心理学の面白い話教えて
この前ホンマでっかでやってたんだけど、
だいぶ長年にわたる実験で、
いつも病院に通って健康のためにはこれやらこれを食べてください、
ってした人と、
病院通わず好きな者食べていた人では
後者の方が長生きすることがわかっているらしい。
みたいな心理学の面白い話を教えてください。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:35:00.95 ID:fvy4Ovln0
あの番組は信用しちゃいかん
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:38:19.88 ID:L5E8Vcs10
>>3
だいたいはいい加減だけど、結構まともなこと言ってるときもある。
7割くらいはおかしいことだけどな。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:36:20.00 ID:im5chpqj0
つーかそれは心理学じゃ無くて生理学じゃね・・・?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:38:19.88 ID:L5E8Vcs10
>>4
まあそう言う類の話を聞いてみたいっていうことなんだ。
要するにストレスを受けないのが一番の健康だって言うのは
心理学とも関わりがあること思ってだな。
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:38:03.29 ID:NFL34FvT0
看守役と囚人役に別れて生活させる実験
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:38:44.56 ID:L5E8Vcs10
>>6
なんだそれ、教えてほしい。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:40:25.09 ID:NFL34FvT0
>>10
大学生にそういう実験をさせたところ、今まで普通の間柄だったのに看守が囚人を虐めるようになった
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:42:47.68 ID:L5E8Vcs10
>>13
いまググってきた。
あくまで仮の刑務所っていう実験なのに、そういうことが起こるんだな。
いや、面白いわ。
どうしてそうなるのかとかはよくわからないんだが、どういうことなんだろう?
スタンフォード監獄実験1971年8月14日から1971年8月20日まで、アメリカ・スタンフォード大学心理学部で、心理学者フィリップ・ジンバルドー (Philip Zimbardo) の指導の下に、刑務所を舞台にして、普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験が行われた。模型の刑務所(実験監獄)はスタンフォード大学地下実験室を改造したもので、実験期間は2週間の予定だった。
新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。
看守役は、囚人役にさらに屈辱感を与えるため、素手でトイレ掃除(実際にはトイレットペーパの切れ端だけ)や靴磨きをさせ、ついには禁止されていた暴力が開始された。
ジンバルドーは、それを止めるどころか実験のリアリティに飲まれ実験を続行するが、牧師がこの危険な状況を家族へ連絡、家族達は弁護士を連れて中止を訴え協議の末、6日間で中止された。しかし看守役は「話が違う」と続行を希望したという。
引用 スタンフォード監獄実験-Wikipedia
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:44:17.50 ID:gobZ7J/90
>>19
力を持つと言うことはそういうこと
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:42:50.80 ID:rKNqEYK80
>>10
esっていう映画見とけ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007FVY3/elly0524-22/ref=nosim/
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:42:44.30 ID:Utb2g5+d0
ハロー効果
ブサメンは死ぬ
ハロー効果
ハロー効果(ハローこうか、英:halo effect)は心理的効果の一つ。ある対象を評価をする時に顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと。認知バイアスの一種である。
一般にポジティブな方向への歪みを指すことが多いが、ネガティブな方向へのハロー効果も存在する。ハローとは、「後光が差す」と言う時の後光、聖像の光背や光輪のことで、後光効果、光背効果とも呼ばれる。
例として、ある人が難関大学卒であったり、スポーツに優れていたり、字が上手だったりする場合、その人が学力や体力や字の上手さにおいてだけでなく、人格的にも優れていると思い込んでしまうケースが挙げられる(それらの事柄と人格的に優れているか否かは、ある物体の色と形が互いに独立の事柄であるように、互いに独立の事柄である)。また、有名人やタレントを通じたCMや広告がその商品やサービスを実際に使ったりしたことがないにもかかわらず良いイメージを与える。それによって購入意欲を刺激したり、購入したりする。一方、CMに起用されたタレントが不祥事を起こしたりすると、商品自体に何の不満も覚えていなかったにもかかわらず購入意欲が削がれたりする。
引用 ハロー効果-Wikipedia
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:44:38.04 ID:L5E8Vcs10
>>18
プラスの方法に考えると全然良いような気がするけど、
これははっきり言ってマイナスのことしか想像できないよな。
おまえらの部屋に鏡とかないだろ?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:44:11.35 ID:Pd4lZZNV0
腕を組んで人の話を聞いてる人は
「聞く耳持たない」の意思表示。
震災の被災者が役所の偉い人の説明会に来ると
だいたいそんな感じで話聞いてる
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:45:48.70 ID:L5E8Vcs10
>>23
なんだか後付みたいだが確かにそうかもしれないな。
面白い人の話って口があぼーんとなった聞き入ってしまうんだけど、
つまらない話ほど必死に聞こうというか
聞いている体勢を作ろうとして最終的に腕を組んでいる傾向が・・・
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:47:51.05 ID:Pd4lZZNV0
>>28
そういう仕草する前に表情に出てるんだけどね。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:49:43.78 ID:L5E8Vcs10
>>32
話している方が本気で自分たちのことを考えてくれているかどうかってことが
もう身にしみてわかるんだろうから、
役所のお偉いさんの話なんてなぁ。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:45:24.93 ID:hhOvr1pW0
単純に赤は興奮、黄は高揚って色彩心理学も不思議だがな
ゲーテに小一時間問い詰めたい
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:47:07.08 ID:L5E8Vcs10
>>27
色彩心理学っていうのもかなり面白いと思う。
病院の看護師が来ているうすピンクのナース服っていうのも、
人を安心させる校歌があるとかなんとか・・・。
でも信号を見て赤は危険、黄色は注意、って
もう自分の意識の中でそうあるから、不思議だよな。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:46:17.77 ID:G5ZJq7V40
額に水滴をたらし続けたり、一定のリズムで電子音を流し続けると気が狂う
真っ暗で何の音もないところに数十分いただけで気が狂う
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:48:41.42 ID:L5E8Vcs10
>>29
それ聞いたことがあるな。
"変化"が人間の生きている証だから、何も変わらない状況は
脳が理解できなくなってしまうんだろうか。
すごく恐ろしいんだけど、すごく興味があるわ、そういう狂気的なのは。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:47:47.73 ID:0AYvhOVH0
>>33
変化がないと人間の感覚は途端に鈍くなるからな
だから眼球は常に微細な運動をしている
静止網膜像っていう実験で眼球の動きに合わせて刺激対象を動かしてやると
網膜には全く動いてない刺激が与え続けられることになるから、その物体は消えてしまう
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:52:17.93 ID:L5E8Vcs10
>>108
うわ、面白いな!
