レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【調査】「昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった」71.2%…リサーチパネル★7
- 1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/18(木) 12:49:01.41 ID:???0
 -  テレビ番組「つまらなくなった」が71.2% 「昔は良かった」の声 
 投稿日: 2012年10月17日 15:00 
  
 この秋の新番組を、読者の皆さんはご覧になっているだろうか? 
 10月10日にスタートした『相棒 Season11』の初回2時間スペシャルの平均視聴率は19.9% 
 (ビデオリサーチ調べ・関東地区)となり、『相棒』シリーズの初回としては過去最高のスタートを見せた。 
 この他にもNHKの朝ドラ「純と愛」も初回視聴率19.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)と、 
 前回の「梅ちゃん先生」を初回視聴率で上回る好発進を見せている。 
  
 視聴率においては好調なものも複数あれど、「最近、テレビがつまらない」と嘆く声は 
 メディアやネットの意見でしばしば目にすることが多い。本当に「昔よりテレビはつまらなくなった」のだろうか? 
  
 双方向のデータ通信での視聴者参加型番組や、最新技術を駆使した映像など、 
 テレビで表現できることはますます広がってきているはずなのだが…。 
 「昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?」という調査では、結果は以下のようになっている。 
  
 ・面白くなった:6.7% 
 ・変わらない:15.8% 
 ・つまらなくなった:71.2% 
 ・わからない:6.3% 
  
 (リサーチパネル調べ、17万4805人が対象) 
  
 このように、実に7割以上の人が「テレビ番組がつまらなくなった」と回答。 
 年齢別では、10代が55.0%と最も低く、20代66.8%、30代69.7%とその数字は上昇。 
 40代以上の年代はすべて7割を越えた。(つづく) 
 http://shunkan-news.com/archives/1557 
  
 前スレ(★1: 2012/10/17(水) 19:27:14.45) 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350521353/ 
 - 2 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/18(木) 12:49:15.47 ID:???0
 -  >>1の続き 
  
 コメントでは、「ネットの方が面白い」「ニュースしか見ない」「どの番組も似ている」などのコメントや、 
 「芸人を集めて喋らせる番組ばっかり」「とりあえずクイズさせる番組はもう見たくない」など、 
 流行していた番組のフォーマットを転用した感の強い「どこかで見たような番組」が多いという意見と、 
 「昔はもっと面白かったから見ていたのに」「バブル期のテレビは無敵」など、 
 「昔は良かった」という一点につきるコメントが目立った。 
  
 反対に、「面白くなった」と答えた人は、「番組のバリエーションが増えて面白い」 
 「たぶん、みんな刺激に慣れすぎただけ。面白くなっている」などのコメントが見られた。 
  
 また、「地上波はつまらないが、専門チャンネルは面白い」といったようなコメントがどの答えでも見られるように、 
 この多チャンネル時代、マクロなメディアであったテレビがニッチな分野もカヴァーできるようになってきている。 
 スポーツや通販、海外ドラマ、アニメ…といったように、視聴者それぞれの好みに合わせて 
 「選べる楽しみ」を享受している専門チャンネルは、テレビの新しい形態と言えるだろう。 
  
  
 (おわり) 
 - 3 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:49:42.19 ID:vUOV/hKE0
 -  2ゲットならオータムジャンボ一等 
 - 4 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:49:45.65 ID:Uw0sJ5PJ0
 -  ひな壇芸人の馴れ合い番組はもう飽きた 
 - 5 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:51:04.60 ID:tXPokK+50
 -  7 
 - 6 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:52:08.48 ID:aBaVzwpjP
 -  制作費削ってつまらんバラエティーばっかだもんな 
 CMを変なタイミングで入れるのは不愉快って結果が出てるのに改めようとしないし 
  
 - 7 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:52:09.43 ID:+9fh5s4Y0
 -   
 テレビ番組がつまらなくなったのは、つまらない芸人の過剰出演。 
 それだけに限らずキモイお釜や不愉快になる不細工芸人の多用。 
 わざと視聴者を挑発する様な番組作りは日本人の感性を越えている。 
 CMにさえ不愉快な顔立ちが出てきて企業イメージを壊している。 
 また1分のニュースに2分のCMを挟む様な悪質な番組作りは 
 視聴者をバカにしているとしか思えない。 
 1時間テレビの前に居ても15分以上がムダなCMに時間の浪費を 
 強制させられている。 
 悪意あるテレビ番組作りにはHDDレコーダーを活用するに限る。 
 番組の視聴は録画再生に限り、CMと不愉快な出演者の場面は 
 早送り。酷すぎる場合は直ぐに再生を止めて削除。 
 これで貴方は1週間あたり数時間の時間が節約できる。 
  
 - 8 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:52:14.10 ID:KIrCv45B0
 -  アメリカ横断ウルトラクイズ・・・これ、参加できる年齢前に、番組終わったなー 
  
 一度、成田で徳光さんを、ピコハンマーで、殴りたかったw 
  
 今、中国横断ウルトラクイズやれば、大ヒット間違いなしだな・・ 
 - 9 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:52:18.46 ID:njgaw2TuO
 -  競合がたくさんできたから他メディアと比べて相対的につまらなくなったと感じてるだけ。 
 昔からテレビはつまらなかったわ 
 - 10 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:52:26.64 ID:3SzK3PaJ0
 -  各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。  
 もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。  
 いわゆる「なりすまし日本人です」。  
 その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長  
 など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。  
 すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。  
 その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。  
  
 それでは何故テレビ局が在日韓国朝鮮人の指示で動き支配されたのか?  
 1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、  
 その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し 、脅迫的な抗議行動がくりかえされました。  
 彼等はヤクザまがいの風貌で自宅にまで押しかける始末だったと言います。  
  
 朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。  
 恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。  
 この脅迫で味をしめた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように  
 因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。 NHKが在日枠を設けさせられたきっかけは ある番組で朝鮮戦争は北朝鮮から始めたとアナウンサーが言ったことを朝鮮総連が聞き難癖つけてきた。  
 集団威嚇、担当者つるし上げ、業務妨害で電話をつながらなくして業務不能になったNHK側が折れて仕方なく彼らの要求を飲んだ。  
 こうして在日韓国朝鮮人のなりすまし日本人によって日本のテレビ局が支配されました。 
  
  
    
 在日韓国朝鮮人!この人達はテレビ、広告代理店、新聞、週刊誌、一流企業、政治家など日本の  
 中枢に入り込んで、日本を弱体化させていってます。TV、 新聞、週刊誌は韓国の不利になるような情報は一切流しません。野田、管直人、小沢一郎、仙石、輿石幹事長みんな帰化人です。国会議員90人以上が帰化朝鮮人です。  
  
    
  
  
 - 11 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:52:38.43 ID:6XZAgDk00
 -  おっぱいと火薬の量を増やせばいいのかな? 
 - 12 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:53:05.38 ID:tww4pbHT0
 -  ブラタモリ モヤモヤさまぁ〜ず 水曜どうでしょう みたいなのが好き。 
 - 13 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:53:32.35 ID:g8Y1X9ca0
 -  >>1 
  
 お笑い芸人が安いファミレスで不味そうに食う帰れま10 
 吉本芸人がグルメリポート、お隣の韓国、いい年をした大人が 
 学生服、セーラー服で出身校自慢しながらクイズ 
 芸人のタクシーのおっさんにムカついた話などの内輪話 
 変な視点のニュース番組(領土を取られそうになってるのに、冷静な対応を呼びかける) 
 カツカレー食っただけで大騒ぎ 
 - 14 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:53:51.04 ID:Y32ADgsC0
 -  まあ朝鮮人ばっか雇うからこんなことになってんだろうな 
 - 15 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:54:07.99 ID:mMdPz5TE0
 -  今本気で見てるのはニュース7と笑点とワールドビジネスサテライトと 
 クレヨンしんちゃんとNEWS WEB 24だけだな 
 以前はニュースウォッチ9も見てたけどありゃワイドショーだ 
 - 16 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:54:09.31 ID:UDAMbS5B0
 -  >>8 
 オレは、第11回(後楽園球場での最後の開催)に参加したが、2問目で終わった! 
 - 17 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:54:26.08 ID:sBW0H2VQ0
 -  毎日 同じ顔ぶれの芸のない芸人とやらが 仲間内の話をしてる 
 専門知識があると思えない文化人とやらが 大上段に振りかぶって 
 正論をはいている 
  
 視る気になるか まぁながらぞくで かけてはしまうが 
 - 18 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:55:07.00 ID:LyngdveAP
 -  CM直前の「この後いよいよ衝撃の瞬間」で 
 ネタバレする番組ほど萎えるものはない。 
 もしサッカーで15分ぐらいの時差シフト放送CM直前「この後本田が会心のゴール」とかやったら、局社襲撃されるレベル。 
 視聴者を馬鹿にするにもほどがある。 
 - 19 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:55:08.21 ID:gANJgSGC0
 -  深夜は面白かった→ゴールデンで劣化 
 このパターンすら最近みなくなったな 
 - 20 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:55:14.62 ID:2h+r7Qwn0
 -  たかじんの委員会とか安倍晋三をえこひーきするから見るの止めた 
 - 21 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:56:02.84 ID:edIg0s8V0
 -  矛縦ってのが人気あるんでしょ職場でも月曜に話題に上がる。 
  
 - 22 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:56:06.83 ID:dkATpd6r0
 -  SMAPの草薙剛が、いきなり流暢な韓国語を喋り出した頃がTV番組劣化のターニングポイントだと思ってるよ 
 - 23 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:56:16.64 ID:H/GfDla00
 -  内Pはよ 
 - 24 :かしら:2012/10/18(木) 12:56:17.88 ID:6Ktpcqs00
 -  他の局のパクリとか、自尊心ってないのかしらね。  
 あと当たるまで食い続けるとか・・・飢餓で苦しんでいる人もいるのに  
 バカだわ。  
 芸能人の高学歴自慢クイズ番組とか、ものまね、大家族、ひな壇芸人番組  
 若年層にだけコビを売るドラマとか番組作る人みんなバカになったのかしら。  
 - 25 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:56:21.62 ID:mNE0WtNe0
 -  食い物ばっかでつまんねぇ 
 - 26 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:56:23.21 ID:B/sqqI6AO
 -  どのテレビ局も似たような番組しかやらんからな 
 当然の結果だな 
 - 27 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:56:38.34 ID:JoYIeiy50
 -  面白映像とかでつべの投稿勝手に流してるだけの番組ひどすぎるわ 
 - 28 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:57:19.32 ID:YDNX+1jL0
 -  データーは残ってるのにHDDがいきなり未登録扱いになる 
 それだけで録画が見れなくなる 
 すべては著作権ゴロがわけのわからない暗号化を入れたせいだ 
 - 29 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:57:20.10 ID:ms2y/4k80
 -  毎回同じ出演者、同じ展開、同じギャグの超マンネリだった 
 「見ごろ食べごろ笑いごろ」って何であんなに面白かったんだろう? 
 - 30 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:57:33.56 ID:BhKwwKHlO
 -  懐古補正かねぇ 
 今の漫才とかお笑いが不快 
 - 31 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:57:55.93 ID:6SVTK/td0
 -  「なんだかんだお前らテレビ見てるじゃねぇかww」とかいう奴がいるけど 
 凋落っぷりをネタにされるのって一番最低な注目のされ方だからな 
  
 - 32 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:58:10.16 ID:wrcVh7aB0
 -  他人をネタにする内容に限度が無くなって以降、 
 バラエティとか不快で殆ど見なくなった。 
 - 33 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:58:34.10 ID:qBfq/gui0
 -  >>8 
 当時と同じインパクトを求めるなら今は北朝鮮かイラクかソマリアくらいだろうよ 
 - 34 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:59:05.65 ID:6YWQpPzT0
 -  >>18 
 > もしサッカーで15分ぐらいの時差シフト放送CM直前「この後本田が会心のゴール」とかやったら、局社襲撃されるレベル。 
 > 視聴者を馬鹿にするにもほどがある。 
  
 その発想は面白いなw 
 - 35 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:59:11.75 ID:l5Gqd2E/P
 -  >>8 
 あれは、おもしろかったなー 
  
 しかし、最近、知ったけど、高校生クイズもいつの間にか 
 ただのクイズ番組に変わってたんだね。 
 ’時の運’の要素はなくなっちゃったんだ・・・ 
 - 36 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:59:55.16 ID:UXCs2EiB0
 -  世界の衝撃映像!!←またか… 
 - 37 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:00:21.98 ID:u2BWoF8r0
 -  >>15 
 取材=制作サイドの意向を話す歩行者撮影 
 - 38 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:00:25.91 ID:uYpChbPk0
 -  ゴールデンでおっぱいとかやらなくなったからだろ 
 - 39 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:00:37.01 ID:LyngdveAP
 -  最近は番宣でネタバレしてるから見る価値も無い。 
 にも関わらずマッキンリー登頂成功とか、ホールインワン達成とか、 
 結果がわかりかった感動させてやるよ番組は、制作側か編成側がアホとしか思えない。 
 - 40 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:00:44.92 ID:mogBabRs0
 -  食い物番組で芸能人が「美味いっ!」っていうのどうにかなんないの?w 
 そりゃ美味いでしょう でっ?っていうw 
 - 41 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:00:57.64 ID:M0EqXtgE0
 -  ワイプがいらない 
 - 42 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:01:10.81 ID:ffzfdvTu0
 -   
 しかし気の毒なほどのブサメンですね 
  
 http://www.cnn.co.jp/storage/2012/10/18/62c376247337e366a2ec1a918ff99b07/gangnam-style-psy.jpg 
 - 43 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:01:14.33 ID:ONMFO58L0
 -  帰れま10なんて面白いと思っている奴いるの? 
 - 44 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:01:23.09 ID:6SVTK/td0
 -  テレビで「あの人は今」とかオワコン芸能人をネタにしてるけどさ 
 お前らテレビこそが「あのメディアは今」になりかけてるのが分かってないのかな? 
  
 明日は我が身だぜ 
 - 45 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:01:34.46 ID:5QYQwxS30
 -  というより 
 単にライフスタイルとしてテレビが重要じゃ無くなってきたからでしょう 
 基本受け身だけの媒体なんて今の時代ネットなどに比べれば何やっても面白く無いし 
  
 まあ、そんなごく自然なテレビ離れの動きに更にアフターバーナー点火したのは 
 テレビ局側による様々な内部ギョーカイ論理の視聴者への押し付けが、観る側を置いてきぼり&不快にさせたせいなんだろうがね 
 - 46 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:01:47.62 ID:wrRjii420
 -  バラエティはあまりに同じで 今日何曜日でどの局か分からなくなると気がある。 
 NHKも吉本ジャニーズの汚染がひどい。BSプライムはたまに見るな。フジだけどw。 
 - 47 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:04.47 ID:4XA3+O3t0
 -  いやちょっと待て。 
  
 このアンケートには答えたが 
 確かリサーチパネルは外部流用は禁止の筈だぞ? 
  
 >>1はちゃんと使用許可貰ったのか? 
 - 48 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:07.88 ID:E4DPTTfl0
 -  NHKは昔よりおもしろくなった気がする 
 - 49 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:11.36 ID:RyO+AVKk0
 -  売り出したい人間わんさか出して適当なプライベートしゃべらせてるだけが多い 
 - 50 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:02:19.00 ID:RZykwxBJ0
 -  通販で売ってるような健康食品が本当に効果があるのか検証する番組が見たい 
 あと各社から出ている商品を比較する番組 
 - 51 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 13:03:07.23 ID:aXmr3HXq0
 -  思い出補正だって 
 - 52 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:08.86 ID:+F29i74OP
 -  娯楽って楽しいもんだけどテレビって不快だよな。地上波もBSも。 
 ニュースもバラエティもドラマも全部不快。 
 根本から見直さないとやばいよ。 
 - 53 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:10.79 ID:khfX3d0s0
 -  制作者のスキルが劣化したから 
 それに加え、韓国AKBオスカー吉本ゴリ押しするようになったのだから 
 つまらなくなって当然だ 
 - 54 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:12.83 ID:ffOrn5ba0
 -  食べ物を粗末にする番組(フォードファイターとかかいれまてんとか)は不快。 
 量を競ってなんの意味がある? 
 あるいは食べたくないのに食べる必要がどこにある? 
  
 - 55 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:15.07 ID:qzsUKQi4O
 -  一方、お隣り 
 韓国では 
  
  
  
  
  
  
 無理矢理 
 ねじ込むなバカ 
 - 56 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:29.19 ID:13CkpAQy0
 -  30分番組増やして 
 1時間もいらない 
 クソ芸人のトークを省けばちょうど30分くらいで収まるでしょ 
 - 57 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:40.09 ID:eT4SuetqO
 -  おいおい、ビッグダディとかドキュメンタリーは面白いじゃないか(棒 
 - 58 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:44.24 ID:qBfq/gui0
 -  >>35 
 高校生クイズは前にテレビ栄えする見た目の良いグループを勝たせるために 
 露骨な出題操作して炎上した過去がある 
 - 59 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:03:59.13 ID:/eflOFKJ0
 -  インターネットが出現して、TV以外の選択肢が増えた 
  
 その結果、TVへの集客力の低下し影響力がなくなった。 
  
 企業はCMでなく、インターネットに広告費をかけるようになり 
 TVへの投資を減らした 
  
 TV局は、制作費に金をかけられなくなったので 
 TVの内容も小規模なものへかわり、海外取材などをなくした 
 人々の関心はTVから、他のメディアへと変わった 
  
 つまり、そういうことだ。 
 - 60 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:16.21 ID:wrRjii420
 -  >>42 
 日本人ならマジで奇形とか病気の人だよな。 
 - 61 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:19.48 ID:8hiFHSBwO
 -  2ちゃんやってるのが楽しい 
 - 62 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:39.76 ID:LyngdveAP
 -  内Pも大好きだったけど、「この後玉職人登場」のテロップを見た瞬間気持ちが終わった。 
 間も無く番組も終わったよな。 
 - 63 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:04:45.33 ID:/QsPLIJt0
 -  ロンドンハーツってどの層に人気あんのあのくそ番組 
 団塊ジュニアのアラフォーの女どもが国生さゆりとか見て面白がってんのかね 
 普通にウリナリの16時間37分ドーバー海峡横断の再放送垂れ流せよ 
 そっちの方がはるかにおもろいから 
 - 64 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:13.85 ID:ms2y/4k80
 -  >>48 
 NHKって本来は「面白くなる」必要なんて無いんだけどな。 
  
 視聴率関係無しに、質の高い番組を作るための受信料なんだからさ。 
 民放化して視聴率を稼ぐことを考え出したNHKは 
 もう自分たちでスポンサーを捕まえて、民放としてやっていくべきだと思うよ。 
 - 65 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:28.87 ID:YuRpxz930
 -  もう地上波はCSやネットには勝てない 
 見させられる番組から、見たい番組を選ぶ時代になってきた。 
 規制、情報統制されつくしてる番組を誰が見るってんだよ 
 アニプラでやってる、空から日本を見てみようの世界版は最高 
 最近、ニコ生公式の番組ジャンルは凄い物があるなw 
 趣味教養でも、地上波みたいに煩い規制、タブーやしがらみがないから 
 濃い内容で面白い 
 - 66 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:31.92 ID:uOBZTA5HO
 -  作り手がテレビという1つの箱で面白いもの作ろうとしてないから、他に流れるんだろ 
 - 67 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:05:49.77 ID:u4Smf94q0
 -  BS見れる人はDlifeに大分流れてる気がする 
 - 68 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:05.88 ID:6SVTK/td0
 -  >>56 
 30分でも長いな。15分でいい 
  
 - 69 :15:2012/10/18(木) 13:06:21.77 ID:mMdPz5TE0
 -  あ、あとタモリ倶楽部とガキの使い 
 - 70 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:27.48 ID:/eflOFKJ0
 -  >>64 
  
 スポンサーのご機嫌取りをしないからNHKが他の民放より面白いんだとおもうよ 
 - 71 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:06:52.06 ID:nQqPQzgYP
 -  報道ゴミステーションB!テレビ朝日の巨額脱税事件はパスします 
  
 http://twiclose.com/a/1/6176/ 
 - 72 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:08.62 ID:prxcCIHo0
 -  今でもエスパー伊藤やエガちゃんが出てくると面白いけどな。 
 リーガルハイも面白かった。 
 ひな壇に自称芸人を並べてグタグダやってるのは面白くないな。 
 - 73 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:20.77 ID:3Os4bfGV0
 -  昔は良かったって、、、 
 いい年していいかげん懐古趣味に陥ってる自分に気づけよ。 
 いつだって過去は甘くせつなく無責任でいられるんだから。 
 - 74 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:29.21 ID:wrRjii420
 -  元々 民放のテレビ番組自体がチラ裏なんだから 求心力が弱くなれば そんなもんなんだろうな。 
  
 - 75 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:33.53 ID:pvcIJF5A0
 -  これじゃ〜どんどんテレビ離れが加速するばかり 
 - 76 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:49.07 ID:GMhd1Vt20
 -  番組を盛り上げるため芸人が笑う時間を測ってみた 
 最短はフジモンの1.8秒だった  
 - 77 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:07:52.65 ID:g1sb/tsc0
 -  とりあえず、CMまたぎの重複映像と肝心な部分へのじらしモザイク懸け、 
 終盤に集中するCM放送、などを完全に止めれば相当改善すると思うよ。 
 あとは、内容だけど、これは仕方がない。テレビ局、金ないからw 
 - 78 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:19.16 ID:Vcw1lvvI0
 -  ちなみに昔のおもしろかったテレビ番組って何? 
 - 79 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:23.66 ID:2h+r7Qwn0
 -  >>59 
 地上波、スポンサーがつくので無料なのが唯一の強みかな? 
 でもそれ以外はね、チャンネル数とか地域格差が大きいし 
 あと、地上波はタブーが多過ぎるからね 
 ネットは地域差がだんだん解消されつつある(日本全国津々浦々までネット環境が構築されないといけない) 
 タブーがない 
 これだね  
 - 80 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:08:49.33 ID:8NJSFXym0
 -  芸人が不要な番組でも必ずカス、ゴミ芸人いるよな 
 出さないと局として不利益になるんだろうか 
 - 81 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:05.64 ID:5Unfe1oG0
 -  >>1 
 「純と愛」はションベンドラマ 
 ただし、女神様のションベンだから評価に困る(´・ω・` 
 (俺は好きだぞ) 
 - 82 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:20.55 ID:7cWzQNC20
 -  >78 
 ウイークエンダー 
 - 83 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:09:41.17 ID:HndsFc7W0
 -  歳を取って感性が鈍くなったせいもあるかなとは思っていたけど、 
 BSやCSで70年代〜80年代前半のドラマ観たら面白かった。 
 自分が生まれる前か物心つく前のドラマの方が共感できるって 
 今の番組はなんなんだろな。 
 - 84 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:15.56 ID:prxcCIHo0
 -  >>78 
 元気が出るテレビ 
 - 85 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:19.04 ID:fEVPmdVs0
 -  下らないクイズ番組、ニュース枠内でのグルメリポート、グルメ番組、ひな壇芸人 
 ばかりの内輪話し番組etc、これが流行っている(ステマ) 
  
 これではテレビ見たくなくなるわな 
  
  
 - 86 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:32.27 ID:eT4SuetqO
 -  面白くないとか不快とかに繋がるんだろうけど、なんか下品な番組が増えすぎだよな 
 あと、××出しとけば、何%取れるみたいな作り方が見える 
  
 CS見るのは楽しいのに 
  
 - 87 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:10:53.21 ID:DfFL+/k+0
 -  >>64 
 そんな事言ったら民放化されて韓国人がスポンサーなるの落ちだから 
 どうせなら徹底的に在日や韓国人の社員おいだして、再国営化すればいいとおも。 
 - 88 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:05.76 ID:S1XW6BnO0
 -  昔の夕方は再放送ばっかりだったけど観てたな。 
 ゆうひが丘の総理大臣と西遊記と遠山の金さんと金八先生なんて 
 これでもかってぐらい何回もやってた。 
 - 89 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:08.17 ID:13CkpAQy0
 -  最近の民放はスポンサーに配慮して自販機にすらボカシを入れる 
 逆にNHKは自販機が映り込むくらいなら意図的な宣伝ではないからと気にしない 
 なんか昔と逆になってるみたいでちょっと面白い 
 (まあ実際に逆になってるわけじゃないけど) 
 - 90 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:40.97 ID:U797+2zC0
 -  >78  3時のあなた、3時に会いましょう 
 - 91 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:41.46 ID:LyngdveAP
 -  最近は生放送ぐらいしか面白くない。 
 超くだらなくて見る事もなかった、感謝祭とかでも、ハプニングがあって面白かった。 
 でも、あざとい台本ハプニングを生放送でやるのは止めて。 
 - 92 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:51.23 ID:6SVTK/td0
 -  もはや「自己主張」ができないメディアじゃ満足できなくなってる 
 ツイッターもニコニコも2ちゃんもネトゲもガチャも 
 すべてに共通するのはユーザーがその世界に参加できるって強味 
  
 - 93 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:11:55.66 ID:wrRjii420
 -  俺がよく見る番組 
 委員会、新婚さんいらっしゃい、たまにBSプライムw 
 俺も大したことないわw 
 - 94 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:23.29 ID:Vcw1lvvI0
 -  >>86 
 下品さで言えば昔の方が下品だったんじゃねぇかなぁ 
 - 95 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:28.12 ID:dWGs4dA40
 -  単にネット動画を集めた番組が一番おもしろい状況 
 - 96 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:30.08 ID:A6bf5tja0
 -  ロンブー淳と加藤浩次が映ったら消す、あるいはチャンネルを回していたら 
 TVを全く見なくなった 
  
 ロクな知識もないのにニュース番組や、スポーツ番組の司会って一体何なの? 
  
 - 97 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:35.65 ID:2h+r7Qwn0
 -  >>78 
 11PM 
 - 98 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:35.91 ID:FjtZ9r940
 -  どうでもいいんだけど 
 日本文化セ○ターっていう テレビショッピング番組があるよね 
 なんで ラジコンヘリ売ってるの? 需要あるの?  
 - 99 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:47.83 ID:prxcCIHo0
 -  今のドラマでもタマに当たりのがあるよな。 
 ずっとそのレベルで作り続けるのはムリなのかな? 
 - 100 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:53.63 ID:mogBabRs0
 -  >>77 
 お金がないならそれを逆手に取った番組作りをしたらいいのにw 
 無いのに豪華なふりするからだめだと思うの 
 でもなんとか感謝祭でそのチープさが話題になったけどw 
 - 101 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:12:59.01 ID:lNkOxnRbO
 -  裏を取らないで想像だけで作る番組ってニコニコと何が違うんだよ 
 - 102 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:13:24.78 ID:uOBZTA5HO
 -  >>63 
 2ちゃんって、吉本嫌いウッチャンさまーず好きなヲタの声デカイよな 
 個人的にそんなに内村嫌いでも好きでもないから、ヲタのデカイ声が解らん 
 - 103 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:13:27.31 ID:23Nipst20
 -  >>83 
 時代劇専門チャンネルのファンなんだけど 
 時代劇も昔の作品の方が遥かに良い 
 自分の生まれる前の作品を見てもそう感じるんだから 
 懐古趣味でも何でも無い 
 - 104 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:13:38.10 ID:8nz9x9wf0
 -  >>78 
 アイドルお嬢様 
 - 105 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:17.61 ID:RZykwxBJ0
 -  >>78 
 マンガ道場 
 - 106 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:14:22.00 ID:ojKCIwJq0
 -  テレビをあまり見なくなって一年ぐらいたつけど 
 顔ぶれが変わってないのに驚く。 
 たまにバラエティ見ても大体誰だかわかるし 
 内容もおんなじ。ほんとに飽きた。 
 パソコンと違ってどの家にも必ずあるものなのに 
 あんな使い方勿体無いよね。面白きゃみるのに。 
 - 107 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:03.93 ID:qzsUKQi4O
 -  韓国はキチガイテレビとかやれば、視聴率とれると思うよ 
 - 108 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:15.26 ID:x606dXvn0
 -   
  
 60歳になって、趣味がテレビ視聴だけっていう入院患者みたいな 
 生活にならないよう、テレビみるの辞めて、楽器を始めました。 
  
  
  
  
  
 - 109 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:28.14 ID:5Unfe1oG0
 -  >>93 
 それに朝ドラと日曜朝の特撮を加えれば俺だわ 
 - 110 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:37.73 ID:eT4SuetqO
 -  >>94 
 昔のお笑いとか下品だったけど、そうじゃない番組まで下品じゃなかったから… 
 - 111 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:41.71 ID:prxcCIHo0
 -  有吉とマツコと夏目ちゃんの怒り新党も面白いな。 
 しばらくしたら飽きるかもしれんけど。 
 - 112 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:45.04 ID:6SVTK/td0
 -  >>94 
 昔は下品だった 
  
 今は下品というより 
 「下衆」 
  
 - 113 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:15:59.14 ID:wrRjii420
 -  >>103 
 まぁ 今の俳優は 体型がもう180ぐらいあって顔が小さかったりするし時代劇向けじゃないし 
 様式美的な時代劇も反体勢的な時代劇も今じゃ流行らないしね 
 でも 俺も昔の時代劇の方が好きだけどな 
  
 - 114 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:14.03 ID:iELWegaZO
 -  >>98 
 ラジオショッピングでも売ってるよ、ラジコンヘリコプター(´・ω・`) 
  
 - 115 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:18.40 ID:vdoDnqXD0
 -  差別だヤラセだ下品だっておまいらが電凸するからだろ 
 - 116 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:33.78 ID:TAB0NMYeP
 -  面白くなった、変わらないが2割超もいることに驚きを隠せない 
 - 117 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:49.83 ID:edIg0s8V0
 -  >>94 
 下品の質が違うような気がスンですよね(どっちが上だ下だじゃなくて) 
 昔は、うんこちんちんおっぱい 
 今は、セックス・浮気・万引き、悪行自慢 
 見たいな感じで子供の下品さから大人の下品って感じる 
 - 118 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:58.23 ID:X1161iRN0
 -  >>88 
 夏休み子供劇場も一緒だよ 
 ジャイアントロボ 
 花のぴゅんぴゅん丸 
 チキチキマシン猛レース 
 アパッチ野球軍等が 
 何回も再放送されてた 
  
  
 - 119 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:16:59.94 ID:f9IGJ36b0
 -  ニュース=偏向 
 ワイドショー=バカ 
 バラエティ=芸人 
 ドラマ=ゴリ押しタレント 
 そして総じてチョンが絡んでくる 
 苦痛以外の何がある? 
 - 120 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:17:02.72 ID:a5RkPdIaO
 -  PTAのママゴンどもが子供に見せたくないだとかギャギャー言い出したから昔みたいに無茶やらなくなったってのはあるだろ。 
 昔の電波少年とか元テレとか無茶やってて面白かった。 
 - 121 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:17:10.42 ID:f8GNM7G00
 -  単純に自分の人生がつまらなくなっただけでしょ 
 昔はよかったってただ昔は自分の人生自体が楽しかったっていうだけ 
 それが昔と違ってこういうアンケートがネット経由で頻繁に行われるから 
 こういう意見が目立つってだけの話だな 
 - 122 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:17:52.54 ID:E+EafxMh0
 -  昔のテレビは金曜スペシャル女囚潜入刑務所リポート、くのいち拷問、北欧の夜、狂った性の白い肌、とかわくわくするものばかりだったなあ 
 - 123 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:16.48 ID:lNkOxnRbO
 -  日本酒やワインのようにテレビ局評価サイトを作って報道とドラマとバラエティーと総合で評価すべきなんだよ 
  
 - 124 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:22.82 ID:vCi0nQps0
 -  太田総理で印象操作しまくり 
 選挙終わりに太田が民主に投票したっていうのを聞いてメディアの終わりを感じたな 
 芸人の思想を電波にのせて誘導しまくりを認めたようなもんだし、そんなんみるやつなんていなくなるわ。 
 だれがあんな芸人の思想なんてみたいとおもうんだよ 
 - 125 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:26.09 ID:gAxfqRTz0
 -  ニコ生の会員数が2000万人突破しそうな勢いなんだって? 
 これってすげー数だよな 
 - 126 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:35.51 ID:cdr396PB0
 -  ・クイズダービー 
 ・あなたの知らない世界 
 ・クイズ100人に聞きました 
 ・お笑い漫画道場 
  
 好きだったな。 
  
 今の番組って、「これで笑え」「これで泣け」みたいな押し付けがましい感じがして嫌だ。 
 昔の番組って、なんかいろいろ想像して楽しめたとこあったような気がする。 
 - 127 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:48.00 ID:Y8hPX2ns0
 -  おもしろいおもしろくない以前に下品で野蛮な内容の番組ばかりで家族揃って安心して見れる番組が少すぎる 
 こんなんだからテレビ業界全体の視聴率が悪くなる一方なんだよ 
 - 128 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:54.95 ID:ojKCIwJq0
 -  >>98 
 それは見たことないけど、変な猫のロボット 
 誰が買うんだろうとずっと思ってたら 
 帰省したときに母親がリビングに飾ってたわ 
 - 129 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:18:55.91 ID:Vcw1lvvI0
 -  とりあえずBSフジはもっと温泉へ行こうを深夜でいいから放送しろよ! 
 - 130 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:32.57 ID:TAB0NMYeP
 -  あと、ワイプね 
 あれのせいでテレビを見る時間が激減した 
  
 >>121 
 自分の人生とテレビの面白さって関係あるのかな 
 - 131 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:41.54 ID:mMdPz5TE0
 -  既存の勢力に左右されない全く新しいテレビ局って出てこないの? 
 - 132 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:45.21 ID:QEeTvvGj0
 -  >>119 
 まさに、仰有るとおり。 
  
  
 - 133 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:59.89 ID:uOBZTA5HO
 -  >>113 
 それもあるがスタッフもアイドル役者も時代劇として時代を公証してなかったりして白けるわ 
 最近の時代劇見てると、着物の所作もできずに大股開きの女、猫背で現代語を使う男 
 コントかよ! 
 - 134 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:05.86 ID:23Nipst20
 -  >>105 
 おまけコーナーを見ながら 
 はたしてこんな物を欲しがる人がいるんだろうか 
 と思った事が度々あった 
 - 135 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:36.51 ID:gAxfqRTz0
 -  >>77 
 これが見なくなった最大の要因。 
 で、見なくなったけど生活に支障はないのでそのまま 
 - 136 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:20:52.62 ID:YuRpxz930
 -  >>120 
 松村がゲイバーで性病STOPだかのキャンペーンでコンドーム配りしてたら 
 勘違いされて掘られたのは大爆笑したわw 
 今じゃ、規制規制で絶対に放送できんわなwww 
 - 137 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:21:10.09 ID:6SVTK/td0
 -  なにがつまらないって、芸能人自身が 
 今のテレビのつまらなさに突っ込めないのがつまらない 
  
 視聴者の本心を代弁できずにビクビクして媚びてる奴に誰が笑うんだよ? 
  
