NIKE+ GPS から NIKE+ SportWatch GPS に乗り換えました
テーマ:iPhoneアプリiPhoneを装着してジョギングにでかける方にオススメのアプリは、Nike+ GPSです。このアプリを使うと自分が走った場所、距離、ペースなどを連動しているNike+サイトで記録することができます。一種のクラウドサービスです。SNSとも連動しているので、自分の記録を友人に共有することもできます。楽しく、ジョギングライフを送りたい方にオススメです。
Nike+ GPS
170円
上記のアプリを使っているともっと、正確な情報を取得できないものかと思いはじめました。そこでいろいろ調べたところ、Nike+ SportWatch GPS
サイズ的には腕時計にもなるサイズかと。腕時計にしては少々大きく感じますが、シャレてるのでそんなに大きさは気にならないです。実際、私は腕時計としても使ってます。
GPS、NIKE+に対応していて、オプションで心拍数モニター対応にも対応しています。GPSは住宅地でも3分ほど接続にかかりますが、その間ストレッチなどをしているので、気にはなりません。ただ私の場合会社のお昼休みにもジョギングをすることがあるのですが、高層ビルのある場所では接続にかなり時間がかかります、実際5分以上経っても接続されなかったことも。なので会社で走る時はNIKE+対応のシューズを買って走ることにしました。
iPhoneを装着してNike+ GPSで走っていた時より、NIKE+ SportWatch GPSを装着して走った時の方がデータに正確性が出た気がします。また走る時もiPhoneを装着する煩わしさから解放された感じがして、気にいってます。
他のGPS付け時計と比べると安いし、オシャレかな。Nike+サイトで管理できるのも有り難い。パソコンを変えたり、パソコンが壊れても、これまでのデータはすべてネット上にありますからね。クラウドサービス万歳。
今度初めてハーフマラソン出場します。ドキドキ。
ipodman
1 ■時計のみ使用時のバッテリーの持ち具合って…どうですか?
初めまして。
自分もNIKE+ SportWatch GPSへの乗り換えを考えています。質問なんですが、GPS計測を始めるとMAX9時間でバッテリー切れとの情報もありますが、「時計のみ使用時のバッテリーの持ち具合」って…どんなモンですか? 通りすがりなのに恐縮ですが…ご回答賜りますと幸いですm(_ _)m