それは脳の問題じゃなくて、目の構造上を利用したものだよな。
いや、でも脳に変換されるときにそうなるのか・・・。
面白いなー。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:59:52.47 ID:0AYvhOVH0
>>113
しかも、外周円が赤色で中央の円が緑色の同心円の刺激を使って
中央の円だけを静止網膜像にしてやると、真ん中の円だけ消えてドーナツ型の刺激が見えるんじゃなくて
不思議なことに円全体が赤色に見えるんだな
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:03:18.24 ID:L5E8Vcs10
>>119
ひえ~いかに人間が完全じゃないのか思い知るなー。
今見えてるものも、どこまで本当で本当じゃないか、
誰も知らないんだものなー不思議。
網膜もそうだろうけれど、同じ事が耳とかでも出来そうだよね。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:05:00.67 ID:d1a3Ev6p0
>>29
一曲リピート平気
TV放送終了後のピー音何時間でも平気
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:07:26.71 ID:L5E8Vcs10
>>52
それは完璧な刺激のない世界じゃないから。
一曲リピートは曲そのものの変化はあるし、
曲だけをずっと聞いているだけの状態なわけじゃないだろ?
ピー音だって何時間といったっていつかは終わる。
「いつ終わるのか分からない永遠に変化のない状況」
を作り出すことによって狂ってしまうんじゃないかという予想。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:46:47.43 ID:y9MPc/840
心理学は科学でない
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:50:46.40 ID:McChKkOe0
薬物で簡単に精神壊したり洗脳したり自殺させたり出来る
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:51:59.69 ID:L5E8Vcs10
>>35
薬物ってドラッグだよな?
もう様々な人間で証明されている気もするけれど。
洗脳させるっていうことは、人の意志で動かすことができるようになってしまうってことで?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:52:07.46 ID:i5LWcbL+O
オセロ中島の件について
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:55:18.94 ID:L5E8Vcs10
>>37
それは割と真面目に追求してほしい。中島さん大丈夫なのか・・・。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:52:14.42 ID:+KN7FuXG0
フランスかソ連のドイツ軍捕虜収容所にて。
飯少なねーし労働多くて死ぬわww隣の収容棟ではバンバン一人死んでるってよw
A「おにゃの子が一人いるって設定共有しようずwwwww」
皆「天才のソレに近いなwwww」
捕虜生活もクリスマスも捗り、死者発狂0人で終戦を迎えた。
◯◯効果とか名前知らんがおにゃの子の心理的効果は抜群
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:55:18.94 ID:L5E8Vcs10
>>38
おにゃの子の偉大さに脱帽。
そして男の生命力に感服。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:52:55.38 ID:im5chpqj0
看守と囚人の実験をした教授はめっちゃイケメン
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:55:18.94 ID:L5E8Vcs10
>>39
なにその豆知識
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:53:01.36 ID:Pd4lZZNV0
口元に手を添える仕草をする人は
「嘘をつく」か「何考えてるか知られたくない」のサイン。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:55:18.94 ID:L5E8Vcs10
>>40
へー、ちょっと他人に釜かけてみたときに見てみるわ。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:55:13.50 ID:gobZ7J/90
嘘をつきながら作業は出来ない
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:55:55.15 ID:L5E8Vcs10
>>41
それはよくわかる。
脳みそがね、嘘をつくことだけにしか働かないんだよ。
だけどそれをうまくこなせるのが政治家と詐欺師と弁護士なんだと思うわけだ。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:57:34.61 ID:d4dNvrtA0
夕飯でお茶を3杯以上飲む人は欲求不満、みたいなのなかったか
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:58:11.88 ID:L5E8Vcs10
>>44
それって水もかな?