 - 138 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:21:54.32 ID:8AI1xsMG0
 -  昔面白かった番組たまに見るけどつまらないし 
 テレビが面白い時代が終わったんだと思う 
 - 139 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:01.97 ID:gUySpQUz0
 -  >>108 
 素晴らしい (´・ω・`)  
 - 140 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:05.41 ID:mMdPz5TE0
 -  俺がガキの頃にやってた「クイズヒントでピンと」「クイズ赤っ恥青っ恥」は大人になった今もう一度見てみたい 
 - 141 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:11.93 ID:qzsUKQi4O
 -  西遊記もマチャアキの方がよかった 
  
 HEY!HEY!HEY!より 
 夜ヒットの方がよかった。 
  
 制作費がないとか、自主規制とか、言い訳すんなバカ 
 - 142 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:15.07 ID:mogBabRs0
 -  ワイプについては流してる間、芸能人がさぼってるんじゃないか? 
 というクレームが元らしい 
 あと一人で観てる視聴者に孤独感を払拭させる目的もあるらしい 
 ソースは忘れたw でもワイプ要らないなw 
 - 143 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:18.72 ID:CnTKm+Om0
 -  基本的にテレビではニュースしか見てないから、 
 ネット上で「○○が全治ウンヶ月の怪我をした」 
 だのの芸能ニュースの見出しを見てもちんぷんかんぷん。 
 - 144 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:22:51.24 ID:F/C71OVQ0
 -  同じ時間に同じような内容の番組放送してる。 
 クイズやトークや雑学番組。 
 土曜日の朝も同じような情報番組ばかり。 
 - 145 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:02.58 ID:EdxpTcslO
 -  >>64 俺がテレビ視聴しなく前には、本来面白くもなんともない筈の堅物な教育テレビの高校講座や教養番組が 
 他の番組より遥かに面白く感じた 
  
 それぐらい民放始め他の番組が終わってた 
 - 146 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:18.29 ID:Vcw1lvvI0
 -  >>130 
 >「バブル期のテレビは無敵」 
 って意見があるから関係あるんじゃね? 
 バブルの変なノリでテンションが上がってて何見ても面白いって思ってたんじゃない 
 - 147 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:26.53 ID:wrRjii420
 -  >>133 
 確かに 現役で粋なって感じのスターは少ないもんな。 
 昔のは端役のお姉さんでも粋なお姉さんが出てたりするもんね。 
 猫背の渡辺謙が着物着て 日本代表って言われてもな。 
 - 148 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:31.42 ID:Rc9A3rqLO
 -  >>119 
  
  
 これが答えじゃん 
  
  
  
 - 149 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:39.26 ID:eT4SuetqO
 -  今の時代劇のつまらなさってメインだけじゃなく、脇を支えた名優みたいな存在が消えていったのもあるよね… 
  
 - 150 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:23:45.29 ID:gAxfqRTz0
 -  >>121 
 おいおい坊や 
 テレビだけじゃないんだよ人生はw 
  
 - 151 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:00.54 ID:x9qKI3zQ0
 -  >>141 
 今2度めのリメイクをしてもジャニや大手事務所で固めるだろうな 
 あの作品は堺もそうだけど、岸部四郎と西田や左がいい味出していたんだよな 
 特に岸部四郎の沙悟浄は良かった 
 - 152 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:14.77 ID:YuRpxz930
 -  >>136 
 松村でなく出川だったか 
 - 153 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:20.12 ID:LyngdveAP
 -  制作側の言い訳は聞き飽きた。 
 じゃあお前ら作ってみろよと言われて作れる時代になった。 
 結果、TVは類似の映像コンテンツであるツベやニコ動に大敗してる。 
 - 154 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:38.02 ID:drJOOrK90
 -  >>141 
  
 >HEY!HEY!HEY!より  
 >夜ヒットの方がよかった。 
  
 どう違うんだ? 
 - 155 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:44.92 ID:CnTKm+Om0
 -  そうそう。 
 ニュース以外の番組と言えば、国会中継が面白いな。 
  
 今日も泣かせの森まさ子が頑張ってた。 
 - 156 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:24:53.83 ID:tix0IxnJ0
 -  CMばっかり、見たい所をひたすら引き伸ばす。 
 とか、わざわざ見にくくしてどうすんだ? 
  
 視聴者離れを作った原因は視聴者が見やすい番組を作らないTV局がすべて悪い。 
 視聴者は見ない選択肢もあるんだから。 
 - 157 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:21.44 ID:ZN7asFTk0
 -  バカらしい番組ゆうても、計算されて自己規制したバカやからなー 
 キレが足りん。そこが妙に鼻につく 
 くやしかったら、チョンがーチョンがーいう奴とか、何でもミンスが悪いゆう奴 
 連れてきてみ 
 - 158 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:23.94 ID:/eflOFKJ0
 -  今のほうが、画面はきれいだし、CGの技術も格段に上がっている 
  
 表現の仕方は格段に上がっているのだから 
 面白くできてもおかしくはないが 
 TVの作り手の新しい発想がない 
 ほぼ、いろんなものが出尽くしており新しいものを作るのが難しくなっていることもあるだろう 
  
 昔のものが本当に面白かったのならば、昔のものをリメイクすればいいのではないか 
  
 やってもつまらないと思うけど 
  
 - 159 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:41.57 ID:p9C9+PvYi
 -  最悪なのはTV見ながら2chの実況に参加すること 
 これをやると自分が面白くても、そうは思わないTV視聴の達人にたちどころに否定されて、全然楽しくなくなる 
 - 160 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:25:50.12 ID:wrRjii420
 -  どうせなら 放送大学もっと金かけて 
 やればいいのに。TEDとか流行ってるんだから イケるだろ。 
 教育テレビは ベクトルがなんか違うからアレだけど。 
  
 - 161 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:51.27 ID:J69BYdsT0
 -  ほんと最近のテレビときたら・・・ 
 - 162 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:54.29 ID:6SVTK/td0
 -  映画予告で素人が作った動画が上手すぎて騙された経験 
 逆に公式が素人臭くて本格的に逆転してきてるなぁと 
 - 163 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:26:55.86 ID:lz8ISEop0
 -  番組のスケール、世界観がしょぼくなった 
 スタジオでやるくだらんタレントの井戸端会議なんぞみたくない 
 芸がないなら世界中でロケしてこい 
  
 日常とかけ離れた画がみたいんだ 
  
 - 164 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:02.78 ID:x9qKI3zQ0
 -  >>158 
 そんな問題じゃないよ 
  
 昔と同じように撮れる製作者がいない 
 脚本を書けるのがいない 
  
 脚本と監督がいれば作品が出来る訳じゃないから 
 - 165 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:26.41 ID:vYRq13bz0
 -  子供のころに楽しみにしていた番組 
  
  ・夏休みの午前中の再放送の「スーパージェッター」 
  ・当時としては放映時間が異例に遅かった「デビルマン」 
  ・夕方からの再放送「宇宙戦艦ヤマト」←これを見るために学校から走って帰った 
  ・海外テレビの「謎の円盤UFO」←新作作れよ 
  ・アクションドラマと言うべきか「キイハンター」←文脈に関係なくカーチェイスとか空中回転とか始まる 
  ・古いほうの「スパイ大作戦」 新しいのは機械に頼りすぎで人智の戦いに欠け、番組内でヒーローに 
   なっているのが気に入らん。旧作ではミッションが成功してもさりげなく人ごみにまぎれて去っていき、 
   その功績は誰にも知られることはなかった。去っていくジムの背中が泣いていたものだった。 
  ・志村けんが出る前の「8時だよ全員集合」 
  ・白黒のホラー「河童の三平」と「悪魔くん」←これはマジに怖かった。今はこんな番組は作れないだろうなあ。 
  
 ああ、昭和のテレビは面白かった。平成はのテレビはつまらん…と思っていたら2007年の「ゲゲゲの鬼太郎」 
 は存外によかった。まだ力のあるアニメーターが残っていたかと涙したものだった。ねこ娘かわええ。結婚 
 して下さい。 
 - 166 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:36.19 ID:tnaV5Ovw0
 -  >>85-86 
 昔も下らなくて下品と言われる番組は多々あったんだけど 
 なんていうか裸や下ネタがそうだったのに対しそれが減ったにもかかわらず 
 低俗で品性のない番組は絶えないわけで、むしろ酷くなってる 
  
 上島や江頭みたいに裸で暴れまわる方がばかばかしくて 
 品なんてまるで無いんだけど面白いし、後味悪くはない 
 オカマや変人が出てきて性癖披露して何が楽しいんだみたいな 
 - 167 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:36.99 ID:vJAGRo/T0
 -  「つまらなくなった」ではなく「つまらないことに気づいた」ってことだろ 
 バラエティーは、み〜んな吉本・ジャニーズやらのひな壇、電通の仕込みだもんな 
 そういう背景がネットで周知されるようになったからね 
 - 168 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:49.44 ID:2xTAvRU10
 -  時代劇はさ様式美だしリメイクしてもつまらん 
 いっそ、一回様式を打ち壊したコメディ作るといいと思うんだ 
 てなもんや三度笠だよな 
 - 169 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:49.79 ID:9C71SeS50
 -  吉本やらAKBやらが他のカテゴリまで侵食しすぎたのが原因でメリハリが無くなった。 
  
 稼ぐために露出を増やしすぎて付加価値が無くなった。 
  
 マルチタレントなんてものを廃止してギルド制にすればいい。 
  
 専業者が迷惑してたんだし、そろそろ規制すべき時だと思うな。 
  
  
 - 170 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:03.59 ID:gAxfqRTz0
 -  >>145 
 Eテレは変わらず濃いよ。 
 永井大が出てた乗馬の番組凄く面白かったし 
 俳句の番組もリクエスト殺到で再放送されたのもある 
 - 171 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:31.74 ID:+hvP50xu0
 -  テレビの裏事情がバレちゃな 
 ネタバレしたマジックと同じ 
  
 つまらんの一言に尽きるよ 
 - 172 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:55.30 ID:ZTONR0pe0
 -  偏向報道というか世論操作番組が増えすぎ 
 震災でもメディアが機能しない実態がオープンになったからな 
 - 173 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:00.63 ID:ZAa3X1830
 -  でも、昔のテレビ見ても 
 何が面白かったんだろうって思う 
  
 親父は、昔からテレビ嫌いだったけど 
 いまはその気持ち、わからんではない 
 - 174 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:05.49 ID:BRnQEzV10
 -  >>8 
 内容思い出すに昔のテレビは金と時間と手間をかけてたな〜。 
 - 175 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:15.12 ID:e4pNf4Qs0
 -  BS新規参入のDlifeが上半期の接触率がBS31局中の2位って記事が昨日あった。 
 どれだけ既存局がやる気がないか。 
 利権に守られてぬくぬくと商売してるかってことだな。 
 - 176 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:29:46.49 ID:x9qKI3zQ0
 -  >>165 
 デビルマンは特撮人造人間キカイダーとの一時間枠で 
 土曜日午後20時にドリフの対抗馬として投入されたんだよな 
 - 177 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:28.72 ID:WWR7C+5j0
 -  衝撃の瞬間が! 
   ↓ 
   CM 
   ↓ 
 ひな壇芸人のコメント 
   ↓ 
   CM 
   ↓ 
 遂に衝撃の瞬間がこちら! 
   ↓ 
   CM 
   ↓ 
 また最初からの流れ 
   ↓ 
   CM 
   ↓ 
 その衝撃の瞬間がこちらである 
   ↓ 
   CM 
  
 これを分単位でやってくれるからな。CMが1/3くらい占めてるわ 
 - 178 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:30.96 ID:3TXftX+H0
 -  芸人の代わり映えしないトーク 
 芸能人の内輪話や暴露話 
 芸能人がなんか食ってる 
  
 テレビのバラエティー番組こんなのばっかり(´・ω・`) 
 - 179 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:33.60 ID:Vcw1lvvI0
 -  でも俺たちりょうきん族やカトちゃんケンちゃんごきげんテレビとか子供の頃は笑ってみてたけど 
 今みたら何にも面白くないんだろうなぁって思う 
 あなたの知らない世界も子供の頃は怖かったけど今見たらなんだこのちゃちな再現ドラマは・・・ってなりそう 
 - 180 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:30:55.20 ID:gvbOmNP/P
 -  もちろん笑いとしては古臭いんだけど、8時だヨとか見ると大道具小道具、BGMはビッグバンド。アイドルの歌。それが全部生公開録画。 
 西部警察のドンパチ、田宮版白い巨塔の本物の手術シーン。金と手間暇と人材の投入量が違うよ。 
  
 残念だけど時代が変わったんだと。 
 じゃあ、今それに変わって勢いのある娯楽って何だろう。 
 - 181 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:37.92 ID:Ng9z0Tnp0
 -  テレビが面白くなくなったのって自分が歳をとったからだろうなと思う 
 若い頃は何も考えずに笑えたり楽しめたけど変に知恵つくと斜めからみてしまう 
 - 182 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:44.68 ID:gAxfqRTz0
 -  >>158 
 そうだね。 
 ただつべやニコ動で素人が上げてる動画で面白いの結構あるよな 
 そう考えるとTV側が無能なだけかなーと思う 
 - 183 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:50.44 ID:/eflOFKJ0
 -  >>164 
  
 おなじ物をコピーするだけならそんなにむずかしくないだろう 
  
 昔のものがよかったのではなくて 
  
 昔のものが良いと思いたいということ 
  
 実はそうではなく、現代のもののほうが質は高かったりしても気がつかないだけ 
 - 184 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:13.25 ID:fEVPmdVs0
 -  それと俺は入院していたから気がつかなかったが李明博の竹島訪問後の 
 明博のコメントを何故かニュースがサラッと流していたのが気になった。 
 明博が「あぁ↑」なんて893口調だったので相当酷いこと言っているのは 
 察していたが・・・ 
 まさか天皇陛下の手足を縛って頭をふんずけるというのをネットで知ってから 
 殺気が走ったわ。 
 以上愚痴でした。 
 - 185 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:26.34 ID:6SVTK/td0
 -  >>166 
 今の下品って陰性なんだよな 
 チ○ポのバカバカしさじゃなくて 
 マ○コみたいなグロテスクな下品さ 
  
 AKBのキスCMとか 
 - 186 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:32:44.55 ID:uYpChbPk0
 -  国家権力の監視装置を自称する大メディア 
  
 なんでも大げさにほじくり返し、政治を混迷させ、人々を不安にさせ、景気を落ち込ませ、 
 政治不信を引き起こし、社会を混乱させ、情報に依存するようにしむけ、 
 報道しない自由を行使しながら思想信条に基づいて社会を扇動する。 
  
 終末思想で人を支配するカルト集団となにが違うのか。 
  
 メディアがこの有様では民主主義は正しく機能などするはずもない。 
 - 187 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:04.33 ID:eT4SuetqO
 -  >>168 
 しかし、その手のコメディは素養のある人がやるから面白いという罠 
  
  
 マツコとか何故出してるのか理解できないんだが… 
 見るだけで不愉快 
 - 188 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:10.44 ID:x9qKI3zQ0
 -  >>183 
 そこまで言うならどの番組が質がいいのが言えよ 
 - 189 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:17.87 ID:8YuUIWUv0
 -  >>178 
 結局、芸人が自分たちが楽しんで遊んでギャラ取ってるだけの話 
 観てる側を楽しまそう、笑わそうなんて微塵も無いからな。 
 - 190 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:20.13 ID:ZGEkEfTxP
 -  前たけ大放送 
 - 191 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:38.29 ID:NaDiuMD70
 -  かといってネットが楽しいってわけじゃないけどなw 
  
 - 192 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:33:58.30 ID:/eflOFKJ0
 -  >>187 
 ギャラが安くて、視聴率がそこそこ取れる 
  
 そういうことらしいです 
 - 193 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:00.27 ID:8nz9x9wf0
 -  >>183 
 CGなんかの技術面でも相対的にレベルは落ちてるよ 
 今の日本のテレビは間違いなく先進国中、最低レベルだ 
  
 - 194 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:08.00 ID:LyngdveAP
 -  ツベの寄せ集めTVの糞編集ぶりは異常。 
 これツベから持ってきてるよな、と思ってちょっと興味があった映像のオリジナルを見ると大爆笑。 
 本当にTV番組の制作サイドは、面白いものを糞つまらないものにする才能がある。 
 - 195 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:09.17 ID:wrRjii420
 -  マツコはなぁ 一見知的そうで ただ下品なだけだしなぁ。 
  
 - 196 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:20.42 ID:46EvE4Wx0
 -  >>180 
 その製作に充てるべきコストを上が搾取してるからな 
 - 197 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:34:46.60 ID:iK8VfSI90
 -  ゴールデンタイムにウリナリとか再放送すればいいのに 
  
 1回やってみ・・・ 
 - 198 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:02.74 ID:2eslpBpL0
 -  昔と違ってほかにも面白いものが色々あるから 
 つまらなくなったと思うのかもしれんね 
 - 199 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:12.24 ID:vFGZ7Yyr0
 -  世界の果てまで行ってQはいままでで一番面白いと思うが 
 そう思わないか? 
 - 200 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:12.56 ID:prxcCIHo0
 -  警察モノは西部警察みたいに派手に爆破してくれ。 
 - 201 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:34.20 ID:3TXftX+H0
 -  ただ何かを食っているだけの番組が多いな。 
 まあ店の宣伝になるから、スポンサーが付き易いしね。 
 そして芸人がこのテの番組に引っ張りだされ、食い過ぎて膵炎になる( ゚∀゚) 
 - 202 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:38.13 ID:dWGs4dA40
 -  ちょっと前に深夜にやってた墓場鬼太郎とモノノ怪っていうアニメは革新的におもしろかった 
 もっとあの路線でやってほしい 
 - 203 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:41.08 ID:eT4SuetqO
 -  >>177 
 その手の番組をレコーダーで見ると、すぐに消化出来て捗るよw 
 - 204 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:35:59.40 ID:gAxfqRTz0
 -  >>173 
 うちの親も同じだw 
 ごっつええ感じを毎週リアルタイムで見て、さらに録画で見てたんだけど、 
 親父が「毎日同じ芸人見て同じようなもん見て何が楽しいんだ」って言われてたw 
 今まさに当時の親父と同じ心境 
 - 205 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:36:19.03 ID:wrRjii420
 -  >>194 
 NHK youtube使って 朝から 変なアフレコ入れてやってるよね。 
 あれも どうなのw。 
  
 - 206 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:36:41.31 ID:nU0vYpu20
 -  制作側が視聴者のニーズを捉え切れていない。 
 くだらない芸人が騒ぐ番組なんか誰も求めていませんよ。 
 - 207 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:04.11 ID:qUpO6oIW0
 -  初回は相棒を言い訳に出来た番組はどうなった? 
 - 208 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:42.98 ID:sD4GJC2n0
 -  ドラマがごり押しタレントの学芸会 
 - 209 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:45.79 ID:/eflOFKJ0
 -  >>188 
  
 ゴールデンタイムは家にいないから、バラエティ番組とかよく見ていない 
  
 しかし、昔のドリフとかよりも、いまのバラエティ番組のほうが質は高いだろう 
 - 210 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:38:46.02 ID:6SVTK/td0
 -  >>198 
 たとえ今も昔も質は同じで、懐古が理由だったとしても 
 つまらなくなったと思われてるなら問題は一緒なんだけどね 
  
 - 211 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:39:15.20 ID:OQQGFCC70
 -  SEで使われる笑い声で引く 
 笑うポイントをいちいちアピールしなくていいだろ 
 - 212 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:39:42.41 ID:jKfWy1ut0
 -  【テレビ】「韓国ドラマは自社制作より安価で、視聴率も見込める。だから、フジは自主制作を半減」「局が制作するドラマは相当劣化した」 
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313102802/ 
  
 【テレビ】韓流ドラマ放送はフジテレビ「ダントツ」1位…自社制作より安く、視聴率も取れる「単なる経済原則」の声も★2 
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312202542/ 
  
 【産経】フジテレビ編成部「夢や希望が詰め込まれ気軽に見られる韓国作品が求められている」 一方「韓流番組が多すぎる」という批判も★2 
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317891810/ 
  
 【コラム】テレビ局社長の皆さん・番組をお孫さんに見せられますか?視聴率確保のためなら、国民の教育はどうでもいいが本音では?★2 
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320652779/ 
  
 【テレビ】 テレ朝関係者 「朝の情報番組の場合、独自取材はゼロといってもいい。ネタの95%が新聞・週刊誌から頂いた情報」 
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313194152/ 
 総視聴率の低下なども影響し、テレビ局の経営が苦しくなる中で報道・ワイドショー番組の増加が顕著である。 
  
 2011年8月1日(月)と2001年8月6日(月)の番組表を対比して調べたところ、 
 日本テレビなら同ジャンルの放映時間は約10時間から13時間に、 
 フジテレビなら約6時間20分から10時間40分に増えた。 
  
 といっても局が報道分野に力を入れているわけではない。日テレ関係者が語る。 
 「報道志望の子を採用しなくなっています。昨年はゼロでしたから。 
 人もカネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは」 
 放映時間は増加しても番組予算は減っている。つまり“質”が低下しているということだ。 
 10年前の約9時間半から10時間40分へと1時間10分も放映時間が増えているテレ朝。 
 同局の情報番組関係者が語った。 
  
 「朝の情報番組の場合、独自取材はゼロといってもいい。  
 今朝の企画会議のラインアップの95%が新聞・週刊誌から頂いた情報です。 
 スタジオさえあればニュース素材の編集で番組が作れるから安く済む。出張取材などほとんどありません」 
  
 確かにそれならカネもかからないわけだ。 
 - 213 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:21.42 ID:eo+ppZskO
 -  イッテQは面白いよ 
 元気が出るTVもよかったな 
 - 214 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:24.28 ID:vFGZ7Yyr0
 -  今見ると昔の番組は糞詰まらんからな。 
 昔はめちゃイケとか面白くて見てたけど 
 今も同じようなことやっているけど全然面白くない。 
 これは刺激に慣れてしまって新しい刺激を求めているんだろうな。 
 自分自身が、 
 - 215 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:40:29.49 ID:tix0IxnJ0
 -  >>173 
 うちの親父もそうだったな。 
 見るとしても洋画ぐらい。 
  
 今その気持ちわかるわww 
 - 216 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:07.94 ID:XDnD09l80
 -  今日、ksな番組が多いように、昔もksな番組やバラエティやてれびマンガや特撮があって、 
 今残っていたり伝承されているのはごく一部なんだけどな…。 
 - 217 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:23.69 ID:gAxfqRTz0
 -  >>197 
 社交ダンスは3回目くらいまではおもしろかった 
 - 218 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:41:54.69 ID:jKfWy1ut0
 -  テレビは洗脳装置。 
  
 テレビ視聴時間が長いほど民主支持が強まる 
 ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm 
 > 平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の 
 > 人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間 
 > 未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持 
 > が強まる傾向が出た。 
  
 【マスメディア】地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない…氏家齊一郎・日本テレビ会長★3 
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299540366/ 
 【ネット】TBS・金平氏、"革命"支えたソーシャルメディアに「そんなことはテレビでも全部できる」 
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299729638/ 
 【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2 
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/ 
  
 【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト 
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/ 
  
 日本を蝕む韓国 間接文化侵略 電通とNHKと韓流の関係  
 ttp://www.youtube.com/watch?v=V0CqDqYS3X0  
 【直言極言】進行する間接侵略、電通とK-POP[桜H23/3/4] 
 ttp://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA 
 【社会】「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」…苫米地氏★3 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330062887/ 
 広告代理店の世論操作にはもうだまされない 
 ttp://news.livedoor.com/article/detail/5764096/ 
  
 【論説】 「橋下人気…タレントが簡単に政治家になるなんて欧米ではまずない。テレビは偽のポピュリズム作る元凶」…オランダ人識者★2 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335960981/ 
 【マスコミ】外国人ジャーナリストが日本メディアの惨状を語る「監視役としての役割を果たしていない」「ダブルスタンダード」 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350356650/ 
 - 219 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:02.69 ID:TAB0NMYeP
 -  >>214 
 それもあるけど内容がつまらなくなってるってのもあるよ 
 ある程度期間が長くなると、金のかかるロケはせずにスタジオでぐだぐだ、お店で食べるのが主になっていくから 
 - 220 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:02.85 ID:HJ4vl66I0
 -  録画映像ものでゲストの顔が小窓に出てるのとか 
 ゲストの映像中のコメント(あまりにくだらないコメント・どうでもいいコメント) 
 番組の出演者が番組を駄目にしている 
 うざくて途中で見るのを辞めるパターンが殆ど 
  
 たかじん・笑点・サザエさん・ホトちゃんねる・試してガッテン・CNNだけでいいよ 
 ホント、スポンサー宣伝番組なだけで視聴者無視な番組多いよな 
  
 - 221 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:07.26 ID:2h+r7Qwn0
 -  >>186 
 だから地上波民放は全廃するしかないんだよ 
 少数存在するのが一番よくない 
 選択肢がないからね  
 - 222 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:42:11.49 ID:RTvme6u10
 -  >>205 
 NHKなんて当初は動画共有サイト潰しに力入れてたからなw 
 - 223 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:12.46 ID:MixsWVtP0
 -  昔のドラマ再放送してくれよ 
 - 224 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:43:28.75 ID:ZGEkEfTxP
 -  やっぱりプロ野球人気が落ちて,裏番組の質も落ちたからじゃないか。 
 - 225 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:04.90 ID:6SVTK/td0
 -  >>212 
 つまり、ニュー速でスレ立てる作業と何も変わらないわけかww 
 ならネット掲示板のほうが良いわな 
 - 226 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:38.95 ID:x9qKI3zQ0
 -  今は在京が作る全国ネットのバラエティーが何とも言えんな 
  
 ゴールデンタイムの癖にただ単に東京や関東ローカルの店や名所を延々紹介する 
 番組とかあるもんなあ、あの火曜サプライズってタイトルだったか 
  
 アド街のようなやり方ならまだしもあれは毎度酷い 
 要は制作に時間と金と取材の手間を掛けたくないという怠慢だな 
 - 227 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:44:51.53 ID:BduuF8jl0
 -  >>185 
 言いたいことはわかる。 
 なかなか表現しずらい不快感はそういうことだな。 
 - 228 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:45:15.36 ID:YuRpxz930
 -  日本もこれくらいの事をやってくれたらいいけど 
 色々を煩くて絶対にできないだろうな。 
 そうでなくとも、芸人の負傷が多いしなぁ 
 http://www.youtube.com/watch?v=S5pJ1tAWQ8s 
 - 229 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:46:16.39 ID:LyngdveAP
 -  番組制作サイドは、視聴者の事を白痴でゲラだと思って作ってると思う。 
 笑いの壺や関心事が多様化してるのに、一番アホをターゲットにする。 
 - 230 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:09.17 ID:/T32dSZc0
 -  子供のころに親にテレビばっかり見てると馬鹿になるぞって言われてたけど 
 本当に心底そう思うようになるとは思ってもみなかった 
 - 231 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:15.00 ID:XDnD09l80
 -  >>226 
 この前高知にいったとき、平日昼前だったんだけど、入った食堂のテレビで延々と東京の食い物屋やってて、 
 「なんだこれ」状態になったwwwww。高知にやってきた感じが全然しなかったwwww。 
 てか高知の人があんなに東京の食い物屋の情報聞いてどーするんだと不思議だった。 
 - 232 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:26.17 ID:MixsWVtP0
 -  >>228 
 風雲たけし城だな(笑) 
 - 233 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:47:47.78 ID:jKfWy1ut0
 -  【工作成功例】 
  
 第一工作…広告代理店を在日で占める 
 第二工作…芸能人・芸能プロダクションを在日で占める 
 第三工作…ヤクザを在日で占める 
 第四工作…テレビ局にパチンコCM解禁をさせ、パチンコをさらに普及させギャンブルを独占する。 
 第五工作…テレビが弱体化した時を狙ってテレビ局自体をパチンコ資本依存症にする。 
 第六工作…密接関係にある広告代理店・芸能界・ヤクザ・パチンコの力を総動員してテレビ局に在日を入れさせる 
  
 ここまでが「外国資本を制限させてるテレビの乗っ取り工作」である。 
 ここから 
  
 第7工作…テレビ局内に毎年送りこんできた在日が力をつけ始めたら、 
        韓国への批判を差別として封じさせる。 
 第8工作…「韓国が不法占拠してる竹島」→「日韓が領有権を主張する竹島」など、関係を対等化させる。 
 第9工作…韓国政府と密接に連携し、局内の在日や大物在日芸能人、テレビ局を取り囲む在日の力を 
        総動員して、韓国芸能人のごり押しをさせる。日本人タレントにも台本で韓国タレントに憧れてる旨言わせる。 
        逆らったら業界から追放する脅迫を用いる。 
 第10工作…韓国人タレントを強引に定着させることに成功したら、対象を韓国そのものや韓国製品に拡大させる。 
        その時、「経済ニュース」を装ったり、「旅行特集」を装いながら、日本のスポンサーに金を出させた番組内で、 
        無料で年間数千億円分の宣伝をさせる。 
        そうして「得体のしれない劣った後進国」と言うイメージを払しょくし、 
        「品質でも知名度でも日本に追いついた、追い越した先進国」と思わせる。 
 第11工作…広告代理店を活用して、事情に疎い日本の企業に韓国タレントをCMに起用させたり、 
        ブームを起こすことを知らせて小売に韓国製品を取り扱うよう勧める。 
        ロッテやイオンPBなどとも組み、小売に韓国製品が並ぶ光景を状態化し、 
        韓国旅行を含め日本人が日常的に韓国にお金を払うよう誘導する。 
  
 【芸能】韓流ブームの裏側、K-POPアイドルの先にあるもの…韓流を浸透させ→韓国に親しみを持たせ→韓国製品販売に繋げる国家戦略[10/26] 
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319641576/ 
 - 234 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:16.27 ID:vFGZ7Yyr0
 -  もっとAKBとかモモクロとか一杯出して欲しいよな。 
 - 235 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:17.12 ID:X+c6V5d/0
 -  >>229 
 もし、公立校でクラスで笑わせるなら一番レベルの低い層をターゲットにしないと 
 みんなわからないだろ。 
 秀才しか笑えないギャグや皮肉をいっても一人か二人しかわからない。 
 - 236 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:48:32.91 ID:IHFDx6VZ0
 -  週刊文春 2012年10月25日号  
 SMAP×SMAP、月9ドラマ…トレンディーな軽チャー路線の終焉  
 フジテレビはなぜ“時代遅れ”になったのか?  
  
