍者かくの一か魔術師あたりの神的な何かだと思う」
・「俺の心は日本人」


290 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 23:17:12
280ですが

鹿
「鹿マスターになってくる!」と言いながら観光に行ったはいいが、
大量の鹿に取り囲まれ服をもぐもぐされ涙目→トラウマ化「鹿怖い食われる」

蕎麦屋
ふらっと入った蕎麦屋で食事
「美味しさに感動した。日本は神様たくさんだから蕎麦屋にも神はいるんだと思った」

何か可愛いもの
「あれだよ、“もえころされる”って奴だよ。新型兵器だよ」

ってドイツ人が言ってた。
記事No. 5240 |   |  TB(0)  |  コメント(10)  |  TOP▲
コメント

# 4880 |  2009-10-09 14:49 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4882 |  2009-10-09 15:21 |  ヾ(゚д゚)ノシ  |  編集

# 4883 |  2009-10-09 18:34 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4885 |  2009-10-09 20:41 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4888 |  2009-10-09 22:23 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4889 |  2009-10-09 22:32 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4893 |  2009-10-10 05:46 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4901 |  2009-10-10 17:36 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4910 |  2009-10-11 20:27 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 4933 |  2009-10-14 01:33 |  (・ω・)ノシ  |  編集




管理者にだけ表示を許可する