2009年09月23日 10:20
DreamweaverでPHPコーディング中のインデントをタブから半角スペースにする方法
Webアプリケーションの開発案件をやっていて、開発言語がPHP、僕のコーディング環境がDreamweaverで、コーディング規約のインデントタブが半角スペース4つ。
ちなみにこの、インデントがタブ文字なのが「ハードタブ」。
インデントが半角スペースなのが「ソフトタブ」です。
Dreamweaver上でタブキーを押すと、挿入されるのは当然タブ文字。
コードのインデント機能を使っても、挿入されるのはタブ文字。
半角スペースを4つ入れた状態で改行した、オートインデントで挿入されるのもタブ文字。
まさか…手打ちで「半角スペース4つ」をやり続けるのか?
それはイヤだ!と探したものの、インデントをタブ文字にする方法が見つからなかった(誰か知っていたら教えてください)。
しかし、タブ文字を半角スペースに変換する方法を見つけたので、 この方法を使うことにします。
方法は簡単。まず、環境設定でタブ文字の設定をしておきます。
次に、コーディングします。
当然、インデントはタブ文字です。
ここで、インデントがタブ文字になっている部分を選択して、右クリックでコンテキシャルメニューを表示しましょう。
コンテキシャルメニューのに「選択→タブをスペースに変換」というのがあります。
この機能を使うと、環境設定で設定したインデント設定で、タブ文字が半角スペースに置き換えられます。
もっと良い方法があるのかもしれないけれど、取り急ぎはこれで対応することにします。