 中身の保証はしませんが見出しだけは魅力的 
 - 237 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:49:09.14 ID:At/qAFHg0
 -  豊田商事の刺殺事件でマスコミの目の前で右翼に頭を割られて悲鳴を上げながら命乞いをしているTV中継が面白い頃のピークかな?(´・ω・`) 
 - 238 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:00.86 ID:eT4SuetqO
 -  海外ドラマとかもっと流していいと思うの(not韓流) 
 - 239 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:50:31.49 ID:vFGZ7Yyr0
 -  水着の水泳大会とか最近やらなくなったのが駄目だな。 
 - 240 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:52:02.31 ID:X+c6V5d/0
 -  >>236 
 読んだよ 
 いいともやSMAPなど時代遅れ番組をなかなか変えれないようなことが書いてあった 
 過去の成功にとらわれている病だね 
 - 241 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:02.55 ID:vYRq13bz0
 -  当時は邪魔でしかたのなかったCMも、今見ると懐かしい。 
 印象に残っているのはスプライトのCM。なんと瓶入り。缶ではなかった。 
 おっさんが平日の昼間から縄跳びしたりラグビーしたりボート漕いだりバードウオッチングに行ったり、 
 ねーちゃんが川をざばざば走ったり湖面の木道をローラースケートで走ったり、子供心に「こいつら 
 遊んでばっかりでいい身分だなあー」と思ったものだ。 
  
 スプライト今は売ってないのかな? 
 - 242 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:53:40.56 ID:GerSX3Uj0
 -  答え: ネタが尽きたw 
 - 243 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:13.89 ID:2xTAvRU10
 -  >>241 
 ペットボトルのならあるだろ? 
 - 244 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:25.26 ID:wrRjii420
 -  >>233 
 逆にネットがなかった昔より チョンとか朝鮮人とか 
 韓国旅行行くスイーツ馬鹿にしたり 
 あいつは朝鮮人だっていう人増えちゃったけどな 
 踏みとどまったというか どんなに隠しても嘘はばれるからな。 
 - 245 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:57.63 ID:sGuYwrJ40
 -  >>1 
 これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★ 
 - 246 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:54:57.92 ID:SrcrJF5Y0
 -  大半の番組で芸人は司会に1組、番組進行補助用に1組いれば充分 
 多過ぎ 
 芸人あつめて飲み屋で話すだけとか熟女女性タレント集めてエロ話だけとかいらん 
 - 247 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:07.47 ID:eT4SuetqO
 -  >>241 
 スプライトは今もあるよ 
 ペットボトルだけど 
  
 CMも昔は流行ったりとかあったよな 
  
 - 248 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:28.22 ID:/SqxbIXl0
 -  見たくない芸能人ばかり出してんじゃねぇの 
 - 249 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:55:54.01 ID:/T32dSZc0
 -  非常に不謹慎な暴論だが、阪神大震災とオウムのあの半年間と浅間山荘あたりの1年くらいは 
 テレビが起こした奇跡の時期だった。 
 - 250 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:56:04.55 ID:lCgFBNxg0
 -  決定的なのは小窓 
 あれが無ければつまんなくても見るよ 
 TVなんてヒマつぶしだから 
 - 251 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:56:44.30 ID:qmnSS5bi0
 -  宮本武蔵 
 あんちゃん 
 池袋なんたらかんたら  
 独眼竜政宗 
 天皇の料理番 
 七瀬ふたたび 1970代にあったらしい 
 白い巨塔 昔の 
 やっぱり猫がすすき 
 学問のススメ 
  
 コレ流しとけ 
  
 - 252 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:57:57.69 ID:dA2zpFL40
 -  テレ東でCMまたぎやられると、 
 残念な気持ちになる。 
  
 テレ東は唯一の良心だと思ってるんだけどなぁ 
 - 253 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:46.12 ID:IHFDx6VZ0
 -  芸NO人しか出さないからだよ。 
  
 - 254 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:50.49 ID:ukhn4+Kn0
 -  芸人同士の「みんなで仲良く生き残って、お金儲けしようね」な感じがもう気持ち悪い。 
  
 - 255 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:58:57.13 ID:wrRjii420
 -  >>249 
 天皇崩御もそうだね。>>1 
  
 - 256 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:59:43.11 ID:BduuF8jl0
 -  深夜に各局でやってるドキュメンタリースペシャルみたいのが好き。 
 あれ始まるとつい見てしまう。 
 - 257 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:00:02.30 ID:WVLdWQ0N0
 -  もっと勉強するのに糞の役にもたたないどころか 
 有害ですらあるテレビってどうなの 
 - 258 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:15.04 ID:kXU1vabuO
 -  >>231 
 高知級の田舎だったら、トーキョー じゃなくて ノーキョー だよなw 
  
  
  
 オマイラ ワロテクレヨー (´・ω・`) 
 - 259 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:01:36.81 ID:qxJuAbsE0
 -  CMならウィスキーだろ! 
 子供が病気だから金くれってコジキに言われて 
 恵んであげるんだけど 
 友達にお前騙されてるって言われて 
 嘘でよかった子供が病気じゃなくてってCM! 
 分かるやついるかな? 
 - 260 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:03:23.29 ID:G9/3bIWK0
 -  >>254 
 河本の件で、モロに出たよね 
 - 261 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:05.89 ID:gAxfqRTz0
 -  >>239 
 そうだな。今のグラビアなら昔より遙かに発育いいから視聴率はんぱないよ 
 - 262 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:41.20 ID:R7k0robl0
 -  >251 
 > 七瀬ふたたび 1970代にあったらしい 
  
 残念ながら、当時の少年ドラマシリーズは、ビデオテープが使いまわされて映像が残っていない。 
 - 263 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:04:46.78 ID:eT4SuetqO
 -  >>258 
 青森のアップルストア並みだな 
  
  
 ほこたてや、ビフォーアフターはナレーションだけでやれば、もう少し良くなるきがする 
 - 264 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:15.38 ID:8UCQ5YC20
 -  >>251 
 少年ドラマシリーズは「なぞの転校生」が面白かったわ 
 - 265 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:05:48.39 ID:CRe0V8hK0
 -  芸能人がスターじゃなくて 
 ただの事務所の社員にしか見えなくなったのはもうはるか昔 
 そう割りきってみると、まじめなリーマンみたいで別に特に悪くも感じない 
 - 266 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:10.35 ID:gUySpQUz0
 -  >>122 
 エロいな (´・ω・`)  
 - 267 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:18.08 ID:X+c6V5d/0
 -  >>260 
 そして芸人に感情移入して擁護するバカ視聴者たち 
 もうどうかしているわ 
 - 268 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:20.35 ID:ayPE7WpvO
 -  >>249  
 八代アキと親戚だと暴露した割には、麻原を在日だと報道しなかったから片手落ち 
 - 269 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:28.74 ID:bWRF+7gq0
 -  昔のテレビは、夢とか憧れに満ちていた。世の中も今よりずっと活気があった。 
 どうしてこうなった… 
 - 270 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:06:46.15 ID:ASiUMY4U0
 -  >>78 
 大映ドラマ全般 
 - 271 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:07:06.68 ID:AvedHpJY0
 -  TVから吉本を出さないだけで だいぶ良くなるのにな! 
 - 272 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:07:47.25 ID:BhKwwKHlO
 -  >>251 
 七瀬再びってそんな前にやったのか 
  
 90年あたりの西田ひかる主演のやつしか知らんかったわ 
 - 273 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:08:15.86 ID:/T32dSZc0
 -  今まさに、橋下VS朝日、これは久々におもしろいかもしれないミヤネ屋 
 - 274 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:08:59.52 ID:mMdPz5TE0
 -  お前ら今すぐ宮根屋見ろ 
 - 275 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:03.88 ID:qvj2IfMM0
 -  ゴールデンタイム?の19時や20時台の番組がどれも似通ってる気がする 
 19時あたりって夜のバラエティが始まるってテレビに対しての期待が切り替わる時に 
 クイズや雑談の番組ばっかりだったからつまらなく感じてるんじゃないかい 
 - 276 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:21.13 ID:1vyidw4U0
 -  >>1 
 昔っていつからいつだろか? 
 - 277 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:21.22 ID:OPfduppH0
 -  ミヤネは無いわ 
 - 278 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:53.53 ID:QssPO+TT0
 -  お笑い芸人が出る番組が致命的につまらん。 
 仲間内でぎゃーぎゃー騒いでるだけにしか見えない。 
 - 279 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:09:57.86 ID:9SOirffV0
 -   
  
 5年は見てないので、つまらないかどうかも 分からない… 
  
  
  
 - 280 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:10:27.03 ID:eT4SuetqO
 -  最近の警察24時はPVにしか見えない 
 - 281 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:10:51.68 ID:mogBabRs0
 -  うん?みやねや?そういうのが放送出来る事自体操作されてる事に気づこうよw 
 - 282 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:11:40.27 ID:OPfduppH0
 -  バラエティをつまらなくしたのは、島田元司会者 
 - 283 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:11:50.63 ID:Z/XX1Poa0
 -  昔の黄金伝説とかクイズミリオネアの辺りまでは家族で見てたなぁ 
 今家族と一緒にテレビ全然みないわ 
 - 284 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:11:54.01 ID:9rpTNt+/0
 -  >>24 
 テレビがつまらないのは左翼がうるさいこと言って規制ばかり増えたせい。 
 猥褻、暴力、不謹慎ネタやらせてくれたらすぐに最盛期超えてやんよ(キリッ 
 - 285 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:13:17.14 ID:5uqVfdUS0
 -  >>284 
 例えば料理の鉄人とか、猥褻、暴力、不謹慎のどの要素もなかかったけど、 
 面白かったよ。 
 - 286 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:13:46.46 ID:eT4SuetqO
 -  >>285 
 司会者の顔が卑猥 
 - 287 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:13:46.55 ID:qapVwnG90
 -  >>1 
 つまらんっつーか 
 色んな視点が出来て底が割れただけ 
 - 288 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:14:19.25 ID:8jH3ujXr0
 -  >>285 
 だからリメイクして今月からまたやるんだろうな 
 - 289 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:14:27.32 ID:MixsWVtP0
 -  >>258 
 ふざけんなカス 
 - 290 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:15:12.07 ID:X+c6V5d/0
 -  >>284 
 太陽にほえろや当時はやった刑事探偵ものを今見ると 
 取調室での暴行、ちょっと生意気そうな若者を殴ったり蹴ったり 
 面白いつまらないを別にしても見てられんわ。。。 
 - 291 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:15:27.02 ID:8xzRY/dY0
 -  >>275 
 昔はその時間帯に延々サバンナとか北極とかの動物映像流して 
 一度も顔見せずに学者との実況トークする番組も選べた 
 - 292 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:15:43.85 ID:uYpChbPk0
 -  テレビをつまらなくしてきた要素 
  
 CMまたぎ 
 映像リピート 
 テロップ 
 笑い声 
 顔小窓 
 ステマ 
 内輪ネタ 
 馴れ合い 
  
 信用されなくなった要素 
  
 ヤラセ 
 偏向 
 捏造 
 犯罪 
 脱税 
 インサイダー 
 - 293 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:14.36 ID:ukhn4+Kn0
 -  突出した面白い芸人が出て、その芸人の魅力を堪能出来る冠番組が始まる…という流れはもうないんだろうな… 
 - 294 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:56.28 ID:23Nipst20
 -  プロレスがゴールデンにやってたのも 
 今じゃ考えられないよな 
  
  
  
 - 295 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:24.23 ID:246a2xiI0
 -  10代でも過半数がつまらなくなったって思ってるのかよ 
 本格的に民法地上局の終わりが近いな 
 - 296 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:26.77 ID:HSzDsBL80
 -  >>274 
 何が起こったのか書いてくれると助かる。 
 - 297 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:17:50.06 ID:9rpTNt+/0
 -  テレビとは芸人を出すものという決まりごとに縛られているかのよう 
 - 298 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:18:13.33 ID:6YJVcTz70
 -  昔は放送コードギリギリなきわどい番組多かったからなー。無茶し過ぎな感じでハラハラドキドキしたもんさ。今はチョット何かあると叩かれてしまうから慎重に当たり障りのない感じにしてるんだよ。 
 - 299 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2012/10/18(木) 14:18:23.07 ID:ZAA2YuW+0
 -  普通何かを提供する時には「相手は何が欲しいのか」を考えるよな。 
 でもフジを始めとするTVが躍起になって行っていることといったら 
 「自分たちが何を見せたいか」一辺倒だ。 
 朝のワイドショーに出てるコメンテーターなんかも「自分たちが 
 聞かせたい話をする連中」で人気とかは関係ない。特に系列新聞の 
 編集委員とか誰も見たくない奴らを定位置に据えて毎日しつこい位 
 出し続ける。 
 韓国の歌手なんかにしても「自分たちが売り込みたい」「自分たちが 
 イメージアップさせたい」から出してるのであって、視聴者たちが 
 望んでいると思ってるからではない。 
 つまり万事が公共の電波を使って自分たちの欲望を流してるだけであり、 
 受け手側の感情なんて全く意に介していない。 
 こんな事を続けていれば相手にされなくなるわな。 
  
 - 300 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:21.45 ID:IOZOpcVP0
 -   
  
 どうせ、エミシ民族(関東・東北民)は、部落以下の扱いを受ける民族。 
  
 ある大手企業社長は、「文化的程度が極めて低い」と話した。 
 - 301 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:28.07 ID:R8jqbFj10
 -  今の10代なんてテレビがまだマシだった時代すら知らないんだよな 
 - 302 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:19:30.01 ID:9rpTNt+/0
 -  >>298 
 そういう番組がメインストリームでテレビ人気を支えていたわけではない 
 - 303 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:20:39.22 ID:s28m7O3D0
 -  >>292 
 笑い声はドリフ大爆笑に欠かせなかった要素だろ 
 あとは禿同 
 - 304 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:21:16.46 ID:zqjmmey/0
 -  >>290 
 フィクションだろそんなもん 
 マンガ、アニメ、ゲームetcの表現規制しろってのと同じじゃないか 
  
 もう地上波は24時間過去の60〜90年台の番組を再放送だけしてれば良い 
 - 305 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:22:02.56 ID:eT4SuetqO
 -  贅沢言わないから同じ時間帯で一局くらいは、見たいと思う番組が存在して欲しい 
 - 306 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:22:36.12 ID:MR4OjzXL0
 -  今でも世界ふれあい街歩きとかは好きだけどな〜 
 ああいう番組増えないかな 
 - 307 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:22:55.17 ID:xIe7KqH90
 -  Vだけ流せ 
 小窓の芸人いらないし、 
 もう吉本とオカマはいらない 
 - 308 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:23:20.94 ID:QgcDFx9b0
 -  >>306 
 あれはいいよな。 
 - 309 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:23:26.21 ID:dsYSucro0
 -  今のバラエティはテロップやらイラストやら矢印やらで内容を説明し過ぎなんだよ 
 あんなのを付け加える事で笑いが増幅されると思ってるんだろうか 
 ここまで説明してやらんとお前らにゃ解らんだろうって言われてるようで腹が立つ 
  
  
 - 310 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:24:07.42 ID:OGyfK7uT0
 -  ドラマでレイプシーンなんてザラだったし 
 スターどっきりマル秘報告でもやらせとは言えレイプシーンあったし 
 なんかのドラマだったか山城新伍が 
 上半身裸の女をテーブルの上で踊らせてパンスト引きちぎる、なんて普通にやってた 
 - 311 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:25:21.03 ID:OZrlvmPqO
 -  とんねるず石橋の女タレントを押し倒して「ごめんね、ごめんね、ご・め・んっ・ね〜」てのが面白かった。 
 - 312 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:25:21.89 ID:T/iij9rfO
 -  CM前後の被せやめろ 
 - 313 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:02.78 ID:QgcDFx9b0
 -  芸能事務所なんてものが力を持ってゴリ押しするようになってからどうしようもなくなったね。特にドラマは。 
 - 314 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:03.46 ID:vFGZ7Yyr0
 -  宮迫と今田のレイプ犯をテレビでみるだけで不快だな。 
 - 315 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:22.71 ID:BDd4uHXf0
 -  笑い声足すのは昔からあるし海外コメディでもよくある手法だが、 
 情報番組とかで「えーっ」とか「おーっ」とか足すのは気持ち悪いとしか言えんわ 
 つられ笑いってのはあってもつられ驚きってのはないんだぞ 
 - 316 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:45.21 ID:mogBabRs0
 -  >>309 
 アホ量産機械にそこまで嘆かんでもw 
 強いて言うなら利用する価値が無くなったオワコン機械なんだから、 
 ネタとして生暖かい目で見てやれ 
 - 317 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:27:45.26 ID:BtRmG8Wq0
 -  テレビがつまらなくなったのは自分が歳取ったからなのかなと思ってた。 
 今はあんま見てないけど、自分がガキの頃に大人だった人だってそうだろ。 
 バラエティ見てたら父はこんなつまらんもん見るなとNHKニュースに 
 チャンネル変えてたし。 
 まぁ今のガキですら50%以上つまらんて言ってるのならつまらんのだろうな。 
 てゆうかガキが今昔を比べれる程生きてないだろw  
  
 - 318 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:17.43 ID:k2cwMyaY0
 -  手抜き安上がりの番組ばっかりだな 
 - 319 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:38.09 ID:xO5AiRVL0
 -  糞芸人死ね 
 糞芸人見て喜んでる阿呆も死ねよ 
 - 320 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:28:48.80 ID:UBtLUkrC0
 -  すっぴんに耐えうる顔で売ってる芸人て実際何割なんだろ。 
 化粧したら素人でも綺麗なのはいっぱいいるもんな。 
 - 321 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:29:32.50 ID:CnTKm+Om0
 -  いくら若くて可愛い女でも、くっちゃらくっちゃらモノを食って、食べ物を口に含んだまま「おいひー」 
 とかやってるの見ると、ムカムカする。 
 人前で食い物を食べさせるのは止めて欲しい。人がモノを食べてるシーンって、汚いんだよ。 
 - 322 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:30:25.76 ID:0a9AtKhj0
 -  ファミコンのほうが面白い 
 - 323 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:30:48.04 ID:/eflOFKJ0
 -  バラエティ番組自体は暇つぶしだから価値などないのは仕方がない 
  
 向上心をもたせるような番組をバラエティ化させれば少しは違うんじゃないか 
  
 クイズ番組ではいまいちだが 
 - 324 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:31:18.61 ID:BduuF8jl0
 -  >>306 
 あれはいいねー。 
 ほのぼのする。 
  
 あとは美の巨人たちが好き。 
 - 325 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:32:25.05 ID:DMezcqGyO
 -  今は大量の芸人が椅子に座って雑談する番組ばかりだからな 
 もちろん一つのバリエーションとしてはありだが、そればかりとなるとさすがに飽きるしつまらない 
 - 326 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:35:21.94 ID:J0qjdLfoO
 -  沈み行く ニダの泥舟 白痴箱 
  
 - 327 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:35:26.24 ID:eT4SuetqO
 -  面白くない芸人が一人くらい混ざるならともかく、つまらない芸人ばかり集めてるんだもんなぁ 
 - 328 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:35:29.64 ID:6tIkMUZx0
 -  朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人の為のテレビとかどうして日本人が見なきゃならんのよ?w そもそもw 
 - 329 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:36:05.39 ID:HndsFc7W0
 -  >>103 
 この前時代劇chで観た大佛次郎の天皇の世紀はちょっと衝撃だった。 
 昔は番組作っている方も観ている方も知的だったんだろうと思った。 
  
 - 330 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:36:59.70 ID:IDVf8pQk0
 -  ○「いよいよベスト3の発表!・・・と、その前に〜」 
 ○芸人達が明らかに食いたくねーオーラ出しながら「あーこれおなかいっぱいでも食べれるー」 
  というフォローが精一杯のグルメ番組 
 ○「この後もまだまだ続きます!」→CM明けで次回予告のみ 
 ○CM前に、画面にモザイクかけてスタジオの驚く様子だけ映す 
  
 バラエティ番組が視聴者をイラつかせてどうすんだ 
 - 331 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:38:57.29 ID:rVjeE5lC0
 -  >>321 
 昔から試食シーンなんてあったけど昔は不快な絵にならないように 
 誰でも細心の注意しながら食べてたのに最近は汚すぎる 
 - 332 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:39:04.87 ID:OlrVJQ8d0
 -  目先の数字にこだわって自分の成績をアピールする奴が出世し、 
 数字も出世もそっちのけでいい物を作る奴が窓際に行った結果だろう 
  
 本当にいい物を作る人間は業種を問わず一切の妥協を認めない 
 納得のいく物を納得いくまで練り上げ、これでどうだと胸を張って世に出す 
 いつの間にやらそれができない業態にしたのが今のTV局の敗因だ 
  
 何を見てもつまらない 
 - 333 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:40:02.04 ID:UImgivcDO
 -  これだけの円高なのに 
 海外レポートに行く番組が 
 ほとんどないという現状 
  
 海外の映像といえばネット動画くらい 
 - 334 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:40:54.07 ID:jZbb9vLD0
 -  以前は各局なりに色が有ったけど、今は全部同じだからなあ 
 以前と同じ数の局が、同じ様な事をやって、見てる方の選択肢が無くなったからだろう 
  
 そういえば、CMからも各企業の色が消えてるね 
 洗剤なら洗剤、自動車なら自動車、初めて見るCMでも製品名が分らなくてもどこの製品化は分った 
 今はさっぱり分らん 
 コカコーラだけは製品や企業名が出る前に分るな。ちゃんとした企業はそういうのもなんだろう 
 - 335 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:41:59.39 ID:ICRCu5H30
 -  >>331 
 アイドルの子が口に入れて数回咀嚼した後に、カメラに向かって満面の笑み&大口で「うめぇ!!!!」 
 っての見たことがあるわ 
 - 336 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:44:02.71 ID:IDVf8pQk0
 -  >>334 
 若者たちが踊り狂ったり自分語り始めたらユニクロ 
 ガキどもがはしゃいでいたら創価学会 
  
 - 337 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:45:20.97 ID:fEVPmdVs0
 -  俺はテレビを見ていない。 
 何故ならリッ○ングしたDVDが山ほどあるから 
 リッ○ングのしすぎで2台パソコン壊したけど 
  
 - 338 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:45:38.55 ID:6SVTK/td0
 -  もうスポンサー広告の意味しか無くなったんだから 
 半端なことせずにテレホンショッピングみたいに徹底しろよ 
 まだ自分達が創作者か何かと勘違いしてるのがウザい 
  
 ちょっと口の上手いチラシ配りだろ 
 - 339 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:46:14.62 ID:A/D8xwjR0
 -  昔のように必死にみるものでなくなったから制作側も 
 さら〜っとしてちょっと刺激ある番組を作っていかないとね 
 出演者大杉〜タレント大安売りで視聴者はげんなりする 
 - 340 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:46:14.85 ID:5uqVfdUS0
 -  番組もさることながら、CMも、モラルもへったくれもないし。 
 ほんと、下品でも迷惑でも、とにかく目立って印象づけることしか 
 考えてない腐れ企業ばっか。 
 昔は、飯時に殺虫剤とかトイレ用品のCMなんかやんなかったんだ。 
 今は、生理だオリモノだ、そんなことまで平然と流しやがるからな。 
 ほんと嫌んなる。 
 - 341 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:48:48.21 ID:i08HiHOai
 -     | 
    | 
    | 
    |::::∧::::::::::::::::::: 
    |`Д´>:::::::::::::   
    ⊂::::ノ:::::::::::: 
    |::y:::::::::::: 
    |:::):::::: 
    |::::::: 
    |::::: 
 - 342 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:06.14 ID:HSzDsBL80
 -  ネットでも書き込みをするようになってから露骨にテレビを見下すようになったな。  
 観賞娯楽に口出しして予定調和を荒らす喜びに目覚めてしまったというか。  
 そこでテレビは思い切ってクソ品質でも8割方生放送にでもしないとジリ貧なんじゃないのか?  
 当然、当意即妙な対応ができないタレントは叩かれるだろうというのはあるが。 
 - 343 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:36.93 ID:MR4OjzXL0
 -  >>321 
 孤独のグルメ見てると不快にならずにお腹空くけどなw 
 - 344 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:50:43.57 ID:6j1/jPCT0
 -  出演者だけカス笑いしている番組ばかり。 
 - 345 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:51:58.50 ID:qkcLAbtr0
 -  テロップや名前欄や外枠なんかで、ケバい色を多用してると即座に消す 
 男性=青、♀=赤ピンクとかのテロップにしてるのは、一瞬で変える 
 敵対カラーをわざわざ添える発想が危険 
 真っ当な認識があれば、白黄色緑だけで充分だからな 
 特に緑色は東洋的にも軽視できない色だが、西洋要素が来てから不遇だし 
  
 まあ、西洋の色認識に支配されてるんだろうけど 
 イギリスの五輪とか、理解不能な色センスだったからな 
 単純に見辛い 
 - 346 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:52:40.19 ID:vYRq13bz0
 -  平成のテレビでは「ULTRASEVEN  X」も面白かった。 
 ドンパチよりもドラマを重視した作りがよかった。相手の宇宙人にも悲しい事情があって、 
 ウルトラセブンが戦うのをためらう場面もあり、謎解きの要素もあり、平成のドラマにして 
 は、脚本が重厚だった。 
  
 ただ、こういう良作はなぜか一般受けしない。 
 - 347 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:53:50.67 ID:eqw76boQ0
 -  普段の番組もだけど正月の特番とかが特につまらない 
 家族そろって見てるとつまらなくてもチャンネルをなかなか変えられないし。。 
 正月早々、毎年パチンコ対決とかこの国終わってるわ。 
 - 348 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:53:58.96 ID:mogBabRs0
 -  お笑い番組でよくあること 
 観客が間髪入れず大爆笑 
 おれ そこ笑うとこなんだ( ´_ゝ`)って感じw 
 - 349 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:54:01.78 ID:0lpSH2uy0
 -  100歩譲ってご当地料理とか海外の店とかならいいとしてもだ 
 なんでチェーン店の飯くってうめえうめえ言ってる映像を見なきゃならんのか 
 - 350 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:55:37.72 ID:X1161iRN0
 -  どてらい男の再放送やらないかな 
 日曜の夜にあれを見るのが楽しみだった 
 その後に知られざる世界かな 
  
 - 351 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:55:47.43 ID:8nz9x9wf0
 -  >>349 
 関西から見てるとキー局の王将ステマは異常だったな 
 王将で空き待ちなんて関西ではまずあり得んw 
 - 352 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:56:41.14 ID:rVviTwUI0
 -  選べる権利は視聴者にあるんだから 
 つまらないのは見ないのでOKなんだけど 
 ニュースだけは正確に報道しろよと言いたい 
 特にNHKの報道はムカついてしょうがない 
 - 353 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:57:05.95 ID:1KNI+NWK0
 -  アニメ「みつどもえ」 
 アニメ「聖闘士星矢Ω」 
 が見ごたえがある。 
  
  
 - 354 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:57:35.95 ID:qwPEYV080
 -  ワイプに文句いってるやつはさすがに難癖だろw 
 もっと構造的な理由だよ 
  
