直前のお知らせとなってしまいましたが、7月23日(月)14時30分より、松原聡先生が代表を務め、山田肇先生も所属されている”デジタルアーカイブ研究所・研究会”が、シンポジウム「図書館の今後を考える」を開催します
ゲストには、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長をお呼びし、話題の図書館のTSUTAYA委託の意図についてお話を伺います。
松原先生はコーディネーターで、根本先生もコメンテーターとして出演されます。
詳細は以下です↓
---
日時:7月23日(月)14時半から
テーマ:『武雄市樋渡市長に聞く 図書館運営CCC (TSUTAYA) 委託の意図とは』
ゲスト:樋渡啓祐武雄市長 / 根本祐二東洋大学教授
主な論点
1.決定プロセスと委託先が適正か?
2.図書館に民間委託はふさわしいか?
2-1 市民サービスの観点から
2-2 行政費用の観点から
2-3 プライバシーの観点から
3.図書館の今後を考える
3-1 武雄市MY図書館の狙い
3-2 電子書籍時代の図書館のあり方
---
そしてこちらのシンポジウム、ニコニコ動画で生放送されます
時間帯的に皆様お仕事かと思いますが、ご覧になれる方は是非ご覧ください(^▽^)/^
ニコニコ動画
http://live.nicovideo.jp/gate/lv100876286
マニフェスト評価機構 デジタルアーカイブ研究所
http://manifesto.or.jp/imedal/index.html