最終更新:2012年10月18日(木) 6時13分
小沢氏が訪独、狙いは「脱原発」
国民の生活が第一の小沢代表は、脱原発政策を進めているドイツを訪問しています。小沢氏の狙いはどこにあるのか、橋本記者の報告です。
「お会いできてうれしいです」(国民の生活が第一・小沢一郎代表)
国民の生活が第一の小沢代表が会談したのは、ドイツのアルトマイヤー環境大臣。ドイツは、2022年までに既に停止中のものを含めた17基すべての原発の廃止を決めている、脱原発の先進国です。
小沢氏の今回の訪問の狙いは「脱原発」を次の総選挙の争点として浮かび上がらせることです。
「日本はやはり、むしろ率先して脱原発に取り組んでいくべきだと思う」(国民の生活が第一・小沢一郎代表)
国民の生活が第一はドイツと同様に10年後に日本の原発をゼロにすることを重点政策に掲げていて、他の党との大きな違いとして訴えていく方針です。
「小沢代表が視察しているのは、去年完成した大型の太陽光発電施設です。ドイツでは特に太陽光や風力による発電が盛んに行われています」(記者)
ドイツは原発にかわるエネルギーとして、2050年までに発電量の8割を再生可能エネルギーで賄うという目標を掲げていますが、莫大な投資費用などが大きな課題となっています。
小沢氏は「日本が持つ可能性はドイツ以上に大きいと思うし、できると思う」と語りました。しかし、どうやって10年後に脱原発の社会を作るのか、いざ総選挙となれば説得力のある説明が求められることになります。(18日02:54)
この記事の関連ニュース
作業しやすい被曝量低減ロボットスーツ(19日 01:28)
原子力規制委発足後初の検査官会議(18日)
東電、観光業の風評被害賠償地域拡大へ(18日)
大飯原発の“活断層” 来月2日に調査(17日)
防災指針見直し、福島県からヒアリング(17日)
宮城県産牛肉、初の新基準値超セシウム(17日)
東電、結婚で精神的賠償打ち切り(17日)
仏コメディアン「表現の自由」(17日)
“フクシマの影響”発言、仏外相も謝罪(17日)
最終処分場問題、茨城・栃木に協力要請(16日)
新型「災害対応ロボット」公開(16日)
小沢氏、「脱原発」視察で独へ出発(16日)
枝野大臣「原発ゼロには民間の力不可欠」(15日)
リトアニア、6割以上「原発新設に反対」(15日)
両陛下が福島・川内村に、除染作業視察(13日)
両陛下が福島訪問、除染作業を視察へ(13日)
東電、初めて津波対策の不備認める(13日)
福島第一原発、4回目の報道公開(12日)
福島第一原発1号機内部の底を撮影(12日)
冬の電力供給余力、最低限確保の見通し(12日)
原発建設停止は「法律運用で可能」(12日)
東電監視委「再稼働前に意識改革を」(12日)
東電 社外専門家の監視委が初会合(12日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年10月18日(木)のニュース一覧
社会
橋下市長“出自”記事、週刊朝日謝罪
検察側“マイナリさん無罪”意見書提出
日本脳炎の予防接種後に10歳男児死亡
7月にも日本脳炎予防接種後に子ども死亡
接種後死亡2件、同メーカーのワクチン
尼崎連続変死事件、1人の身元が判明
警察庁長官“誤認逮捕の可能性”謝罪検討
森口氏の渡航費、医科歯科大から拠出
男性遺体、道路清掃車に巻き込まれたか
菊地被告匿った男「一緒に死んでもいい」
山中教授、若手研究者の窮状訴える
作業しやすい被曝量低減ロボットスーツ
中野駅付近で住民らが夜間パトロール
皇太子さま、ルクセンブルクに出発
米兵暴行事件、部屋から女性の所持品
米兵暴行事件、沖縄で緊急の抗議集会
「復興予算は適切に使って」知事ら要請
原子力規制委発足後初の検査官会議
茨城のコンビニ強盗、男の画像公開
中央道のトンネル内で追突、3人死傷
千葉県職員ら、偽計入札妨害容疑で逮捕
ブラジャー男逮捕、迷惑防止条例違反容疑
麻薬成分入り液体所持容疑、経営者ら逮捕
浅草・男性不明、4人を殺人容疑で逮捕
強制わいせつ容疑で福岡県警巡査長逮捕
当て逃げの疑い、19歳少年を逮捕
池上本門寺でスリ未遂容疑、男逮捕
ゲームセンター店長襲い、165万円奪う
万引きDVD買い取った疑いで捜索
石油ストーブ事故に注意呼びかけ
映画監督・若松孝二さん死去、76歳
新潟・十日町市で震度4
政治
民自公、19日に党首会談
復興予算初審議、法相欠席で一時中断も
参院決算委、復興予算めぐり審議
民主・国民新党、衆参統一会派で合意
空自の緊急発進、7月以降増加
日中の佐官級防衛交流中止に
羽田国交相と下地郵政改革相が靖国参拝
小沢氏が訪独、狙いは「脱原発」
経済
緊急経済対策に復興補助事業の拡充
日商会頭「緊急経済対策すぐにでも」
日銀、緩和積極姿勢示し続けることが重要
全銀協会長、中国経済減速のF6A7|G0
9月の粗鋼生産量7か月ぶりマイナス
農水副大臣も違和感、復興予算に“捕鯨”
日銀、追加緩和検討
東電、観光業の風評被害賠償地域拡大へ
結婚式にかける費用、高い水準で推移
オオムギほぼ全ての遺伝情報解読に成功