 ネットのようにオンデマンドに対応できない 
 過剰な規制 
  
 の二つだよ 
  
 過激さや不謹慎さ、毒がないと娯楽なんか面白くなりようがない 
  
 - 355 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:58:36.32 ID:UImgivcDO
 -  最近の番組は後半に 
 5分おきにCMが入るね 
  
 録画してチャプターみたら 
 CMが後半に偏っているのに気付いた 
 - 356 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:58:58.77 ID:rVviTwUI0
 -  >>351 
 コレ観てから三年くらい一回も行ってないわ 
 http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ 
 - 357 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:00:40.99 ID:B2M13CxoP
 -  【ちょっと!テレビが流している『華やかな韓国』が現実と違いすぎですけどっ 】→『国民が知らない反日の実態 電●の正体』 
  
 http://under-wears.info/g/16644/ 
 - 358 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:01:11.47 ID:eT4SuetqO
 -  裏方のはずのプロデューサーやディレクターなんかが出てくるのも糞だと思う 
 お前がやるんなら芸人出さなくていいじゃん 
 - 359 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:01:57.41 ID:U8sJfwPs0
 -   
 ウジテレビ 
 - 360 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:10:32.90 ID:4/hZCa/M0
 -  くだらない番組はつまらなくなったが 
 科学や自然あつかうのはマシになったかな。 
 - 361 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:19:08.45 ID:ukhn4+Kn0
 -  地デジ化の時に、もっとテレビを根底から変えていればよかったんだよ。 
 全てのテレビをネットと繋げて、本当の視聴率と録画率を調査するとか、 
 広告の挿入の仕方を変えるとか、CM無しで見れる有料番組流せるようにするとか。 
 今のテレビでdボタン押すやつなんていないだろ。 
 大失敗だよあれ。 
 - 362 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:19:54.99 ID:wIbWdLMn0
 -  >>317 
 うむ。 
 - 363 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:20:12.74 ID:EYYPwtQS0
 -   
  
  
  
 地デジ化以降、ほぼテレビを見ていないオレが来ましたよっと 
  
 .              , ⌒ '⌒ヽ  
               / .::::::::::::::::::::::.、  
 .           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、  
        ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧      
       ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-     
         ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ     
 .         ´⌒八    `  / `ヽ.  
            /\   _  ヘ   ハ      
 .          ´   \       |  |i     
 .      /         ヽ   |  ||     _  
     /               ヽ  |  ||   ((__))  
   /        、           ー'    「|    |: : : : :|  
 .  /\      }/           L!_ __l : : : n  
 .     \   /            |   / フYYリノ  
       >イ                  | __  -┴'′  
       \ |                「  
 .  \     \             |  
 .   丶、   \             |  
       `ゝ   ヽ            ∠|  
 .       L〕j i l |       _ -=ニニ|  
         |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ| 
 - 364 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:27:39.10 ID:KG1cdI800
 -  バラエティー番組内で何度も繰り返されるモザイク入り前振り。 
 SP番組では、ひどいときは3回も4回も前振りを見せられて、 
 本当に気持ち悪くなる。 
 そうなると当分バラエティーを見ようという気が起こらない。 
  
 - 365 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:28:49.61 ID:yqNMVFjk0
 -  >>290 
 あと取り調べしながら刑事がタバコぷかぷか吸いまくりも今見ると違和感があるけど 
 当時はそれを当たり前に見ていた 
 背景が違う 
 悪いやつをぶちのめすのが正義だった、ってこと 
 - 366 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:30:00.42 ID:ULBLuzKsO
 -  つまらなくなった原因はテレビ出演者の高年齢化だよな 
 40代のジャニーズとか芸人とか 
 平均年齢高すぎる 
 タモリなんてもう70だろw 
 - 367 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:30:20.92 ID:69l68txuO
 -  年末年始でもないのに3〜4時間の番組増えたな くだらいなのに全部見る人いるのかな2時間でも長いと思うわ 
 - 368 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:32:44.61 ID:+o5OaacH0
 -  今のテレビを楽しめる人のほうが 
 何故か性格がいい 
 - 369 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:33:43.58 ID:K32qNeRK0
 -  低予算で下請丸投げだもん。よく成るわけないじゃん。自分達の高給維持する事しか考えないもん。既得権者なんて皆そんなもんだ。 
 - 370 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:36:06.43 ID:+o5OaacH0
 -  ネットをする人よりテレビを見てる人のほうが、よく笑うし楽しそうだ 
 テレビは幸福を産む機械なんだろうか? 
 - 371 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:36:42.94 ID:DpPZ3pyVO
 -  クイズ、飯食い、芸人の歌自慢、散策、芸能人の身内トーク、歌番組、全部つまんねー 
 - 372 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:37:25.43 ID:yqNMVFjk0
 -  101回目のプロポーズ 
 ひとつ屋根の下 
 当時夢中になって観てたけど、今見ると陳腐だろうなあ 
 - 373 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:37:49.23 ID:sNBqqPQb0
 -  オッパイの露出が減ったのが元凶 
 - 374 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:38:04.17 ID:Kzvuhbc60
 -  そもそもテレビなど見ない 
 - 375 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:38:06.03 ID:pwJgZZ2V0
 -  >>366 
 統計的には日本人の平均年齢が現在45歳くらいなので... 
 昭和二十年台よりも20歳くらい上がってるらしい 
 自分はまだ平均より少し下だけど 
 - 376 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:38:19.43 ID:1KNI+NWK0
 -  >>370 
 ネットには常にお笑い芸人はでてこないからな。自分で探さない限り。  
 - 377 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:40:14.41 ID:yqNMVFjk0
 -  ネットやゲーム、ビデオDVDに視聴者取られてる面は絶対あると思う 
 地上波なんて暇はあるけど金がない貧乏人のための娯楽だから、それらより劣ってるのはしょうがないと思うよ 
 もっと面白いもん楽しみたかったら金出せってことだ 
 - 378 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:41:09.83 ID:aMK7trHD0
 -  今やってる橋下の会見を全中継できないテレビはつまらんし役立たず 
 - 379 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:41:14.70 ID:xm3kBMjWO
 -  何だかテレビ製作関係者でも来てるのかな? 
  
 露骨なテレビ局擁護意見がチラホラw  
  
  
 テレビ製作関係者も閲覧している2ちゃんねるすごい大人気ですねw 
 - 380 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:43:57.96 ID:Hh2Tg1xd0
 -  最近のテレビ番組はマジつまらん。中途半端にCM流すと次見る気なくす。 
 タレントの自慢話が多く見ていてつまらないし、するなら他でやれと思う。 
 1人暮らしして10年近くたつが、テレビはないし無駄なだけでむしろ邪魔。 
 PCがあれば十分だし、テレビよりいろいろ情報等わかるしね。 
 見る番組と言ったら、職場の事務所で見る朝ズバくらいかな 
 - 381 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:45:04.74 ID:mogBabRs0
 -  いつまでキムタク引っ張ってるんだよw 
 世代交代出来なかったんだねw 
 - 382 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:45:53.31 ID:8YrHQaor0
 -  >>378 
 ネットでずーとやってる、もうテレビはネットに勝てないね。 
 テレビは色んな制限があるが、中でも一番の制限は時間の制限だね。 
 - 383 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:46:13.69 ID:pwJgZZ2V0
 -  >>379 
 NHK関係者とかは実況スレの反応とか参考にしてる気がする... 
 井上あさひちゃんのアップだとか、天気予報に萌え萌えの真美子ちゃん 
 とか比嘉愛美似の出田アナとかオタ心をくすぐる人材を取り揃えてる 
 - 384 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:47:33.57 ID:UImgivcDO
 -  最近はドラえもんも 
 話の途中にCM入るんだね 
 びっくりした。 
 どおりで人の話を最後まで聞けない 
 子供が増えるわけだ 
 - 385 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:47:52.07 ID:OZrlvmPqO
 -  やまとなでしこの続編やってくれ 
 - 386 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:47:59.18 ID:yqNMVFjk0
 -  昔、大昔、ドッキリカメラが一般人もはめてるころのは最高に面白かったが 
 抗議が来たりで規制が入ってしまい、芸能人だけになったのは残念、それでも十分おもしろかったけどね 
 最近はそれすらもイジメの助長になってるとかで放送不可能になり、つまんなくなるはずだよな 
 - 387 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:48:11.16 ID:d3nJ4JKD0
 -  >>384 
 30分で1話構成とか? 
 - 388 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:49:57.85 ID:1QtZLzDD0
 -  >>372 
 BSの再放送で最近見たよ 
 見るまではワクワクして楽しい 
 - 389 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:51:57.39 ID:Kswnp9Zq0
 -  バカが作って、それをバカが見る 
 - 390 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:52:38.38 ID:sq9HlMmO0
 -  また出たよ。どの〜離れスレでも煮詰まってくるとスレ内で脅しかけるように 
 宣伝に専念し始めるやつらが出てくるんだよなあ。こっちの話は聞く耳持たずで。 
 - 391 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:52:40.52 ID:uWMZHxRkO
 -  今の、橋下と朝日の喧嘩は面白いぞ。 
  
 しかし、日本のマスコミは情けない。返す言葉も用意してなくだんまり。日頃、政官 
 から情報貰うだけで、ほんと頭使ってないんだろうな。記者会見はまるで小学生が先 
 生に怒られてるようだ。 
 - 392 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:54:52.97 ID:WxSY6zEr0
 -  聖子ちゃんええなあ 
 - 393 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:55:11.91 ID:ulfN1o2X0
 -  知らない人が多いだろうが、TV東京の「とことんハテナ」は身近な生活の疑問を取り上げた優良番組だった。 
 この番組が終了してしまった事も民放テレビの劣化の証し。 
  
 - 394 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:56:12.57 ID:/eflOFKJ0
 -  昔はTV東京あまりみなかったが、最近は、他の民放より見てる気がする 
  
 - 395 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:02:28.06 ID:VuXDwAaCO
 -  ジャニと吉本とAKBとチョンタレを出すの禁止で 
 - 396 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:03:16.16 ID:m+RWvMrg0
 -  番組の内容はただ単に加齢によって目新しさ感じなくなって感動が減っただけだと思うけど、 
 CMがウザく感じ始めたのは、実際ウザくなってる気がする 
 - 397 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:04:22.15 ID:28AY9WO40
 -  >>325 
 それでも出演者は年収数千万円 
 しかも親はナマポでウマ〜 
  
  
 - 398 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:08:45.47 ID:2CjIBALZ0
 -  リサーチパネル安すぎるだろ 
  
 もっとポイントよこせや 
  
 あれじゃ真面目にこたえる気しない 
 - 399 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:09:22.29 ID:17I9y6Y90
 -  TV東京の「和風総本家」と「なんでも鑑定団」だっけ? 
 その番組だけは楽しみで見てる。 
  
 - 400 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:12:34.28 ID:AEtlIXf20
 -  食い物番組やるならディスカバリーチャンネルの「アンソニー世界を食らう」ぐらい本気でやってほしい 
 - 401 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:13:10.09 ID:cJmoRnkS0
 -  1時間枠からCMまたぎの繰り返し除くと、実質40分は切るよな 
 - 402 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:14:58.24 ID:vzj2xLzVO
 -  在日のチョンコばっかり出てるのに当たり前 
 - 403 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:16:27.40 ID:F29i4joc0
 -  給料はたくさん貰ってるんだよな 
 - 404 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:16:36.01 ID:m+RWvMrg0
 -  >>394 
 カンブリア宮殿、和風総本家、日本のミカタとか真面目っぽいの見てるわ 
 子供の頃は夕方アニメ、青年期はフジのバラエティ、今は情報番組って感じ 
 - 405 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:19:04.87 ID:/7ZwECLw0
 -  ジオグラフィックやfoxとか面白いよ。 
 日本の芸人中心の番組なんてしょせん無料放送だな。 
 - 406 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:20:46.21 ID:aaXgueY70
 -  ・海外衝撃映像 
 ・海外事件再現ドラマ 
 ・ものまね 
 ・雛壇トーク 
 ・タレントがアトラクションに挑む 
  
 今の民法テレビはこれが全て。 
 歴史ヒストリア、ファミリーストーリー、プロフェッショナル仕事の流儀 
 NHKの方が断然まとも。 
 - 407 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:21:40.45 ID:sq9HlMmO0
 -  ネットにドハマリした今でも藤岡弘、の探検隊シリーズだけはテレビに対しての唯一の心残り。  
 海外行く番組はあるらしいが一般の旅行者がやるようなことばかりしてるそうじゃないか。 
 金の問題ではないよなあ。あれくらいでも抗議がくんのか。 
 - 408 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:23:24.69 ID:rFg8/1hz0
 -  お笑いウルトラクイズ復活しかないな 
 とりあえずめちゃくちゃやって後で謝ればいいじゃん 
 またやろうよ 
 - 409 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:24:46.25 ID:juI3RTqf0
 -  10代のやつは何をもってつまらなくなったと言ってるんだろうか 
 - 410 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:25:06.06 ID:nklRfE/9O
 -  >>393 
 トコトンハテナが終わったのは原発事故のせいだろ。 
 - 411 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:28:42.30 ID:OHZ8/42hO
 -  >>407 
 イッテQは今ある番組では面白い方だよ 
 無茶はあまりしないが、出川が出てるときは無茶させられてるかな 
 出川がわざとらしくて嫌いならスマン 
 - 412 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:29:41.39 ID:OAI4F5Ak0
 -  とりあえず、テレビ屋はこのスレ見て勉強しろってことだ。 
 キムチ脳で考えてもろくな番組作れないんだから。 
 マスゴミ連中も2chでネタ探ししてるんだからこのスレ見てるんだろ? 
  
 テレ東の昼の海外ドラマがつまらない女スパイ物になっちゃったからホントに見る物がない。 
 まぁ、CSIその他もメシ時だから見ていただけだけど。 
 - 413 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:30:48.48 ID:m+RWvMrg0
 -  おっぱいが出なくなった 
 危険な事をあんまりやらなくなった 
  
 これくらいじゃねの、テレビの昔と今の違い 
  
 - 414 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:31:12.94 ID:pwJgZZ2V0
 -  元気が出るTVみたいにまたむちゃくちゃなことしてほしい 
 高田順二を早稲田予備校の前にトラックで行かせて大騒ぎとか 
 サンコンとDスペクターの就寝中にバズーカ攻撃とか...w 
 - 415 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:32:00.44 ID:wHNfYx7W0
 -  規制がおおすぎて詰まらん 
  
 なんで、急いで逃げる犯人が、シートベルトをきっちり閉めてから 
 車を走らすのだろうか? あり得ない日常を描くなお前ら 
  
 - 416 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:33:58.06 ID:ZAa3X1830
 -  なにかやればネットで叩かれ 
 スポンサー不買でしょ 
 やれるわけないだろ 
  
 つまらなくしてるのは視聴者自身 
 - 417 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:38:20.63 ID:76mNy2CT0
 -  テレビがつまらなくても視聴者は別に困ってないだろ 
 - 418 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:40:06.08 ID:4CmuU/ucO
 -  11PM、トゥナイト2、大人の子守歌、ギルガメッシュナイトみたいな深夜番組を復活させろよ。 
 深夜なんだからオッパイOKにしろ。何なら万子もOKにしてしまえ。 
 - 419 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:40:59.20 ID:Y6unxOzW0
 -  たけし司会でバラエティスタートしろよ 
 - 420 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:42:10.22 ID:LWxeoL760
 -  最近のTV東京は、面白い番組が増えた気がする。 
 上の方で、制作費が減った=つまらない番組が増えた、という意見があったが 
 TV東京は、少ない予算でも良い番組を作っている訳だから、 
 カネの問題じゃないな。 
 - 421 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:43:11.17 ID:ojQgXwtIO
 -  不快な芸能人のごり押しにつきる 
  
 嫌な奴等ばかりじゃん 
  
 - 422 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:43:44.24 ID:OAI4F5Ak0
 -  俺がテレビを見なくなった理由の一つに特命リサーチがあるなぁ。 
 未知の生物、超常現象、自然や科学などそこそこ興味を引くネタではあったけど 
 やっぱ、CMの入れ方の不快さとか(CMの後は○○映像とかいってただの次週予告だったり) 
 仮定の話をしていたのにCM明けにはそれが前提になって話が進んでいたり。 
  
 あれ見ていて、あー、視聴者はバカにされてんだって理解した。 
 - 423 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:44:02.90 ID:sPaGKpgJ0
 -  >>392 
 CSはドラマの再放送は多いんだけど 
 歌番組の再放送がぜんぜん無いから寂しい 
 - 424 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:44:39.60 ID:wjqg0IuB0
 -  在日に日本人を楽しませられる番組が作れるはずがない 
  
 フジテレビも過去の人気番組を引きずる他ないし 
 - 425 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:44:45.67 ID:RRdEhr5k0
 -  つ ま ら な い な ら 見 る な よ 
 - 426 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:45:06.52 ID:UJjMCZOm0
 -  テレビが面白かった時期なんてあるのかよ 
 所詮は貧乏人の暇つぶしなんだよ 
 - 427 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:47:34.31 ID:HsIfQSZTO
 -  確かにテレ東は良くなったね 
 モヤモヤとか鑑定団、ワンコの番組とか見ちゃってる 
  
 - 428 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:47:38.14 ID:Rc9A3rqLO
 -   
 家も毎回観るのはイッテQ、Qさま、相棒、さんま御殿くらいか 
 それ以外はどうでもいいって感じ 
 逆に観たくないのが爆笑問題、さんま以外の吉本系のお笑い 
 ドラマはジャニやごり押し女優が主役のは絶対観ない 
 ニュースも偏見に満ちているから殆ど観ない 
 あと観るのは野球やサッカーくらいか 
  
 - 429 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:48:02.84 ID:Kxzbc7WV0
 -  番組もつまらないけど 
 東京もつまらなくなったからな 
 公務員と民主党を滅ぼすべきだ 
 - 430 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:48:11.86 ID:xPW9IfVR0
 -  最近見てるのは勇者ヨシヒコだな 
 - 431 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:48:37.77 ID:juI3RTqf0
 -  >>422 
 あれも最後の方は美容だのダイエットだのスイーツ向けになって糞つまらなくなったな 
 - 432 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:48:49.31 ID:P4mopKDb0
 -  10代の昔のテレビってなんだ? 
 - 433 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:55:22.73 ID:28AY9WO40
 -  >>414 
 バブルの頃の番組 
 テリーがラジオでいっていたが 
 3分の録画放送を流すために 
 スタッフを含め10人がハワイに1泊2日でロケにいったらしい 
 - 434 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:55:45.49 ID:m+RWvMrg0
 -  >>432 
 年食って昔を美化して、「昔は良かった」てのはわかるけどねぇ 
 今の10代なんかはネット通じてオッサンの「テレビつまらなくなった」てのに感化されてるだけな気がする 
 - 435 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:57:20.96 ID:VZT7pByu0
 -  >>427 
 テレビ東京の、 モヤモヤさまぁ〜ず2   出没!アド街ック天国    大江 & ま〜ごの週刊ニュース新書などテレ東  ・  大江麻理子アナの出演番組だけ観ている。 
  
  
 - 436 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:01:33.99 ID:OAI4F5Ak0
 -  昔に比べてバラエティなのに政治を扱う番組が多くなった。 
 あと、金持ちと貧乏。 
  
 どう見てもバカを操作するための番組って感じ。 
 - 437 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:04:15.41 ID:+lmmsNNK0
 -  テレビ見るのってB層と老人だろ 
 要するにバカとボケのために作ってる 
 - 438 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:04:28.13 ID:qyz5slDq0
 -  >>423 
 歌番組は権利関係がガッチガチだし 
  
 ザ・ベストテンのNG 
  
 久米宏、山口百恵、サザンオールスターズ、シャネルズ、クリスタルキング、沢田研二、 
 ジャニーズ全般、ピンクレディ他 
 - 439 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:05:07.47 ID:qN9hVGhn0
 -  ジャニーズ 
 吉本芸人 
 AKB 
 K-POOP 
  
 が出ていたら番組替える 
  
  
  
 - 440 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:05:27.58 ID:i5uRdXR60
 -  制作費ケチってその上反日放送に終始してすりゃ誰でも興味がなくなるわな 
 - 441 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:10:29.37 ID:E1p71RLQ0
 -  ウィークエンダー 
 ウルトラクイズ 
 川口浩の探検シリーズ 
 どっちの料理ショー 
 TVのチカラ 
 電波少年 
 たけし城 
 サスケ → 復活 
 ねるとん紅鯨団 
 料理の鉄人 → 復活 
 まだあるはず、今は思い出せない 
  
 - 442 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:11:45.71 ID:cWC6o0GP0
 -  仕事の無い芸能人も均等にテレビに出してほしい。 
  
 - 443 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:12:26.23 ID:uYpChbPk0
 -  朝の限られた時間なのにスイーツ()向けの情報番組とか 
 偏向コメンテーターがいるニュース風番組は邪魔でしかない 
  
 普通の報道番組やる局ねーのかよ 
  
  
 ネットで欲しい情報を自分から探しにいくのが当たり前になってるから 
 テレビの一方的な情報がうっとうしく感じる 
 ニーズに合わないオワコンメディアからは離れるに決まってんだよ 
 - 444 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:12:38.53 ID:E1p71RLQ0
 -  キスだけはイヤ 
 ガチンコ 
  
 - 445 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:13:35.42 ID:j7XrbHRy0
 -  つまらなくなったうえに、「嫌なら観るなよ」だもんな 
 観ないよ。マジで。 
 チャンネルを地デジ全チャンネル流して、 
 BS全チャンネル流して、消してネット観てる。 
 - 446 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:13:48.07 ID:YKnWdqFQ0
 -  ひょうきん族〜ごっつええ感じぐらいまではテレビでよく笑ってたな 
 オッサンになったらあんまり笑わなくなるのかな 
 - 447 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:15:08.50 ID:Di1B4QwC0
 -  売りたい芸人を売るためだけの下らないバラエティが多すぎる 
 何が面白いか決めるのは視聴者だろうに 
 - 448 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:15:34.69 ID:E1p71RLQ0
 -  キスだけじゃイヤ  
 の間違い  
  
 雷波少年  
  
  
 海外ドラマを借りて見た方が何十倍も面白い! 
 24 
 プリズンブレイク 
 エイリアス 
 最強 
  
 - 449 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:16:00.92 ID:OPfduppH0
 -  NHKは、創価のニュースブチ切った以降信用してないわ 
 - 450 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:17:14.57 ID:SfY0Z3b10
 -  今のバラエティーにしてもクイズにしても 
 結局番宣中心の制作だからな 
 改変期なんか特にひどいわ 
 視聴者舐めてるとしか思えない 
  
 - 451 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:19:46.32 ID:95jVyTbS0
 -  リアルスコープなんかは顕著だけど、芸能人の後頭部映しておく必要ってあんの? 
 - 452 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:20:14.44 ID:qyz5slDq0
 -  >>450 
 そりゃスポンサーのために番組制作しているんだから 
 - 453 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:21:19.28 ID:m+RWvMrg0
 -  風雲たけし城、まるごとハウマッチ、ショーバイショーバイ、マジカル頭脳パワー(後期除く)あたりが好きだったなぁ 
 今見て面白いとは思えんが 
 - 454 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:21:39.77 ID:6tIkMUZx0
 -  >>416 
 朝鮮人がやりたい放題やってて顰蹙買ってるだけだろw 
 - 455 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:22:38.50 ID:pYV0smST0
 -   
  
 外食チェーンの中国製レトルトを、ジャニーズや芸人が一時間総がかりで誉めちぎる低脳バラエティーばかり 
  
  
 - 456 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:22:45.05 ID:PhHxa6Jc0
 -  今のテレビ番組は芸人が馴れ合ってるだけだからなぁ 
 視聴者参加番組とか減ったし 
 - 457 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:23:08.02 ID:DfMUexWD0
 -  昔は良かったというかおっさんおばさんが増えて純粋じゃなくなっただけだろw 
 - 458 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:23:40.11 ID:0Q1S6RNU0
 -  芸能人がメシを食う番組ばっかり 
 - 459 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:23:54.03 ID:nbP6wjOc0
 -  番組の宣伝の番組になっていて、その番組をみるとまた別の番組の宣伝になっている。 
 エロサイトと同じ作り方だ。 
 メインの内容が番組の広告宣伝。 
  
  
 - 460 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:23:58.08 ID:mGpPSimp0
 -  芸人がクイズやったり飯食ったりカラオケやってるの見て 
 何をおもしろいと思えというのか 
 - 461 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:24:18.09 ID:R3juCiNX0
 -  [最近のTVの嫌な所] 
  
 ゲストが必ず番宣の為に来ている 
 いい所でCMの後にとか来週に放送とかの姑息な手段の横行 
 ワイプであほズラの芸人のニヤニヤ顔見させられる 
 何かにつけAKBか韓国を必ず誰かが言って出してくる 
 芸人の内輪だけで盛り上がってるオナニー番組 
 つまらないギャグでもスタッフが無理矢理な爆笑を入れてくる 
 入れる必要のない所にもSE(効果音)やデカ字テロップを表示させる 
 簡単過ぎる話までグダグダ余計な説明を挟む 
 前に他の番組で知ってることなのに初めて知ったように大げさにリアクションする芸人 
  
 [電通や事務所の力でごり押しされてる嫌いな女] 
  
 栄倉奈々 辛気臭い顔でごり押し 
 剛力彩芽 中国人みたいな顔でごり押し 
 武井咲   韓国人みたいな顔でごり押し 
 AKB48 セット売りの勘違いした普通以下の顔でごり押し 
  
 [知ってる芸能人オナニー番組] 
  
 芸能人がカラオケの得点を競うだけのカラオケ番組 
 芸能人が100円以外の物を当てたら強制的に購入しなければならない押し売り番組 
 芸能人が店のBEST10メニューを全て当てるまでは食べ続けなくてはいけないし帰ることも出来ない強制飲食強要監禁番組 
  
 [スキャンダル効果でTVに出始めた嫌いな女] 
  
 大桃美代子 山内のおかげでバラエティの仕事が増えた顔デカ女 
 美元 最悪のキチガイメンヘラ女 
 富永愛 塩谷のおかげでTVのレギュラーを何本もgetしたストッキング引っ張り顔のエラ男のような女  
 名前わからんラクダの様なタレ目ババァ料理家 塩谷のおかげでTVに出始めた 美人料理家と紹介されてるがどう見ても只の気持ち悪いラクダの様なタレ目ババァにしか見えない 
 - 462 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:24:47.49 ID:SfY0Z3b10
 -  バラエティーはもう終わったな 
 何をやってもすぐ飽きる 
  
 まともに見るのはスポーツ(CMなし)と旅行・紀行番組ぐらいだわ 
 - 463 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:26:04.66 ID:5G9LeWOf0
 -  画面いっぱいのテロップとワイプがある番組は見ない 
 あとCM明けまで肝心な場面を引っ張る演出の番組も見ない 
 - 464 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:26:13.96 ID:7kf9CTBI0
 -  シルシルミシルとかイッテQとかは、スタッフも演者も面白い番組にしようという意気込みが 
 伝わってくる。 
  
 TBSのリンカーンとか、造ってる方もしんどいんじゃないか? 
  
 - 465 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:26:39.72 ID:2R7rBoEBO
 -  >>1 
  
 ここ十年のテレビは「敵」を作り過ぎたのかもしれない。 
 特にネット敵視は致命的だったように思う。 
  
 ネットなんて特殊な嗜好じゃないんだから、敵意向けて排撃するのは明らかにお門違いだった。 
  
 ...まあ日本のテレビ局なのに日本人敵視したフジテレビなんてのもいるくらいだから、とっくに「視聴者」って存在そのものを忘れてたのかもしれないがw 
 - 466 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:26:44.62 ID:nbP6wjOc0
 -  >>8 
 司会者「みんな!!中国へ行きたいかーーー!!?」 
  
 高校生「いやいや、香港くらいなら、、、、中国本土はチョット、、、、」 
  
  
 - 467 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:27:05.76 ID:Sw4HGfEIO
 -  昔はよかった… 
 てほざいてるジジババと変わらんな 
 - 468 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:27:06.87 ID:ZU0xEp/y0
 -  >>453 
 フジなんだけど世界超密着TV!ワレワレハ地球人ダ!のスネークハンターが面白かったな 
 - 469 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:27:57.96 ID:SfY0Z3b10
 -  結局テレビなんて 
  
 番宣  
  
 と 
  
 やらせ 
  
 だな 
 - 470 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:28:16.44 ID:rM/OY2e00
 -  全く親近感が湧かないえげつないキャラクタのクズばかり出てきて反吐がでる。 
 昔からタケシだのさんまだのがいたがここまで満遍なくどの番組にも 
 湧いてでるとテレビ自体みるのが苦痛になる。 
 - 471 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:28:25.59 ID:rt/c/X5P0
 -  芸能人のバカ騒ぎ B級グルメなど食い物特集 胡散臭いサプリや化粧品の特集 
 もうこんな内容の番組飽きたよ! 
 - 472 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:29:15.77 ID:ZFnAtzSA0
 -  もう地上波は銀行みたいに統合して半減してもいいんじゃないの 
 - 473 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:29:56.55 ID:vQl1m+Z10
 -  >>2 >>とりあえずクイズさせる番組はもう見たくない 
 昔から、低予算でもそこそこ視聴率の取れる番組として、視聴者(素人)参加 
 のクイズ番組があったけど、最近は見なくなった。代わりにタレントが解答 
 者になっている。 
  
 他人が賞品を貰っているのを視ていても面白くないので、余り視たことがな 
 いけど。 
  
 - 474 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:31:09.49 ID:cWC6o0GP0
 -  お笑い芸人で頭の良い人がいない 
 - 475 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:31:34.79 ID:rmFbz0MOO
 -  薄い! 
 今のテレビ番組はほとんど“薄っぺらい” 
  
 ドラマは、ようやく馴染んできた頃に最終回。 
 もう次のドラマを見る気が失せる。 
  
 なんだか同じような芸人が、同じように飯を食ったり、クイズやったり、感動したりする番組ばかり。 
 視聴者を完舐めし過ぎ。 
  
 こんな状況ならば、テレビ局の数を半分にしても多すぎ! 
  