俺の母親すげー水のむ人なんだよね。
外食とか行くとものすごい勢いで水飲むんだが・・・。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:58:33.87 ID:qanPvfpx0
話す時に右上をみるか左上を見るか。
どっちかが思い出すので、どっちかが嘘を考えながら話してる。
どっちがどっちかは忘れた。
でも右上を見ながら書いたから、きっと右上は思い出す方だな。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:02:47.05 ID:L5E8Vcs10
>>46
右脳と左脳の問題なのかな。
でもなんだろう、心理学者ってそういうのがよくわかってて人と会話するから、
全部見られているんだなって思うと怖いよね。
まあ一つの参考としてまでなんだろうけどさ。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:07:33.12 ID:oSIAoDEB0
>>49
そう、まんまそれ
ドラマネタだったのか
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:12:56.23 ID:L5E8Vcs10
>>56
そういう実験がなんか昔あったらしくて、
容疑者の女性がそれを実際にやってみたら死んじゃったよっていう話。
でも殺人としては立証できなかったっていうストーリーだったよ、確か。
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:30:56.32 ID:3bcKuWp90
>>62
ブレーキランプが目立つようになったからだと思う。
夫婦仲が悪いと子供の不登校やら夜遊びやらの問題行動が増える
大学で心理学専攻してる奴の自殺率は他と比べて高い
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:37:13.06 ID:L5E8Vcs10
>>87
後ろの話が俺とリンクして耳が痛い。
すごくよくわかるんだけど、理論的に説明は出来ないんだよな・・・。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 09:59:03.68 ID:oSIAoDEB0
死刑囚の血を抜く実験で、実際には血を抜いていないのに、抜かれていると思い込んじゃって死んだやつってマジなの?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:02:47.05 ID:L5E8Vcs10
>>47
それドラマの相棒でやっていたな。
目隠しをして、音が聞こえないよう耳をふさいで、
「人間は体内の三分の一の血液が流れると死ぬ」と告げるたあと、
軽く傷跡を作って、そこから血がしたたり落ちているように水をしたたらせる。
そうして「もう三分の一流れたようだ」と告げると、
その人はぱったり死んでしまう。
みたいな。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:04:10.85 ID:JEs4jppp0
ロボット工学だけど不気味の谷現象
不気味の谷現象
ロボット工学者の森政弘・東京工業大学名誉教授が1970年に提唱した。森政弘は、人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットがその外観や動作において、より人間らしく作られるようになるにつれ、より好感的、共感的になっていくが、ある時点で突然強い嫌悪感に変わると予想した。人間の外観や動作と見分けがつかなくなると再びより強い好感に転じ、人間と同じような親近感を覚えるようになると考えた。
このような、外見と動作が「人間にきわめて近い」ロボットと「人間と全く同じ」ロボットによって引き起こされると予想される嫌悪感の差を「不気味の谷」と呼ぶ。人間とロボットが生産的に共同作業を行うためには、人間がロボットに対して親近感を持ちうることが不可欠だが、「人間に近い」ロボットは、人間にとってひどく「奇妙」に感じられ、親近感を持てないことから名付けられた。
引用 不気味の谷現象
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:06:01.74 ID:L5E8Vcs10
>>50
なんだろうと思って調べてみたら、ものすごく不気味だ。
でも本能的にそう思うんだろうな。
なぜなんだろう。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:07:31.57 ID:5C65yHIn0
ブレーキランプを三点に配置したら事故が減った
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:09:18.75 ID:d1a3Ev6p0
>>55
語弊が…ハイマウントストップランプは「ブレーキ時だけ光る」
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:08:33.84 ID:5C65yHIn0
七つの道路が交差する交差点があるが、危険すぎて事故が少ない
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:10:19.49 ID:d1a3Ev6p0
>>59
大阪で事故が少ないのと一緒か
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:12:56.23 ID:L5E8Vcs10
>>59
七つの道路が交差する場所なんかみたことないな。
あれかな、すごい絶壁のところだとみんな注意深くて死なない(いや死ぬけれど)ような。
普段の注意力だったら絶対死んでしまうのに、という。
危険すぎると逆に危険がなくなるっていうのはなんか面白い。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:13:21.93 ID:oLl4ANHU0
何かしら心配があると鎖骨の間のくぼみを触る
もしくはネックレスなどをいじる
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:15:07.78 ID:L5E8Vcs10
>>63
首もと付近を触るってことか?
ネックレスということから女性に多いのか?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:17:10.11 ID:oLl4ANHU0
>>65
男女関係ないそうだよ
あと男は威厳を示したい時などはちんこの近くに手を置く
鏡の前でキメポーズをしている奴を見かけたら手の位置を確認してみるといい
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:14:55.35 ID:Z2mq3GKOO
昨日長時間レの音聞いてただけで頭おかしくなるかと思った
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:16:08.53 ID:L5E8Vcs10
>>64
同じ状況にずっと置かれるっていうのはすごい恐怖だよな。
その点睡眠ってすごいよな。
どれだけ脳みそがぶんぶん回っているのかっていうのがよく分かる。
あれだけ体が停止した状態で狂わないんだもんな。
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:22:34.78 ID:Z2mq3GKOO
有名だけどサブリミナル効果
人から借りた映画とか怖くてみれないよな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:24:13.12 ID:L5E8Vcs10
>>72
サブリミナル効果っていうのは実証はされている訳じゃないけど、
そうかもしれないっていうだけなんだよな、実際は。
でも効果あると思うんだけどな・・・。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:28:19.42 ID:Z2mq3GKOO
>>75
あれ実証されてなかったのか初耳だな
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:32:56.27 ID:L5E8Vcs10
>>83
実証はされていなかったような気がする。
ただ影響を与えるから広告類では禁止されているってそれは実証されているのかな。
これもドラマ相棒情報なんだが、あれは結局サブリミナル関係ない話だったしな。
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:23:48.94 ID:pKReelvn0
おれは時計の音だけでもうだめだわ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:24:40.35 ID:L5E8Vcs10
>>74
時計の音聞いちゃうと寝られなくなる、
っていうのは関係ないよな。単なる不眠症かね。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:28:00.49 ID:pKReelvn0
>>76
どうなんだろ
ただ意識してしまうからかな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:25:17.00 ID:Pd4lZZNV0
監禁や拘束されてる環境でも
拘束してる側が少しでも優しくすると
拘束されてる側は忠誠を誓うようになる
古臭い「地獄の社員研修」はこの心理を悪用している
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:29:36.08 ID:L5E8Vcs10
>>78
なんとなく聞いたことがあるな。
