K企画
※必ず事前にご連絡ください。
住所 | 〒959-1971 新潟県阿賀野市高田286-2 |
||
---|---|---|---|
定休日 | なし | ||
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
電話番号 | 0250-63-1397(090-2990-8595) | FAX番号 | 0250-63-1397 |
- 主な取扱商品
- | 取扱店からのメッセージ
- | 活動報告
- | 店舗MAP
主な取扱商品
※一部お取り扱いのない商品もありますので、詳細は直接上記取扱店へお問合わせください。
取扱店からのメッセージ
新潟県環境改善グループ「にいがたグリーンネット21」で、県内の村上市・新潟市・三条市・燕市・佐渡市とのグループと共に、EMで環境改善活動(農業・河川浄化・プール清掃等)と、講演会も開催を行っています。(2012.5)
活動報告
2012年10月18日(木)
- 明神橋をEMプリン石けんでの清掃の活動報告
- 10月12日(金)に「村上ロータリークラブ」主催で、村上市岩船地区の明神橋をEMプリン石けんで清掃いたしました。
地元の岩船地区内の町内の区長さん以下、岩船の住民の皆さんも参加し、岩船地区内にある学校「新潟リハビリテーション大学」の職員・学生の皆さんも協力に来てくださいました。
プリン石鹸提供・指導として、山上智恵子様とグリーンネット21と「NPOいわふね地域エコセンター」の方も参加しました。
また、その時の模様が10月17日(水)付けの【新潟日報】に掲載されました。
-
新潟日報
拡大表示
2012年9月14日(金)
- 「大龍寺川アユの群れ」の記事が新聞等3誌に掲載
- 新潟県村上市の大龍寺川をEMで浄化するNPO法人いわふね地域エコセンターの浄化活動および、大龍寺川にアユが観察されました。またその内容が、村上新聞9月9日(日)、【週刊】サンデーいわふね9月9(日)及び、新潟日報9月14日(金)の3誌に記事が掲載されました。
2012年7月16日(月・祝)
- 第3回全国一斉EM団子・EM活性液投入に参加 2
- 毎月1回、朝日町自治会の環境部会の方々と一緒にしらかば公園の池にEM活性液を8年間投入し続けています。
概ね水質は改善されています。当日は仲間の都合が悪く、2人でEM団子を77個、EM活性液を100リットル投入しました。
たとえ1人であっても、EMを投入することに意義があると思っています。
2012年7月16日(月・祝)
- 第3回全国一斉EM団子・EM活性液投入に参加
- イベントに参加するのは、昨年に引き続き2回目。三条市にある八幡神社で行いました。八幡様の宮司様が見守る中、子供たちと一緒にEM団子を40個、米のとぎ汁EM発酵液を8リットル、神社のお堀に投入しました。
9月には神社で子供たちのお祭りがあり、神社内の池にまたEM団子投げを行う予定です。
2012年6月20日(水)
- 平林中学校でのEMと環境についての講習会
- 環境問題や河川浄化を学ぶに当たって、EMについても知りたいと要望があり、微生物の話やEMのもつ力、EMによる河川浄化などについて話をしました。
講義では「食品や健康。いかに微生物が我々の生活に身近で重要か!」なども話しました。
EM培養の実習では、米のとぎ汁をそのまま排水口へ流さず、EMで「浄化源」にする意義や、栄養のある糖蜜の役割について話し、皆で米のとぎ汁EM発酵液を作りました。作り終えた後、「EMを保管する時に大事なことはなんだと思う?」と問うと、「愛情ですか?」と答えた生徒がいました。(^^)
また、生徒たちと一緒にEMによる河川浄化の現場へ行き、NPO法人いわふね地域エコセンターの加藤理事長や宝田理事から、清水川・大竜寺川が汚染され、その後各人の努力やEMによって浄化され、再び生物相が豊かになっていった歴史などの話を聞きました。そして、生徒たちはEM投入も行いました。
- 講義の様子
- 米のとぎ汁EM発酵液つくりの様子
- EM投入の様子
2012年5月31日(木)
- プール清掃
- 岩船小学校で子供達が中心となりプール清掃を行いました。
事前に投入したEMにより、格段に掃除がしやすくなります。プールの底に沈殿していた藻の量も、昨年より少なくなっていました。
2012年5月27日(日)
- 清水川一斉清掃
- 清水川沿線の町内の皆さんが集まり、EMを投入し、清水川の清掃を行いました。
2012年5月24日(木)
- 市役所前花壇の花植え