  
 - 476 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:32:31.51 ID:9VLUeggeO
 -  俺はsolive24しか見てないけど、おまいらはイロイロ見てんだなム 
 - 477 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:32:58.23 ID:JBuarUCo0
 -  視聴率を廃止しろ 
 視聴率至上主義が今のテレビのダメなところ 
 NHKですら最近は視聴率至上主義だし 
 - 478 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:33:16.85 ID:13gvmKCtO
 -  チョン本 
 - 479 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:33:29.25 ID:FntjmkZS0
 -  笑いのパターンみたいなものが作られてて、 
 皆がそれに合わせようとしてる。 
 なんか、やってることが想定内で飛躍がない。 
  
 ここはこうやろ。とかいう発言がうざい。 
 - 480 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:33:55.95 ID:cWC6o0GP0
 -  音楽番組を増やしてほしい。AKB、ジャ二以外で。 
 - 481 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:34:00.72 ID:5G9LeWOf0
 -  >>467 
 実際面白いなら今の方が面白いって言うだろ 
 - 482 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:34:08.06 ID:yQ4pKL7Y0
 -  枠の穴埋めするために、番組を作成しているとしか思えない番組ばかり。 
 報道番組が信用出来ないという不信感のために、見ていて疲れる。 
  
 - 483 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:34:11.54 ID:juI3RTqf0
 -  >>477 
 数字下がっちゃうと予算減らされちゃうからね、しょうがないね 
 - 484 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:34:34.14 ID:OVEGW4Ri0
 -  >>354 
 地デジ化すると双方向での情報交換が可能になり、たとえばドラマでも視聴者の意見・意向を踏まえて結末が変わるなど、今までにはないフレキシブルなサービスが展開できるんです!TVはこれからもっと面白くなりますよっ!(フンス) 
  
 …とか言ってなかったっけ? 
 - 485 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:35:02.23 ID:Y32ADgsC0
 -  >>465 
 ネットを敵視っていうのがもう終わってる 
  
 テレビは死んだ 
 - 486 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:35:52.92 ID:1a+7ebDW0
 -  番組自体の問題もあるだろうが 
 今の若年層に限って言えばTVの前に長時間座って番組を視聴せよってのが 
 無理なんじゃないか? 
  
 LINEやツイッター、メールが常に気になって 
 TV番組を視聴するという行為自体に我慢が効かない、面倒とかで 
 TVを観るという行為自体に楽しみを感じないのではないか 
 - 487 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:35:56.92 ID:qN9hVGhn0
 -  どのチャンネル変えても 
 同じような番組や出演者ばかりだかなぁー 
  
 ドラマもジャニーズや芸人、AKBみたいな 
 大根役者ばかりだし、 
 1クールで終わるドラマばかりでツマラネ 
  
  
 - 488 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:36:00.93 ID:uYpChbPk0
 -  双方向でリアルタイムに視聴者からの反応がくるのが逆に怖いんじゃないかなww 
 - 489 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:36:31.05 ID:Gqh7wX3R0
 -  韓国の番組を日本で放送してもなあ 
 よほど運がよくないと当たりにはならないよ 
  
 - 490 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:36:53.41 ID:eCU3nAvQ0
 -  >>1 
 インターネットが無かったし 
 面白くも無い、ただ与えられる番組を必死に楽しいものと思い込んでいただけな気ガス。 
  
 もし80年代に今の2chがあったら 
 同じようにテレビ離れは起こってたと思うぞ。 
 - 491 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:37:46.15 ID:dexrWpvS0
 -  最近つーか10年以上前からつまらんかっただろ 
 - 492 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:37:48.32 ID:tC04jEw8O
 -  吉本、AKB、ジャニ 
 こいつら抜きで面白い番組作ってみろよな 
 - 493 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:38:23.20 ID:nbP6wjOc0
 -  BSデジタルの通販番組って必要なのか? 
  
 真夜中に鍋買ったり、普通するか? 
 - 494 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:38:44.96 ID:IzKaIWrV0
 -  こうやってどんどん視聴者から見放されて行く状況をニュースで見る方が面白いわ 
 - 495 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:38:57.77 ID:o8k9uc3M0
 -  侮られ続けているぶんだけ、らしくない斬新な番組やったりすると 
 反動もあって面白く感じられるのも事実 
 いいかえれば今はチャンス 
 おもしろいテレビがもっとみたい 
 - 496 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:39:11.31 ID:mMdPz5TE0
 -  >>492 
 もう無理だと思う 
 実力のある人たちはみんな高齢になってるし 
 - 497 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:39:13.13 ID:H/XHULj10
 -  言葉狩りで、不自然な言い回しとかがキモい 
 あとTV見てないアピールがうざいとか言う奴がうざい 
 - 498 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:39:40.62 ID:koEHwmQ50
 -  韓流偏重がつまらない最たるもの。 
 ブームは作り出すことが出来ると思いあがっているテレビの最後の結末。 
 - 499 :名無しさん@1周年:2012/10/18(木) 17:40:10.92 ID:GaBpgUCb0
 -  芸人が後輩をいじめて笑っているのを見て 
 何がおかしい 
 もっと言えばテレビがいじめの方法を紹介している 
 - 500 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:40:40.78 ID:8gsRJZIq0
 -  >>489 
 一部にファンはいる 
 - 501 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:41:08.58 ID:xMN4z/C60
 -  テレビはチョン 
 - 502 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:41:29.76 ID:6MApbO/W0
 -  昔はどんなにつまらなくてもTV見るしかなかっただけだよな 
 今も昔もそんなに面白いもんじゃない 
 - 503 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:41:44.26 ID:/eflOFKJ0
 -  >>488 
  
 シナリオがないわけだから、アメリカの大統領選の討論番組みたいで、出演者の質が問われる 
  
 むしろいいこと。ただし、多少の失言には寛容になるべきだろう。 
  
 政治家へのマスコミの対応を見ていると異常だが、 
 ちょっとした失言で大臣を更迭だと騒ぐのでは日本のレベルは低い。 
  
 でも、リアルタイムで受け答えをきちんとできる人材が育つのであれば将来のためにはよいだろう 
  
 少しはまともな人材がでてくるかもしれない 
 - 504 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:42:29.91 ID:BduuF8jl0
 -  >>502 
 カープファンだけど仕方なく巨人戦見てたようなものw 
 - 505 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:42:49.14 ID:8gsRJZIq0
 -  >>1 
 テレビよりネット中毒の皆の衆のほうが問題だよ 
 そうだろ? 
 - 506 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:43:10.31 ID:30GONxiI0
 -   
    韓流やネットどうこういう話を捨てて考えても 
  
    「ゴールデンタイムに2時間以上SPで継いでいるキー局の方針は、受け入れられない」 
  
    1時間番組で勝負していた時代とは隔世の感がある。今のゴールデンの編成に 
    慣れた、あるいはそれが当たり前だという世代には、テレビの価値は分からないんだろうね。 
  
  
  
 - 507 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:43:27.04 ID:QszBa4Ya0
 -  スレのびてるな〜 
 - 508 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:44:28.75 ID:J4jpBkJo0
 -  まぁつまんなかった番組は覚えてないわけだから 
 昔が面白かったと感じるのは当たり前といえば当たり前 
  
 - 509 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:45:18.63 ID:9v6lE2Di0
 -  2chもつまらなくなった 
 - 510 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:45:56.79 ID:207PoZeS0
 -  >>506 
 ドリフの全員集合は一作の制作費が一億円だったそうな 
 今では考えられない 
 - 511 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:46:12.93 ID:IzKaIWrV0
 -  >>500 
 そらどんな物にでも一部のファンなんてのはいるだろうけどね。 
 >>498が言ってるのは度が過ぎてると。 
 一部の為だけに延々と番組流してきた結果が今の状況かと 
 - 512 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:46:35.18 ID:eT4SuetqO
 -  >>508 
 でも、昔はチャンネル変えたら何かしら見る番組が見つかった気がする 
 今はゴールデンすら見る番組が… 
 - 513 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:47:24.71 ID:FntjmkZS0
 -  >>510 
 半分はいかりやさんのポケット。 
 とかじゃないよな。ww 
 - 514 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:48:15.52 ID:ebtDDpo40
 -  >>476 
 うちもそんな感じ。 
 地上波のバラエティよりは見ていておもしろい。 
 Hangoutコーナーはもう少し出演者を選べよと思うことも多々あるが・・・。 
  
  
 - 515 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:48:32.40 ID:yqNMVFjk0
 -  >>502 
 お目当てのテレビ番組がある日なんか朝からそわそわしてるんだよなw 
 他に楽しみがなかったってのは大きいと思う 
 - 516 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:48:33.56 ID:yRSldyxyO
 -  嫌なら見るな 
 - 517 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:48:34.41 ID:J4jpBkJo0
 -  役者も歌手もお笑いもレベルが下がってるからな 
 いやレベルが低い人を敢えてキャスティングするようになったと言うべきか 
  
 - 518 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:48:36.62 ID:207PoZeS0
 -  >>512 
 見なくていいじゃなくて、見たくないものが増えたんだろうね 
 - 519 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:49:31.15 ID:7xqtupnZ0
 -  テレビ関係者がここ見てたら 
 意味のないワイプとテロップやめてください。 
 それだけでもかなりマシになる。 
 - 520 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:50:11.50 ID:qN9hVGhn0
 -  韓国ドラマや通販番組ばかりの 
 BSも何とかしてくれ 
  
 - 521 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:52:35.41 ID:qN9hVGhn0
 -  >>510 
  
 毎回公開放送で、 
 大道具さんも大変だったろうな 
 - 522 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:53:57.02 ID:wHNfYx7W0
 -  いわゆる、家族で笑える番組が無いんだよな 
  
 - 523 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:55:25.04 ID:OAI4F5Ak0
 -  十数年前まであれほど嫌っていた野球放送。 
 その時間帯のバラエティが酷すぎて、野球放送でも夕食の 
 BGM代わりくらいにはなるなと思えてきた5-10年前。 
 今では一人の時はPCの前でネットしながら食ってるよw 
  
 今の番組があまりにも酷すぎて、離れていった視聴者は 
 番組の質が改善されても戻ってこないと思うよ。 
 少なくとも俺はテレビの存在が現在のような垂れ流し方式のウチは戻らない。 
 時間の無駄だし。 
 - 524 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:57:40.77 ID:T+HdGaNu0
 -  支那や朝鮮に媚びた放送ばっかしてると日本人は誰もみなくなるぞww 
  
  
 - 525 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:58:06.69 ID:J4jpBkJo0
 -  楽しみ方が細分化しすぎたよ 
 それなのにジャニや吉本なんかは 
 バラエティからスポーツ中継からあげくはニュースにまで出てくる 
 全部同じテイストの番組ばっか 
  
  
 - 526 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:58:44.69 ID:YKnWdqFQ0
 -  お前らdボタン押してる? 
 俺5回くらいしか押したことない 
 - 527 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:59:05.03 ID:gn7vDjed0
 -  昔テレビでは、権力と猛然と戦い国民は大喝采。 
 今テレビは、権力になびき、儲けの為なら国民無視。 
 おごれるマスコミの馬鹿に覚める知識人。 
 でもバカ評論家のごますりが金のために安っぽい政治を語り、政権を投げ出した 
 バカを復帰させる。 
 - 528 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:59:12.70 ID:R3juCiNX0
 -  電通に買収されて 
  
 価格.com → 電通ステマ.com 
  
 ビデオリサーチ → 電通ステマリサーチ  
  
  
 また情報操作された電通帝国と化してきた 
 何を信じて何が真実か?騙されていることすらわからなくなる現実 
 - 529 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:01:39.25 ID:HPOvuv9W0
 -  品川 見たくねぇ 面白くもない DQN糞ハゲ 
 - 530 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:02:13.05 ID:sKL9axcZ0
 -  テレビ欄見れば一目瞭然 
  
 なんで二時間ずつでやってんだ? 
 お笑いもいらね 
 NHKもへんなタレントでごまかさずに、その間に美しい映像流せよ 
 - 531 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:02:20.20 ID:eT4SuetqO
 -  結局チャンネルをいくら変えてもジャンクフードばかりが並んでるんだよな 
 たまにならともかく、常にジャンクは無理だわ 
  
 遥か昔は各局とも売りにできるモノがあったじゃん… 
 - 532 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:02:30.95 ID:ZAa3X1830
 -  バラエティードラマの役者が国民に飽きられただけで、 
  
 世界的に見れば幼稚だけど奇想天外で面白い 
  
 でもクイズとニュースは糞 
  
  
 - 533 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:05:31.39 ID:0b2puNrL0
 -  最近までやってたADが世界に行く、何とか行ってみましたみたいなやつ? 
 制作費がないとか言うなら、あんな番組をもっと作ればいいと思う。 
 下らない楽屋トークしてる使えない芸人を世界に飛ばせばいいじゃん。 
 あんな素人同然の猿岩石だってあれだけ楽しめたんだし。 
  
 最近制作費抑えてテレビ局と吉本が美味い汁吸うみたいな構図が露骨だから 
 テレビ見ていても全然楽しめないし、何かっつーとタイアップだしアホくさ。 
  
 大体テレビなんて視聴者は自分達にない非日常の世界を求めるもんじゃないの? 
  
 - 534 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:07:01.62 ID:OAI4F5Ak0
 -  >>526 
 俺は一回押したことあるような無いようなって感じだ。 
 多分アニメかなんかで変な表示が出てたから押してみたとかそんな感じ。 
  
 そもそも自分でテレビの電源を入れることが月に一回も無い。 
 家族がつけっぱでテレビの前からいなくなっちゃってたから消すってのはよくあるけど。 
 今現在、ある番組を見たくて見るなんてのはゼロだ。 
 - 535 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:07:13.80 ID:eT4SuetqO
 -  楽しいはずのバラエティーより、退屈なはずの国会中継のが面白い不思議 
 - 536 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:07:19.87 ID:2R7rBoEBO
 -  >>519 
 以前テレビの中の人(下っ端のさらに下)に聞いた所、 
  
 「やめる権限のある人はテレビ局にいない」 
  
 とのこと。 
  
 じゃあどこに権限持ちがいるかというと、どこにもいないんだなあ、これが..... 
  
 「責任者」が全くいないのが、今のテレビの最大の不幸だと思う。 
 - 537 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:08:13.98 ID:/eflOFKJ0
 -  ドラマも漫画原作のものが多かったりするし 
  
 いっそのこと深夜アニメゴールデンに流したらどう? 
  
 毎週一時間かけて 
 - 538 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:11:02.32 ID:HPOvuv9W0
 -  河本ボコボコしばく番組作りゃ 視聴率取れるんじゃね。 
 - 539 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:15:30.08 ID:Xsj4mC8L0
 -  「テレビだからできる」企画が全くないのが原因 
 youtubeでやってるレベルのモンやられたって、だったらネットでいいやってなるのは当たり前 
 あとは、規制ばっかりでできることが少なってるのも原因かね 
 - 540 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:16:05.35 ID:spK4EpOO0
 -  そういえば21世紀になってからのアニメで 
 OPやEDの歌で歌詞にタイトルやキャラ名が入っているのってどんだけあるの? 
 なんかタイアップや 
 アニメのキャラの声で特にアニメとは関係ないような歌詞の歌ばっかりのような気がするんだが。 
 - 541 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:17:14.91 ID:OAI4F5Ak0
 -  >>537 
 深夜アニメは基本的にオタク向けだからムリだろうけど 
 一般向けで面白いマンガ原作アニメってゴールデンには持って来れないのか? 
 ワンピースもそれ程人気があるのならゴールデンの方が見やすいって人も多いと思うけど。 
  
 日本のドラマの視聴率が低迷している理由に、俳優が身近になりすぎたってのがあるだろ。 
 トーク番組などで俳優の人となりを知りすぎると、○○が主人公の△△を演じているんじゃなく 
 主人公が○○のドラマにしか見えなくなる。 
 お笑い芸人が俳優の真似事なんてもってのほかで、思ったより演技が美味いという評価は得られても 
 お笑い芸人の●●にしか見えない。 
 - 542 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:18:18.54 ID:/eflOFKJ0
 -  >>540 
 逆でしょ 
  
 20世紀のほうがメジャーな歌手がアニメの主題歌を歌っていた 
  
 今は、そのアニメのイメージにあわせた曲が使われている 
  
 今のアニソンのほうがいい。 
 - 543 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:19:07.87 ID:IINE1R+a0
 -  日本のマスゴミが面白い番組を作らないのは 
 巨人戦の野球中継を復活させたいナベツネと電通の陰謀 
  
 - 544 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:19:19.17 ID:LSYLlpik0
 -  >>473 
 アタック25は経費がかからないから、ものすごく儲かる番組だと聞いたことがある。 
  
 それでも、他に素人参加のクイズ番組をやらないってことは、 
 たぶん事務所の圧力が強すぎてタレント抜きの番組を作ろうにも作れないからだと 
 想像する。 
 - 545 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:19:50.08 ID:92WRHzHC0
 -  >>542 
 水木や堀江やささきいさおがメジャーな歌手? 
 - 546 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:19:51.97 ID:ywcMB5AJ0
 -  左翼がチョンを引き入れ 
 チョンが業界のモラルを貶めた 
 - 547 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:20:42.94 ID:juI3RTqf0
 -  >>544 
 素人だとカメラ慣れしてないから番組の思惑通りに動いてくれないんだよ 
 徹底した予定調和だからな 
 だからつまらないんだが 
 - 548 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:23:45.89 ID:7pJO/4jq0
 -  つまらなくなったということはまだテレビなんて見ているということかw 
  
 - 549 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:24:05.79 ID:HPOvuv9W0
 -  どっかの防犯カメラを6分割、8分割して24時間流せよ。妙に視聴率取れるかもな。 
 - 550 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:24:50.78 ID:qdysyvBU0
 -  ポロンが無いからだ 
 昔は、あたり前にあったのだがな 
  
 - 551 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:24:58.52 ID:VQyVe5uK0
 -  >>537 
 「ラブひな」が・・・ 
 - 552 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:26:04.83 ID:v23tgWKJO
 -  テレビがつまらなくなったんじゃない。 
 お前がつまらなくなっただけだろ? 
  
  
 - 553 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:26:11.08 ID:/eflOFKJ0
 -  >>545 
  
 80年代くらいからアニメ専用に歌jは作らなくなっている 
  
 アニメのイメージには関係がないすでに売れている歌手が、 
 歌うことが多くなっていた90年代は特にそう 
  
 普通にアニソンを歌う前からオリコンランキングに出ている歌手が歌ってた 
 - 554 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:26:39.52 ID:1VZOYBzp0
 -  画面が大きくなり、画質の飛躍的に良くなったのに、番組の質だけが 
 悪くなったということは、それは番組を制作するテレビ局の人間が 
 ダメになったということだろう。そのマイナス要素の一つとして 
 女性の進出があるように思う。女性がしゃしゃり出るとロクなことがない。 
  
 - 555 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:26:42.08 ID:Msg75QSz0
 -  相棒面白いねぇ 
 三代目相棒も悪くなかった。 
 - 556 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:27:57.46 ID:3qtvwlHK0
 -  >>542 
 今でも有名原作はタイアップ系多いよ 
 ジャンプなんてほぼタイアップだろ 
 - 557 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:28:15.66 ID:UOC7o98a0
 -  ちょっと過激な番組だと、すぐにクレーマーが沸くからな。 
 2chだって、ちょっと刺激が強い番組あると騒ぐ連中ばっかだろ。 
 自分で自分の首を絞めてるわけだ。 
 - 558 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:29:28.94 ID:M3DRRIfUO
 -  漫画原作→ドラマ化って流ればっかりでイライラする 
 ドラマとかもう何年も見てないや 
 - 559 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:29:50.87 ID:tnaV5Ovw0
 -  >>544 
 今、一般参加番組って皆無の中で数少ないシンプルなクイズ番組だな 
 児玉清さんが亡くなられたのが残念だ(ぶらりの滝口順平さんも・・・) 
  
 結局製作側がタレント事務所とスポンサーしか見てない番組ばかりだから 
 視聴者参加番組なんて作らない 
 昔はどこの家庭でも参加した気になって見てる番組があったはずだ 
  
 テレビ局の直接の客はスポンサーだが、スポンサーの客は我々一般人なのだが 
  
 - 560 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:04.58 ID:Msg75QSz0
 -  ・制限や自主規制が強くなった 
 ・お金が掛けられない 
  
 ここら辺がデカイんじゃね? 
 - 561 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:19.97 ID:2XDYEgK6P
 -  とにかくお笑い番組で河本を出さないでほしい。 
 あいつが出てるだけで不愉快な気分しか湧かない。 
 いるだけで番組自体が面白くなくなる男を使い続ける 
 テレビ局の異常さ加減はあきれる。 
 - 562 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:23.05 ID:k77sjQ0+0
 -  2005年からのフィギュアスケートは今まで一番面白い 
 サッカーはJリーグ発足前よりはいいと思う 
 それ以外のテレビは・・・・・・褒めるとこ無いな 
 - 563 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:33.16 ID:vYRq13bz0
 -  昔の特撮ものを現代の技術でリメイクしてほしい。 
 台本は昔のものは少しテンポが遅くてもたつき気味のところがあるから、そこは直すとしても 
 それ以外は昔のままで。マイティジャックとか、キャプテンウルトラとか、光速エスパーとか、 
 かなりいいものになりそうな気がするんだが。 
 - 564 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:50.79 ID:NXuLv7Pv0
 -  エログロなくなったのが原因だろ 
 バタリアンとか放送してた時代が懐かしい 
 - 565 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:55.86 ID:92BNX4lu0
 -  だいたい芸人とか普通に言うけど 
  
  
 どんな芸を持ってるの?あのブサイク吉本野郎どもは 
  
 - 566 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:31:06.29 ID:VQyVe5uK0
 -  「Dlife」は外圧で開局させたのだろうが 
 日本のテレビ局はそれを超える「斜め上を行ってる」からなぁww 
 - 567 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:31:25.38 ID:92WRHzHC0
 -  一方、国外では亜流たけし城が大人気でござるの巻 
 - 568 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:31:48.08 ID:FntjmkZS0
 -  >>542 
  
 初期のアニメの歌手はマイナーな歌手ばかりだったけど、 
 アニメがヤマトやガンダムの後、アニメ雑誌が色々創刊された頃から、 
 アニメソングはタイアップで売れるからメジャーな歌手も参入。 
 さらに、売れない歌手も参入してた。やしきたかじんの黒歴史。 
 80年代からはタイアップ多かったんじゃないかな。 
  
 未だにタイアップはあるから。 
 アニメを見てないとアニソンだと分からん曲も多いんじゃね? 
  
 - 569 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:32:04.43 ID:zfcCiSqL0
 -  >>541 
 ドラマの企画もまず主要な出演者のスケジュールを抑えてから何をやるかだからな。 
 本末転倒も甚だしい。 
 - 570 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:33:15.22 ID:HPOvuv9W0
 -  >>567 
 谷隼人役は誰がやってる??? 
  
 - 571 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:33:45.60 ID:HKVBST8u0
 -  娯楽は相対的なものだからな 
 テレビ自体大差はないが暇潰しの娯楽環境が激変したという事だろう 
 要するに、諦めろ 
 - 572 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:34:02.13 ID:FntjmkZS0
 -  >>544 
 素人は自分のために回答するからTV曲の思惑から外れるんじゃね。 
 完全に1人勝ちぶっちぎりとか。 
  
 芸人とかは空気を読むじゃん。 
  
 結果、素人のほうが面白かったりするが、作り手の感覚と違うんだろ。 
 - 573 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:34:30.52 ID:VQyVe5uK0
 -  >>568 
 未だにJASRAC著作権使用1位が 
 「残酷な天使のテーゼ」だからなぁ 
 - 574 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:34:39.30 ID:vYRq13bz0
 -  サイボーグ009の平成版は高く評価したい。原作に忠実に、最新の技術を使って作り上げた 
 結果、非常に質の高い作品となった。サイボーグシリーズのアニメでは、あれが一番いい。 
 しかし、劇場版の最新作は予告編を見て絶句した。うーん、あんまり見たくないなあ。 
 - 575 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:36:12.15 ID:kuT5/Wvv0
 -  テレビを見ない 
 マスコミに懐疑的になる 
 車に興味を持たない 
 家電量販店で見てからネット通販で買う 
 CDを買わない 
  
 これは全部インターネットの輩が 
 現実に即する流れをうまく利用する形で 
 巧妙に仕組んで実現させてしまった状況だぞ? 
 更には、進行形で女性とのデートでの割り勘を 
 当たり前にしようとまでしている始末だ・・・ 
 これは、男女平等の日教組教育の弊害なのに 
 ネトウヨまでが乗っかっていると言う滅茶苦茶な事態だ 
  
 暇人のあいつらは多人数で無意識に意識的な協調行動をし 
 目的を実現しようとするから今のままでは危険過ぎるんだよ・・・ 
  
 しかも、2chやYahoo!!掲示板、まとめブログなどのコメント欄と言う 
 多くの人が集まる所が、そういうネタを反芻する機会になっていやがるし 
 おまけにしょっちゅう、扱うネタの日がずれれば、毎日開催されている様な始末だ・・・ 
 参加費は無料、参加資格なし、それでいて一体感のあるライブの24時間営業状態 
  
 これはもうダメかもわからんね 
 一般メディアからネットと言うメディアへと政権交代しようとしている前夜のやうで 
 野党能力だけではなく、与党能力をネットが持っていることを期待するしかなさそうだ 
 - 576 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:39:06.60 ID:k77sjQ0+0
 -  >>542 
 お前がいくら強弁したところで「はじめてのチュウ」や「アラレちゃん音頭」が好きな人が多いという現実がある 
 - 577 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:39:56.62 ID:HPOvuv9W0
 -  >>575 
 で、40過ぎ独身で夜な夜なティンポを摩ってるんだなwww 
  
 - 578 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:40:45.17 ID:lhLuQejP0
 -  田代がいなくなった頃からつまらなくなった 
  
 - 579 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:42:32.97 ID:k77sjQ0+0
 -  >>575 
 「やう」を使う在日工作員のおじいちゃん 
 お歳はおいくつ? 
 - 580 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:44:04.48 ID:UOC7o98a0
 -  >>579 
 図星か 
 - 581 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:44:17.23 ID:HPOvuv9W0
 -  >>575 
 >多人数で無意識に意識的な協調行動 
  
 まともな日本語じゃないな。ばーか 
 - 582 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:44:53.42 ID:qzsUKQi4O
 -  何年か前に、日本昔ばなしとか、ヤッターマンを7時頃やってたけど、すぐに終わったな 
  
 フジなんて日曜の6時から8時まではアニメ時間だったのに 
 - 583 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:46:30.83 ID:PnjJNFk10
 -  テロップ・効果音・スタッフ笑い・頻繁に変わるBGM 
 これらon/offできるテレビが欲しい 
 - 584 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:48:00.04 ID:FntjmkZS0
 -  >>582 
 小学生は塾の時間だわ。w 
  
 放送枠は土曜のバクマンとかコナンが正解かも。 
  
 - 585 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:48:42.26 ID:HPOvuv9W0
 -  >>583 
 スタッフ笑い これで切れた神岡のパペポテレビの回を君に見せたいな。 
  
 - 586 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:49:08.69 ID:M2haQHU00
 -  ●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●  
  
 01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる  
 02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている  
 03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている  
 04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主  
 05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない  
 公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた  
 06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない  
 07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下  
 08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である  
 09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である  
 外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退  
 故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白  
 10.電通は山口組舎弟企業説あり  
  
 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●  
  
  
 - 587 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:49:26.27 ID:WIb9kTMSO
 -  戦闘中、みたいなノンフィクションドキュメンタリーを増やせば、視聴率回復しますよ 
 - 588 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:50:17.83 ID:qzsUKQi4O
 -  エマニュエル婦人の追悼番組やれww 
 - 589 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:52:47.66 ID:VQyVe5uK0
 -  >>588 
 「エマニエル夫人」は木曜洋画劇場の 
 視聴率歴代1位ですよww 
 - 590 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:52:51.50 ID:Z5Q+uoa5O
 -  >>545 
 そばかすは20世紀だったよ 
 - 591 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:53:05.46 ID:wloUc4mE0
 -  案の定 
 いま番組表みたら 
 オモロそーなの一つもないwww 
 - 592 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:55:45.78 ID:M2haQHU00
 -  >>536 
 株式会社電通です 
 台湾や南鮮でもテロップやってるがあれは模倣ではなく日本の代理店がいるから 
 - 593 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:56:43.57 ID:HPOvuv9W0
 -  >>575 
 何にも言わんな。知能指数の低いバカ。何とか言えや。チンカス 
  
 - 594 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:00:05.21 ID:XJjBDVoH0
 -  バカな芸能人どもがスポーツ合戦したりクイズで点数取り合ってアホさ加減晒したり  
 くだらなさ過ぎ。  
  
 見てる奴らもバカ。  
  
 だいたい、お前に何の関係もない芸能人が勝とうが負けようが、どうでもいいだろ。  
 アホ面曝して見てんじゃねえよ  
 そんなくだらん番組見てお前の人生に何かプラスになんのか?  
  
 人生の無駄  
 - 595 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:00:40.95 ID:EMN/6k9N0
 -  昔に比べて全体的にはテレビ番組はつまらなくなったと思うけど、昔も今もテレビ自体がそんなに面白いものでないと気づいたという感じです。 
 バラエティ・ワイドショーという特定のジャンルはほとんど見なくなりました。 
 時間の無駄ですから。 
 家に帰ってとりあえずテレビをつけるという習慣がもうないんだよねー。 
 もちろん個別には面白い番組もあるし、それだけを狙って見ています。 
 - 596 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 19:04:58.59 ID:GCymzisH0
 -  番組の内容が酷くて苦痛だから 
 まったく観なくなったな 
 - 597 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:05:41.82 ID:O7JF60aKO
 -  世界のゲテモノ料理っていうのがなぜか好きでよく見てたけど、そのせいか今はサバイバルゲームが大好きです 
 - 598 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:05:51.07 ID:HPOvuv9W0
 -  ビデオの普及は度外視できんのじゃないかな? 
 - 599 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:07:18.20 ID:7ycPDqvy0
 -  記事に乗っかるわけじゃねーけど、ホントに地上波見なくなった 
 定時で帰れるから地上波見るのは余裕なんだけど、気が付けば 
 21時のNHKニュース以外CS見てるかネット見てる 
 みんなもそんなもんって事だよな? 
 - 600 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:09:46.81 ID:U20Q9YnZ0
 -  単に視聴者が成熟して、似たものを新鮮に感じなくなっただけじゃね? 
  