早い話がツンデレ、違うか。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:25:37.76 ID:YP0AFjr1O
あくびはうつる
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:29:36.08 ID:L5E8Vcs10
>>79
それと関連しなくもない話で、
太陽を見るとあくびが出るって言うのは一概に間違いとは言えないらしく、
光の成分があくびに作用する働きをもつ人もいるらしい。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:27:23.33 ID:d1a3Ev6p0
サブリミナルで思い出したマンガで読んだだけの話だけど、脳波と同じ周波数で
光を点滅(脳に刺激を与え)させると強烈な催眠状態を作れるらしい
前に問題化したポケモンのやつもこれかなと思ってる
85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 10:30:15.92 ID:wQwJhkI+0
>>80
ポケモンのやつは光感受性発作
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:31:22.99 ID:+KN7FuXG0
ハトにおける誤謬(正式名称忘れた)
カゴの中のハトが左を向いた瞬間に餌を与えるようにする。
連続してこのタイミングで餌を与えると、腹減ると左に首を向けるハトの完成。
その後、タイミングをランダムにしても左を向く癖は治らない。
ハトレベルの脳みそで起こる現象だとは断じ難い。
「◯◯◯」と拝めば幸せになれるよ、現に俺は(ry の例がある。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:37:13.06 ID:L5E8Vcs10
>>88
犬でもそう言う実験あったよな。
ベルを鳴らすようにしてからえさをあげるようにすると、
ベルならしただけでよだれがだらだら・・・みたいな。
人間の子供にもそんな風に、とか考えちゃうけど人道的にあかんな。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:31:33.72 ID:c5uu7tNO0
>>1
自己顕示欲丸出しだなぁ。
わざわざスレ立てて自作自演かよ
ごめん、もうちょっとわかりやすく頼むわ。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:37:13.06 ID:L5E8Vcs10
>>89
あの、申し訳ないけどものすごく勘違いしているよ。
俺はそんなに心理学のこと知っている訳じゃないし。
自作自演できる知識があったらこんなスレ立てないよ。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:40:45.01 ID:+KN7FuXG0
>>89
を知的な存在が発言したと結論づけるには50回程度の質問をしなければならない。
ようするにこいつはスクリプト
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:34:11.59 ID:Vsg2fJEA0
プラシーボ効果は世界を救えると思うんですけど
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:39:21.18 ID:L5E8Vcs10
>>91
暗示の意味での心理学だよな。
でもこの結果が宗教じゃないかな、と。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:38:49.01 ID:MXgneF2K0
フットインザドア
一貫性の原理
人は自身の行動、発言、態度、信念などに対して一貫したものとしたいという心理が働く。この心理を「一貫性の原理」と呼ぶ。この心理の根底には、一貫性を保つことは社会生活において他者から高い評価を受けるという考え、複雑な要因の絡み合った社会生活での将来的な行動決定においてより簡易に行動を決定することができるなどの要因があるといわれる。
「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」と呼ばれる手法は「一貫性の原理」を利用している例である。これは、顧客に対して小さな(一般的には顧客に取って損失のない)要求を行い、それが受け入れられてから大きな要求を行うと手法である。試食というプロモーション戦略には「返報性の原理」が働く場合もあるが、客が求めていない状況で積極的に試食や購入を促すケースでは、試食を受け入れたという顧客が、自身の行動の一貫性を保ちたいがために購入の要求も受け入れてしまうという、「一貫性の原理」が強く働いていると言える[1]。「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」という名前は、訪問販売員が開いたドアの間に足を入れ、話だけでも聞いてほしいという小さな要求を足がかりに販売成功に持っていくという話に由来する。
引用 一貫性の原理-Wikipedia
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:40:56.31 ID:L5E8Vcs10
>>93
調べてみたけどよくわかる。
うわー確かにそうだよなーってなるんだけど、どうしてなのかはわからない。
そういう現象があるんです、は心理学で終わりかもだけれど
ぜひ脳科学の観点からそういう現象を解き明かしてほしい!
95: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 10:40:07.38 ID:wQwJhkI+0
サブリミナルの実証実験は胡散臭いんだったような気がする
そもそも当時そんな短い映像を混ぜる技術はなかったみたいな
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:42:46.97 ID:L5E8Vcs10
>>95
随分前なのかな。
もしかしたら本当に効果があるからタブーな領域になってしまったのかもね。
みんなが怖い怖いって言ってることあるけど、
実際誰も関心を寄せていないようにしむけられているものが、
ものすごく怖かったりしたりしたりして。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:46:56.43 ID:nvOnoQTJ0
>>95
サブリミナルは広告屋の誇大宣伝だったかと、
いくら追試しても効果がみられなかったからね。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:47:11.52 ID:L5E8Vcs10
ところで馬鹿な俺はいまいちスクリプトをわかってないんだが誰か教えてくれ。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:49:58.73 ID:d4dNvrtA0
>>107
あんな言い方しといてなんだが、俺は>>81で気付いたクチだわ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:52:33.52 ID:G5ZJq7V40
>>107
自動で書き込むプログラム
よく掲示板とかにアダルトサイトの書き込みがあるアレ
レスの中の特定の文字を感知したり、レス番号を抽出したりできる
例えば>>52の本文に「友達」って文字があったとしたら
>>52
そいつ俺の知り合いかも
とかを自動で書き込む事ができる
作った奴も荒らし、使う奴も荒らしのプログラム
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:48:26.89 ID:+KN7FuXG0
昔多胡輝の本で読んだ
噂話を強力に誰かに信用させる方法
B「A部長ってさ、幼稚だよねー」
C「そうそう!すぐ子どもみたいな事言うしさ」
をAには聞こえているが、AはBとCには気づかれていないという状況で、Aに対して実行する。
人を有頂天にさせるのも、精神的に疲弊させるのもある程度自由。
恋愛、敵対関係の構築にはかなりの効力を発揮する。個人的に吊り橋効果異常だって思ってる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860812182/elly0524-22/ref=nosim/
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 10:52:17.93 ID:L5E8Vcs10
>>109
なるほどな。これも面白い。
他人が自分から聞いたこと、じゃなくて、
他人が既定事実として喋っていることって真実みを帯びている気がするもんな。
なんとなく、週刊誌とかもそういう手立てじゃないか?
主婦はそれを見て事実だと思い込んじゃってるのは近い気がする。
芸能関係者の役割はすごいと思うわ。
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:03:04.04 ID:+KN7FuXG0
超心理学()に当てはまるかもしれないけど
山羊-羊効果
ゼナーカード(☆とか△とかあるヤツ)で透視実験をする。
片方は超能力に肯定的なグループ(実験によっては快適な空間の提供)、
もう一方は否定的なグループ(実験によっては不快な環境の提供)で行なう。
2万回試行で肯定グループに+2、否定グループに-2程度の、ごく微量の変化がある
らしい。再現が難しいから正確だとは言えないけど。
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:05:05.30 ID:L5E8Vcs10
>>120
その実験自体がまずものすごいよな。
再現は今行おうったってちょっとやそっとじゃ・・・
雇用問題こういうところで解決していけばいいんじゃないのか?
