[ホーム]
火葬場限定スレ
単純計算でいくならば約10年に1回訪れる場所なんだろうな
コーラ飲んでゲップ…ゴァーッ!
スレ主、ネタ無しか。どこかでボイラー壊れて焼き途中の佛様が出て来た事故が去年あたりにあったよね。
火葬場職員は、中が見える小さな窓から焼き具合を確認してると聞くけど
>約10年に1回訪れる場所なんだろうな 次は焼かれる番だろう
>次は焼かれる番だろうまぁだいたいそんな所だ糞つまらん世界とオサラバだアヒャヒャヒャヒャ俺は太っているから短命だ焼き加減は正味90分ぐらいだろうな
高校まで土葬だったから上京して火葬見て驚いたな。子供の頃は親兄弟全員同じ土地の土に戻るのが普通と思ったいたから料理みたいに焼かれるのは未だに抵抗ある。
奈良…?
岐阜です。
>糞つまらん世界とオサラバだアヒャヒャヒャヒャそんな事言わずにフリーメイソンと闘うんだ
火葬も土葬もどっちもやだなぁ骨だけになった姿を火葬場職員や家族に見られたくないし土葬も腐っていくのがやだカプセルに入れて太陽に突っ込んで欲しいわ
>カプセルに入れて太陽に突っ込んで欲しいわいや、それもある意味怖いやん
外国だが死体農場とかで、人体の腐食腐乱を研究する機関で、献体された遺体を、森の中のような自然環境に放置し最終的に土に返る過程をみるのだとか献体も募集してるらしい。俺も死後とは焼かれ骨になるのは抵抗があるな。キリスト教圏では、死者の復活があるとかで火葬は敬遠されるとか?
日本のキリスト教は火葬だよと言うか、日本の殆どの自治体で火葬昔、ウルトラクイズのチャンピオンで死体の冷凍保存の権利を得た奴が居たが、どうなったのか?因みにこれ、脳だけの保存コースもアリ
とある関西系の黒人が日本の火葬の話をした時、死んだら絶対に祖国に自分の遺体を送って貰うとの事「火葬はあり得へん」らしい・・・・・
No.8797081の冷凍保存はたしか、現時点では解凍し蘇生させる技術も無いから、それごと未来へ託すんだっけ?仮に数世紀か千年以上後に蘇生出来たとして、環境適応ができないだろに、500年後としても、現代なら、 安土桃山時代前の戦国時代の人間が、現代に生き返る事なるのだから。
>No.8797189そうだね財団自体に今、生き返らせる技術は無い将来的に誰かが復活させる事が出来る想定があったとしても、その前にアメリカでテロとか紛争・戦争とか起こって、カプセルを破壊される懸念はあるらしいただ、今の所はその懸念は無いけどね
死人に口ないし親族だって面倒見てくれるか怪しいから何十年や何百年も冷凍保存なんかしても最終的に状態が最高な過去の人間の遺体として解剖とか見世物にまずされそう昔も今だってそうしてるし(燃料や薬用よりはマシか)自分だったら火葬された後保管分以外は自分が景色とかで気に入った山地や緑地に撒いて欲しいなただこれが何百人単位で同じとこにされると気味悪いが
http://himasoku.com/archives/51743942.html
火葬場のアルバイトしたいけど求人が見つからない時給いいらしいね
先週行ったよといってもお通夜だけだけど斎場と火葬場が一緒ってのも自分にとっては不思議に感じた自分の地区は火葬場が無いから隣町に霊柩車で運ぶのがほとんどだからあと面識が多少あれば葬式〜火葬は出席できればしておいた方が良いと思う言い方は悪いかもしれないが自分の親兄弟が亡くなったときの心の準備だと思う変なこと書いてスマン
>火葬場のアルバイトしたいけど求人が見つからない時給いいらしいねハロワで時々求人かかるから興味あるなら応募してみれば?ただし競争率高いけどね
>中が見える小さな窓から焼き具合を確認してると聞くけど見るどころか火に当たりやすい位置になるように、先が鉤状になってる棒でひっかけて場所調整とかします
>火葬場のアルバイトしたいけど求人が見つからないスーツ勤務だし落とされるだろ
『 異国迷路のクロワーゼ TheAnimation ねんどろいどぷち 湯音付き アニメガイド (グッズ付書籍) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4829177004?tag=futabachannel-22形式:コミック参考価格:¥ 2,100価格:¥ 420