 - 601 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:09:50.23 ID:qzsUKQi4O
 -  ワイプはいらんな 
  
 あんなの、昔は水泳大会のB級タレント専用やったのにww 
 - 602 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:10:29.57 ID:IObMxeO50
 -  >>1 
 てことはより上の世代は71,2より多いわけだw 
 だれだ?年寄りはテレビが無いと駄目とか宣伝してたの 
 - 603 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:11:40.63 ID:c6oQcJgw0
 -   
 つまらなくなったというか、テレビ局側の思惑が見えてきて、純粋に楽しめなくなった 
 テレビが「何かを流行らそう」「世論をこの方向に持っていこう」という洗脳装置になっていたことに気付いてしまった 
 (たぶん昔から何だろうけど) 
  
 さらに、河本などの不快だと思う視聴者がたくさんいる芸能人を 
 何事もないかのように使い続ける、企業コンプライアンスの無さ 
  
 愛されるテレビを目指していないんだもの 
 テレビ離れが起きて当然 
 - 604 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:12:04.04 ID:FntjmkZS0
 -  よしもとの芸人学校を卒業した連中の 
 個性がないというか、型にはまってるというか。 
  
 リアクションがそっくり 
 - 605 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:12:19.39 ID:92BNX4lu0
 -  >>591 
 毎日そうだぞ 
 テレビとか飯時に親が見てるのを見るぐらいだ 
 - 606 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:12:40.73 ID:MPnEmBdQO
 -  規制多すぎなんだよ 
 おっぱいと乳首くらい解禁するべき 
 - 607 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:12:58.73 ID:zqc1dVcH0
 -  どこも似たようなのでツマラン 
 - 608 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:13:25.71 ID:IObMxeO50
 -  >>600 
 ほんの一例として、心霊番組は心霊商法でクレームが来るからやめようとか 
 なんもかんも自己規制にはしってたら面白くなって当たり前 
 - 609 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:14:34.99 ID:k77sjQ0+0
 -  >>601 
 いいとこ突くねー 
 俺も同じ考えだ 
 今のワイプは胡散臭くてなんかイヤ 
 - 610 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:16:11.15 ID:78w/L2230
 -  昭和の番組に比べたらいまの番組は糞つまらない 
  
 - 611 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:16:19.65 ID:kfTYSNZMO
 -  朝鮮人の似非同和枠採用で入ったヤツらが原因 
 - 612 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:16:23.98 ID:juI3RTqf0
 -  音楽業界にも言えることだけど中抜きが多すぎて肝心の製作者側に金が回ってこない 
  
 - 613 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:17:37.25 ID:8WPn2giv0
 -  ボクシングの世界タイトルマッチは必ずみてた。真剣勝負の生中継はぞくぞくする。 
 ガッツ石松、輪島功一、柴田国明、大場、具志堅、辰吉 
 あとは世界ヘビー級タイトルマッチのアリ、タイソン。 
 真剣勝負の生中継はぞくぞくする。 
  
 いまは、亀田の試合くらいしか生でやらないし、実況は素人、解説もイマイチ。亀田の相手も噛ませばっかりでつまらん。 
  
  
  
 - 614 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:17:55.17 ID:HPOvuv9W0
 -  >>610 
 やっぱり西部警察かwwww 
 - 615 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:20:42.01 ID:4tagPahs0
 -  つまらねーじゃ済まねーよ 
 嫌悪感だ 
 - 616 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 19:20:57.83 ID:GCymzisH0
 -  昔の番組を観ると今でも面白いからなあ 
  
 再放送だけやってれば 
 - 617 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:21:19.03 ID:ILjZBKg00
 -  ぐるナイが十年前と同じようにうまいもの食って騒いでるだけで驚いた。でも視聴率良いんだよなぁ 
 再放送でも言われなきゃ気づかないような番組なのにね 
 今は毒にも薬にもならないものを一番人口の多い35-45世代と団塊に見させ続けるが理想なんじゃないの 
 視聴率が絶対的指針になってるんだから作り方としては間違ってない。スポンサーの意向通りなんだし誰も悪くないんじゃないの 
 - 618 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:21:43.53 ID:pe1hIs4S0
 -  2038 
 - 619 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:23:33.89 ID:onmIgn2c0
 -  バラエティはつまらなくなったな。 
  
 ドラマはジャニタレらしくない風間俊介が出てる純と愛かな。 
  
 キモい役柄だけど好きだわ。 
 - 620 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:24:32.78 ID:eGMXkTUL0
 -  そりゃ仕方ないよ 
 - 621 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:24:35.27 ID:f9ajKdnm0
 -  深夜のちょっと危ない番組というのが消えたのではないか 
 北野ファンクラブの亀有ブラザースとかあんなやつ 
 - 622 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:25:25.67 ID:cjo2SASr0
 -  じっさい、つまらない 
 アニメだけが孤軍奮闘してる。 
 国をあげて日本人のアニメーターたちを保護しろ 
 - 623 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:28:18.98 ID:Kxzbc7WV0
 -  テレビはつまらないので見てない 
  
 液晶TV買ってもモニターはずっとブラック一色 
  
 妻もPCしか使わないのだけど 
 - 624 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:28:31.96 ID:oXmWVejD0
 -  つまらないと言うレベルじゃなくてテレビ買った金返せと 
 叫びたくなるレベル 
 - 625 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:29:28.01 ID:mN0OMnps0
 -  クイズ番組も、視聴者参加型の番組、なくなっちゃったよなあ 
 芸能人がクイズに答えて賞品もらってるの見て、何が面白いというんだw 
 - 626 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:29:49.23 ID:PIzmYHRb0
 -  >>1 
 ゴールデンで「うわさの刑事トミーとマツ」の再放送でもやったら高視聴率取れるんじゃね?w 
 - 627 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:30:05.26 ID:eao9IPQE0
 -  今1番面白い番組を挙げろと言われても、「スマイルプリキュア」ぐらいしか挙げられない 
 - 628 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:30:54.73 ID:f4QJ3tVt0
 -  現に ゴールデンの時間帯なのにTV点いてないしなww 
  
 ほんと糞つまらないww 
 - 629 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:31:37.76 ID:onmIgn2c0
 -  BS日テレの大人のヨーロッパ街歩きを、大坪千夏に戻してくれないかな。 
 - 630 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:32:21.43 ID:eao9IPQE0
 -  今はニュースとアニメと特撮と相棒ぐらいしか見ない 
 - 631 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:34:10.77 ID:f9ajKdnm0
 -  格闘技がボクシングしかなくなってしまったので 
 ほんとに見るものが減った 
 フィギュアも八百長チョンがまた復帰するというので見なくなるだろうし 
 - 632 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:34:12.21 ID:r52ehICa0
 -  おっぱいがなくなって、つまらない芸人がいじめをはやらせてる 
 下らない 
  
 - 633 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:34:44.38 ID:1hyAT7Ig0
 -  「消費しろ!」ってメッセージを超越しない限り 
 どんどん視聴者は離れていくよ 
 - 634 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:34:52.27 ID:onmIgn2c0
 -  >>625 
 ミリオネアの末期なんて芸能人しかいなかったじゃん。 
 んで回答者に合わせて出題内容も偏ってたし。 
 - 635 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:35:28.49 ID:HPOvuv9W0
 -  >>621 
 サンテレビでやっていた番組でそれ系の番組があった。で、神奈川のある局が買って放送した。 
 視聴者からクレームが来て、こともあろうにサンテレビが放送をやめて終わった。 
  
  
 ブサヨが多いのは関東かよ。って思ったわ。 
 - 636 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:36:53.13 ID:f4QJ3tVt0
 -  >>630 
 俺が居るww 
 相棒は、そつなく観れるよなww 
  
 臨場と科捜研も そこそこ面白いよ 
 - 637 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:37:47.61 ID:1coXhxYs0
 -  そういや周りで芸能人の話って全然聞かなくなったな 
 - 638 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:40:24.10 ID:qzsUKQi4O
 -  >>635 
 おとなのえほんは 
 大好物でしたww 
 - 639 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:41:14.33 ID:pa/Y92Xr0
 -   
 「 嫌   な   ら   見   る   な!!!」 
 - 640 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:41:21.55 ID:Al8pMzLFO
 -  作り手も出演者も視聴者の方を向いてない。 
 だから、身内で騒いでるだけに見える。 
 こんなん楽しめるのは、覗き趣味の人間だけだろう 
 - 641 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:42:17.62 ID:eao9IPQE0
 -  80年代前半のテレ朝の金曜の夜の充実ぶりは異常 
 7:00  ドラえもん 
 7:30 宇宙刑事シリーズ 
 8:00 ワールドプロレスリング 
 9:00 ザ・ハングマン 
 10:00 必殺シリーズ 
 - 642 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:43:26.94 ID:tVXEG4VH0
 -  吉本とジャニーズのゴリ押しはもう30年以上続いてもうウンザリ 
  
 しばらくはネットに疎開してるしか無い。 
 - 643 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:43:59.96 ID:f9ajKdnm0
 -  >>638 
 1985年くらいだな、あれには俺もお世話になったw 
 - 644 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:44:19.71 ID:f4QJ3tVt0
 -  >>639 
 嫌とか好きとか言うレベルじゃないんだよ! 
  
 つまんない!www 
  
 >>641 
 今の東京じゃ 金曜が一番つまんない なーんも見る番組無いww 
 - 645 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:45:30.16 ID:qyz5slDq0
 -  昭和のテレビと今のテレビ 
  
 ドラマ、歌謡、バラエティ、報道、すべて言える事だがそもそものパワーが違うよね 
 昭和のテレビが100の力を出しているとすると、今は10くらいだw 
 - 646 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:45:45.36 ID:zm8IdzxpO
 -  モグラネグラ、アニマムンディ 
 - 647 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:46:01.60 ID:XlwkkSsDO
 -  規制が多くてファミリー向け子供向けになりすぎだなBPOやクレイマーがテレビをダメにしたんだろ 
 - 648 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:46:45.10 ID:mN0OMnps0
 -  オッサン世代にとっては、やはり土曜の夜が至高 
  
 ど根性ガエル 
 お笑い頭の体操 
 8時だよ全員集合 
 キイハンター 
 - 649 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:47:14.58 ID:Kxzbc7WV0
 -  TV局も新聞屋も無能集団 
  
 ホントにつまらん 
 - 650 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:49:22.62 ID:g1SHoQs/0
 -  民主党は、自民党・公明党政権が作った予算だけは仕分けしたが、  
 自分たちが作った復興予算の流用転用無駄遣いは仕分けしないのか。  
 そういうつもりなら、次期衆院選で一人も当選させないぞ。  
 - 651 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:49:23.07 ID:2R7rBoEBO
 -  「規制があるから過激な物が作れない」とか「すぐクレームが来るから斬新な番組なんか作れない」なんてのも、例の 
  
 「嫌なら見るな」 
  
 という発言で、全て嘘だったのがバレちゃったからなあ... 
  
 テレビは、視聴者が望まないのに勝手に規制して勝手に自粛してただけだった。 
 - 652 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:51:19.73 ID:YtGtJaxE0
 -   
  
 今時 テレビが面白い奴は 偏差値40以下 しか居ない。  
  
  
  
  
 - 653 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:51:20.74 ID:HPOvuv9W0
 -  エロ系はもう復活しないんだろな。 
 なにせ、AV界が在日の巣窟になってるんだから。 
  
  
 ざ・ん・ね・ん   切腹 
 - 654 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:52:10.61 ID:pA84y74sP
 -  嘘だろ。テレビは昔からつまらんかったわ。 
 - 655 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:52:30.19 ID:fEgvdQJn0
 -  昔もたいして面白くなかったと思うぞ 
 年を取って内容に新鮮味など感じなくなるのは当然 
 ただゴリ押しがひどくあからさまになってきた 
 韓流、韓age、、吉本、ブサイクゴーリキゴリ押しなど 
 - 656 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:53:05.90 ID:IsM5bIwR0
 -  仮に面白い番組があったとしても、もはや観る気力も沸かない。 
 - 657 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:53:12.94 ID:qb+ckax40
 -  西部警察みたいなドハデなドラマもやらなくなったし視聴者が参加して一緒に馬鹿になるたけし城みたいな番組もない。 
 芸人だけでお笑いやるならたけしのお笑いウルトラクイズぐらい体張った番組みせろ 
 内輪受けだけの番組だらけでまじで民放はみるもんねえわ 
 - 658 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:53:54.72 ID:XlwkkSsDO
 -  >>651 
 クレイマー乙 
 - 659 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:54:10.61 ID:HPOvuv9W0
 -  >>652 
 君は放送大学でも見ときなさい。 
 君と女との会話、聞きたいもんだ。偏差値70くらいの会話を。 ばーか 
 会話の90%は無駄な会話で偏差値40以下だと思ってるが、なにか? 
  
 - 660 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:54:34.51 ID:eao9IPQE0
 -  >>648 
 それだと夜7時台は、巨人の星か、天才バカボンか、宇宙猿人ゴリだろ 
 - 661 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:55:37.90 ID:4EhSy0SY0
 -  >>641 
 すげぇな… 
 いつお風呂入っていいか分かんないわw 
 - 662 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:55:40.30 ID:pA84y74sP
 -  土曜の夜は8時だよ全員集合、キーハンター、11pm、センズリ、就寝 
 - 663 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:56:39.12 ID:8WPn2giv0
 -  11PM 
 傷だらけの天使 
 俺たちの旅 
 太陽にほえろ 
 前略おふくろ様 
 ヨイショ 
 俺たちの勲章 
 とびだせ青春 
 探偵物語 
 タイガーマスク 
 THE ベストテン 
 UFO 関連ドキュメンタリ(解説がシリアスなあの人) 
  
 いまはドキュメンタリーも途中途中で芸人の雑談で茶化されじらされ、 
 しらける 
 →世界びっくり仰天ニュースは録画してみることあるが 
 雑談は早送りで飛ばし見。 
  
 - 664 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:57:17.03 ID:+ECooYZe0
 -  >>648 
 日本昔話クイズダービーで8時だよだったな 
 - 665 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:57:55.52 ID:rxP6uFiF0
 -  >>655 
 夏頃から唐突に韓国ネタを挟んでくるとか、韓国○○特集とか 
 ほとんど見掛けなくなったような気がする 
  
 ただNHKの中国ageはひどくなってきてるねぇ 
 - 666 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:58:20.25 ID:eao9IPQE0
 -  >>661 
 ちなみに>>641の後のニュースステーションも、この頃は人気あった 
 金曜チェックとかやってて 
 - 667 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:58:57.15 ID:qyz5slDq0
 -  >>661 
 9時になったら、「早く風呂に入れ」と母ちゃんに頭を殴られる 
 - 668 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:59:06.59 ID:yq3CUdGm0
 -  今の民放の番組はどれも食べ物と絡ませるのがほとんど。ダイエットや 
 病気の予防で食事制限してる者にとっては本当に不快、健康、病気予防番組 
 を作りながら美食、大食い番組ばかりを垂れ流す神経がわからん。 
 - 669 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:59:45.09 ID:HPOvuv9W0
 -  >>664 
 宮崎美子の倍率が高かったのはなぜ? 
 あんなに博学なのに? 出来レースが出来た時代だったのかなぁ。 
  
 - 670 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:00:35.78 ID:jS4Wjrpw0
 -  「お隣の国、韓国では・・・」というフレーズが頻繁に出てくるようになってから 
 テレビは確実におかしくなった 
 そもそもキョーミないんだよ韓国なんかキムチ悪い 
  
 俺が子供の頃(80年代)には確実に聞くことがなかったフレーズ 
 - 671 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:01:19.29 ID:k77sjQ0+0
 -  >>647 
 業界関係者おつ 
 - 672 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:01:59.95 ID:XlwkkSsDO
 -  いまパッと出の女優なんかヤクザの女か宗教がらみの綺麗なだけの素人と吉本ジャニだけだもんな  
 しかし吉本以外はもっとヒデェって言うwww 
 - 673 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:02:46.06 ID:Pu3qTiIK0
 -  2時間サスペンスも、開始5秒で半人がわかってしましなあ 
 骨太のドラマがみたいよ 
 - 674 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:02:55.25 ID:NXuLv7Pv0
 -  こないだバイオハザード2が放送されてたけど女ゾンビのオッパイに黒モザイクが掛かってたのには笑ったw 
 バイオ1では隊長のサイコロシーンに規制掛かってるし 
 エログロ規制厳しすぎなんだよ 
 - 675 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:02:56.50 ID:pA84y74sP
 -  土曜のロート製薬枠はけっこう長寿番組多かったな 
 - 676 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:03:11.38 ID:HPOvuv9W0
 -  >>671 
 言ってることは間違ってはいないと思うよ。BPO、在日クレーマーだろ。 
  
 - 677 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:04:27.72 ID:UHB+d64s0
 -  負け組クズはテレビしか楽しみないもんな 
 かわいそうに 
 - 678 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:04:35.54 ID:Z5Q+uoa5O
 -  >>673 
 テレビ欄で大体分かるよな 
 - 679 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:04:46.70 ID:9ZJ3V5p80
 -  >>674 
 サイコロみないで何を見るんだよw 
 - 680 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:05:40.00 ID:f9ajKdnm0
 -  >>674 
 そんなものは今やネットでガキでも見れる時代なのに 
 TVがガチガチに規制する意味があるのかなあと思う 
 - 681 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:05:49.04 ID:rxP6uFiF0
 -  80年頃のザ・ベストテンはよく観てたなあ 
 この頃の歌謡曲って好きだ 
 - 682 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:07:05.85 ID:9ZJ3V5p80
 -  サイコロのないバイオなんて、バルスをカットしたラピュタだろ 
 - 683 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:07:33.25 ID:HPOvuv9W0
 -  >>677 
 負け組クズだわ。若い女の子との会話について行くためにテレビ見てるわ。 
 お前みたいな童貞オナニー一筋野郎だったらどんなに楽かwww 
  
 - 684 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:07:35.14 ID:qyz5slDq0
 -  カックラキン大放送 
  
 ・オープニングコント 
 ・家庭コント 
 ・アイドルの歌 
 ・ショートコント 
 ・演歌、ニューミュージック系の歌 
 ・ショートコント*2 
 ・レギュラーの歌*2 
  
 30分の中に詰め込みすぎだよね 
 ラビット関根だけは絶望的につまらなかったけどw 
 - 685 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:07:35.31 ID:Pu3qTiIK0
 -  テレビ全盛期に育った輩が、番組を作ってるから 
 余計テレビが万能な意識を強く持ってるんだよな 
 日本じゅうが注目してる〜ってよくいうけど、へ、初耳ですけど 
 なんてのがしょっちゅう。 
 - 686 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:07:43.28 ID:dyPCckwT0
 -  テレビで見たのか映画だったか覚えてないが、コテコテのシーンも見なくなったな 
 これぐらいやれよ 
  
 「お代官さま、おやめくださりませ」 
 「よいではないかよいではないかよいではないかああ」 
 クルクルクルクル〜 
 - 687 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:10:27.35 ID:Pu3qTiIK0
 -  昔は良かったといいながらも 
 今それをみてもたいしておもしろくなかったりする 
 受け手の変化だと思う 
 - 688 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:11:05.13 ID:aKuNyo5E0
 -  最近のいいともはセットがパチンコ屋より派手で 
 ぼんやり見るにしても目と頭がとにかく疲れる。 
 呪いでもかけられてるようだ。 
 - 689 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:11:09.72 ID:9ZJ3V5p80
 -  >>686 
 昔は8時にくノ一のエロエロな時代劇やってたんだよな 
 俺、ガキだったから毎週楽しみにしてたわ 
 - 690 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:12:22.82 ID:HPOvuv9W0
 -  >>687 
 それは、ガキの時にベビースターラーメンが美味しかったのに 
 今はそうでもないという感じなの? 
  
 - 691 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:12:23.00 ID:f9ajKdnm0
 -  >>687 
 嫌儲で今「時代劇はなぜつまらなくなったのか?」みたいなスレがある 
 今それを見てもたいして面白くない、という流れにはなっていないようだ 
 - 692 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:12:44.41 ID:8gsRJZIq0
 -  >>648 
 TBS全盛時代だね 
 - 693 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:12:48.36 ID:3DQg5GEgO
 -  昔のドリフは今でも面白いと思う。 
 - 694 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:13:02.55 ID:qJm0exi20
 -  吉本とジャニーズとAKBとおかまがテレビをのっとった。 
 ニュースぐらいしか見るものがない。 
 - 695 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:13:30.90 ID:9ZJ3V5p80
 -  亀甲縛りで天井からすり下げられたクの一のけつにお代官がほお擦りしてはあはあしててエロかった 
 - 696 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:13:52.97 ID:eao9IPQE0
 -  >>684 
 本来バラエティは、30分で収まるフォーマットなんだよ 
 70〜80年代には、30分のバラエティ番組が他にもいっぱいあった 
 - 697 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:15:19.70 ID:qyz5slDq0
 -  >>696 
 今は30分で終わる内容を、2時間に薄め伸ばして放送しているw 
 - 698 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:15:24.27 ID:HPOvuv9W0
 -  >>695 
 まじで、そんな団鬼六先生バリのがあったか??? 
  
 - 699 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:16:23.62 ID:aKuNyo5E0
 -  クイズ年の差なんても30分だったっけ。 
 - 700 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:16:30.91 ID:hpxXuZvr0
 -  >>652 
 偏差値の仕様からいって40以下のやつは全体のうち相当な数いるはずだが 
 そのうちでも極一部しかみてないということかひでえな 
 - 701 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:16:31.76 ID:qrEpApQc0
 -  営業分野だけで飯食ってる人の数と身内ネタが増えすぎたのでは 
 - 702 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:17:23.08 ID:FkQOU4dzP
 -  >>688 
 数字がとれないと、外見だけでも派手にしようってことになるのかな 
 - 703 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:17:43.26 ID:m7ngX4UD0
 -  8時だよ!全員集合の再放送が見たい 
 - 704 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:17:45.93 ID:kvBi68JJ0
 -  結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国  
 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国  
 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国  
  
  
 - 705 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:17:55.67 ID:9ZJ3V5p80
 -  >>698 
 あったぞ 
 8時に流れてた 
 ガキのころ見て宝覚えてるわ 
 - 706 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:18:52.76 ID:u87QWxmH0
 -  見ないという選択肢を普通に選べるくらい娯楽が増えたしな 
 僕も嫌だからほとんど見てません特にバラエティーってやつはガチで数年は見てません 
 - 707 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:19:01.28 ID:HPOvuv9W0
 -  >>695 
 その意見で最近のAVがつまらなかった理由がわかった。ありがとうwww 
 - 708 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:19:21.08 ID:resWJNOF0
 -  >>604 ティーアップとか、師匠のおる奴は違うわい。 
 - 709 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:09.19 ID:FntjmkZS0
 -  >>697 
 ほこたて 
 好きなんだけど、必ず録画を見てる。 
 高速再生と30秒飛ばしで見ないと、中身がすっからかんで苦痛。 
  
  
 - 710 :ネトウヨテンプレ騎士団(`゚д)ノ:2012/10/18(木) 20:20:12.35 ID:n3Fxvejm0
 -  >>705  
 昔はゴールデンでおっぱいぽろりとなんぼでもあったんだよねえ。 
 思うにアダルトビデオの普及で数字が取れなくなってやめたんだと思う。 
 - 711 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:18.08 ID:FkQOU4dzP
 -  >>700 
 偏差値40って少ないだろ 
 分布図からいって平均値の偏差値50が一番多くなるんだから 
 - 712 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:27.54 ID:oK6IvvZG0
 -  >>699 
 たしかそうみんながNGワードw 
 100人に聞きましたも30分だったよね。 
 - 713 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:22:19.93 ID:FntjmkZS0
 -  >>708 
 >>よしもとの芸人学校を卒業した連中の 
  
 中には師匠持ちがいるのか。知らんかった。 
 - 714 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:22:42.27 ID:HPOvuv9W0
 -  >>711 
 じゃあ偏差値35のおいらは生きてていいのwww 
 とりあえず直立歩行はしてるけど。 
  
 - 715 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:22:44.88 ID:qyz5slDq0
 -  >>703 
 全員集合は、歌やコントに当時のアイドルが絡んでいるから再放送するのも調整が難しい 
 ジャニ、サザン、山口百恵、ピンクレディとか完全NGだもん 
 - 716 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:24:52.64 ID:XlwkkSsDO
 -  仁とロケみつが最近のお気にだった… 
 それだけ… 
 あと全部いらね! 
 超える番組出来るまでテレビはこの二つのエンドレス再放送のみでー 
 - 717 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:25:09.42 ID:FkQOU4dzP
 -  >>714 
 別に生きるなとは言っていないw 
 存分生きて有意義な人生を送ってくれ 
  
 ただいいたいのは偏差値40は少数派だって事 
 - 718 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:26:00.20 ID:WfuAban20
 -  >>683 
 ああ、オマエは韓国ドラマばっか見てるオバチャン相手に苦労してるんだなw 
 分かるわwwww 
  
 しっかし、韓国や中国ゴリ押しばっかで本当にテレビは粗大ゴミと化した感がある 
 - 719 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:26:35.88 ID:pUM10cOg0
 -  昔のTVはいくらでもスポンサーが付いたから冒険ができたという 
 今はスポンサーに逃げられまいと、一度成功した例に倣って似たような番組ばかりになるという 
 - 720 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:27:04.18 ID:lO7Tkkpm0
 -  >>715 
 ああ、そうか そうだね 
 - 721 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:27:16.57 ID:g1sb/tsc0
 -  内容の間延び工作を改めればよくなると思う。 
 あと、肝心な場面でぶったぎってCM、ってのをどの局、番組でも当たり前のように 
 やるようになってしまったが、これを根本的に改善すれば注目されるよ、プロデューサーさん、 
 一考してみてよ。あと、とにかく映像の重複がひどすぎる。重複は数秒にして。 
 3秒のカウントダウンも全く不要でしょ。いきなり流してくださいよ。なぜ、そんなところで尺を 
 稼ぐんですか?w  
 - 722 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:28:03.83 ID:uOFJpjw/O
 -  >>695 
 昼ドラで養母かなんかが女子中学生を折檻するのにパンツ脱がせて棒で尻叩きとかもあったよ。 
 - 723 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:28:40.76 ID:HPOvuv9W0
 -  >>718 
 ほんと、苦労してるわ。おばちゃんに話し合わすのはマジ大変。 
 見たくもないテレビ見てしんどい。でも、働いてもらわんとwww 
 - 724 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:29:25.15 ID:BO/zCnsw0
 -         , - ―‐ - 、 
       /         \ 
      /    ∧ ∧  ,   ヽ  さあみんな! 
     ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   
    / ハ.|/          ∨|,、ヘ  紅白出場者が発表されたら集まってー!!! 
   |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   
 . 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  どうせK-popがでるよ! 
   く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄ 
    \ `'ー-、 ___,_ - '´       NHK解約祭りが始まるよー    
       ` - 、 ||V V|| \ 
         | ||   || l\ ヽ 
  
 詳細は当日n速+などを確認ください。 
  
 *解約についてのノウハウがある方、NHKの悪事に詳しい方、歓迎! 
  
 - 725 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:30:42.90 ID:us/frWIt0
 -   
 ちょんドラ きめえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 
 んで→即TV電源off。ちょん映ったら0.2秒でわかるな キモイから。 
 - 726 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:30:50.97 ID:AnxUMq3/0
 -  プレステージと姫TVが好きだった 
 - 727 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:31:42.80 ID:iFPkUgJA0
 -  60分も見るの面倒だから昔みたいに30分のドラマとか沢山やってほしいわ 
  
 - 728 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:31:58.82 ID:FntjmkZS0
 -  >>715 
 CSだとドリフの大爆笑やってるけどな。 
 歌とかまんま流してる。 
 - 729 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:32:19.00 ID:+P6+1gUq0
 -  有料放送以外はつまらない、NHK以外はw 
  
  
 - 730 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:33:11.98 ID:z9BGqwHp0
 -  韓流AKBを排除しろ 
 - 731 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:33:40.83 ID:GET/+IRM0
 -  http://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=1811656331&utm_source=PBWeb&utm_medium=PT&utm_campaign=PBWeb 
 - 732 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:34:12.66 ID:5U1hvE2a0
 -  クソ芸人をワイプで抜いて画面に映すな 
 ひな壇芸人の仕事が 
 ワイプでリクションwwww 
 - 733 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/18(木) 20:34:13.51 ID:BzVFZIGF0
 -  心霊番組とかミリタリー系の番組が日本には存在しない 
 そりゃつまらん 
  
 - 734 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:35:18.99 ID:cWC6o0GP0
 -  テレビと言う小さい箱の中に期待するものがあまり無い 
 - 735 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:36:38.30 ID:OX2ibkza0
 -  規制規制じゃ無理だわ 
 - 736 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:37:57.97 ID:5U1hvE2a0
 -  有料CSしか見てない 
  
 - 737 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:39:18.92 ID:M4GdHZ1Q0
 -  診療所の待合室で他の患者さんとテレビ見て 
  
 「最近のテレビは本当に面白くないわよね〜」 
  
 話題がすでに番組内容じゃないんだよね 
 - 738 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:41:10.31 ID:Z5Q+uoa5O
 -  録画した番組を再生する前後に何となく見ることあるけど、詰まらんから直ぐに再生しちまうな 
 - 739 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:41:32.33 ID:T0lWA/tx0
 -  金曜ロードショーでたまにやる13日の金曜日シリーズを家族揃って見てた 
 いい時代だったな 
 - 740 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:41:48.39 ID:HPOvuv9W0
 -  >>736 
 見たい番組にはお金を払う。これこそが正しいのかもね。 
 - 741 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:43:29.23 ID:e6Fd5yNY0
 -  今の方が馬鹿っぽいけど昔の方が下品だった 
 日本語のよくわからない白人をステージに上げて司会者が馬鹿にするみたいなのもあったしね 
 タモリと鶴太郎だけど 
 - 742 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:43:57.05 ID:9XX9MNRM0
 -  昔は賞金が出たりする番組は視聴者参加型の番組多かったが 
 最近のは芸人の小遣い稼ぎの場になってしまたりして面白くないもんな。 
 視聴者との距離がかなりできてしまってる感があるな。 
 - 743 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:44:11.78 ID:fzDcVvr+0
 -  正直、韓流とかやられると、深層心理でものすごく嫌な気分になってる。 
 表には絶対に出さないけど。 
 なのにテレビは韓流ばかり、さらにしつこく流すようになったし 
 たいした歌でも無いのに持ち上げまくる。 
  
 そういうのを繰り返し繰り返しやられて結局テレビみるのが嫌になった。 
  
 喫煙者がタバコを吸うと軽い電気ショック与えられるみたいなあんな感じで嫌になったから、これから二度とテレビはみないと思う。 
 深く刻み込まれたって感じ。 
 - 744 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:44:41.81 ID:eo+ppZskP
 -  CMの入れ方が糞過ぎる イライラしてしまうので 
 そのCMに対してもいいイメージゼロになる 企業はこんな宣伝の仕方されて 
 文句言わないとかアホばっかりなのかね 
 - 745 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:45:07.77 ID:Grvpdr/o0
 -  時代劇は毎日放送局が変わりながらやってたな! 
  