という別の話へ飛躍した。
なんでなんだろうな、なんでなんだろうっていうことを突き詰めていくのがたまらなく面白い。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:04:28.16 ID:Ii4i/yma0
心理学科では
1番最初の授業で
血液型と性格には何の傾向もない事を習い、
人間の脳の騙されやすさについて学ぶ
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:06:29.43 ID:L5E8Vcs10
>>122
血液型云々っていうのは日本人だけだからな。
でも信じている部分はあって、
違うってわかっているけれどでも、と思う気持ちがあるからこそ、
自分自身の脳が騙されていると言うことを学ぶ訳か。
心理学科いきたいな・・・。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:06:37.95 ID:B3tgfvQF0
社会心理学は面白いよ
行動心理学とも言うのかな?
人間が複数人集まった時に起こる行動様式って結構興味深い
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:09:37.89 ID:L5E8Vcs10
>>125
特にね、日本人の団体行動っていうのには興味がある。
それを生かしてマーケティングとかにしてさ、
就職とか考えてもら・・・無理だなうん。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:06:52.81 ID:VQX0nzmD0
心理学の研究は昔自分についてよく考えるって方法を取っていたが、
そんなの科学じゃねぇって突っ込まれて統計学を取り入れ始めた
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:09:37.89 ID:L5E8Vcs10
>>126
そうなんだよな・・・。
我思う故に我あり、だけじゃ説明着かなすぎるもの。
数学さえなければ・・・くそ。
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:09:46.28 ID:0AYvhOVH0
昔の社会心理学系の実験って今やったら倫理的な問題になりそうなのが多い
嘘の実験に参加させて、ひどい結果を示して被験者を落ち込ませて好意度の違いを調べたり
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:13:45.06 ID:L5E8Vcs10
>>128
ああ、多くの人で実験してるといいながら、
実はその中の一人だけを対象にして結構ひどい実験したりとかな。
倫理的な問題があるからだめなんだよな。
でも今の統計も知りたい、から色々別の方法でそれを証明しているのかな。
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:19:41.19 ID:0AYvhOVH0
>>131
いやまあ、今の社会心理の実験でも本当の実験目的を隠して
ダミーの目的を話して実験に参加させるのは普通にあるけどね
そうじゃないと被験者にバイアスがかかって結果が歪むから
そのかわり実験が終わった後にしっかりディブリーフィングして、そうせざるを得なかったっていうのを納得してもらう
倫理的な問題はそういう風に色々工夫してクリアしている
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:21:34.26 ID:L5E8Vcs10
>>136
なるほどな。
それを純粋な実験と心得られるならいいんだけど、
俺の場合その、こいつの知らないところで俺はこういうことを・・・
みたいな優越感に浸ってしまいそうな気がする。
実験する側には向いていないと思うわ。
現代の実験でも結構面白いものがあったりするよな。
具体的に浮かばないんだけどさ。
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:11:31.39 ID:NI0HiqY/0
行動経済学は経済学+心理学のハイブリット
もう経済学=机上の空論だなんて言わせないぜ
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:13:45.06 ID:L5E8Vcs10
>>129
心理学は興味があるんだけれどそこから経済にまで興味が続かない。
俺は飯を食っていけるのだろうか・・・。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:12:48.55 ID:VQX0nzmD0
数学ができないのに心理学に行くと
ただでさえ科学もどきの学問なのに研究内容に説得力がより一層なくなる
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:14:19.41 ID:L5E8Vcs10
>>130
そうだよな。漠然としすぎの研究だものな。
真面目に数学やらないといかんな・・・いかん。
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:15:58.36 ID:IFV4gmKV0
人間は一切刺激が得られない状況だと二、三日しかもたない
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:17:41.50 ID:L5E8Vcs10
>>133
あの水滴現象だよな。
俺はわりと変化が嫌いなタイプなんだけど、
でも刺激がないと孤独死出来る自信があるわ。
心理学的な意味でもそうじゃない意味でも。
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:23:01.24 ID:IFV4gmKV0
>>134
水滴現象っていうのかどうかはわからんがこのことを証明するための実験もかなりエグいよな
身体を固定して五感と運動を全て奪われとか辛すぎるわ
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:23:55.16 ID:L5E8Vcs10
>>141
そう言う現象が残っていると言うことは
そういうことを行った実験があるって言うことだからそう考えると怖くなるな。
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:21:17.98 ID:im5chpqj0
昔の心理学の実験で赤ちゃんにネズミを見せる度にびっくりする程大きな音を出すと、赤ちゃんがネズミを怖がる様に成った奴がある
共感覚だかなんだかの実験だと思う
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:23:12.35 ID:L5E8Vcs10
>>138
共感覚とは違うと思う。
共感書くって、ある五感の一つを刺激すると、その他の五感も刺激されてしまうとか。
例えば、ある色を見ると味がしてしまうとか、
文字を見ると音が聞こえるとか、
そういうのだった気が。
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:25:35.51 ID:im5chpqj0
>>142
確かにwwwwww
ならパブロフの犬的なあれかな?
適当な事言ってすまん
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:23:48.14 ID:0AYvhOVH0
>>138
学習の般化の実験だね
ウサギだったかな?の白い色に影響されて
単純に白い物(白い髭とか)も怖がるようになる
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:26:12.29 ID:IFV4gmKV0
>>138
この実験の被験者って結局鼠恐怖症克服できたんだっけ?