- 5月1日にEMで土づくりをした村上市役所(本庁)前花壇に、「花のボランティア」の皆さんが中心となって花を植えました。
2012年5月16日(水)
- 子供達に田植え体験を
- 菅井正義さんの田んぼで、南小学校の子供達と田植えをしました。
今回は雨で16日に順延しました。毎年恒例の、子供達が田んぼを通して環境を考える学習です。昨年から菅井正義さんが田んぼを提供して下さっています。
5月14日に、菅井正義さんによる田植えの仕方を事前に学習しました。子供たちの団結力と事前学習により、わずか30分で田植えが終了しました。
- 田植えの仕方を学習する様子
- 一生懸命田植えをする様子
- 楽しそうに田植えする様子
2012年5月15日(火)
- EM自然農法による稲作の準備
- 菅井正義さんのビニールハウスにてEM自然農法による稲作の準備を行いました。
農薬や除草剤を使わないEM農法実践の為に、チェーン除草剤を作りました。
角材に等間隔に穴をあけ、フックを取り付け、フックに鎖をさげて完成。この道具で田の表面を撫でていくと雑草が絡め取られる。これで除草剤を使う必要がありません。
2012年5月9日(火)
- 「環境改善に役立つ魅力ある本物の清掃」講演会の報告
- 5月9日(火)村上地区公民館で、クリーンオフィス山上の山上智恵子さんを講師にお招きし、「環境改善に役立つ魅力ある本物の清掃」講演会を行いました。
今回で2回目となる、山上智恵子さんによる村上での講演会。今回は山上さんに、EMを用いて具体的にどのように掃除をするのかを、村上市内で清掃業務に従事していらっしゃる皆さんに向けて実演していただきました。山上さんのEM清掃の素晴らしさをお伝えいただいた前回に引き続て、今回はEM清掃の「実践編」です!
山上智恵子さんについて-------------------
約10年にわたりEMによる清掃を行ってきた深いノウハウをもとに、昨年「クリーンオフィス山上」を立ち上げました。
様々な現場でEMを活用した清掃を行い、また、各地でEM清掃についての講演も行っています。
-----------------------------------------
清掃の精鋭集結!
村上市内の公共施設の清掃に関わる方々が37名、この講演会にご参加くださいました。
前半の講演会は「本物の清掃はさわやかな空気を職場に送り込むこと」で、スライドなどを使って講演されていました。
後半は、EM清掃の実演。
山上さんはまず、講演会場の部屋の窓ガラスを掃除して見せてくださいました。雨・黄砂などでくすんだいた窓でしたが、山上さんが掃除した後は拭き跡すら残らず、窓ガラスがそこに全く存在しないかのように透明になりました。説明をしながら窓を拭く山上さんと、段々透明になっていく窓を、私たちは釘付けになり見入っていました。
続いて、公民館からトイレをお借りしてのトイレ掃除の実演。
すでに山上さんのお話と窓ガラスの変貌ぶりに感動していた私達はトイレ掃除の様子を見ようとトイレの入り口から山上さんを見守り、説明に聞き入りました。実際に掃除の様子を目にすることでEM清掃の感覚がより良くわかり、参加者の皆さんもEMの分量やEMの掃除への用い方を詳しく質問なさっておられました。
山上さんのお土産-------------------------
EM清掃について語る山上さんからにじみ出るのはやはり、「自分たちが掃除する場所はそこを利用する人たちの人生も作る」という確固たる信念です。参加者の中には、思わず「すごい!意識が違う…」と感動を声になされた方もおられました。
今回、参加者の皆さんには山上さんの長年のEM清掃経験が注がれた「EM清掃のマニュアル」が配られましたが、私たちに焼き付いた「山上さん像」もまた、最高のお土産となりました。
-----------------------------------------
- 講演会の様子
- 窓ガラスの掃除を実演する様子
- トイレ掃除を実演する様子
2012年5月8日(火)
- EMボカシ作り
- 村上市勤労青少年ホームにて、村上地域若者サポートステーションの皆さんとEMボカシ作り。
昨年から、前田タケさんの畑でEMによる畑作を実施しているサポステの皆さんと、今年も畑の肥料となるEMボカシを作りました。今年も作物の出来が楽しみです。
- ボカシ作りをする様子
店舗MAP
※必ず事前にご連絡ください。
〒959-1971 新潟県阿賀野市高田286-2
電話番号:0250-63-1397(090-2990-8595) FAX番号:0250-63-1397