 S51番組表より 
 http://www.showanavi.jp/tv/ 
  
 月→水戸黄門(TBS) 
 火→伝七捕物帳(日テレ) 
 水→銭形平次(フジTV) 
 木→遠山の金さん(テレ朝)、江戸の旋風(フジTV) 
 金→必殺シリーズ(テレ朝) 
 土→大江戸捜査線(テレ東) 
 日→大河ドラマ(NHK)、桃太郎侍(日テレ) 
  
 土曜の夜はTBSの天下だったwww 
  
 日本昔話 
 クイズダービー 
 8時だよ!全員集合 
 Gメン75 
  
 夕方17時〜19時半までアニメが多かったな? 
 - 746 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:46:49.67 ID:bBOsLvPg0
 -  「嫌なら見るな」とアナログ停止でテレビは卒業しました 
 ネットを始めたのは10年前だけどその頃には既にテレビはつまんなかったと思う 
 - 747 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:49:24.29 ID:FntjmkZS0
 -  83年頃の大阪金曜もすごかった。 
 17:00 ダンバイン 
 17:30 戦隊物 裏 魔法少女 
 ボトムズやら 
  
 後忘れたけど3時間ぐらいぶっ続けでアニメ・特撮。 
  
 - 748 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/18(木) 20:51:09.16 ID:BzVFZIGF0
 -  ところでおまいら 
 ヤホーの天気にある地震情報見てみ 
 新潟がヤバイ 
 関東は地鳴りがするってゆう 
 - 749 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:51:47.69 ID:XlwkkSsDO
 -  >>746 
 ノイローゼ芸人と作り手の歴史的思い上がりのテレビの終わりの言葉なんだろな 
 - 750 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:52:22.86 ID:uTEJRsmFP
 -  テレビは電通と芸能事務所に支配され過ぎ。番組もほとんどが制作会社に丸投げしてただ枠を提供してるだけに見える。 
 数字が上がらず広告収入が減ると映画で儲けようとするが、これがまた日本映画の質を下げる恥ずかしい内容のものばかり目立つ。唯一硬派で不偏不党に近い存在だったNHKも関連会社の広告代理店タイアップや民放からのスタッフ流入などでダメになっている。 
  
  
  
 - 751 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:54:06.61 ID:Z6V9zevS0
 -  特にフジは落ち続けているのが分かる。 
  
 自ら寒瘤の肥溜めに落ち続けているのが分かる 
 - 752 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:54:21.08 ID:0W2O6UBT0
 -  むかしは朝から洋邦ヌードエロ映画、超ハイレグビキニと 
 楽しかったが 
 いまは全然つまらん 
  
 いつから裸が番組から消えた? 
 - 753 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:55:58.11 ID:FntjmkZS0
 -  >>748 
 中越だらけだが。 
 MGは小さいよ 
 - 754 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:56:47.90 ID:HTJFE9Ww0
 -  このあとすぐ! 
 余裕で風呂入れるわ 
 - 755 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:57:43.13 ID:MRrTsg0L0
 -  年末にやってた東京ドームっぽい所で野球拳してたのが興奮したな 
 - 756 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:57:55.87 ID:lo1aVSQZ0
 -  料理の鉄人はいつから始まるんだ? 
 - 757 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:59:02.55 ID:92BNX4lu0
 -  Dr.コトー診療所なら見たいなあ 
 - 758 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:59:36.68 ID:bADKP8fs0
 -  これを無視してテレビ作り続けてもだめだよねぇ 
 - 759 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:00:03.46 ID:XlwkkSsDO
 -  言葉規制も行きすぎて老女まで女性ってアナは言わなくちゃいけない時代もあったな… 
 事件の質が,性もくてきか金銭かニュースなのにゼンッぜん分からないって時代もあったなww 
 - 760 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:00:08.63 ID:fzDcVvr+0
 -  2chのコピペで、 
 子供の頃に戻って夕方から晩御飯のカレーを食べて、まんが日本昔話を観て 
 皆のいる居間のなかで眠りに落ちていつの間にか死ぬってのがあったんだけど。 
  
 あれ、覚えてる人いる? 
 - 761 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:00:21.24 ID:HPOvuv9W0
 -  >>756 
 キッコーマンに訊け。 
  
 - 762 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:00:29.47 ID:YXrvhVVb0
 -  そっとテロリスト、カノッサあたりの深夜は面白かったわ 
 足元しか映さない超低予算大河ドラマとかも 
 - 763 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:01:23.92 ID:pruu4npw0
 -  完全な思い出補正。 
 30年後に調査しても同じ結果が出る。 
 競合も多いし。 
 - 764 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:01:30.32 ID:cWC6o0GP0
 -  エマニエル婦人逝去。 
 - 765 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:01:41.10 ID:IUWnb4WG0
 -  質の高い番組は本気を出せば作ることが出来るのに 
 やはりバカに向けてバカ用放送を作る 
 さすがにバカにされていることに気づいてきた 
 - 766 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:03:15.16 ID:HPOvuv9W0
 -  >>764 
 君はお世話になったんだな。冥福を祈ってあげてくれ。 
 - 767 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:04:13.00 ID:O7JF60aKO
 -  地上波は全然見ないけどスカパーはよく見てるから必ずしもテレビ見なくなったわけじゃないんだけどな 
 - 768 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:05:43.83 ID:gvbOmNP/P
 -  >>315 
 > つられ笑いってのはあってもつられ驚きってのはない 
  
 まさにまさに。あれ本当に不快。 
  
 - 769 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:06:19.23 ID:sdZOlptz0
 -  『元祖どっきりカメラ』なんて絶対に放映できない。 
 ウィークエンダーの『再現放送』無理。 
 初代水戸黄門。カットカットで再放送不可能。 
 百姓、つんぼ、めくら etc 
 放送禁止用語やなんやらで、昔の子供アニメも無理。 
  
 宮崎駿のアニメ、『未来少年コナン』の中で、 
 子供が大人に混じって『タバタバ』なる物を吸う。主人公のコナンは吸ってむせる。 
 今なら嫌煙家のチャネラー含めて猛抗議。 
  
 かくして、アニメ『サザエさん』のような毒にも薬にもならない番組しかできない。 
  
 - 770 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:08:33.17 ID:uTEJRsmFP
 -  昔と比べスポンサーの顔色を過度に見るような番組が増えた気がする。それと安易に数字を取ろうとタレントに頼り金を使い過ぎている。 
 番組制作者たちの力不足というか能力が落ちている。 
  
 - 771 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:08:36.48 ID:eGxiF/r60
 -  >>1 
 つまらないのはもちろんだが 
  
  
 嘘と捏造しかなくなった 
  
 朝鮮人顔の草薙みたいなテレビ朝日のアナウンサーが調べてもいない情報を勝手に特定の政党のために捏造して 
 この法案は何lどこどこが作ったと詐欺話 
 実際は法案の基礎だけで「何に使うか」は与党の政党が決めたことなのに 
 まるで他党が決めたように嘘、誤解する言い方をしてる 
 法案が問題なのではなく使い方の問題で 
  
 他にもある 
 果ては原発について全国民の世論調査もしたわけではないのに 
 たった100人ぐらいの世論調査を全国民の意見と誤解する言い方してる 
  
 ここまで来ると犯罪 
 公職選挙法に違反する 
  
 テレベが平気で犯罪をする世の中になった 
  
 今のテレビは公共放送ではない 
 犯罪者だらけの犯罪組織だ 
  
 訴えるとしたら毎日ネタがある 
 国民を舐めてる 
  
  
  
  
 - 772 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:08:56.77 ID:Kxzbc7WV0
 -  TV局を一度、潰してみてはどうだろう? 
  
 そう言えば、TV買い替えた時に3日だけつけて後は電源入れてない! 
  
 今のつまらないTV番組を見るには相当な忍耐が必要だな 
 - 773 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:10:40.89 ID:gPzdk0HYO
 -  金の流れ 
  
  
 オカマタレント 
 ↑ 
 テレビ局 
 ↑ 
 花王 
 ↑ 
 お前ら 
 - 774 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:11:14.98 ID:eGxiF/r60
 -  テレビを朝鮮人は左翼犯罪者から取り戻そう 
  
  
 あれは公共放送ではない 
 プロパガンダだ 
  
 掃除が必要だよ 
 何百何人と逮捕しても余裕な罪だらけ 
  
 一回潰して新しく作り直さなきゃ 
  
 - 775 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:13:13.48 ID:eao9IPQE0
 -  >>769 
 「ヤッターマン」も旧作の方は、よく乳首晒してたもんな、ドロンジョ様 
 - 776 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:14:25.88 ID:Y+KLguZ10
 -  昔はゲーム機とかなくてもTVがあれば十分だったけど今はPCはあるし、 
 スマホもある、テレビだけに目が集中することもないからなあ 
 小学生の頃は21時前には寝ちゃってたんだけど、土曜日に親戚の家に泊まりにいって、 
 全員集合で大笑いして、ちょっとだけ夜更かしできて、21時からのドラマを 
 チラチラ見てたっけ。あんまりにも大人の世界だったからドキドキしたなあ 
 - 777 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:17:02.85 ID:X0k3gQJ60
 -  欧米メディア日本離れ〜竹島・尖閣 宣伝合戦で形勢不利 
  
 【共同】竹島(韓国名・独島)、尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり欧米メディアに 
 対する日中韓の宣伝合戦が過熱している。米有力紙には中国の尖閣領有を主張する広告が 
 掲載され、韓国政府はヘリを用意し欧米記者らを竹島に案内。日本政府も巻き返しに躍起 
 だが、「東京発」ニュースの相対的な価値は低下し、特派員数も減少、形勢は不利だ。 
  
 (中略)「独島をめぐる争いは、第二次大戦前の日本による容赦ない土地収奪にさかのぼる 
 憎しみを再燃させている」 
 5日付の米紙ワシントン・ポスト1面に掲載された竹島ルポでこう書いた東アジア特派員、チコ・ 
 ハーラン氏(30)は最近、生活拠点を東京からソウルに移した。「地域の全体像を知るためだ。 
 日本と朝鮮半島はニュース素材としては50対50、全くの互角」と語る。 
 海外メディアの「日本離れ」が指摘されて久しい。外国メディアへの情報提供などを担うフォーリン 
 ・プレスセンターによると、1992年に345社(840人)あった在日外国報道機関数(記者数)は今年 
 4月現在、189社(590人)と4割以上減った。 
 新たな行き先は、日本を抜いて世界第二の経済大国となった中国。「この数十年で日本ハ地域の最重要 
 国としての地位を失った。日本に記者1、2人を置くとしたら中国には8〜10人を置くのが普通だ」(米紙 
 記者) 
 「記者クラブなどで閉鎖的な日本に比べて中国や韓国の方がむしろオープン。取材しやすい」点も日本 
 離れを加速する原因だと言う。今後、中国へのシフトが加速されれば、日本から特派員はゼロになる可能性 
 は大きい(英紙記者)。日本の「主張」がますます無視され、相手の主張に取り込まれる日も近い。 
 - 778 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:18:21.12 ID:x/WauJX20
 -  ものまね四天王 
 お笑いウルトラクイズ 
 ビッグスリーのゴルフ 
  
 テレビは昔からまるで面白くなかったわけだが 
 - 779 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:19:00.63 ID:D32fELAC0
 -  >>776 
 こんな所に俺が居たw 
 - 780 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:20:53.72 ID:GerSX3Uj0
 -  テレビが面白い方が異常。 
 受動的に与えられたもので喜んでるなんて、思考停止もはなはだしい。 
  
 - 781 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:21:41.61 ID:QJ6sppOb0
 -  番組がつまらないだけじゃなくて 
 CM前後の煽りや引っ張り、内容の繰り返しがクソうざい 
 もうBGMとしてすら価値がない 
  
 視聴者に不快な思いさせてもスポンサーからCM料ぼったくること優先した結果誰もみなくなった 
 自業自得 
 みんな潰れろ 
 - 782 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:22:31.17 ID:n7JbbPm90
 -  ニュース番組でニュースをみながら女子アナを楽しむだけの毎日 
 - 783 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:22:33.09 ID:HPOvuv9W0
 -  >>780 
 君は大正文学を読んでおきなさい。以上 
  
 - 784 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:22:45.36 ID:XEvNHvfT0
 -  以前、フジがやった便所レストランだの、ぐるナビ、お試しかetc 
 どっかのお国にそっくりな汚いのや、見たくないグルメものや 
 くっだらない河原乞食なんか見るだけ精神衛生上悪い 
  
 節電なんか庶民にするんではなく放送局にするべき 
 てかテレビ局なんて仕分けしろ。減ってもいいわ 
 - 785 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:25:15.08 ID:Rvfmq07D0
 -  「昔に比べて、webページはつまらなくなった」 
 って思いませんか?PCの負荷だけは妙に上がったけど。 
 - 786 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:25:39.17 ID:QJ6sppOb0
 -  テレビ局は3つ位あれば十分 
 昔から地方はそんなもんだし東名阪だけバカみたいにテレビ局大杉 
 電通の操り人形のNHKは存在価値ゼロだからNHKからまず潰せ 
 - 787 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:28:37.35 ID:379RVSlU0
 -  >>776 
 > 土曜日に親戚の家に泊まりにいって 
  
 大人たちが、子供を寝かしつけるのも 
 疎かになるくらい話し込んだ土曜の夜は 
 親戚にお兄さんがこっそり「ウィークエンダー」を見せてくれました 
 誰かの親が二階に上がってこないか皆ドキドキしながら 
 眠い目をこすりながら、半分以上内容もわからないまま 
 朝丸やピン子の話を聞いていましたw 
  
 - 788 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:29:28.89 ID:HPOvuv9W0
 -  >>785 
 君のPC ウィルス感染してないか? 
 - 789 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:30:24.21 ID:OAI4F5Ak0
 -  俺も昔はテレビ好きだった。 
 子供の頃は自分の部屋にテレビがすげー欲しかった。 
 でも、テレビは視聴者の為に放映しているんじゃないって気付き、ここ10年の左巻きの酷さで 
 もはや嫌いなんて一言ではすまされないくらいで反吐が出る。 
  
 これが正常な報道、教養の高い面白い番組が増えても、もう進んでテレビを見ることは無い。 
 テレビの時間に合わせて生活するってのが、もはや現代の生活スタイルに合わないし。 
 (後で見ようと録画すると結局見ないタイプだしw) 
  
  
 犬Hkも地上波でBSハイビジョンの番宣やってるけど、見たいなぁって思う物が結構ある。 
 風景とか宇宙とか映像として見たいと思える物が多い。 
 そういう番組を番宣に使うってことは、金が取れる=視聴者の望む物 
 って分かっているのに地上波は民放化が進みそういう番組は殆ど無い。 
  
 - 790 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:36:24.86 ID:pUCVZFDk0
 -  番組内の訂正とお詫びが多過ぎ 
 訂正内容を訂正して再お詫びとか完全に視聴者をナメている 
 - 791 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:38:24.17 ID:XEvNHvfT0
 -  録画で思い出したが、結局義務でしかたなく液晶テレビ買ったけど 
 DVDプレーヤーで録画するほど価値がないからいまだDVDプレーヤー買ってない 
 古いVHSレコーダーが今は時計代わりになってるが、よくVHSでタイマー録画したもんだよ 
 - 792 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:38:43.15 ID:4mql2tAz0
 -  三行広告探偵社また見たいわ 
 - 793 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:42:46.87 ID:mMdPz5TE0
 -  >>760 
 俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい  
 わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ  
 空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて  
 TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)  
 お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり  
 でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る  
 みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい 
 - 794 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:47:16.78 ID:UImgivcDO
 -  練り込まれた台本のある 
 お笑い番組って少ないよね 
 - 795 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:48:18.22 ID:kAA7xFLC0
 -  ピカピカウォッシュなんてとんでもない映像が流れてたからなあ 
 - 796 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:48:44.28 ID:Kxzbc7WV0
 -  TV局の番組制作連中がユトリなんだろ? 
 - 797 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:51:01.71 ID:sdZOlptz0
 -  >>775 
 おっぱい、ぷる〜ん、ぷる〜ん。なんて番組絶対に無理。 
  
 昔の東京12チャンネル(現テレビ東京)の金曜スペシャルなんて凄かった。 
 夜の9時に『ヌーディスト・ビーチ』を取り上げたり、『世界の風俗』の中では、 
 巨大水槽の底に人魚がいて(酸素マスクしてる)、息の続く限り彼女に何をしてもいい。 
 禿げたオッサンが潜り、夢中でおっぱいを触る。苦しくなり上がると、金を取られる(笑 
  
 そこまで見て親に消された。 
  
 先日、パソコンが壊れ、仕方なしにテレビつけた。つまんねぇ〜。タレント芸人の名がわかんない。 
 やむなくNHK教育の『すくすく子育て』を見ていた。 
 「おむつの交換です」 なんと生後三ヶ月の乳児の股間にボカシが入っていた。昔のほうがマトモ。 
 - 798 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:51:36.76 ID:92BNX4lu0
 -  >>784 
 http://www.youtube.com/watch?v=h_Q4cV0HIps 
  
 こういう質の高いのをやってたのが嘘みたいだよな・・・ 
 - 799 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:51:56.37 ID:+ECooYZe0
 -  >>794 
 今はあった事を大げさに喋って噛んで笑い取るってだけだもんな。 
 面白い話じゃなくて失敗で笑い取ってるだけだね 
 - 800 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:25.14 ID:OjV2vkWF0
 -  >>78 
 電波少年 
 - 801 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:52.10 ID:s1xMwvFuO
 -  >>793 
 キンキロウって匂いで有名だったのか? 
 - 802 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:08.04 ID:kP6qk/Dj0
 -  不適切とか言われてエロい番組ができなくなっちゃったからな 
 そらつまらんわ 
 - 803 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:36.82 ID:PXLhOajN0
 -  昔はネットが無かったから 
 だろ常識的に考えて。。 
 - 804 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:57:01.14 ID:HPOvuv9W0
 -  >>802 
 何のためのB-CASなんだか。 
  
 - 805 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:58:45.02 ID:q599NILb0
 -  >>78 
 独占!女の60分 
 - 806 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:03:22.05 ID:5TZlzHd90
 -  >>6 
 マーケティングの結果見て改める気がないんだから衰退するのも仕方ないよな。 
 - 807 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:05:02.71 ID:hs0COF+70
 -  つうかさ、おまえらはテレビ無しで本当に生活が出来るの? 
 - 808 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:06:47.06 ID:5YhGELzP0
 -  >>788 
 flash多様でごちゃごちゃしすぎってのはあると思う。 
 画像とテキストだけのHPに比べてレスポンス悪いし。 
 - 809 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:07:48.69 ID:HPOvuv9W0
 -  >>807 
 無理。だってテレビっ子だからwww 
  
 - 810 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:09:18.42 ID:OAI4F5Ak0
 -  >>807 
 100%完全に無い、ってのなら災害時など困る場面もあるかもしれない…かなぁって程度。 
 日常的には無くて問題ない。 
  
 つーか、バラエティやワイドショーなどは親が見ていて、その音が聞こえたり画面が目にはいるだけでも不快。 
 - 811 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:09:37.41 ID:1hyAT7Ig0
 -  >>807 
 俺思うんだけどさ、居間にテレビがあるって状態が良くないんだと思う 
 パソコンに統合して録画を消化するとかがベスト 
  
 居間にドカーンとある事がもうテレビを見ろってメッセージなんだよ 
 - 812 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:10:28.61 ID:k43DZArK0
 -  とにかくうるさい 
 パチンコ化した 
 - 813 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:11:09.94 ID:juI3RTqf0
 -  >>807 
 テレビは要る 
 民放はいらない 
 - 814 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:12:15.32 ID:5YhGELzP0
 -  >>807 
 まああった方がいいわな。 
 1週間に10時間くらい見てるし。 
 - 815 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:12:39.07 ID:YVtI+zrA0
 -  韓国というものが一瞬でも写ると一日が台無しになる 
 謝罪しろや 
 - 816 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:12:44.90 ID:cWC6o0GP0
 -  テレビでyoutube流すこと自体おかしい。手抜き。 
 - 817 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:13:39.12 ID:2qT8NkBn0
 -  「やり過ぎ」「子供が真似する」「苛めに繋がる」「(バラエティ番組なのに)ヤラせだろ(゚Д゚)ゴルァ!!」などとキチガイじみたクレームのせいってのもある 
 まぁ、一番はチョンに毒化されたのが大きいと思うが 
  
 ごっつええ感じで「子供が真似る」に対抗して、ホンコンを生き埋めにしてロードローラーで轢きそうにしてたのがあったな 
 他にも元気が出るテレビで電話BOXに入った一般人(?)をクレーンで50m吊りあげるとか、 
 川口ヒロシ探検隊とか、ゴールデンでのプロレスとか、善悪(真偽)を分かった上で観ていたのにね・・・・ 
 - 818 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:14:55.41 ID:4CmuU/ucO
 -  シルビアクリステルさんが無くなられたそうな。 
  
 地上波で追悼エマニエル夫人特集をやる局は無いのか? 
  
 無いな…。 
 - 819 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:16:07.90 ID:vNG6mlBd0
 -  テレビは視聴者に選ばれているといってドヤ顔してた頃が懐かしい 
 ほんの10年前の話 
 しかし度重なるテレビへの苦情を無視した結果今に至る 
 - 820 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:18:16.72 ID:fZ94Yg1LO
 -  >>807 
 テレビがないなんて無理 
 テレビがなかったらディスカバリーチャンネルがみれないし、DVD借りてきてもいちいちPC開かなきゃならないじゃん 
 - 821 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:18:28.58 ID:6KWRc2l80
 -  昔のテレビは映像は稚拙でも味わいはあった 
 今は綺麗で華美でも、安っぽさがひどい 
 キャパクラみたいなもん 
 見てて疲れるほんと 
 - 822 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:19:19.34 ID:QJ6sppOb0
 -  どこの日本企業もこのまま逃げ切ろうっていう50代、60代が権力握ってるからなあ 
 基本現状維持で、プラス手抜きと騙しでなんとか逃げ切ろうっていう経営姿勢はこのまま変わらないから 
 倒産するまでずーっとこのまんまだろう 
 んである日シャープみたいに突然倒産すると思う 
 雪崩式に 
  
 - 823 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:20:12.13 ID:2qT8NkBn0
 -  >>820 
 ディスカバリー、ナショジオ、ヒストリーは内容が被ったり再放送が多いのが難点 
 それでも地上波よりは全然見れるけどさ 
 - 824 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:20:37.10 ID:9VVzn45Z0
 -  2000年を境に激増したパチンコ・サラ金CM 
 あとはわかるだろ 
 2000年以降は衰退だけが続くオワコン 
 - 825 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:22:39.05 ID:wNIdO9+T0
 -  TV観るのってなでしこの試合くらいだからなー 
 - 826 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:24:00.08 ID:XHi7mGEV0
 -  制作サイドが体を張らなくなった。 
  
 「これ以上はヤバいだろ」 
  
 が無くなった。芸能人も中途半端な芸人、オカマばかりで 
 価値がほとんどない。 
 - 827 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:26:25.81 ID:m41LzLcB0
 -  >>803 
 いや、昔は女の裸がおkだったし、韓流なんてなかったからだよ 
 - 828 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:28:21.39 ID:hYqIwf/A0
 -  「日本海横断ウルトラクイズ」とかやんないかな。 
 もちろん、北の方から。 
  
 「罰ゲームは怖くないかあ!!?」 
 - 829 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:29:15.14 ID:uyojufOf0
 -  誤 昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった 
  
 正 昔からずっと、テレビ番組はつまらなかった 
 - 830 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:30:23.75 ID:pDb4te970
 -  >>827 
 別にテレビで裸見たいなんて時代でもないでしょ 
 - 831 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:30:41.24 ID:sdZOlptz0
 -  >>78 
 元祖どっきりカメラ 
  
 道行くサラリーマンに、子連れの女性が近づき、 
 「あなたのお父さんよ」 
 「お父ちゃん!」 抱きつく子供。 
 中華料理屋の壁のお品書きの値札がくるりと回り、一桁違う値段になる。 
 カウンターでラーメン食べた、サラリーマンが会計しようとするとオバちゃんが「3千円です」 
  
 逆ドッキリ。 
 クマの着ぐるみを着た芸人(玉川良一)がスキー場で脅かす設定。 
 脅かしていると、分厚いメガネを掛けたマタギが登場。ライフルをぶっ放す。 
 スタッフが「どっきりです!」止めに入るが、「うるせぇだ!」撃たれ血飛沫あげて倒れる。 
 それをみた、玉川良一が着ぐるみを着たまま逃げ出し、追い詰められ踊り、命乞いをする。 
  
 後年はクレームが来て、一般人は脅かさなくなってつまらなかった。 
 - 832 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:31:20.42 ID:WqprA8Z20
 -  音楽にいえるな 
 昔の局は情緒があって、歌詞にあったシーンが頭に浮かぶ 
 聴いててもここちよいし 
  
 - 833 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:31:29.77 ID:HPOvuv9W0
 -  テレビの番組にクレームつける親のガキの偏差値晒したら面白そうだな。 
 - 834 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:31:32.30 ID:Ua/vo+oQ0
 -  TVの話しかしない奴と、TVの話をまったくしない奴の2極化が以前より激しい。 
 そして、明らかに後者のほうが、素敵に見える。老若男女問わず・・・。 
 実際の中身はわからんが、「外見」に気を配る人間は見てても前面には押し出さん。 
  
 それを製作者は恥じるべきだと思う。自分たちは「最先端の選ばれし者」だと思っているのだろうが、 
 それが透けて見えるどころじゃないからな。 
 - 835 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:32:59.65 ID:f4QJ3tVt0
 -  >>807 
 馬鹿芸人が騒いでるだけの番組なら無くても問題ないな 
  
 今もTV消えてるしww 
 - 836 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:33:02.76 ID:7KgqMhyv0
 -  外人が日本来てテレビ見ても芸能人と食い物ばかりでくだらないって言うらしいな 
 その通りだけど 
 でもそういう意見に耳を傾けるわけでもねえんだろテレビは 
 - 837 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:34:40.06 ID:ukWq79+10
 -  押し付けられたものを見るより、 
 自分で探して見つけたもののほうが面白いし 
 - 838 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:35:10.78 ID:5YhGELzP0
 -  >>836 
 朝と夕方のニュース番組内で、食べ歩きとかスイーツ特集やってんのは狂ってると思うわ。 
 主婦向けのニュースバラエティ(?)枠ならまだわかるんだけど。 
 - 839 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:35:28.51 ID:MnXyP0GY0
 -  一時代を築いたコンテンツが、その後なぜダメになっていくかわからなくなる、というのは 
 一般的な事象だな 
 - 840 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:36:41.61 ID:ycoR5P310
 -  奴隷が昔の鎖を懐かしむスレw 
 - 841 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:38:07.75 ID:AHiZcKNL0
 -  韓国ネタを見せられることが恐怖にすらなりつつあるわ 
 - 842 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:38:09.86 ID:FkQOU4dzP
 -  >>836 
 それいってた。 
 外国にいた日本人の人だけど 
 日本のテレビはず〜〜〜〜と話していますね 
 といっていた。 
 - 843 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:38:52.31 ID:jtGjnN5q0
 -  そりゃあ昔からずーっとテレビばっかり見ていれば飽きもするだろう 
 - 844 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:39:12.24 ID:EdxpTcslO
 -  昔は若者がテレビを見て、中年以上は「どこがいいのか解らん、つまらん、下らん」といってたが 
 今は逆になっちゃったからな 
 - 845 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:40:42.02 ID:QWhrOXAW0
 -  北斗の拳、ドリフ、メチャイケ初期、イカ天、木曜洋画劇場よかったお 
 今はカネカネ民意民意で息苦しい世の中だもんね、開放感ない 
 - 846 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:44:05.03 ID:QJ6sppOb0
 -  ちょっとでも隙があったら料理にキムチ混ぜてくるような店 
 誰がいくの? 
 - 847 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:47:39.07 ID:s28m7O3D0
 -  >>1 
 まず見るのをやめて、一年後くらいに見てみろ。 
 - 848 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:48:29.57 ID:IKqVrawl0
 -  おれは何よりも8時ダヨがみたい 
 - 849 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:50:16.83 ID:ldnv2l9F0
 -  エンペラー吉田さんをいじる高田純次がワンパターンだがおもしろい。 
 - 850 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:52:33.55 ID:BqmkuVYt0
 -  >>22 
 禿同 
 - 851 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:53:00.48 ID:nFdYOHo20
 -  最近の若いヤツらは、 
 生まれたときからテレビがあったらしいからな。 
 - 852 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:55:42.11 ID:YtGtJaxE0
 -   
  
 テレビ見てると、ネットの邪魔なんだよね〜 
  
 前はながらでテレビ点けてたけど 
  
 鬱陶しくなって、テレビを切るようになったね〜 
  
  
 - 853 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:55:48.74 ID:KyCL5OTH0
 -  >>834 
 このスレからもよく分かりますね。 
 - 854 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:21.90 ID:RTkVV7TU0
 -  >>78 
 ぎみあぶれいく 
 徳川埋蔵金探せよ。埋蔵金探す費用のためにゲーム作って売れよ。 
 - 855 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:28.19 ID:cWC6o0GP0
 -  小島よしお全盛の頃はテレビ見てた。 
 - 856 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:58:39.72 ID:cBOxj2D0O
 -  スターどっきりル報告やってもらいたい 
  
 - 857 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:59:25.98 ID:nFdYOHo20
 -  ゲバゲバ90分って、 
 DVD出ないの? 
 - 858 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:01:03.93 ID:IYoxkGkA0
 -  昔は小人プロレスとか普通にテレビで見られたのに人権団体の所為で地上波から抹殺された 
 自主規制って嫌だな 
 エセ人権団体は良い事をしたと思い込んでいるようだが 
 当の小人プロレスラーは、自分達から活躍の場・雇用の場を奪うなと 
 有難迷惑だったそうな 
 - 859 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:02:03.19 ID:dxT8l0NOO
 -  今こそ新倉イワオの出番だろう。 
 後、上岡竜太郎をみたい。 
 - 860 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:02:39.45 ID:rh6IL2RM0
 -  BBC制作ドラマは面白い 
 - 861 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:04:07.78 ID:HVxfn4Nb0
 -   
  
  
  
  
 大敗トンキンマスコミ 
  
  
  
  
  
 - 862 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:07:11.42 ID:mATaNQDC0
 -  ウルトラゾーン・戦国鍋TV・ブギウギ専務は面白い 
 バラエティはTVKだけで十分かな 
 - 863 :(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2012/10/18(木) 23:08:25.58 ID:0cEKhfAT0
 -  90年代前期の日曜の夜でさえ黄金ラインだらけで月曜日がやってくる憂鬱どころじゃなかった 
  
 爺ちゃん 知ってるつもり→素晴らしき仲間U→V・宇宙からの侵略者→定岡正二のスポーツチャンネル 
 婆ちゃん 花王ファミリースペシャル裸の大将→クイズ早くイッてよ→たけしのここだけの話→ミュージックフェア 
 父ちゃん NHKスペシャル→たけし&所のドラキュラが狙ってる→笑撃的電影箱 
 母ちゃん 日曜劇場→オシャレ30・30→山城新伍&島田紳助あぶない話 
 御子さん 浅草橋ヤング洋品店→サンデースポーツ→カルトQ 
 揃ったら 開局35周年特別企画日曜洋画劇場 バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3→エドサリバンショー 
 - 864 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:18.66 ID:69l68txuO
 -  初代引田天功の脱出マジックまた見たいな 
 - 865 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:41.54 ID:QpX5W1Ms0
 -  おとなの絵本が放送されないテレビに何の価値があるんだよ 
 - 866 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:10:49.80 ID:X0k3gQJ60
 -  欧米メディア日本離れ〜竹島・尖閣 宣伝合戦で形勢不利  
  