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:30:23.24 ID:VQX0nzmD0
血液型と性格に何の関係もないが、
関係があるという風潮による性格への影響はあるかもしれない
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:34:02.75 ID:L5E8Vcs10
>>147
そうだな。
ある幼稚園で血液型別にクラスを作っているところがあって、
結構特徴的な性格の傾向が出ていたんだ。(A型はしっかりしまう、AB型は変わってる)
でもさ、その幼稚園の先生がはたして同じ対応をとっていたのかはわからないし、
小さい頃に植え付けられてしまうと大人になっても自分はそう言う人間だ
って形成されてしまうからな。
まあ脳には性格に作用するホルモンみたいのがあるらしいけれどな。
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:35:07.38 ID:d4dNvrtA0
>>147
あれってバーナム効果だし確実に影響あるでしょ
バーナム効果
バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象。
1956年にアメリカ合衆国の心理学者、ポール・ミール(P.E.Meehl)が、曲芸興行師で実業家だったフィニアス・テイラー・バーナム(P.T.Barnum)「だまされやすいカモは毎分湧いてくる」という発言に因んで名付けられた。アメリカの心理学者バートラム・フォア(en:Bertram Forer)の名をとってフォアラー効果(Forer effect)ともいう。被験者に何らかの心理検査を実施し、その検査結果を無視して事前に被験者とは無関係に用意した「あなたはロマンチストな面を持っています」「あなたは快活に振舞っていても心の中で不安を抱えている事があります」といった診断を被験者に与えた場合、被験者の多くが自分の診断は適切なものだと感じてしまうが、この現象を「バーナム効果」と呼んでいる。
引用 バーナム効果-Wikipedia
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:36:58.56 ID:XN6wzFXK0
「布が破れたので、干し草の山が重要であった。」
「彼は彼の顔をボディの中に見た。」
この二つの状況がわかれば勉強に向いてる
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:39:43.08 ID:L5E8Vcs10
>>150
うん、向いてなかった。ちーん。
どういうことだ?
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:43:24.82 ID:XN6wzFXK0
>>151
これは認知心理学
上はパラシュートで落下する状況
下はピカピカの新車のボディの中に映った自分の顔
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:47:00.69 ID:L5E8Vcs10
>>155
なるほど!
聞いたらものすごくよく分かるよな。
俺心理学に向いていないのか。がっくし。
まあ確かに人の話とか聞いてるだけじゃ物足りなくて突っ込んじゃうタイプだけどさ。
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:41:14.54 ID:VQX0nzmD0
ちゃんとした実験用のマウスは高い
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:43:15.32 ID:L5E8Vcs10
>>152
ほえーただのネズミじゃあかんのか。
ちなみにいくらくらい?
よく考えたら実験にネズミを使うって言うのもなんかあれだよな。
動物愛護団体から講義を受けそうだ。
そいつらは霞でも食って生きているのかな、
まあそれはまた別のお話。
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:49:18.02 ID:im5chpqj0
>>154
ネズミの実験だと、頭に電極ぶっ刺して、ケージにあるボタンを押すと脳に刺激が行ってネズミが快感を感じるやらなんやらあった気がする
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:52:40.61 ID:VQX0nzmD0
>>154
高いって聞いただけだからいくらかは知らんのよ
ただ再現性のために遺伝子とか環境を管理・調整されたマウスを使わないといけないから
心理学に限らずちゃんとした実験をやろとすると高くなるらしいよ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:48:53.35 ID:IFV4gmKV0
「あなたは生まれてから一度も嘘をついたことはありませんか」
この質問に丸つけるやつがいるのが凄いよな
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:00:40.04 ID:L5E8Vcs10
>>158
それに○をつけることがもはや嘘。
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:52:04.27 ID:dUtk7og20
ストックホルム症候群だっけか
人質が拘束してる犯人に好意抱いちゃうやつ
身近な例だとあれ病んでるやつにDVっぽいことされてもなるんだよ
ほんとに考えが根本からねじれる上に自分はおかしいなんて全く思えないから怖い
ストックホルム症候群
犯人と人質が閉鎖空間で長時間非日常的体験を共有したことにより高いレベルで共感し、犯人達の心情や事件を起こさざるを得ない理由を聞くとそれに同情したりして、人質が犯人に信頼や愛情を感じるようになる。また「警察が突入すれば人質は全員殺害する」となれば、人質は警察が突入すると身の危険が生じるので突入を望まない。ゆえに人質を保護する側にある警察を敵視する心理に陥る。このような恐怖で支配された状況においては、犯人に対して反抗や嫌悪で対応するより、協力・信頼・好意で対応するほうが生存確率が高くなるため起こる心理的反応が原因と説明される。
上述のように、ストックホルム症候群は恐怖と生存本能に基づく自己欺瞞的心理操作(セルフ・マインドコントロール)であるため、通常は人質解放後、犯人に対する好意は憎悪へと変化する。
1973年8月に発生したストックホルムでの銀行強盗人質立てこもり事件において、人質解放後の捜査で犯人が寝ている間に人質が警察に銃を向けるなど、人質が犯人に協力して警察に敵対する行動を取っていたことが判明。また、解放後も人質が犯人をかばい警察に非協力的な証言を行ったほか、1人の人質が犯人に愛の告白をし結婚する事態になったことなどから名付けられた。
引用 ストックホルム症候群-Wkipedia
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:00:40.04 ID:L5E8Vcs10
>>161
どんどん犯人の共同体の意識が生まれてくる、みたいなのはあるよね。
昔アンビリで取り上げられていたのに多いかも。
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 11:59:18.36 ID:XN6wzFXK0
「その男は悩んでいた。
車は停止し、彼は一人だった。
周囲は非常に暗く寒かった。
男はコートを脱ぎ、窓をおろすと
できるだけすばやく車の外にでた。
そしてありったけの力で、できるだけ速く移動した。
遠くにではあったが町の灯を見たとき彼は助かった。」
この文を読んで思い浮かんだ状況は?
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:02:24.47 ID:1hMys9Ap0
>>166
怪我人か病人をはこんでた?
