[ホーム]
虹裏イダーhttp://r-2ura.kazumi386.org/
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
クラブマンさんはどんな風景にもマッチするな
>クラブマンさんはどんな風景にもマッチするな素なのかネタなのか判断に困る
>クラブマンさんはどんな風景にもマッチするなですよねー
ボケーっとTVみてて画像のヤツのCMのロゴ見て気付いたんだが・・・パンペーラズ…?知らんかった・・・ワシのバイクはうんと遊んでも漏れを防ぐ乗り物だったんじゃ・・・
>No.8793378今こんな渋いネイキッドないよな垂れケツがいいのさ
いまさらながらCD250Uの枯れた和風テイストは素敵商用車とは思えないセンスのよさ
ズーマーXってどうなのコレジャナイデザインが逆に良いんじゃないかと思えてくる
>ボケーっとTVみてて画像のヤツのCMのロゴ見て気付いたんだが・・・パンペーラズ…?>知らんかった・・・ワシのバイクはうんと遊んでも漏れを防ぐ乗り物だったんじゃ・・・メーカー名を言う度に「水虫薬?」って言われるのとどっちがマシだろうか…
>ズーマーXってどうなの>コレジャナイデザインが逆に良いんじゃないかと思えてくる普通にカッコいいんじゃないかな・・・?
>クラブマンさんはどんな風景にもマッチするなクラブマンさん・・・
いつみても強引なツインカム頭なのが勿体ないよなぁ
>クラブマンさん・・・そのクラブじゃねーよー蟹だよ蟹…蟹男でいいんだよね?
コレジャナイとは思わないがあースクーターもそういうお顔の時代なのねーあーという喜怒哀楽のいずれにも当てはまらない不思議感覚
ズーマーは人気安定でリセールもいいしゲタにしてもいいかなと思ったが二種化がほぼ現実的に無理なのがなぁ新型になってエンジン110と50のラインナップなら110買う…かと言われると110cc近辺は競合多いから要らないかな…
>二種化がほぼ現実的に無理なのがなぁキタコあたりが試作してた横型エンジン化キットが市販されれば捨て値の中古でもバンバン売れるだろうになと思ったり思わなかったりしたどうせエンジンは珍妙な構造な上に元々あまり具合のいい代物じゃ無いしね…
ホンダは何で中途半端に110なんだろねカブ系もタイホンダに125エンジンもあったりDioも110だけど中華ホンダで125もあったりしてよく解らん
昔でいうと80ccポジションだろうな今の110は昔も80ってなんか中途半端じゃね?って言ってた気がする通勤使いなんかで必要十分な出力がそれで出るならコストの面でも小さい排気量の方がいいのだろう
海外で110ccで区切りがある国があるからだろ110で設計すれば125にして出すのはたやすいけど、国内で安く売るなら110のまんまで持って来たほうがてっとり早いとかそんな感じで
まぁ・・・50φシリンダーがスリーブ肉厚とのバランスがいいのか100の頃からこのシリンダー系ばっかりだったりするストロークは55.6oでなんかの125から持ってきたような長さだ
>ホンダは何で中途半端に110なんだろね110はホンダの拘りだとも聞いた事あるよ125ギリギリよりも燃費と耐久性とパワーのバランスする排気量を狙うとこの辺に落ち着くらしいなので110は耐久性重視した排気量設定で125は原二の枠の中でできる限り頑張った設定だとかなんとか
>100の頃からこのシリンダー系ばっかりだったりする流通の多い53.5o使ったらギリギリ124.9狙えるのにそれを使わないのをみるとよほど50oが優れてるのかそれ以前にまるで53.5×55.6の125のエンジンをわざわざボアダウンしたような設計だな
ミニバイクレースでも100ccクラスは大丈夫なのに125ccのオープンクラスにした途端バンバン壊れ出す100はエンジン使い回せるけど125は1シーズンで廃棄たった25ccなのに負担がぜんぜん違うなぁというのが実感かな
『 マクロス アルティメット フロンティア 超時空娘々パック (期間限定生産:映像UMD同梱) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B002JM119G?tag=futabachannel-22バンダイプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 7,329価格:¥ 5,686