 【共同】竹島(韓国名・独島)、尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり欧米メディアに  
 対する日中韓の宣伝合戦が過熱している。米有力紙には中国の尖閣領有を主張する広告が  
 掲載され、韓国政府はヘリを用意し欧米記者らを竹島に案内。日本政府も巻き返しに躍起  
 だが、「東京発」ニュースの相対的な価値は低下し、特派員数も減少、形勢は不利だ。  
  
 (中略)「独島をめぐる争いは、第二次大戦前の日本による容赦ない土地収奪にさかのぼる  
 憎しみを再燃させている」  
 5日付の米紙ワシントン・ポスト1面に掲載された竹島ルポでこう書いた東アジア特派員、チコ・  
 ハーラン氏(30)は最近、生活拠点を東京からソウルに移した。「地域の全体像を知るためだ。  
 日本と朝鮮半島はニュース素材としては50対50、全くの互角」と語る。  
 海外メディアの「日本離れ」が指摘されて久しい。外国メディアへの情報提供などを担うフォーリン  
 ・プレスセンターによると、1992年に345社(840人)あった在日外国報道機関数(記者数)は今年  
 4月現在、189社(590人)と4割以上減った。  
 新たな行き先は、日本を抜いて世界第二の経済大国となった中国。「この数十年で日本は地域の 
 最重要国としての地位を失った。日本に記者1、2人を置くとしたら中国には8〜10人を置くのが 
 普通だ」(米紙記者)  
 「記者クラブなどで閉鎖的な日本に比べて中国や韓国の方がむしろオープン。取材しやすい」点も 
 日本離れを加速する原因だと言う。今後、中国へのシフトが加速されれば、日本から特派員はゼロ 
 になる可能性は大きい(英紙記者)。日本の「主張」がますます無視され、相手の主張に取り込まれる 
 日も近い。 
 - 867 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:12:04.14 ID:e6Fd5yNY0
 -  俺はアメリカ横断ウルトラクイズの再放送が見たい 
 元気が出るテレビはダンス甲子園の頃が最高だった 
 - 868 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:14:30.84 ID:nFdYOHo20
 -  19XX って、 
 ブルーレイ出ないの? 
 - 869 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:16:24.73 ID:z755Etp70
 -  上田がドヤ顔で司会している番組はほぼつまらない。 
 - 870 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:44.60 ID:ynisaj3b0
 -  独創性みたいなのがなくなりつつあるね。 
 昔だって別に大それた独創性があった訳じゃないけど、 
 テレビ局は 
 『どうすれば見てもらえるか』ではなく 
 『こうすれば見てもらえる』にこだわりすぎている気がする。 
 その結果が安易な流行の自称であって、時代遅れだと笑われる。 
  
 - 871 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:57.97 ID:Kk2nNLlC0
 -  芸のないコネ芸能人ばかりだからな 
 - 872 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:19:20.08 ID:vLQTlbp50
 -  この不況だし、何よりキチガイクレーマーが多いからな今の世の中は。 
  
 何かと「子供の教育に悪い」だの「いじめを助長する」だの言ってるカスが多すぎる。 
 正直こんな環境で面白いもん造れるハズがない。 
 だから、ごっつええ感じとかひょうきんぞくのような神番組が全くなくなった。 
  
  
 とにかく、間違いなくテレビをつまらなくさせてるゴミカスクレーマーのグズ共は消えてくれ 
 - 873 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:19:27.17 ID:rXTe4DCt0
 -  つまらなくなったと言いつつアニメの新番組は欠かさずチェックするおまえら 
 - 874 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:22:21.27 ID:5YhGELzP0
 -  >>873 
 今は何がお勧め? 
 - 875 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:23:45.03 ID:NOOL+0Rb0
 -  毎度お騒がせします’12を作るとしたら、ヒロイン(乳出し有り)は誰が良いだろか?? 
 - 876 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:25:40.78 ID:e6Fd5yNY0
 -  さしこかな 
 - 877 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:25:46.81 ID:EFNjzuRBO
 -  たけしのウルトラクイズのDVDを買ったんだが  
 間違いなく今のテレビじゃ放送できないわw  
 たけしが水車に張り付けられてるのにはワロタ 
 - 878 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:44:32.93 ID:xoNNeK0u0
 -  大晦日と正月に寅さんをやってほしいな。くだらない吉本芸人のくそツマラン番組はやめろや。 
 寅さんみたいに後味がいい映画をながせよ。 
 - 879 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:48:39.67 ID:KyCL5OTH0
 -  >>872 
 チョン流排除デモは間違いなく視聴者視点でテレビを面白くするためだろ。 
 でも軽く黙殺したわけで、それなのになぜ生放送でやらかして事後謝罪をする 
 強引さは得られないのかと。 
 - 880 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:51:13.90 ID:0jE89xq10
 -  >10代が55.0%と最も低く、 
 まあな。 
 10代の若人は昔のテレビの面白さを知らないからな。 
 最近のテレビは実に詰まらん。 
  
 - 881 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:52:58.80 ID:3l30UuG00
 -  偏向やめること 
 事実をありのまま報道すること 
 芸人出さないこと 
 コメンテーターを廃止すること 
 これができればTV見るやつ増えるんじゃない 
 - 882 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:53:37.92 ID:qKHKPNBXO
 -  >>1 
 今更かよ 
 - 883 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:54:11.17 ID:vkYPhecs0
 -  水曜スペシャル・木曜スペシャルのオカルト特集は面白かったな 
 - 884 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:54:50.97 ID:HPOvuv9W0
 -  >>881 
 特にTBSと朝日に言ってくれ。たのむ。 
  
 - 885 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:55:14.91 ID:6SVTK/td0
 -  エンターテイメントに身を削ってないのが伝わってくるんだよ 
 どいつもこいつもお役所仕事みたいな空気しか伝わってこない 
 とりあえずスタジオに烏合の衆を集めるのをやめろ 
 - 886 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:56:21.84 ID:xoNNeK0u0
 -  韓国叩きの番組をやったら絶対に視聴率取れるからやってみればいいよ。 
 どのテレビ局がこの禁断のりんごに手を伸ばすかでその局の命運が決ま 
 るだろうな。 
 - 887 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:56:25.01 ID:vkYPhecs0
 -  >>881 
 全部逆 
 何でもありが一番いいんだよ 
 TV局に倫理とか期待する方が間違ってる 
 - 888 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:57:02.85 ID:pdiKZUIz0
 -  「つまらない」 のは認めるが 
 「昔のほうが良かった」ってのは あり得ねえ 
  
 CSとかでやってる昔のドラマやバラエティーなんて 
 時代差をさしひいてもゲロが出るほどつまらんぞ 
  
 良いとこなんて、せいぜいオッパイ規制が無いくらいか 
 - 889 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:58:19.02 ID:yi0y01nh0
 -  >>887 
 今のテレビがそれじゃろw 
 - 890 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:59:55.31 ID:C64zSsne0
 -  記録・・・それはいつもはかない。 
 一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。 
 それでも人々は記録に挑む。 
 限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。 
 それが人間なのである。 
 ・・・次の記録を作るのはあなたかもしれない・・・ 
 - 891 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:01:02.66 ID:CzNzq01d0
 -  昔はアニメ、プロレス、野球あたりがゴールデンの中心だったから、子供にとってテレビは楽しいものって思いしかないよね 
 今の視聴者(子供含め)がかしこくなりすぎて斜に構えちゃってるのもあるような気がする 
  
 - 892 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:02:58.32 ID:WH2Pf1Xt0
 -  >>890 
 ディスカバリーチャンネルの見過ぎかい? 
 - 893 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:03:02.14 ID:YPWjNlQE0
 -  >>822 
 問題を改善するつもりすら無いんだろな。叩かれたら 
 「金が無いんだよ」「昔も同じ」とか逆ギレする始末 
  
 - 894 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:04:23.64 ID:bHIxVwtg0
 -  芸のない芸人の内輪落ちで悪ふざけしてるだけだからな。 
 - 895 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:04:55.79 ID:CzNzq01d0
 -  >>888 
 どの辺が昔かわからんけど、長渕の「家族ゲーム」、「うちの子に限って」、「スクールウォーズ」とか、今の人が見ても楽しいと思うけどな。 
 - 896 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:05:28.90 ID:E4QJBfln0
 -  くだらない芸人が大杉! 
 - 897 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:06:10.31 ID:9F7kb42B0
 -  改善も何も根源にあるのが「不景気で予算不足」だからどうしようもないよ。 
 エンターテイメントについてはどうやっても今後改善はされんだろうな。 
 毎日取材のために世界旅行してた時代なんてとうに終わってる。 
 - 898 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:06:50.16 ID:2I8lqidb0
 -  10代20代がこの数字って事が悲惨さを物語る。 
 - 899 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:08:30.92 ID:u2641S890
 -  ●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●  
  
 01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる  
 02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている  
 03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている  
 04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主  
 05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない  
 公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた  
 06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない  
 07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下  
 08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である  
 09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である  
 外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退  
 故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白  
 10.電通は山口組舎弟企業説あり  
  
 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●  
  
  
 - 900 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:08:49.92 ID:gshydMZp0
 -  ネットのせいで糞過ぎることが判明したのが金パチ先生だな。あれただの団塊糞左翼日教組だし 
 - 901 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:09:15.20 ID:WH2Pf1Xt0
 -  >>897 
 予算不足は言い訳。機材や旅行費用は現在安くなってるからね。 
 - 902 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:10:03.19 ID:YPWjNlQE0
 -  まテレビが没落しようが一向に構わないんだけど、問題はネットを邪魔してくるだろうってこと 
 情報が操作できないと困る権力者のための、洗脳兵器と化すだろね 
  
 今でもそうだがこれからは更に露骨になるはず。ネットと融和なんてありえない 
 それをやられたら困る連中が多すぎるから 
 - 903 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:11:32.51 ID:7jGEScWF0
 -   
  
  
  
 テレビがどうなろうと、別にかまわんが、ネット攻撃してくるのが鬱陶しい! 
  
  
  
  
 - 904 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:15:47.61 ID:bHIxVwtg0
 -  地上派(無料)は芸人の悪ふざけでB層ターゲットに徹しているだけ。 
 ハイクオリティーを見たけりゃ富裕層ターゲットのBS衛星をミロ。 
 つまり金払え。 
 - 905 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:16:28.62 ID:uj9CZFi90
 -  ラジオはネットで聞けるのに、 
 なんでテレビは見られないの? 
 - 906 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:16:47.31 ID:kpgH70K90
 -  ニュースにしたって大津のイジメ事件が報道されてたとき、ネットでは既に実名バンバン出てたわけだしなぁ。 
  
 尖閣竹島問題だってテレビでは中韓に配慮しまくりで話してたけど 
 ネットでは本音で語りまくりだし。。。 
  
 もう面白味が違うんだよな全然。 
 - 907 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:17:44.81 ID:O46ShDob0
 -  いまだにテレビなんぞにスポンサーしてる企業があるのが不思議だ 
 CM=トイレタイムかチャンネルかえるだけなのに(録画は完全すっ飛ばし) 
  
 - 908 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:18:11.36 ID:6crgdALU0
 -  ブラックワイドショーがもう一度見たい。 
 - 909 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:18:29.50 ID:7eq7n1alO
 -  韓国韓国で本当につまらない。 
 - 910 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:19:37.43 ID:WH2Pf1Xt0
 -  >>909 
 北朝鮮番組の方が受けるかもねwww 
 - 911 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:19:37.70 ID:gshydMZp0
 -  >>903そういやあ今もってあの尼崎の鬼畜婆が在日だということを言わないなマスゴミ 
 - 912 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:21:19.64 ID:0GmxyS0Z0
 -  >>626 
 再放送が来週CSで始まるぞ 
 - 913 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:23:36.19 ID:WH2Pf1Xt0
 -  >>905 
 でもNHKはradikoで聞けないな。なぜだろうね? 
 - 914 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:24:29.51 ID:FBU9i+fS0
 -  >>907 
 もはや嫌がらせされない為のみかじめ料なのは有名です 
 アレら893と一緒だからね 
 - 915 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:25:42.49 ID:aadPEAjhO
 -  キムチ臭いんだよチョンテレビ 
 - 916 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:28:16.80 ID:U0U7sO8N0
 -  西部警察復活しないかねー 
 - 917 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:28:18.69 ID:zEZvHcCc0
 -  >>895 
 長渕が長州に見えた・・・吊ってくる 
 - 918 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:30:32.29 ID:bHIxVwtg0
 -  芸がないから芸NO人。そこがパンピーとちがうとこ。 
 - 919 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:31:31.42 ID:gshydMZp0
 -  >>916やろうとして事故を思いっきりやり他人を負傷させ自爆したジャン。しかも事故の原因がばあkみたいでかっこよく走ろうと石原軍団のやつが 
 タスカンだかエリーゼを急発進させ制御がつかなくなり人混みに突っ込むというお粗末さ。 
 - 920 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:32:27.17 ID:IoYF9oO50
 -  新鮮さがまるでない 
 テンプレ番組ばっかじゃないか 
 - 921 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:33:03.89 ID:pf7q5SO10
 -  セックス流してた時代がテレビのピークだったな 
  
 今はおっぱいですら流せない 
 - 922 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:35:32.63 ID:Y2M+ewkQO
 -  おっぱいペロンチョだのポロリだのやってた昔は良かったんだ… 
 - 923 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:37:15.30 ID:WH2Pf1Xt0
 -  >>919 
 で、突っ込んだ役者 今どうしてるんだろうね? 
 - 924 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:38:50.56 ID:E7yJ83Mu0
 -  スマホやパソコンが普及するほどテレビなんて見なくなるのに 
 softbankやappleの宣伝しまくるテレビ局w 
  
 - 925 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:47:12.41 ID:bHIxVwtg0
 -  芸がない椰子だから芸NO人(藁) 
 - 926 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:43.72 ID:ak1TIAKX0
 -  >>888 
 君にはまだ早すぎたようだ 
 SFや名作アニメシリーズから始めた方が良い 
 - 927 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:55:41.81 ID:WH2Pf1Xt0
 -  相変わらず、サンテレビ制作のエロ番組をやめさせた神奈川県民が騒いでいます。 
 神奈川ってクズ地域なの??? 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000041-kana-l14 
 - 928 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:56:16.93 ID:/+lBIfW60
 -  >>572 
 前に「クイズ$ミリオネア」の問題「マヨネーズの語源は?」の正解を巡って、訴訟に 
 なったことがあったね。 
  
  
 - 929 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:56:22.06 ID:bJ5HcC9l0
 -  くだらない芸人達が過剰すぎw 
 あとは、過剰なテロップが邪魔くさい 
  
 - 930 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:21.73 ID:5jwvfM0v0
 -  クイズにひな壇芸人番組はもう全く見なくなったな。 
  
 面白そうな番組は録画してcmとcmまたぎでcm前のシーンがりプレイされてるとこ全カットしてからみる。VTR後にスタジオでタレントのそれについての感想やクイズもカット。 
  
 普段はCSのみだな 
  
 - 931 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:24.63 ID:fxoibIfP0
 -  視聴率優先しすぎて皆同じ番組になってしまった 
 当然の帰結 
 - 932 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:01:15.84 ID:a40jLlUgO
 -  フジも昔トラップTVとかカノッサの屈辱という面白い番組があったな 
 - 933 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:02:47.22 ID:WH2Pf1Xt0
 -  わしが、あのポール・ニューマンなら、お前らみたいな奴は にゅーめんじゃい。 
 - 934 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:07:21.19 ID:A9/kaYfdO
 -  BPOがテレビをつまらなくさせた。 
 - 935 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:07:32.94 ID:CzNzq01d0
 -  なんかの記事で読んだけど、アメリカのビジネスエリートはこぞってMLBで仕事したがるらしい。 
 試合数多くて動くカネも桁違いだからやりがいがある、と。 
 結果、おカネはともかく、興味をたやさない制度改革、おもしろい指標の提案など、今が無茶苦茶おもしろい。 
 ひるがえってNPBは・・・ 
  
 結局、運営する側が有能かそうでないか、そんだけの話なんだろう。 
 - 936 :何したいの?NHKって・・・:2012/10/19(金) 01:20:36.90 ID:rak/3PSG0
 -  【マスコミ】NHK受信料不払いで35人に強制執行申し立て[12/10/18] 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350551711/ 
  
  
 10/13(土)NHK総合 23:30〜東京カワイイ★TV「オルチャン」 
 “オルチャン”って何?韓国で大ブームの秘密を追え!K−POPスター並みに人気の彼ら。現れればそこには長蛇の列が。一体何者なのか?日本のギャル二人が大捜索する! 
  
 10/13(土) NHKBS-1 3:28〜 
 BSプレマップ BS1スペシャル「若者を逃すな!〜韓国プロ野球はいま」  
 10/15(月) NHKBS-1 15:23〜 
 BSプレマップ BS1スペシャル「若者を逃すな!〜韓国プロ野球はいま」  
 10/16(火) NHKハイビジョン 6:57〜 
 BSプレマップ BS1スペシャル「若者を逃すな!〜韓国プロ野球はいま」  
  
 10/5(金) NHK総合 19:30〜 
 特報首都圏「“日韓”で揺れる街はいま」  
 10/15(月) NHK総合 15:15〜 
 特報首都圏「“日韓”で揺れる街はいま」  
  
 10/15(月)NHK衛星第一 14:00〜 
 Asia Insight「韓国 ゴルフに夢をかける家族たち」  
 韓国では、小学生の時からゴルフスクールに通い、プロのレッスンを受ける子どもたちが増えている。家族で世界をめざす“キッズ・ゴルファー”の日々を見つめる。 
  
 10/18(木)NHK 衛星第一 17:00〜 
 ほっと@アジア ▽農業で新たな人生!韓国ならではIT技術も 
  
 10/18(木)NHK総合 22:55〜 
 あなたが主役 50ボイス「女性社長ボイス」 50人の声を通して現代日本人の本音に迫る視聴者参加型インタビュー番組。いま女性が率いる会社が元気…というわけで今回は女性社長ボイス。質問は、成功の秘密は? 
  
 【NHK】 "政治的に関係が悪化しても、韓国であれば比較的安心して商売ができると思う" 竹島問題よそに日韓商談会盛況 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348582635/ 
  
 - 937 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:26:20.07 ID:tpLgfREK0
 -  >>137 
 かつて“松本人志の放送室”ってラジオ番組で松本が突っ込んでた 
 ようつべに残ってるはず。 
  
 ただ、コメント欄はレベルの低いアンチ松本のグズ共がバカみたいに叩いてたけど 
 - 938 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:43:44.42 ID:mbPJww270
 -  昔のドリフ、懐かしい番組を振り返るでやって見たときびっくりしたな。 
 こんな面白かったんだって。 
 - 939 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:44:16.98 ID:RiOLECB00
 -  CSなどで金払っても見たい昔の番組 
 タダでも見たくない今の番組 
 明らかだな 
 - 940 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:46:28.03 ID:Ejem4lE40
 -  >>934 
 BPOなんてテレビ側の都合のいいようにしか機能してないだろ 
 - 941 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:49:53.10 ID:nmQACAb/0
 -  2ちゃんにかなり先に事実が書き込まれ、その後テレビが仕方なさそうに報じる 
 なんかこんなんばっかね最近 
 なのにネットがーと悪評ばかりはやし立てるテレビ 
 これはあからさまだよなあ 
 - 942 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:53:02.51 ID:i2Fya9A/O
 -  明らかに10代〜30代はネット時間>>テレビ視聴時間だな 
 - 943 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:53:03.96 ID:RSST8PLv0
 -  韓国ネタが出ると一日が台無しになる、謝罪しろ 
 - 944 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:58:53.52 ID:JSZE8fPf0
 -  NHKは、見てもいない日本人から税金と受信料を無理やり取り  
      中韓国人のためのプロパガンダを日本人に押しつけ中  
      社員の給与は、平均1500万円なのに  
      社員の犯罪率は、民間企業の50倍です  
      日本人がいくらセンターに抗議、問い合わせても受け流すか 
      逆ギレが関の山です  
  
 10.27 反日メディア連続抗議行動〜反日公共放送局NHK解体!  
 NHKは中国のプロパガンダをやめろ!(10/27)  
  
 13時30分 集会 NHK前けやき並木通り  
 15時30分 デモ行進出発 (〜16時30分到着)  
 (NHK前抗議行動→ハチ公前→宮益坂→原宿→けやき並木)  
  
 ※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)  
 ※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。  
  
  
  
 - 945 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:00:16.63 ID:Gi2T8wm00
 -  ネット個人の方が面白いもの見せてくれるからね 
 そっちになら金出してもいいと思えたりさ 
 それに引き換えタダでも見たくないテレビ(笑) 
 報道なんかもどこかが特別素晴らしいわけでもなく横並び 
 韓国ネタやりだせば右へならえ 
 なんの主張も意見も緊張感もない 
 そのくせお題目では多様性(笑) 
 韓国批判は人種差別認定(笑) 
 最悪 
 - 946 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:04:23.60 ID:PLw+lYWJ0
 -  日本人の意見を封殺した挙句の韓国崇拝プロパガンダが面白いわけないだろ 
 - 947 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:06:26.35 ID:/CYNlYg10
 -  ようつべをゴールデンで流すくらい劣化してる。 
 製作者にプライドは無いのか?w 
 - 948 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:10:22.84 ID:v2Mp/8yQ0
 -  >>1 
 つまらないって言うより「韓流ゴリオシ」に代表されるようにもはや害毒。 
 特定アジアに汚染された放送局は放送免許を即座に取り消してほしい。 
 - 949 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:11:36.61 ID:Ib8fT+TT0
 -  2ちゃんもつまらなくなった 
 - 950 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:20:18.25 ID:qDt0fium0
 -  もはやネトウヨ連呼すら沸いてこないテレビの凋落の明らかさ 
 ネトウヨ連呼工作員、大敗北 
 - 951 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:22:33.66 ID:DthQU4LN0
 -  パクりしか能のない在チョンや、ぼんぼん縁故ばかりじゃ、そら潰れるわ。 
 - 952 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:23:07.56 ID:OW47/d4/0
 -  韓流がしつこいと批判したら人種差別認定だもんな 
 テレビが狂ってることは明らか 
 何のの意見も受け付けずゴリ押し 
 これが朝日の社是だ(ドヤ 
 - 953 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:23:13.72 ID:qc3xV9TQ0
 -  >>947 
 プライドなんて無いでしょ。 
 2chでネタ探ししてるんだろうし。 
 - 954 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:28:00.04 ID:RMZaM4jN0
 -  テレビなんて何年も見てない 
 - 955 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:29:07.83 ID:dtyN7kvg0
 -  >>947 
 しかも芸人の内輪のつまらない話で無駄に引き伸ばした挙句CMとか 
 本編は放送時間の一割あるのかと言う酷い内容 
  
 それでも日曜日の昼前後に(特にTBSあたりで)延々とやっている 
 芸能ニュースのようなものに比べればまだマシ 
 あんなものは100万円くれると言っても見たくない 
 - 956 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:29:38.01 ID:kd75q26l0
 -  例えば、昨晩の夜7時以降の番組なんてどうかな? 
 犬HK以外つまらないよね 
 つまらないから実況もつまらなくなる 
 こういう日はテレビを消すか、観ない 
 - 957 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:38:11.52 ID:i2Fya9A/O
 -  スポーツはいつも新鮮 
  
 - 958 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:44:35.71 ID:rsCrhfuI0
 -  いまTVはアニメ録画だけ 
  
 あと数少ない良心の番組はNHKBSの「グレートサミッツ」と「世界ふれあい待ち歩き」だけ 
 まだ最後の良心で良番組を輩出していたNHKBSも最近は汚染が酷くなった 
  
 まだみれる番組はBSアーカイブ・・・要は再放送の番組だけだ 
 - 959 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:52:53.92 ID:O/jBD/yS0
 -  見たい人は金払ってでも番組選んで見てるからどうでもいいんじゃね 
 今のテレビはタダでも見たくさせられないというひどい有様 
 - 960 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:02:58.92 ID:3zJFV7Om0
 -  昔はおっぱいが出てたからという意見がちらほらあるが 
 そんなもの目当てに見たことないけどなあ 
 とにかくパチンコみたいにうるさいばっかりなんだよ今のは 
 フランスのホテルだかでうるさい中国人お断りみたいにやったらしいけど 
 そういう文化というか気質が日本人にもあるの 
 それは真っ当な意見なわけ 
 中の人が朝鮮人ならそんなものおかまいなしなんだろうけどな 
 - 961 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:07:51.89 ID:jRWx7xQ40
 -  うるさいとか芸人が過剰だとか韓流だとか 
 さんざん言われてるのに 
 改善しないのだからつまらないのは当たり前 
 - 962 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:10:11.18 ID:RfOU9nQM0
 -  >>961 
 できないんだろうなあ 
 - 963 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:15:07.72 ID:rsCrhfuI0
 -  いやマジで環境映像と音楽垂れ流していてくれたほうがマシなぐらい不快な番組がほとんど 
  
 歌が上手い芸人とか、ただのカラオケ大会じゃねぇか 
 それならどこかのコンサートを中継垂れ流しの方が3京倍マシだ 
 - 964 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:27:33.62 ID:EC0wAWAy0
 -  吉本芸人叩く前に、クイズ番組の司会の地位で満足してるくりぃむ、爆笑、ネプチューンら中堅の不甲斐なさを叩けよ 
 5文字クイズで「あぁ、間違った〜」とかヘラヘラしながら言ってる人より、 
 ゴールデン番組で「リュックビチャ男」と呼ばれてた過去を告白する人の方がよほどテレビに真剣だよ 
 - 965 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:29:05.03 ID:tWvEBQFT0
 -  そりゃ規制まみれで毒にも薬にもならん安上がりバラエティばかり量産してればな 
 - 966 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:35:07.71 ID:2DfWd0UOO
 -  芸人がいじめを身内や関係ない出演者にも行い、汚い言葉ばかり使うから嫌い。 
  
 ほとんどテレビは見ない。NHKのドキュメンタリー系の景色か、民放でもBS。映画は見るかな。 
  
 テレビは疲れる。 
 - 967 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:40:21.83 ID:IZM8A4o30
 -  昔のドッキリ番組は俳優や素人をハメるものが多かったけど、 
 本気で怒るひと・クレームを入れるひとが多かったから、 
 怒らない芸人ばかり使うようになってしまった 
 - 968 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:41:15.82 ID:N/dwVhCv0
 -  テレビが時代遅れの烙印を押される時代が来たんだよ 
 認めろ時代遅れども 
 - 969 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:44:53.91 ID:3GI4uThs0
 -  あれだけ持ち上げられてた紳助が 
 一般人からいなくなって全く惜しまれないという現実 
 如実に物語ってるな 
 どうでもいいんだよ今のテレビの中のことなんて 
 訴えかけてくるものがあれば、求められるもんだろ 
 - 970 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:47:07.91 ID:uREjI23m0
 -  >>969 
 テレビの中の人間も 
 テレビの幻想というか洗脳が解けてきたやつがいるんじゃね、いい加減 
 たぶんテレビ従事者でも拍子抜けしてるのがいるだろ 
 - 971 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:49:31.57 ID:3GI4uThs0
 -  和田あきことかもいなくなっても別に何とも思わないだろうね 
 コンサートに行くような人間以外は 
 - 972 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:56:43.15 ID:QKTIaz+t0
 -  >>967 
 俳優とかの芸能人はともかく、素人は怒って当然じゃないか? 
 - 973 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:02:20.27 ID:hgOTUHWz0
 -  昔はこういうことも出来たなー 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3760931 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5687120 
 - 974 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:09:31.40 ID:UPF08+aT0
 -   
  
  
    >>  日本人なら皇室まで貶めて、国を危うくする売国みんなのNHKの受信料の支払い拒否か解約をしましょう  <<   
  
  
            天皇陛下を日王などと呼び韓流をNHK大河ドラマなどに伝染させてドラマを通じて日本を貶めて、 
            国民の受信料で食ってるのも忘れて偉そうに尊大になったNHKは、通常ニュースやスポーツニ 
            ュースなどで、お客様に相当する国民の名前に敬称をつけず呼び捨てるようになってしまった。 
  
            売国NHKに対する不満(在日の受信料が免除されてるらしいが???ほんとうかい)を現すため、 
            みんなで具体的に売国NHKの実例の上げてこれを証明して、受信料拒否・もしくはNHKの受信を 
            解約しましょう。 
  
            戦後から長年かけて築いてきた【日本男児の草食化】を狙ったNHKのような有害電波は国民に 
            は不要だ。NHKは国民の税金に等しい受信料金で食っているのを忘れてしまったようだ。 
             
            こんな国を危うくする売国NHKには、受信料の拒否・解約・無料試聴などで鉄槌をくわえましょう。  
  
             ・・・・・・・何様のつもりなんだ、この在日と見まごうようなNHKと言う隠れ売国奴集団は・・・・・・・ 
  
  
 実例 
 2012年8月頃に    夜10時〜のスポーツニュースなどで、実況でもないのにすべて選手名を呼び捨てにしている。 
 2012・9・4 に        日本文学界の大御所の川端康成さんが初めてノーベル文学賞をとった ニュースで敬称を 
                  つけず、犯罪者のように呼び捨てていた。 
  
  
  
  
 - 975 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:12:24.11 ID:eeJD66ifO
 -  チョンとシナに迎合した糞マスゴミのせいです。 
  
 在日が入り込んでるから、何もかも低レベルになる。 
 - 976 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:30:44.28 ID:4LzjQ3LS0
 -  ザ・ガマンでロボットみたいな大学生の人が凄かったな 
 表情一つ変えないでたんたんとガマンしてるのはスゲーと思った 
 - 977 : ◆5cx9ltmHrjcS :2012/10/19(金) 04:46:50.33 ID:rHMSqFnki
 -  >>890 
 毎回同じこと言ってるのに何故か頷いちゃったよな、懐かしい 
  
 - 978 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:33:10.11 ID:I93WWU6o0
 -  クイズ番組が量産された辺りから見なくなったなー 
 少し前はようつべ垂れ流しが流行ってたらしいけど今のトレンドは何なんだろう 
 チョン流以外で 
 - 979 :名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:54:52.55 ID:7dBziUMOP
 -  世界最高の美女である小池栄子さんの番組は面白いんだがな 
 ttp://www.bobx.com/idol/eiko-koike/eiko-koike-00045066.jpg 
 ttp://bbznet.pukpik.com/images/upload2/iscan/wD1Z20070718211644.jpg 
 ttp://bbznet.pukpik.com/images/upload2/iscan/FlC720070718210619.jpg 
 ttp://blog-imgs-12-origin.fc2.com/u/s/a/usani7/20071118212926.jpg 
 http://lh4.ggpht.com/_1MvzUKn7Zx0/SmCJ-Fa3MxI/AAAAAAAAB1o/3XkGgCHVIbY/Cr_Eiko_koike001.jpg 
 ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2013.jpg 
 ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2021.jpg 
 ttp://tsubasatoharuka5.up.seesaa.net/image/koi_ib04.jpg 
  
 
238 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)