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:02:26.09 ID:L5E8Vcs10
>>166
車の火災が発生したのかな。
それでコートに燃え移って脱いで逃げた。
人里離れたところでエンジントラブル起こしちゃっていたから
今夜止まる場所を見つけた。助かった。みたいな。
うん、無理矢理だな。
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:13:14.36 ID:XN6wzFXK0
>>172が正解
これは一見スラっと読めるけど、少し矛盾が生じる文
車は停止して彼は一人は分かる
だが暗く寒いと言ってるのに、コートを脱いでる
しかもドアからでなく窓から出てる
これは車ごと水没した状況
勉強ではわからないことじゃなくて、「わかったつもり」が1番邪魔だよっていう文
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:14:27.65 ID:L5E8Vcs10
>>181
停止っていう時点でおれもう完全に道を想像してたもん。
いやー向いてないのが非常にわかる。
わからないことがわかる!無知の知!
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:02:57.66 ID:VQX0nzmD0
大学の集団心理かなんかの講義で
「レイプされているが周りの人間は助けてくれない」状況を事細かに綴った文章を
女子大生が音読していた
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:04:34.15 ID:L5E8Vcs10
>>170
女子大生・・・すげえな。
でもそういうのあるらしいな。
たくさんの人通りのあるところである人物が具合悪そうに倒れても誰も助けないと助けない。
そこである助ける人物を投入すると、
周りの人間も助けるようになる。
海外の実験だった気がする。
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:08:35.63 ID:ycwvs4+o0
>>171
都会で倒れても助ける人がほとんどいない
逆に田舎だとすぐ助ける
昔悲鳴だか火事だかが住宅街であったけど
近隣住民は他のだれかが通報するだろうと思って
結局だれも通報しなかったやつ
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 12:11:01.28 ID:L5E8Vcs10
>>176
そうだそうだ。
たしかそれ田舎都会じゃなくて、
大人数の部屋と少人数の部屋でもそんなことがあったわ。
少人数の方がすぐに助けてくれる
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 13:14:58.34 ID:HRjcKqMS0
物を投げて上手く当てられる人
例えばゴミをゴミ箱に投げて一発で入れられる人はモテる
これも心理学じゃないけどな
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 13:17:28.27 ID:XN6wzFXK0
>>207
うそつくなよ!
おれ得意だけどモテたことねーよ!
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 13:18:18.05 ID:L5E8Vcs10
>>209
つ鏡
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 14:45:32.98 ID:siyudV8N0
有名だけど
貴方は宝くじをこれから買います
A・店のお姉さんに選んでもらう
B・自分で選ぶ
どちらのほうが当たる確率が高いでしょうか?
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 14:56:44.19 ID:Rh9yOf9x0
>>231
同じじゃね?
テスト前に限って掃除がしたくなったり、遅刻しそうなときに限って家事がしたくなるのは、失敗したときの言い訳を無意識に作ろうとしているから
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 15:13:17.99 ID:siyudV8N0
>>232のように
「どちらでも同じでしょ?」
と、少しドライな考え方をする人はうつ病患者さんに多いです
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 15:16:45.17 ID:h/gg1n5oO
>>234アホかこいつ
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 15:28:19.19 ID:cjIxoSzy0
>>234
wwwwww
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 15:41:24.81 ID:Rh9yOf9x0
>>234
聞いてきたのはお前だろwww
何となく自分で選んだ方がハンドル握ってる感じがするから、後者を選びがちなだけ
これも心理の面白い構造
- おすすめリンク(外部)
-
- オワタあんてなさんに掲載していただいています\(^o^)/
- 最終手段使って人妻に筆おろしされた時の話wwww
- 20代女子がセクロスしない理由がヤバ過ぎるwwwww
- 女子バレー・木村沙織の尻がエロすぎるwwww
- [暇つぶしFLASHゲーム] レトロな感じ全開の超シンプルアクションゲーム
- 思わず保存した最強の画像スレ
- 本人はカッコイイと思ってるけど実はダサい行為wwww
- 絶対にメディアでは報道されない世界のタブー ((((;゚Д゚)))ガクブル
- 島 田 紳 介 が 引 退 し て か ら 消 え た 芸 能 人 ((((;゚Д゚)))ガクブル
- Twitterのつぶやきから自宅の住所を特定するサイト
- 300万円使って関ヶ原の戦局をひっくり返せ
- ブチギレた女が男性器を握りつぶす → 男性死亡
- 【画像あり】 エグザイルの新曲ジャケットがヤバすぎると話題
- 【マジキチ】抱き枕onlyイベント行ってきたったwwwwwwwwwwwwww
- 女vipperがうpした自分撮りエロ画像を転載するスレ
- レ ズ ビ ア ン 疑 惑 の 芸 能 人
- 妹のPCの履歴wwwwwwwwwwwwwwwww
- 椎名林檎の身体エロ過ぎだろwwwwwwww
- 【画像あり】超かわいい女子小学生に告白されるイケメンがテレビに映り、ν速民が嫉妬wwwwwwww
- 妹がノーブラで昼寝してるから乳●がピンコ立ちしてるwwwwwwwwww
- 【画像あり】女VIPPERの部屋着が見たい
- 「まどか☆マギカ」の実写化はマジネタだったwww中川翔子、ひろゆき、田原総一朗、夏野剛ほか豪華キャスト
- 『初音ミク Project DIVA extend』 ミクさんの白いパンツを鑑賞する動画
- 女子中学生の妹が池沼だけど質問ある?
- 初めて姉とエッチしたときの話かいてく
- 上戸彩のおっぱい大量画像wwwwwww
- 【ハンタ-】ネテロ会長の能力をよく理解してない俺に教えてほしい
- 三重県の売春島いってきたwwwwww
- 【強風】テレビでパンチラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! これは酷いwwww
- おすすめ(ラビット速報)
コメント一覧
-
- 2012年02月21日 19:00
- なぜ234が笑われているのか理解できない俺はアスペなの?
-
- 2012年02月21日 19:07
- ライトゥミーっていう海外ドラマ観ろ。微表情から人間の嘘を見抜く話で結構おもしろいぞ。
-
- 2012年02月21日 19:12
- 俺も234が笑われてるのが理解できないwww
たすけてwww
-
- 2012年02月21日 19:35
- 234はなんか別のネタとしてあった気がする
相棒だったかな?どっちでも変わらないのに短絡的な考えをする 的なことを言ってた気がする
-
- 2012年02月21日 19:43
- ※5
つまり、真面目に正解を答えると「冷めてる。うつ病患者か。」と言われて、
どちらかを選ぶと「短絡的過ぎ。もっと考えろバカ野朗め。」と言われる逃げ場無しなテストということ?
-
- 2012年02月21日 19:56
- >>2 俺もわからん
-
- 2012年02月21日 20:33
- 231のテストはマンガで分かる心療内科で描いてるよ。
235からの流れはよく分からないけど…
-
- 2012年02月21日 20:37
- >>234の答えはこれかと。。
http://yucl.net/man/20.html
-
- 2012年02月21日 20:58
- 1の合間合間の自分語りと進路相談したがってる雰囲気がうざい
学科云々の話からして高校生なのかな
焦ってんのかわからんがこんな与太話聞いても進路は決まんないよ
-
- 2012年02月21日 21:01
- たぶん、質問をしたと思ったんじゃね?問題ではなく。
-
- 2012年02月21日 21:12
- >>150
ハイジ的な感じで普通のベッドが壊れたから、干草のベッドで寝る羽目になった状況を想像した。
-
- 2012年02月21日 21:12
- 1こいつくっせぇわー
-
- 2012年02月21日 22:40
- ドンキや最近のローソンで働いてる人は
気がくるわないんだろうか?
-
- 2012年02月21日 22:42
- 不気味の谷ってのは想像上だと理解できるな。
人工知能だとかゲームのキャラクターの知能が、もっとよくなってくれたらなぁ。って思うけど、(たとえばギャルゲーとか)
人間に近くなればなるほど、人間的なエゴ、たとえば「仕事と私どっちが大事なの!?」とか言うようになるわけだしなぁ。
それ以前のゲームの人工知能とかならまだ作為的な部分が多いから理想的であったり理想からくる想像内での制御の範疇ですむんだろうし。
-
- 2012年02月21日 22:50
- 234って・・・
現状認識に優れている人とうつ病の人が、たまたま同じ選択肢を
選ぶからと言って、前者が後者になりやすいとは言えないような
気がするが。
-
- 2012年02月21日 23:00
- その心理テスト、ある漫画にも載ってたよー
-
- 2012年02月21日 23:28
- 234は…単にマジメな人間は割を食うという話では。
借金取りもへらへらしてるヤツよりマジメっぽいヤツを狙うと言うし…
-
- 2012年02月22日 00:17
- esは古すぎる
年間映画視聴30本未満の陳腐な情報だ。
通は
「エクスペリメント」
此方をススめる
-
- 2012年02月22日 00:39
- くだらねぇ。
バカ以外はこんなの日常生活に当てはめて暮らすなよ。
-
- 2012年02月22日 00:43
- >>234は単に誰かを釣ろうとしたけど、誰も釣られないから無理やり締めようとしたアホ
-
- 2012年02月22日 01:00
- >>234はゆうきゆうの漫画で出てくる有名な心理学ネタだろ
まあ中途半端に知識をひけらかしたアホと、うつ病判定された!=バカにされた!と考える思考停止脳の成したコンボ芸
つまり>>234以降は登場人物全員が馬鹿
-
- 2012年02月22日 05:11
- 「不気味の谷」は、いわゆる萌えアニメとかでも適応されると大学時代の恩師に聞いた事があるな。
よくアニメや漫画キャラは「現実だと奇形じゃんwww」とか言われるけど、実は親近感を持つギリギリのラインで人に似せてデザインされてる。
だからアニメキャラに親近感を持てず「奇形じゃんwww」とか言っちゃう人は、そもそも人間不信や異性蔑視の傾向が強く見られるんだとか…
萌えアニメとか見てるオタの方にそういう傾向あると思ってたから、目ん玉飛び出るかと思うほど驚いた
-
- 2012年02月22日 08:40
- 萌えアニメは、不気味の谷とは逆だと思っていた。
リアルより、もっと好ましい造形があって、
不気味の谷ならぬ、萌えの山(?)があるって。
-
- 2012年02月22日 09:14
- 最ww後ww
ピグマリオン効果とか結構面白いけどこういうところだとなぜかあまり上がらない
-
- 2012年02月22日 10:17
- 「映画館で映画の中にコーラとポップコーンのCMをサブリミナルで仕込むと
上映後にコーラとポップコーンの売り上げが上がった」と言う話が有名になった後
追実験で何十人かを映画館に集めて「今からあるサブリミナル画像を仕込んだ
映画を見て貰います」と説明し映画を上映した。上映後、アンケートを採ると
「コーラとポップコーンが食べたくなった」という意見が大半を占めたのだが
実は映画中に仕込んだサブリミナル画像には「電話をかけろ」と書いてあったのだ…という話が好きだw
-
- 2012年02月22日 11:20
- 糞スレじゃん
-
- 2012年02月22日 14:47
- ※14
家の近くのドンキ店員は忙し過ぎて接客がヤケぎみになってるな。
ただドンキはそれでも良いと思う。
-
- 2012年02月25日 21:07
- 助けてくれ!じゃ周りは助けてくれない
おい、そこのお前!そう、お前だよ!助けてくれ!なら助けてくれる確率が急上昇
-
- 2012年04月21日 00:21
- 危険を感じると脳が超高速で回転(脳自体は回らないけど) して、そのおかげでコケそうになったら素早く手が出たり物をよけたりできるらしぃ。
普段の脳の回転で、この素早い動きはできないらしいよ。
心理学と関係ないけどね。
「ただのデマの温床」
だなぁ。